説明

ケモカイン受容体活性のテトラヒドロピランヘテロ環シクロペンチルヘテロアリールモジュレーター

本発明はさらに、ケモカイン受容体活性のモジュレーターであり、ある炎症性および免疫調節障害および疾患、アレルギー性疾患、アレルギー性鼻炎、皮膚炎、結膜炎および喘息などのアトピー性病態、ならびにリウマチ様関節炎およびアテローム性動脈硬化症などの自己免疫性病状の予防または治療に有用である式(I)、(II)(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R15、R16、R17、R18、R19、R24、およびR25は、本明細書に定義されるとおりである。)の化合物に関する。本発明はまた、これらの化合物を含む製薬組成物およびケモカイン受容体が関与するこのような疾患の予防または治療においてこれらの化合物および組成物の使用に関する。



【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
ケモカイン類は、強力な走化活性を有する小型(70〜120個のアミノ酸)の、炎症誘発性サイトカイン類のファミリーである。ケモカイン類は、単球、マクロファージ、T細胞、好酸球、好塩基球および好中球などの種々の細胞を誘引するために多種多様の細胞により、炎症部位に放出される走化性サイトカイン類である(Schall、Cytokine、3、165〜183頁(1991)におけるレビューおよびMurphy、Rev.Immun.12、593〜633頁(1994))。これらの分子は、4つの保存システインにより本元々定義され、第1のシステイン対の配列に基づいて2つのサブファミリーに分けられた。IL−8、GROα、NAP−2およびIP−10を含むCXCケモカインファミリーにおいて、これら2つのシステインは、単一のアミノ酸により分離されているが、RANTES、MCP−1、MCP−2、MCP−3、MIP−1α、MIP−1βおよびエオタキシンを含むCC−ケモカインファミリーにおいては、これら2つの残基は隣接している。
【0002】
インターロイキン−8(IL−8)、好中球活性化蛋白質−2(NAP−2)およびメラノーマ成長刺激活性蛋白質(MGSA)などのα−ケモカイン類は、主として好中球に対して走化性であるが、一方、RANTES、MIP−1α、MIP−1β、単球走化性蛋白質−1(MCP−1)、MCP−2、MCP−3およびエオタキシンなどのβ−ケモカイン類は、マクロファージ、単球、T細胞、好酸球および好塩基球に対して走化性である(Dengら、Nature、381、661〜666頁(1996))。
【0003】
ケモカイン類は、多種多様の細胞タイプにより分泌され、白血球および他の細胞に存在する特異的なG蛋白共役受容体(GPCR)類に結合する(Horuk、Trends Pharm.Sci.15、159〜165頁(1994)にレビュー)。これらのケモカイン受容体は、現在、15の特性化メンバーおよび多数のオルファンからなるGPCR類のサブファミリーを形成している。C5a、fMLP、PAFおよびLTB4などの乱交雑化学遊走物質に関する受容体とは異なって、ケモカイン受容体は、白血球のサブセットにより選択的に発現する。このように、特異的なケモカイン類の産生は、特定の白血球サブセットの動員機構を提供する。
【0004】
ケモカイン受容体は、それらの同族リガンドに結合し、会合三量体G蛋白を通して細胞内シグナルを伝達し、細胞内カルシウム濃度を急増させる。以下の特徴的パターン:CCR−1(または「CKR−1」または「CC−CKR−1」)[MIP−1α、MIP−1β、MCP−3、RANTES](Ben−Barruchら、J.Biol.Chem.、270、22123〜22128頁(1995);Beoteら、Cell、72、415〜425頁(1993));CCR−2AおよびCCR−2B(または「CKR−2A」/「CKR−2A」または「CC−CKR−2A」/「CC−CKR−2A」)[MCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4];CCR−3(または「CKR−3」または「CC−CKR−3」[エオタキシン、エオタキシン2、RANTES、MCP−2、MCP−3](Rollinsら、Blood、90、908〜928頁(1997));CCR−4(または「CKR−4」または「CC−CKR−4」[MIP−1α、RANTES、MCP−1]Rollinsら、Blood、90、908〜928頁(1997));CCR−5(または「CKR−5」または「CC−CKR−5」[MIP−1α、RANTES、MIP−1β](Sansonら、Biochemistry、35、3362〜3367(1996));およびダッフィ血液型抗原[RANTES、MCP−1](Chaudhunら、J.Biol.Chem.