説明

オンライン印刷注文システム

【課題】 画像ファイルをアップロードしたクライアント端末のユーザが印刷物の費用を負担する場合に、登録者が指定した画像ファイルが印刷されるようにすることを目的とする。
【解決手段】 本発明は、注文受付サーバ104が招待アルバムに紐づけられた複数の画像ファイルのうち、プレゼント注文の対象となる画像ファイルの指定を登録者端末101から受け付けて管理しておく。ゲスト端末102は招待アルバムの画像ファイルを閲覧し、印刷したい画像ファイルを選択して注文受付サーバ104に注文する。そして、注文された画像ファイルを印刷サーバに転送し、印刷処理を実行する。注文受付サーバ104は登録者の決済情報を決済サーバに転送し、プレゼント注文の対象となる画像ファイルの印刷物の代金の決済処理を実行する。また、ゲストの決済情報を決済サーバに転送し、その他の画像ファイルの印刷物の代金の決済処理を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インターネット上で共有される画像ファイルの印刷注文を受け付けて印刷物を提供するオンライン印刷注文システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、クライアント端末が画像ファイルをインターネット上のサーバ装置の記憶領域にアップロードし、他のクライアント装置と画像ファイルを共有するサービスがある。また、サーバ装置がこのような画像ファイルの印刷注文をクライアント端末からインターネットを介して受け付けると、画像ファイルの印刷処理を実行し、印刷物を作成するサービスもある(例えば、特許文献1参照)。そして、画像ファイルをアップロードしたクライアント端末のユーザが、画像ファイルを閲覧した他のクライアント端末のユーザの印刷注文に基づく印刷物の代金を支払うサービスがある(例えば、特許文献2参照)。
【特許文献1】特開2003−308439号公報
【特許文献2】特開2001−264891号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
撮影者でもある画像ファイルをアップロードしたクライアント端末のユーザには、自分のお気に入りの画像ファイルを印刷して他のユーザにプレゼントしたいという要望がある。
【0004】
本発明はこのような要望を実現するために、画像ファイルをアップロードしたクライアント端末のユーザが印刷物の費用を負担する場合に、登録者が所望する画像ファイルを容易に他のユーザにプレゼントできるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、登録者端末、ゲスト端末および注文受付サーバ装置とがインターネットを介して通信可能なオンライン印刷システムであって、前記登録者端末は、複数の画像ファイルを注文受付サーバ装置にアップロードするアップロード手段およびプレゼントする前記画像ファイルの指定を前記注文受付サーバ装置に対して通知する指定手段を備え、前記注文受付サーバ装置は、前記プレゼント指定された画像ファイルおよびその他の画像ファイルの印刷注文を前記ゲスト端末から受信する受信手段と、第1の決済情報を前記登録者端末から受信して、前記プレゼント指定された画像ファイルを印刷する代金について決済処理を行い、第2の決済情報を前記ゲスト端末から受信して前記プレゼント指定された以外の画像ファイルを印刷する代金について決済処理を行う決済手段および前記画像ファイルを印刷するよう印刷サーバ装置に指示する印刷指示手段を備えたことを特徴とするオンライン印刷システムを提供する。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、登録者が指定した画像ファイルについてはゲストからの印刷注文であっても、印刷物の費用を登録者が負担するので、登録者は好きな画像をゲストにプレゼントすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下に、図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。尚、本実施の形態ではオンラインフォトアルバムでの印刷注文サービスを例にあげて説明を行うが、サービスの形態はこれに限定するものではなく、オンラインでの各種注文サービス全般に適用できるものである。
【0008】
<オンライン印刷システムの構成>
図1は本実施形態における、オンライン印刷注文システムの構成を示した図である。
【0009】
101は、オンライン印刷注文システムで提供されるサービスに対して会員登録している登録者の情報処理端末(以下、登録者端末という。)である。登録者端末101はインターネット103を介して画像ファイルを注文受付サーバ104にアップロードする。102は、注文受付サーバ104にアップロードされた画像ファイルの閲覧や印刷注文を登録者端末101により許可されたゲストの情報処理端末である(以下、ゲスト端末という。)。メールサーバ108は、画像ファイルの閲覧や印刷注文が登録者端末101により許可されたことを、ゲスト端末102へ電子メールによって通知する。
【0010】
