説明

カード類の送出し装置

【課題】カード類の送出し厚さを変更するにあたって、その場で容易にワンタッチで必要な厚さに調整することができるカード類の厚さ調整機構を得る。
【解決手段】複数のカード類11を収納する収納部12から搬送路2に1枚ずつ繰り出されたカード類を送出し口から1枚ずつ送り出すカード類の送出し装置1は、送出し口近くの搬送路上に設けられ、搬送するカード類の厚さを所定厚さで制限するカード類厚さ制限手段4を備える。このカード類厚さ制限手段は、搬送路上を搬送されるカード類の厚さを所定の値に制限する偏心カム30を有する。偏心カムは、装置外部から回動操作する操作部32を有し、該操作部は、着脱自在な保護手段で保護されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばプリペイドカード、クレジットカード、ゲームカード等といった様々なカードやこれに類似する各種カードタイプの物品、あるいはこれらを袋詰めした物品(以下、「カード類」という)を順次搬送して送出し口から一枚ずつ送り出すカード類の送出し装置に関し、特にこの送出し装置においてカード類の厚さを所定の厚さ以下に調整する厚さ調整機構を備えてなるカード類の送出し装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えばテレフォンカードを初めとする各種のプリペイドカードをストック部から一枚ずつ繰り出して搬送させ、送出し口から送り出すものとして、カードディスペンサーと呼ばれるカード送出機が従来から種々知られている(例えば、特許文献1,2,3等参照)。
【0003】
この種のカード送出機としては、多数枚のカードを積層した状態で収納したストック部において、その底部からカードを一枚ずつ繰り出して搬送させ、送出し口から送り出す構造のものと、ストック部にカードを積層状態で昇降動作させる昇降機構を備え、これによりストック部の頂部からカードを一枚ずつ繰り出して搬送させ、送出し口から送り出す構造のものとがあり、種々の構造が採用されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】 特開平6−96349号公報
【特許文献2】 特開平10−250856号公報
【特許文献3】 特開平11−236140号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上述したカードディスペンサーと呼ばれるカード送出機において、カード送出し口近くのカード搬送路上に、カードを一枚ずつ送り出す際の間隙を、カード類の厚さ毎に調整することができるカード類の厚さ調整機構を設けた構造をもつものが従来から知られている。
【0006】
このようなカード類の厚さ調整機構として従来一般的なものとしては、例えばカード送出し口近くのカード搬送路の一部に臨んでカード類の厚さを調整可能な厚さ規制板を、相搬送路周辺部材に2本のビスを用いてビス止めするようにした構造が知られている。
【0007】
このような構造では、カード類の厚さが異なるカード類の送出しを行う場合には、2本のビスを緩めて規制板の位置をずらし、カード搬送路に臨んでカードの厚さを規制する規制板部の位置を調整した後、再度ビス止めを行うようになっていた。
【0008】
しかし、このような従来のカード類の厚さ調整機構によれば、カード類の送出し間隙をカード類の厚さ毎の調整するために、厚さ規制板のビス止めによる固定位置を調整するという調整作業は面倒かつ煩雑であった。特に、このような2本のビスを用いることによるビス止め構造では、これら2本のビスを緩めて規制板を移動させながら、カード類の厚さに合わせて必要な厚さになるように調整するという手間がかかり、面倒な調整作業が必要であった。
【0009】
また、このような調整作業は、カード送出機の稼働時間外に行う必要があり、カードの追加・補充作業に比べ、熟練の作業者による長時間の作業が必要で、特別に作業日程の調整が必要であった。特に、上述した従来の調整構造では、カードの厚さを調整するためには、カード送出機を分解して行う必要があり、しかもビスを緩めたり締めたりしながら、微妙な調整を行う必要があり、厚さ調整時間が長くかかるといった問題もあった。