注文受付サーバ104は、登録者に関する情報を会員情報DB105に登録し、管理する。そして、登録者端末101からのアクセスがあれば、会員情報DB105を参照して登録者端末101の認証を行い、認証できれば、画像ファイルのアップロードや画像ファイルの印刷注文を許可する。また、登録者端末101からアップロードされた画像ファイルについて複数を1まとめにしてアルバム単位で管理し、注文受付サーバ104は画像ファイルとアルバムの対応づけをアルバムDB106に登録し、管理する。印刷注文サーバはアップロードされた画像ファイルの印刷注文を登録者端末101やゲスト端末102から受け付け、注文管理DB107に登録し、管理する。また、注文受付サーバ104は登録者端末101によりプレゼント指定された画像ファイルをアルバムDB106で管理する。
【0011】
決済サーバ109は、注文受付サーバ104からの指示に基づき、画像ファイルの印刷にかかる費用を決済する。プリントサーバ110は、注文受付サーバ104からの指示に基づき、画像ファイルの印刷処理を行い、プリンタによって画像ファイルを印刷させる。インターネット103を介して注文受付サーバ104は、登録者端末101およびゲスト端末102、メールサーバ108、決済サーバ109、プリントサーバ110とそれぞれ通信可能となる。
【0012】
<各コンピュータ装置の構成>
本実施形態の注文受付サーバ104、メールサーバ108、決済サーバ109、プリントサーバ110、登録者端末101、ゲスト端末102を構成するコンピュータ装置の構成について、図2のブロック図を参照して説明する。各装置はそれぞれ単一のコンピュータ装置で実現してもよいし、必要に応じた複数のコンピュータ装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。複数のコンピュータ装置で構成される場合は、互いに通信可能なようにLocal Area Network(LAN)などで接続されている。図2において、201はコンピュータ装置200全体を制御するCentral Processing Unit(CPU)である。202は変更を必要としないプログラムやパラメータを格納するRead Only Memory(ROM)である。203は外部装置などから供給されるプログラムやデータを一時記憶するRandom Access Memory(RAM)である。204はコンピュータ装置200に固定して設置されたハードディスクやメモリカードである。あるいは204はコンピュータ装置200から着脱可能なCompact Disk(CD)等の光ディスク、磁気や光カード、ICカード、メモリカードなどを含む外部記憶装置である。外部記憶装置203にはOperating System(OS)や本実施形態での各種処理を実現するためのアプリケーションプログラムが記憶されている。205はユーザの操作を受け、データを入力するポインティングデバイスやキーボード209などの入力デバイスとのインターフェイスである。206はコンピュータ装置200の保持するデータや供給されたデータを表示するためのモニタ210とのインターフェイスである。207はインターネット103などのネットワーク回線に接続するためのネットワークインタフェイスである。208は201〜207の各ユニットを通信可能に接続するシステムバスである。
【0013】
<会員登録のフロー>
本実施形態におけるオンライン印刷注文サービスでは、登録者の画像ファイルを管理し、また、印刷にかかる費用の課金、決済情報の保管、印刷物の配送を伴うので、登録者はあらかじめ会員登録をしておくことが望ましい。
【0014】
本実施形態のオンライン印刷システムにおける会員登録の手順について説明する。
【0015】
登録者端末101が注文受付サーバ104に会員登録を要求すると、注文受付サーバ104は会員情報を登録者端末101から受信する。これに応答して、注文受付サーバ104は会員IDとパスワードを発行し、これらを関連づけて会員情報テーブル700として会員情報DB105に保管する。
【0016】
会員情報テーブル700について図7を参照して説明する。会員情報テーブル700には登録者に関する情報が登録者毎に1レコードずつ存在する。会員情報テーブル700の各レコードには、発行された会員ID701と会員パスワード702、登録者端末101から送信された氏名703、連絡先704、メールアドレス705、アルバムリスト706が含まれる。アルバムリスト706には登録者が保有するアルバムのアルバムIDが格納されている。
【0017】
会員登録を完了した後、本サービスの利用時には、登録者は登録者端末101を使って会員IDとパスワードを入力してインターネット103を介して送信することにより、注文受付サーバ104によるログイン認証を受ける。注文受付サーバ104は会員情報DB105に登録された会員ID701および会員パスワード702と登録者端末101から送信された会員IDおよびパスワードとを比較し、一致すれば登録者を正当な会員として認証する。そして、登録者が正当な会員として認証されれば、注文受付サーバ104は以下に説明する招待アルバム作成要求やプレゼント注文要求などを受け付けて各種サービスを提供する。
【0018】
<招待アルバム作成のフロー>
ログイン認証された登録者端末101には、図5に示すような登録者メニュー画面500が表示されている。登録者がポインティングデバイスを使って「招待アルバムを作る」ボタン501をクリックすると、登録者端末101は注文受付サーバ104に招待アルバム作成を要求する。
【0019】
注文受付サーバ104は、登録者端末101から招待アルバム作成の要求を受信すると招待アルバム作成処理を開始する。以下、図3のフローチャート図を参照して招待アルバム作成処理について説明する。
【0020】
まず、ステップS301にて注文受付サーバ104は、アルバムID、アルバムURL、アルバム作成日時を発行し、招待アルバムテーブル800に新規レコードを作成して格納する。招待アルバムテーブル800はアルバムDB106に保存される。
【0021】
次に、ステップS302にて、注文受付サーバ104は図14に示すようなアルバム設定画面1400を登録者端末101に表示させる。登録者はアルバム設定画面1400にしたがって、属性情報を入力する。その後、注文受付サーバ104は招待アルバムに関する属性情報を登録者端末101から受信し、招待アルバムテーブル800に保存する。
【0022】
図14のアルバム設定画面1400では、属性情報として招待アルバムのアルバム名1404、コメント1405、アルバムのパスワード1407や招待アルバムURL1406が表示される。また、アルバムに紐づけられた画像ファイルについて、ゲストにプレゼント注文を許可するか否か1403、プレゼント注文を許可する場合の注文条件として個数上限1401と注文受付期限1402の入力も表示され、入力された値は属性情報として設定される。注文条件としては他にもゲスト毎の金額上限や全ゲストの金額合計の上限を設定できるようにしてもよい。
【0023】
次に、ステップS303にて、注文受付サーバ104は、招待アルバムに含まれる画像ファイルのアップロードを登録者端末101から受け付ける。注文受付サーバ104はアップロードされた画像ファイルについて画像IDを発行し、招待アルバムテーブル800に保存する。
【0024】
ここで、招待アルバムテーブル800のレコードに保存される情報について図8を参照して説明する。801、802、806にはそれぞれ、ステップS301にて注文受付サーバ104が発行したアルバムID、アルバムURLおよびアルバム作成日時が保存される。ステップS302にて印刷注文サーバが受信した属性情報は、アルバム名803、アルバムパスワード804、アルバムコメント805として保存される。また、プレゼント注文を許可するか否かがプレゼント注文フラグ807に格納され、注文条件として枚数上限808、注文受付期限809が格納される。会員ID811も格納される。
【0025】
ステップS304にて注文受付サーバ104は、画像テーブル900に新規レコードを作成し、各画像ファイルに画像IDを発行し、画像ファイルの属性情報を画像テーブル900に保存する。
【0026】
画像テーブル900について図9を参照して説明する。901にはステップS304にて発行された画像IDが格納される。画像テーブル900のレコードと招待アルバムテーブル800のレコードは、画像ID901および画像リスト810に含まれる画像IDに基づいて関連づけられる。画像名902、画像コメント903、画像サイズ904、画像タイプ905は登録者端末101により入力され、画像ファイルとは別に送信されたもの、あるいは、画像ファイルに含まれるヘッダ情報から抽出されたものを保存する。
【0027】
さらに、アップロードされた画像ファイルの格納場所を示す原画像ファイルパス910、サムネイル画像ファイルの格納場所を示すサムネイル画像ファイルパス906が保存される。原画像ファイルおよびサムネイル画像ファイルの実体データは別途、注文受付サーバ104が読出し可能な記憶装置に格納されている。なお、画像テーブル900はアルバムDB106に保管される。
【0028】
登録者がポインティングデバイスを使って図5の「プレゼント画像設定」ボタン502をクリックすると、登録者端末101は注文受付サーバ104にプレゼント注文を許可する画像の設定を要求する。
【0029】
ステップS305にて注文受付サーバ104は、登録者端末101からのプレゼント画像の設定の要求を受信し、それに応答して、図13に示すような画像選択画面1300を登録者端末101に提供し、表示させる。
【0030】
注文受付サーバ104は招待アルバムテーブル800の画像リスト810および画像テーブル900の画像ID901に基づき、サムネイル画像ファイルパス906を参照してサムネイル画像ファイルを取得し、画像選択画面1300を作成する。
【0031】
図13に示す画像選択画面1300では、サムネイル画像一覧領域1307にサムネイル画像ファイル1301、プレゼント指定チェックボックス1302、プレゼントボックス1303、用紙サイズ指定欄1304および印刷枚数指定欄1305が表示される。登録者が画像ファイルを選択してカード決済へ進むボタン1306を押下すると、登録者端末101は画像IDを注文受付サーバ104に通知する。
【0032】
ステップS306にて、注文受付サーバ104は、登録者により指定された画像ファイルの画像IDを登録者端末101から受信し、招待アルバムテーブル800の画像リスト810に保存する。招待アルバムテーブル800のレコードは画像テーブル900のレコードと、画像リスト810やプレゼント画像リスト812の画像IDに基づいて関連づけられる。
【0033】