【0010】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、カード類として厚さの異なるものを用いる場合において、その場で必要な厚さに容易にワンタッチで調整して変更することが可能となるカード類の厚さ調整機構を備えてなるカード類の送出し装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
このような目的に応えるために本発明(請求項1記載の発明)に係るカード類の送出し装置は、複数のカード類を収納する収納部から搬送路に1枚ずつ繰り出されたカード類を送出し口から1枚ずつ送り出すカード類の送出し装置であって、前記送出し口近くの搬送路上に設けられ、搬送するカード類の厚さを所定厚さで制限するカード類厚さ制限手段を備え、このカード類厚さ制限手段は、搬送路上を搬送されるカード類の厚さを所定の値に制限するための偏心カムを有することを特徴とする。
【0012】
本発明(請求項2記載の発明)に係るカード類の送出し装置は、請求項1記載のカード類の送出し装置において、前記偏心カムは、装置外部から回動操作するための操作部を有し、該操作部は、着脱自在な保護手段により保護されていることを特徴とする。
【0013】
本発明(請求項3記載の発明)に係るカード類の送出し装置は、請求項1または請求項2記載のカード類の送出し装置において、前記偏心カムは、カード類の厚さを所定厚さで制限するためのカム面を有することを特徴とする。
【0014】
本発明(請求項4記載の発明)に係るカード類の送出し装置は、請求項1、請求項2または請求項3記載のカード類の送出し装置において、前記搬送路の一部を構成するガイドプレートを備え、該ガイドプレートは、前記偏心カムのカム面により前記搬送路内に選択的に臨み、カード類の厚さを適宜制限することを特徴とする。
【0015】
本発明(請求項5記載の発明)に係るカード類の送出し装置は、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のカード類の送出し装置において、前記偏心カムのカム面またはガイドプレートは、対向する固定ガイドとの間でカード類の厚さを調整するように構成されていることを特徴とする。
【0016】
本発明(請求項6記載の発明)に係るカード類の送出し装置は、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のカード類の送出し装置を、複数のカード類を積み重ねて収納する収納箱と、この収納箱にカード類を収納した際に最下部に位置するカード類を送出し方向へ移動するために下方への力を与える加重手段と、この加重手段による力を受けて最下位置のカード類を送出し方向へ移動させる搬送手段とを備え、この搬送手段により最下位置のカード類を送出し方向に移動させるように構成されたカードディスペンサーに採用したことを特徴とする。
【0017】
本発明(請求項7記載の発明)に係るカード類の送出し装置は、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のカード類の送出し装置を、複数のカード類を積み重ねて収納する収納箱と、この収納箱内でカード類を上下に移動させる昇降手段と、この昇降手段で前記収納箱の上部に移動したカード類の最も上部に位置するカード類を送出し方向へ移動させる搬送手段とを備え、この搬送手段で最上位置のカード類を送出し方向へ移動させるように構成されたカードディスペンサーに採用したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
以上説明したように本発明に係るカード類の送出し装置によれば、搬送されてきたカード類の送出し口からの送出しを行うにあたって、該カード類の厚さ調整を、偏心カムを利用して行うように構成したので、簡単な構成であるにもかかわらず、以下に述べる種々優れた効果を奏する。
【0019】
すなわち、本発明によれば、容易にワンタッチでカード排出の間隙を、調整のバラツキや個人のバラツキを少なくして調整することができる。
【0020】
特に、このような厚さ調整機構を設けることで、カード類の厚さ寸法を例えば、0.1mm〜5mmというように厚さの異なるカードや袋入りのカードやその他の多様なカード類の厚さのものに対応でき、使用部品の点数も少なくて済み、カード類の厚さごとに数種類の機種を用意する必要もなく、低価格で短納期に対応できる。