次に、ステップS307にて、注文受付サーバ104は、プレゼント印刷にかかる費用を登録者に支払わせるために図15に示すような決済情報設定画面1500を登録者端末101に提供し、表示させる。登録者は決済情報設定画面1500にしたがって、カード種別1501、カード名義名1502、カード番号1503、有効期限1504などの決済情報を入力する。
【0034】
ステップS308にて、注文受付サーバ104は決済情報を登録者端末101から受信して決済サーバ109に転送する。
【0035】
ステップS309にて、注文受付サーバ104は登録者の支払い能力の有無を決済サーバ109から通知される。ステップS309にて登録者に支払い能力が有ると通知されたとき、注文受付サーバ104はステップS310にて決済情報を会員情報DB105の決済情報テーブル1200に保管する。
【0036】
決済情報テーブル1200について図12を参照して説明する。決済情報テーブルの各レコードには、登録者の会員ID1201、カード種別1202、カード番号1203、カード有効期限1204、カード名義名1205が保存される。決済情報テーブル1200のレコードは会員情報テーブル700のレコードと会員ID1201および701に基づいて関連づけられる。
【0037】
なお、本実施形態では、登録者がプレゼント印刷注文の条件を設定する時に決済確認を実施するものとして説明したが、タイミングはこれに限らない。例えば、登録者の会員登録時であってもよいし、ゲストからプレゼント印刷注文がなされて実際に決済処理が必要になった時であってもよい。
【0038】
また、ステップS309にて登録者に支払い能力が無いと通知されたとき、プレゼント注文フラグ807に印刷注文を許可しないことを示すフラグに更新するようにしてもよい。
【0039】
ステップS311にて、注文受付サーバ104は、図16に示すような、アルバムへ招待するゲストの情報を設定するためのゲスト設定画面1600を登録者端末101に提供し、表示させる。
【0040】
登録者はゲスト設定画面1600にしたがって登録者端末101を操作して、ゲストのメールアドレス1601とゲスト名1602、登録者からのメッセージ1603などを設定する。ゲストに送信される電子メールメールの本文には、招待アルバムにアクセスする手順の説明メッセージ1605、招待アルバムにアクセスするためのURL1606、アルバムのパスワード1607なども記載される。
【0041】
ステップS312にて、注文受付サーバ104は、登録者によりゲスト設定画面1600にしたがって入力されたゲスト設定情報を登録者端末101から受信する。アルバムDB106の招待アルバムテーブル800からアルバムURL802やアルバムパスワード804を読み出す。会員情報DB105の会員情報テーブル700から登録者情報(氏名703など)も読み出す。そしてゲスト設定情報やアルバム情報、登録者情報、説明メッセージなどに基づいて電子メール(以下、招待メールと言う。)を作成する。
【0042】
ステップS313にて注文受付サーバ104は、ゲストのメールアドレスを宛先にして、招待メールをメールサーバ108経由でゲスト端末102に送信する。
【0043】
本実施形態では、通知の方法として、電子メールを想定している。しかし、通知の方法は電子メールに限らない。例えば、プレゼントであることを演出するために上述した各種情報を紙やカードなどに印刷して配送したり、電話やFAXで通知したり、セキュリティを高めるために上述した各種情報を格納したUSBキーなどを贈ることも考えられる。
【0044】
<プレゼント注文のフロー>
以下、図4のフローチャート図を参照してプレゼント注文処理について説明する。
【0045】
ゲスト端末102は招待メールを受信し、それに記載されたアルバムURL802に基づいて注文受付サーバ104にアクセスし、招待アルバムの閲覧をリクエストする。
【0046】
まず、ステップS401にて注文受付サーバ104は、ゲスト端末102から送信されたアルバムURLからアルバムIDを識別する。そして、このアルバムIDに基づき、アルバムDB106の招待アルバムテーブル800のアルバム情報(アルバム名803やアルバムコメント805、アルバム作成日時806等)を取得し、図17に示すような招待アルバム表紙画面を作成して表示させる。
【0047】
図17は招待アルバム表紙画面1700の一例である。招待アルバム表紙画面1700は、アルバム名1701、アルバムの代表画像のサムネイル画像1702、アルバムコメント1703などのアルバム情報と、パスワードの入力欄1704が表示される。ゲストが招待アルバム表紙画面1700にしたがって、招待メールで通知されたパスワードを入力し、アルバムを見るボタン1705をクリックすると、ゲスト端末102はパスワードを注文受付サーバ104に送信して閲覧の許可を要求する。本実施形態では、ゲストは会員登録を必要としない。注文受付サーバ104は、アクセスに用いられた招待アルバムのURLと入力されたアルバムパスワードを元にゲストを認証して閲覧を許可する。
【0048】
ステップS402にて注文受付サーバ104はアルバムDB106の招待アルバムテーブル800を参照して、アルバムパスワード804とゲスト端末102から送信されたパスワードとを比較し、一致すれば招待アルバムの閲覧を許可する。
【0049】
ゲスト端末102に対する招待アルバムの閲覧が許可されると、ステップS403にて注文受付サーバ104はアルバムDB106の招待アルバムテーブル800を参照して、アルバム情報を取得する。また、画像リスト810の画像ID901に紐づけられた画像テーブル900の画像情報を取得する。そして、取得されたアルバム情報および画像情報から図18に示すような招待アルバム画面1800を作成する。招待アルバム画面1800には、アルバムコメント1802、画像サイズ1804、サムネイル画像1803、画像名1805、画像コメント1806が含まれる。また、注文受付サーバ104は招待アルバムテーブル800を参照して、プレゼント注文フラグ807が“許可する”を示していれば、プレゼント注文が可能であると判断し、招待アルバム画面1800にプレゼントボックス領域1809を含める。そして、招待アルバムテーブル800のプレゼント画像リスト812の画像IDに紐づけられた画像テーブル900のサムネイル画像ファイルパス906を参照してサムネイル画像ファイルを取得し、これに基づいてプレゼントボックス領域1809を作成する。また、招待アルバム画面1800には、プレゼント注文の開始を指示するためのプレゼント注文ボタン1807が含まれる。
【0050】
注文受付サーバ104は、以上のようにして作成された招待アルバム画面1800をゲスト端末102に送信し、表示させる。ゲストはゲスト端末102に表示された招待アルバム画面1800にしたがって、招待アルバムの画像を閲覧し、さらにプレゼントされる画像を確認した後、プレゼント注文ボタン1807をクリックする。ゲスト端末102は、ゲストによるプレゼント注文ボタン1807のクリックがあったことを注文受付サーバ104に通知する。
【0051】
ステップS404にて、注文受付サーバ104はアルバムDB106を参照して、招待アルバムテーブル800のアルバム情報と画像リスト810の画像ID901に紐づけられた画像テーブル900の画像情報を取得する。そして、これらの情報に基づいて、図19に示すような画像指定画面1900を作成して表示させる。画像指定画面1900は、プレゼントボックス領域1902を有し、招待アルバムテーブル800のプレゼント画像リスト812の画像IDに紐づけられた画像テーブル900のサムネイル画像ファイルパス906を参照してサムネイル画像ファイルを表示する。
【0052】
ゲストはサムネイル画像一覧1905を参照し、プルダウン1907を操作して印刷する画像ファイルとその用紙サイズを選択する。また、その印刷枚数を印刷用紙枚数欄1908に入力する。
【0053】
ステップS405にて注文受付サーバ104は、注文管理DB107の注文テーブル1000(図10)に新規レコードを作成する。そして、注文ID1001を発行し、アルバムID1006や会員ID1007とともに注文テーブル1000のレコードに保存する。また、ゲストによる注文であることをゲスト・オーナーフラグ1013に設定する。そして、画像指定画面1900で選択された画像ファイルの画像IDとその用紙サイズ、印刷枚数を取得し、図11に示す注文詳細テーブル1100に格納する。注文詳細テーブルには注文ID1101を格納し、これによって注文テーブル1000の注文ID1001と紐づけられる。
【0054】
そして、注文受付サーバ104は招待アルバムテーブル800のプレゼント画像リスト812に含まれる画像IDと紐づけられた用紙サイズ1103や印刷枚数1104、別途管理されている印刷単価や送料に基づいて画像ファイルの印刷代金を計算する。そしてプレゼント注文総額1004に保存する。
【0055】
また、注文受付サーバ104は招待アルバムテーブル800のプレゼント画像リスト812に含まれている以外の画像IDと紐づけられた用紙サイズ1103や印刷枚数1104、別途管理されている印刷単価や送料に基づいて画像ファイルの印刷代金を計算する。そして通常注文総額1005に保存する。
【0056】
ステップS406にて注文受付サーバ104は、図20に示すような注文者・配送先指定画面2000をゲスト端末102に表示させる。
【0057】
ゲストは注文者・配送先指定画面2000にしたがって、注文者情報や配送先情報を入力する。ゲスト端末102は入力された注文者情報や配送先情報を注文受付サーバ104に送信する。注文者情報はゲストに関する情報であり、配送先情報はゲスト自身あるいはゲストが指定する配送先に関する情報である。本実施例では、注文者と配送先の両方を設定できるようにしているが、注文者と配送先を同一とし、いずれか一方だけを入力させる仕様にしてもかまわない。
【0058】
ステップS407にて注文受付サーバ104は注文者情報1002と配送先情報1003をゲスト端末102から受信して、注文テーブル1000のレコードに格納する。
【0059】
ステップS408にて注文受付サーバ104は、注文管理DB107の注文テーブル1000から注文情報を読出す。そして、図21に示すような注文確認画面2100を作成して表示させる。お見積もり領域2101には、プレゼント指定された画像については、他の画像ファイルの印刷代金とは区別して表示することにより、ゲストの決済には含まれないことをゲストに明示する。ゲストが注文確認画面2100を確認し、決済開始ボタン2105をクリックすると、ゲスト端末102は注文受付サーバ104に対して注文を依頼する。
【0060】