【0021】
また、本発明によれば、多種のカード類に対してそれぞれの厚さに対応した搬送路上の間隙を、稼働時間外でなく稼動時間内に調整ができるようにもなる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】 本発明に係るカード類の送出し装置の一実施形態を示し、その要部構成を説明するための概略構成図である。
【図2】 図1をカード送出し口側から見た正面図である。
【図3】 図1、図2のカード類の送出し装置において、該装置を側方から見た側面図である。
【図4】 本発明に係るカード類の送出し装置を採用する下出しタイプのカードディスペンサーの概略斜視図である。
【図5】 本発明に係るカード類の送出し装置の第2の実施形態を示し、その要部構成を説明するための概略構成図である。
【図6】 図5をカード送出し口側から見た正面図である。
【図7】 図5、図6のカード類の送出し装置において、該装置を側方から見た側面図である。
【図8】 本発明に係るカード類の送出し装置を採用する上出しタイプのカードディスペンサーの概略斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
図1ないし図4は本発明に係るカード類の送出し装置の一実施形態を示す。
【0024】
ここで、この実施形態では、このカード類の送出し装置1を、図4に示すように、複数のカード類11を積み重ねて収納する収納箱12と、この収納箱12にカード類11を収納した際に最下部に位置するカード類11を送出し方向へ移動するために下方への力を与える加重手段(図示しないが、例えばカード板)と、この加重手段による力を受けて最下位置のカード類11を送出し方向へ移動させる搬送手段14とを備え、この搬送手段14により最下位置のカード類11を送出し方向に移動させる下出しタイプのカードディスペンサー装置10に採用した場合を説明する。
【0025】
なお、この図4では、カードディスペンサー装置10において、該装置10における背面板と上蓋とを取り外した状態を示している。
【0026】
これらの図において、図中15は後述する各ローラに駆動力を与える駆動モータ、16は該駆動モータ15のモータ軸上に嵌合して設けられた駆動ギヤ、17はカード類11を前方へ押出すための押出しローラ、18は該押し出しローラ17の軸上に設けられた押出しギヤ、19はカード類を排出する下側送りローラ、20はカード類を排出する上側送りローラ、21は該下側送りローラ19の軸上に設けられた下側送りギヤ、22は該上側送りローラ20の軸上に設けられた上側送りギヤ、23は各ギヤに駆動力を伝える駆動ベルトである。
【0027】
上述した駆動モータ15を初めとする構成部品によってカード類11の搬送手段14が構成され、これにより複数枚のカード類11を収納する収納部である収納箱12の下部から搬送路に1枚ずつ繰り出されたカード類11を、図1、図4中左側に位置する送出し口3から1枚ずつ送り出す送出し装置1が構成されている。
【0028】
本発明によれば、上述したようなカード類11の搬送手段14による送出し装置1において、前記送出し口近くの搬送路2上に設けられ、搬送するカード類11の厚さを所定厚さの間隙(d1)に制限するカード類厚さ制限手段4を備えている。
【0029】
このカード類厚さ制限手段4は、搬送路2上を搬送されるカード類11の厚さを所定の値に制限する間隙d1を調整するための偏心カム30を有する。すなわち、この偏心カム30のカム面は、前記搬送路2の一部を構成するガイドプレート31を搬送路2に対して進退動作させ、これにより該ガイドプレート31と対向して配置した固定ガイドとしての上部プレート37との間でカード類11の厚さを所定値以下に規制する役割りを果たす。
換言すれば、前記ガイドプレート31を搬送路2に対し進退動作させることにより、該搬送路2でのカード類11の通過隙間を適宜の寸法に調整することにより、ここを通過するカード類11の厚さを所要の厚さに制御することができるのである。
【0030】
ここで、このガイドプレート31は、図1に示すように、一端が回動自在に支持された状態で設けられ、その他端側が搬送路2に対し進退動作することで上部プレート37との間の間隙を広げたり狭めたりするようになっている。前記偏心カム30のカム面は、該ガイドプレート31の下方から当接するように臨み、該ガイドプレート31を押すことで回動動作させるようになっている。
【0031】
また、上述した偏心カム30は、装置外部からの回動操作を可能とする操作部としての操作レバー32を有する。この操作レバー32は、図2、図3に示されるように、該装置10を外枠を構成する一対の側部フレーム33,34の一方の外側で前記偏心カム30の支軸30aの外方端に設けられ、外部操作により適宜回動動作されるように構成されている。
【0032】
図3中32aは側部フレーム33の外側などに設けられ操作レバー32の回動操作量の目安となる目盛りであり、操作者はこの目盛り32aを見ながら操作レバー32の操作位置を調整することにより、前記偏心カム30によるガイドプレート31の搬送路2への進退動作量、つまりカード類11の厚さを規定する間隙が適切であるか否かを外部から視認することができるものである。
【0033】
また、この操作レバー32は、装置10の稼働時などには外部からの外力で操作されないように保護手段、ここでは止めビス35等を設けておくとよい。このようにすれば、カード類11の変更時等において厚さを調整する必要性があったときにのみ、操作レバー32を操作可能とし、それ以外は無用な回動操作を防止し、稼働時におけるいたずら等に対して効果を発揮し得るものである。勿論、このような保護手段としては、保護カバーを設ける等であってもよい。
【0034】
さらに、例えば、この種の装置10では、鍵付きの点検口等を有するものであり、この点検口を開けたときに、前記操作レバー32を調整操作できるように構成してもよい。
【0035】
また、図1中、40は搬送路2の下流側に設けられた送りセンサであり、搬送路2上を搬送されてくるカード類11を検出するようになっている。41は搬送路2の上流側である収納箱12の下部に設けられた終了センサで、該収納箱12内にカード類11がなくなったときに動作し、装置動作を終了させる役割りを果たす。
【0036】
上述した構成において、図示しない制御装置からの信号でモータ15が順回転し、前記駆動ベルト23が矢印aの方向へ回動する。これにより、該駆動ベルト23で押出しギアー18に回転力が伝達されて前記押出しローラ17が押出し方向へ回転して前記カード類11を前方へ押出す。
【0037】
ここで、予め、操作レバー部32を操作して前記偏心カム30を回転させて前記ガイドプレート31と前記上部プレート37との間隙がカード類11の厚さに伴った寸法に調整しておく。
【0038】
また、偏心カム30は、前記操作レバー部32に配設、あるいは一体となっており、該操作レバー部32の周囲にはカード類が通過する間隙38の厚さ寸法となる目盛り32aが記されている。たとえば下端を最大幅の1.3mm、上端を最小の0.3mmと記すとすると、前記操作レバー部32を下端に回動すると最大の開口幅に設定できる。また、該操作レバー部32を上端に回動すると最小の間隙38に設定できる。
【0039】
ここで、該操作レバー32を任意の回動位置で固定するために、例えば止めビス35で回動しないように固定する方法等がある。このようにすれば、押出されたカード類11が1枚のみ通過できるように間隙38を、ビス35を緩めてレバー操作するという極めて簡単な操作により、ワンタッチで容易に確実に設定することができるものである。
【0040】
前記操作レバー部32の周囲に記するカード厚さを規定する間隙寸法の数値は、間隙の高さ寸法であっても、通過するカードの厚さであってもよい。また、最大幅と最小幅はこの数値に限らず、自由に設定できるものとすることができる。
【0041】
なお、この実施形態では、搬送路2はガイドプレート31で形成されるようになっており、偏心カム30のカム面は該ガイドプレート31を押圧するようになっているだけである。したがって、この実施形態では、偏心カム30を支軸30a上の軸線方向(カード搬送路2の幅方向)の所定間隔をおいた2個所に設けている。
【0042】