ステップS409にて、注文受付サーバ104は注文の依頼をゲスト端末102から受け付けたかどうか判断する。
【0061】
ステップS409で受け付けたと判断されたとき、S410にて注文受付サーバ104は注文テーブル1000のアルバムID1006に基づき、招待アルバムテーブル800注文受付期限809を取得して現在の日付と比較する。そして今回のプレゼント注文が注文条件を満たすかどうかを判定する。また、注文ID1001に紐づけられた注文詳細テーブル1100の画像ID1102と紐づけられた画像テーブル900の用紙サイズ908や印刷枚数909を、依頼された注文の用紙サイズ1103や印刷枚数1104が超えていないかどうか判定する。
【0062】
ステップS410にて注文条件を満たすと判定された場合、ステップS411にて注文受付サーバ104は、注文テーブル1000の会員ID1007に基づき、決済情報テーブル1200の決済情報を取得する。そして決済サーバ109に決済情報を送信して、プレゼント注文総額1004について決済手続きの実行を依頼する。また、注文受付サーバ104はゲスト端末102から決済情報を受信する。そして決済サーバ109にゲストの決済情報を送信して、通常注文総額1005について決済手続きの実行を依頼する。そして、注文受付サーバ104は決済サーバ109からこれらの決済手続きが成功したという通知を受けたか否か判断する。ステップS411にて受けたと判断されたとき、ステップS412にて注文受付サーバ104は注文テーブル1000の注文状態1008を“決済完了・配送待ち”に更新し、注文日時1009と決済サーバ109から受け取った決済承認番号1012を保存する。
【0063】
なお、注文受付サーバ104は決済の手続きを決済サーバ109に依頼する前に登録者端末101に通知し、登録者端末101から了承の応答が返るまで決済の手続きの依頼を待機状態にするようにしてもよい。具体的には、注文受付サーバ104は会員情報テーブル700のメールアドレス705を取得し、登録者端末101に電子メールを送信する。そして、注文テーブル1000の注文状態1008を「待機・承認待ち」に更新する。登録者端末101が電子メールを受信して表示すると、登録者はゲストのプレゼント注文が決済手続きの待機状態にあることを確認する。登録者端末101は注文受付サーバ104にログイン認証し、後述する注文一覧画面2200を表示させる。登録者が対象の注文IDを選択し、後述する注文内容画面2300を表示させて、ゲストの注文内容を確認する。登録者端末101が注文受付サーバ104に了承を通知した場合、注文受付サーバ104は決済手続き処理を再開する。注文受付サーバ104は、注文テーブル1000の注文状態1008を「決済待ち」に更新する。そして決済手続きを進める。
【0064】
ステップS410にて注文条件を満たさないと判定された場合、ステップS415にて注文受付サーバ104は、プレゼントの注文条件を満たさないためエラーが発生したことをゲスト端末102に通知し、注文内容の修正を促す。
【0065】
なお、ゲストがプレゼントの画像ファイルについても代金を支払うかどうかをゲスト端末102に問い合わせをする。そして、了承されれば、ゲスト端末102から決済情報を受信して決済の手続きを進め、注文者が代金を支払うという通常の印刷注文処理を実行するようにしてもよい。
【0066】
あるいは、登録者端末101に注文条件の変更を要求し、登録者端末101から了承の応答が得られれば、注文条件を変更して、ゲスト端末からの注文を受け付けるようにしてもよい。具体的には、注文受付サーバ104は、会員情報テーブル700のメールアドレス705を取得し、登録者端末101に電子メールで通知する。このとき、注文テーブル1000の注文状態1008を「待機・承認待ち」に更新する。登録者端末101が電子メールを受信すると、登録者はプレゼント印刷の注文条件がゲストの注文内容に合わず、変更が希望されていることを確認する。登録者端末101は、注文受付サーバ104にログインし、後述する注文一覧画面2200を表示させる。登録者端末101は、変更対象の注文IDを選択し、後述する注文内容画面2300を表示させる。登録者が印刷条件の変更を許可した場合、登録者端末101は承認を注文受付サーバ104に通知する。注文受付サーバ104は、登録者端末101から承認を通知された注文テーブル1000の注文状態1008を「決済待ち」とする。そして決済の手続きを進める。
【0067】
ステップS413にて注文受付サーバ104は、注文テーブル1000の会員ID1007に基づき、会員情報テーブル700の連絡先704またはメールアドレス705を取得し、ゲストによるプレゼント注文の決済が完了したことを登録者端末101に通知する。
【0068】
ステップS414にて注文受付サーバ104は、注文テーブル1000の印刷画像リスト1011の画像IDに基づき、画像テーブル900の原画像ファイルパス910を参照して原画像ファイルを取得する。また、注文ID1001に基づき、注文詳細テーブル1100から用紙サイズ1103や印刷枚数1104を取得する。そして、プリントサーバ110に、原画像ファイル、用紙サイズ、印刷枚数、配送先情報1003を送信して印刷処理を実行するよう印刷指示する。プリントサーバ110は印刷装置を用いて、指定された用紙サイズで画像ファイルを、指定された印刷枚数だけ印刷する。そして、プリントサーバ110のオペレータは配送先情報1003にしたがって印刷物の配送を手配する。