以上のようにして、カード類11の厚さを規制するように調整された間隙38を通過したカード類11は、前記下側送りローラ19で前方へ送られるが、このときに前記上側送りローラ20は図示されないクラッチが働いて動かない。さらに、カード類11が前方へ送られると、送りセンサ40でカード類11を検知し一瞬の間、前記駆動モータ15が停止し、図示されない下側送りローラ19のクラッチが働き、図示されない上側ローラ20のクラッチはOFFする。
【0043】
さらにまた、前記駆動モータ15が一瞬、停止した後、該駆動モータ15は反転する。該駆動モータ15が反転すると、下側送りローラ19は停止しているが、上側送りローラ20がカード類11を前方へ送るように回転する。そして、該カード類11が排出されると、前記駆動モータ15は停止する。
【0044】
なお、カード収納箱12のカード類11を全て排出したら、終了センサー41が検知し、図示しない手段でカード類11が無くなったことを使用者に報知するように構成されている。
【0045】
以上の構成によれば、偏心カム30の偏心に伴うカム面によって、カードガイドであるガイドプレート31の搬送路2側への進退動作量を調整し、上部プレート37との間の間隙を、カード類11の所定の厚さ以下に規制するようにしているため、それ以上の厚さをもつカード類11の送出しを防止することができる。
【0046】
また、偏心カム30を装置外部からレバー操作することで、カード類11の厚さを規定するための間隙調整を所要の寸法に迅速かつ確実に操作することができるものであり、その実用上での効果は大きい。特に、このような間隙調整は、主装置の稼働時間以外に行われるものであり、装置外部からのレバー操作だけで間隙調整が行えることは、従来のように分解することが必要であった方法に比べてその利点は大きい。
【0047】
図5ないし図8は本発明の第2の実施形態を示す。
この実施形態では、カード類の送出し装置1を、図8に示すように。複数のカード類11を積み重ねて収納する収納箱12内でカード類11を上下に移動させる昇降手段となる移動板50と、この昇降手段の移動板50で前記収納箱12の上部に移動したカード類11の最も上部に位置するカード類を送出し方向へ移動させる搬送手段3Aとを備え、この搬送手段3Aで最上位置のカード類11を送出し方向へ移動させるように構成された上出しタイプのカードディスペンサー10Aに採用した場合を示す。
【0048】
ここで、51はカード類収納箱12の内部でカード類を載せる移動板50を上下に移動させる駆動力を伝達する一対の上下移動ベルト(片側のみを示す)、52は上下移動ベルトに駆動力を与える上下移動用モータ、53は該上下移動用モータの回転を前記上下移動ベルト51の上下移動に換えるベルト伝達ギヤで、該上下移動ベルト51が上下方向に回動するための下端にあり、54は上端で該上下移動ベルト51を前記ベルト伝達ギヤ53の上下方向へ回動するためのベルト支持ギヤである。
【0049】
図示しない上下移動信号手段により、上下移動モータ52が回転すると、伝達ギヤ53が連動して回転し上下移動ベルト51が回動すると、前記カード移動板50の一端に取付けられたベルト金具が上下移動ベルト53の一部に固定され、上下移動用モータ52が回転すると該ベルト51が周回してカード移動板50がカード収納箱12を上下に移動する。そして、前記移動板50が上昇し、この移動板に積載されている複数枚のカード類11の最上のカード類11が最上位置で停止するように図示しない位置センサで制御している。
【0050】
このように、最上位置で停止した一番上のカード類11が本装置10Aから送り出される機構を、図5に示す。
【0051】
図中58は最上位置端に上昇した最上位置カード類を排出する原動力となる排出モータ、59は該排出モータ58のピニオンギヤ、60はカード類11を本装置10Aから排出させる上側送りローラで、61は同カード排出用の下側送りローラ、62は2枚目のカード類を出口と反対方向へ送る反転ローラ、63は収納箱12内で最上位置のカード類11を前記送りローラ60へ受け渡す駆動ローラ、64は該カード類11を該駆動ローラ63から前記送りローラ60へ受け渡した後に前記駆動ローラ63と同軸で嵌合している駆動ギヤ65の動作を無効にする図示しないクラッチを駆動するクラッチを駆動するソレノイドである。
【0052】
66は前記送りローラ60の軸に嵌合して設けられた送りギヤ、67は前記反転ローラ62の軸に嵌合している反転ギヤ、68は図示しない前記クラッチと連動してアイドルギアー69で前記駆動ローラ63に回転力を伝達する駆動伝達ギヤ、70は前記送りローラ60へ、前記反転ローラ62へ、及び、前記駆動ローラ63へローラ駆動力を伝えるカード送りベルトである。
【0053】
ここで、図示されない制御手段により本装置10Aがカードリフトアップ信号を受け取り、センサ検知しない場合、前記上下移動モータ52が駆動して上下移動ベルト51が回動し前記カード移動板50を上昇させ、最上位置のカード類11が上位端に達したところで図示しないセンサの検知により停止する。
【0054】
このように、前記カード類11が上位端に達したところで、図示されない制御手段により本装置10Aが送りカード信号を受け取り、前記排出モータ58が駆動し前記ソレノイド64が働いているので、前記駆動伝達ギアー68が回転して前記アイドルギアー69を介してカード類を前方へ送るように前記駆動ローラ63が回転する。このとき、前記反転ローラ62は2枚目のカード類11を前方に進まないように回転する。
【0055】
最上位置のカード類11がさらに送られ、前記送りローラ60と送りローラ61に達すると、該送りローラ60が最上位置である1枚目のカード類を上面から前方へ送るように回転しており、前記送りローラ60と送りローラ61により前方へ送り出される。前記送りローラ60の前方位置近傍にある送りセンサー71に前方へ送り出されたカード類11が達すると、前記排出モータ58が続いて回転しており、ソレノイド64が停止する。
【0056】
前記送りローラ60が1枚目のカード類11を前方へある一定の長さだけ送る。このとき、前記ソレノイド64が働いていないので前記駆動ローラ63は回転しない。そして、一番目のカード類11が一定の長さだけ送られて前記排出モータ58は停止する。
【0057】
該モータ58が停止した後、前記一番目のカード類が例えば3秒以内に取り出されれば、本装置10Aは通常の状態となる。この取り出し待機時間は3秒でなくとも、例えば、0.5秒から30秒の間の任意の値であってもよい。
前記排出モータ58が停止後、前記カード11が3秒以内に取り出されなければ、図示されない制御手段にその故の信号を送り対処する。
【0058】
そして、この実施形態においても、上述した搬送路2の途中に、偏心カム30を利用したカード類厚さ調整機構4を設けている。そして、種々の厚さのあるカード類11に応じて、装置の稼働時間外に厚さ調整を行うようにしている。
すなわち、操作レバー32を装置外部から、所要の厚さ寸法等が記された位置に回転させるようにしている。また、その位置でカード厚さの間隙(d2)をその寸法に規制するように前記偏心カム30のカム面形状が形作られている。
【0059】
ここで、この実施形態では、偏心カム30のカム面を搬送路2に臨ませ、カード類11の厚さ調整を直接行うように構成している。そのため、この実施形態では、偏心カム30としては、図6に示すように、支軸30a上の軸線方向(カード類11の幅方向)に所定以上の長さを有するものを用い、反転ローラ62と対向してカード類11を搬送させることができるようになっている。
【0060】
このように形作られた偏心カム30を前記送りローラ60,61の手前に配設し、カード類11の厚さに合わせた間隙を容易に確実に調整してカード類11を1枚ずつ送りローラへ送ることができる。
そして、この間隙厚より厚く、例えば2枚を送っても、前記反転ローラ62が2枚目のカード類を戻すように反転する。
【0061】
このようにして、カードディスペンサ装置10Aの本体上部からカード類11が排出される装置で、カード類11の厚さの如何に関わらず、カード類11を1枚ずつ確実に排出するために、カード類11の厚さを規制する機構を容易に確実に切り替えることができる。これにより、稼動時間内であっても、短時間にカード類の厚さに切り替えることができるものである。
【0062】
なお、本発明は上述した実施の形態で説明した構造には限定されず、カード類11の送出し装置1を構成する各部の形状、構造等を適宜変形、変更し得ることはいうまでもない。
【0063】
たとえば上述した実施形態では、下出しタイプ、上出しタイプのカードディスペンサー10,10Aに適用した場合を説明したが、本発明はこれに限定されず、種々の分野に用いられる機器、装置に採用してよいことは言うまでもない。