【0069】
なお、登録者が決済手続きの完了通知を速やかに確認したい場合や、決済手続きの実行前に確認するようなフローの場合などには、登録者が都合のよい時間帯にプレゼント注文を受け付けたい場合がある。そこで、注文条件として、注文受付時間帯や注文受付日、曜日を設定するようにしてもよい。この場合、注文条件を満たさない時間帯には、招待アルバム画面1800にはプレゼントに関する表示を行わないようにしてもよい。
【0070】
また、全ゲストの印刷枚数合計の上限設定をする場合はステップS410にて以下の判断をすればよい。会員IDとアルバムIDに紐づけられた注文テーブル1000のうち、ゲスト・オーナーフラグ1013に“ゲスト”が格納されているレコードの注文IDと紐づけられた印刷枚数1104をカウントする。そして注文条件の枚数上限808を超えるかどうかの判定を行うようにしてもよい。適合しない場合、プレゼントボックスやその説明を表示させないようにしてもよい。同様にして注文総額の合計に上限額を設けたい場合についても実現できる。
【0071】
また、本実施形態では印刷条件としてゲストがアンケートに回答すること等も設定することができる。この場合、注文受付サーバ104はアンケート画面をゲスト端末102に表示させ、アンケートの回答を受信すると、回答済みであることを注文テーブル1000に格納する。そして、回答済みが設定された注文についてのみ、決済手続きを行い、印刷処理を進めるようにしてもよい。
【0072】
また、ゲストのメールアドレスなどに基づきゲストIDを生成してアルバムURLに含めることにより、注文受付サーバ104はプレゼント注文を受け付けたときにゲストを識別することができるので、ゲスト毎に注文情報を管理することができる。また、ゲスト毎に注文条件を変えたり、ゲスト毎に注文個数をカウントしたりすることもできる。
【0073】
<注文一覧表示のフロー>
注文受付サーバ104が登録者端末101に過去の注文一覧を表示させる手順について、図6のフローチャート図を参照して説明する。上述のように、注文受付サーバ104は登録者端末101をログイン認証してから、注文一覧表示のリクエストを登録者端末101から受信する。登録者が登録者メニュー画面500の“注文一覧をみる”ボタン504をクリックすると、登録者端末101は注文受付サーバ104へ注文一覧表示のリクエストを送信する。
【0074】
ステップS601にて注文受付サーバ104は、登録者端末101から受信した会員IDに基づき、注文テーブル1000を検索して注文情報のリストを取得する。
【0075】
ステップS602にて注文受付サーバ104は、注文情報を含む図22に示すような注文一覧画面2200を作成して登録者端末101に表示させる。図22でご注文日時欄2201には注文日時1009、注文番号欄2202には注文ID1001が表示される。招待者欄2203には注文者情報1002、ご注文金額欄2204にはプレゼント注文総額1004、ご注文状況2206には注文状態1008が表示される。登録者が注文一覧画面2200で特定の注文番号をクリックすると、登録者端末101は注文受付サーバ104に対応する注文IDを送信し、詳細な内容の閲覧を要求する。
【0076】
ステップS603にて注文受付サーバ104は登録者端末から特定の注文について詳細内容の閲覧要求を受け付けたかどうか判断する。ステップS603にて受け付けたと判断されたとき、注文受付サーバ104はステップS604にて、注文IDに基づき注文テーブル1000を検索して、注文情報の全項目を取得する。取得された注文テーブル1000の全項目に基づき、図23に示すような注文内容画面2300を作成して登録者端末101に送信し、表示させる。
【0077】
<他の実施形態>
本発明の目的は以下のように達成されることは言うまでもない。まず、前述した実施例の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUまたはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0078】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。
【0079】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけではない。例えば、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーションシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0080】
さらに、以下のような処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。まず、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行う。
【図面の簡単な説明】
【0081】
【図1】本発明の一実施形態におけるオンライン印刷システムの構成の一例を説明するためのブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるコンピュータ装置の構成の一例を説明するためのブロック図である。