【0064】
また、カード類11としても、従来から周知のようなカード状物品の送出しに採用できるものであればどのようなものでもよい。
【符号の説明】
【0065】
1 カード類の送出し装置
2 搬送路
3 カード類の送出し口
4 カード類厚さ制限手段
10 カードディスペンサー装置
11 カード類
12 収納箱
14 搬送手段(送出し装置)
15 駆動モータ
30 偏心カム
31 ガイドプレート(カードガイド)
32 操作レバー(操作レバー部)
32a 目盛り
35 止めビス(保護手段)
37 上部プレート(固定ガイド)
40 送りセンサ
41 終了センサ
50 移動板(昇降手段)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のカード類を収納する収納部から搬送路に1枚ずつ繰り出されたカード類を送出し口から1枚ずつ送り出すカード類の送出し装置であって、
前記送出し口近くの搬送路上に設けられ、搬送するカード類の厚さを所定厚さで制限するカード類厚さ制限手段を備え、
このカード類厚さ制限手段は、搬送路上を搬送されるカード類の厚さを所定の値に制限するための偏心カムを有することを特徴とするカード類の送出し装置。
【請求項2】
請求項1記載のカード類の送出し装置において、
前記偏心カムは、装置外部から回動操作するための操作部を有し、
該操作部は、着脱自在な保護手段により保護されていることを特徴とするカード類の送出し装置。
【請求項3】
請求項1または請求項2記載のカード類の送出し装置において、
前記偏心カムは、カード類の厚さを所定厚さで制限するためのカム面を有することを特徴とするカード類の送出し装置。
【請求項4】
請求項1、請求項2または請求項3記載のカード類の送出し装置において、
前記搬送路の一部を構成するガイドプレートを備え、
該ガイドプレートは、前記偏心カムのカム面により前記搬送路内に選択的に臨み、カード類の厚さを適宜制限することを特徴とするカード類の送出し装置。
【請求項5】
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のカード類の送出し装置において、
前記偏心カムのカム面またはガイドプレートは、対向する固定ガイドとの間でカード類の厚さを調整するように構成されていることを特徴とするカード類の送出し装置。
【請求項6】
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のカード類の送出し装置を、複数のカード類を積み重ねて収納する収納箱と、この収納箱にカード類を収納した際に最下部に位置するカード類を送出し方向へ移動するために下方への力を与える加重手段と、この加重手段による力を受けて最下位置のカード類を送出し方向へ移動させる搬送手段とを備え、この搬送手段により最下位置のカード類を送出し方向に移動させるように構成されたカードディスペンサーに採用したことを特徴とするカード類の送出し装置。
【請求項7】
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のカード類の送出し装置を、複数のカード類を積み重ねて収納する収納箱と、この収納箱内でカード類を上下に移動させる搬送手段と、この搬送手段で前記収納箱の上部に移動したカード類の最も上部に位置するカード類を送出し方向へ移動させる搬送手段とを備え、この搬送手段で最上位置のカード類を送出し方向へ移動させるように構成されたカードディスペンサーに採用したことを特徴とするカード類の送出し装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−197174(P2012−197174A)
【公開日】平成24年10月18日(2012.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−91546(P2011−91546)
【出願日】平成23年3月18日(2011.3.18)
【出願人】(511096156)レオ電子株式会社 (1)
【出願人】(511096167)新雷欧電子(深▲セン▼)有限公司 (1)
【上記1名の代理人】
【識別番号】511096156
【氏名又は名称】レオ電子株式会社
【Fターム(参考)】