【図3】本発明の一実施形態における注文受付サーバが実行する招待アルバム作成処理の手順の一例を説明するためのフローチャート図である。
【図4】本発明の一実施形態における注文受付サーバが実行するプレゼント注文処理の手順の一例を説明するためのフローチャート図である。
【図5】本発明の一実施形態における登録者メニュー画面の一例を示す図である。
【図6】本発明の一実施形態における注文受付サーバが実行する注文一覧の表示処理の手順の一例を説明するためのフローチャート図である。
【図7】本発明の一実施形態における会員情報テーブルの一例を示す図である。
【図8】本発明の一実施形態における招待アルバムテーブルの一例を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態における画像テーブルの一例を示す図である。
【図10】本発明の一実施形態における注文テーブルの一例を示す図である。
【図11】本発明の一実施形態における注文詳細テーブルの一例を示す図である。
【図12】本発明の一実施形態における決済情報テーブルの一例を示す図である。
【図13】本発明の一実施形態における画像選択画面の一例を示す図である。
【図14】本発明の一実施形態におけるアルバム設定画面の一例を示す図である。
【図15】本発明の一実施形態における決済情報設定画面の一例を示す図である。
【図16】本発明の一実施形態におけるゲスト設定画面の一例を示す図である。
【図17】本発明の一実施形態における招待アルバム表紙画面の一例を示す図である。
【図18】本発明の一実施形態における招待アルバム画面の一例を示す図である。
【図19】本発明の一実施形態における画像指定画面の一例を示す図である。
【図20】本発明の一実施形態における注文者情報入力画面の一例を示す図である。
【図21】本発明の一実施形態における注文確認画面の一例を示す図である。
【図22】本発明の一実施形態における注文一覧画面の一例を示す図である。
【図23】本発明の一実施形態における注文内容画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0082】
101 登録者端末
102 ゲスト端末
103 インターネット
104 注文受付サーバ
105 会員情報DB
106 アルバムDB
107 注文管理DB
108 メールサーバ
109 決済サーバ
110 プリントサーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
登録者端末、ゲスト端末および注文受付サーバ装置とがインターネットを介して通信可能なオンライン印刷システムであって、
前記登録者端末は、複数の画像ファイルを注文受付サーバ装置にアップロードするアップロード手段およびプレゼントする前記画像ファイルの指定を前記注文受付サーバ装置に対して通知する指定手段を備え、
前記注文受付サーバ装置は、前記プレゼント指定された画像ファイルおよびその他の画像ファイルの印刷注文を前記ゲスト端末から受信する受信手段と、第1の決済情報を前記登録者端末から受信して、前記プレゼント指定された画像ファイルを印刷する代金について決済処理を行い、第2の決済情報を前記ゲスト端末から受信して前記プレゼント指定された以外の画像ファイルを印刷する代金について決済処理を行う決済手段および前記画像ファイルを印刷するよう印刷サーバ装置に指示する印刷指示手段を備えたことを特徴とするオンライン印刷システム。
【請求項2】
前記注文受付サーバ装置はさらに、前記印刷注文された画像ファイルおよびその代金を注文リストとして保管する保管手段と、前記注文リストを前記登録者端末に通知する注文リスト通知手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のオンライン印刷システム。
【請求項3】
前記登録者端末はさらに、前記代金の上限額を前記注文受付サーバ装置に通知する代金の上限設定手段を備え、
前記注文受付サーバ装置は、前記代金が上限額を超えるか否か判断する金額の判断手段とを備え、前記印刷指示手段は、前記代金が上限額を超えないと判断されたとき、前記印刷指示を行うことを特徴とする請求項1乃至2記載のオンライン印刷システム。
【請求項4】
前記登録者端末はさらに、印刷枚数の上限を前記注文受付サーバ装置に通知する印刷枚数の上限設定手段を備え、
前記ゲスト端末はさらに、前記印刷枚数の指定を通知する個数の設定手段を備え、
前記注文受付サーバ装置は、前記指定された印刷枚数が前記設定された上限の印刷枚数を超えるか否か判断する印刷枚数の判断手段とを備え、前記印刷指示手段は、前記指定された印刷枚数が前記設定された上限の印刷枚数を超えないと判断されたとき、前記印刷指示を行うことを特徴とする請求項1乃至3記載のオンライン印刷システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate


【公開番号】特開2009−9525(P2009−9525A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−172734(P2007−172734)
【出願日】平成19年6月29日(2007.6.29)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】