、269、7835〜7838頁(1994))を有するβ−ケモカイン類に結合するか、または応答する、少なくとも7種のヒトケモカイン受容体が存在する。β−ケモカイン類として、他のケモカイン類の中でも、エオタキシン、MIP(「マクロファージ炎症性蛋白質」)、MCP(「単球化学遊走性蛋白質」)およびRANTES(「活性化、正常T発現および分泌時調節」)が挙げられる。
【0005】
CCR−1、CCR−2、CCR−2A、CCR−2B、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CXCR−3、CXCR−4などのケモカイン受容体は、喘息、鼻炎およびアレルギー性疾患、加えてリウマチ様関節炎およびアテローム性動脈硬化症などの自己免疫性病状などの炎症性および免疫調節障害および疾患の重要なメディエータとして関係がある。CCR−5遺伝子において32−塩基対欠失に関してホモ接合のヒトは、リウマチ様関節炎に罹りにくいようである(Gomezら、Arthritis & Rheumatism、42、989〜992頁(1999))。アレルギー性炎症における好酸球の役割についてのレビューは、Kita,Hら、J.Exp.Med.183、2421=2426頁(1996)により提供されている。アレルギー性炎症におけるケモカイン類の役割についての一般的レビューは、Lustger,A.D.、New England J.Med.、338(7)、426〜445頁(1998)により提供されている。
【0006】
ケモカイン類のサブセットは、単球およびマクロファージに対して強力な化学遊走性物質である。これらのうち最も良く特性化されたものは、主要受容体がCCR2であるMCP−1(単球化学遊走性蛋白質−1)である。MCP−1は、げっ歯動物およびヒトなど、種々の種における炎症性刺激に応答して種々の細胞タイプにおいて産生され、単球および白血球のサブセットにおける走化性を刺激する。特に、MCP−1の産生は、炎症部位における単球およびマクロファージの侵入に関連している。マウスにおける相同的組換えによるMCP−1またはMCP−2のいずれかの欠失は、チオグリコレート注入およびリステリア菌感染に応答して、単球動員が著しく減衰する結果となる(Luら、J.Exp.Med.、187、601〜608頁(1998);Kuriharaら、J.Exp.Med.、186、1757〜1762頁(1997);Borings、J.Clin.Invest.、100、2552〜2561頁(1997);Kuzielら、Proc.Natl.Acad.Sci.、94、12053〜12058頁(1997))。さらに、これらの動物は、住血吸虫抗原または放線菌抗原の注入により誘導される肉芽腫病変部への単球侵入の減少を示す(Boringら、L.Clin.Invest.、100、2552〜2561頁(1997);Warmingtonら、Am J.Path.、154、1407〜1416頁(1999))。これらのデータは、MCP−1誘導CCR2活性化が、炎症部位への単球動員に主要な役割を演じ、この活性の拮抗作用が、免疫応答の十分な抑制を生じて免疫炎症性疾患および自己免疫疾患における治療的利益を生み出すことを示唆している。
【0007】
したがって、CCR−2受容体などのケモカイン受容体を調節する薬剤は、このような障害および疾患に有用となるであろう。
【0008】
さらに、血管壁における炎症病変部への単球の動員は、アテロームプラーク形成病因の主要構成要素である。MCP−1は、高コレステロール血症病態における血管壁に対する損傷後に内皮細胞および内膜平滑筋細胞により産生され、分泌される。損傷部位に動員された単球は、血管壁に侵入し、放出されたMCP−1に応答して泡沫細胞に分化する。幾つかのグループは、現在、大動脈病変部のサイズ、マクロファージ含量および壊死が、高脂肪食餌で維持されたAPO−E−/−、LDL−R−/−またはAPO Bの形質転換動物に対して戻し交雑されたMCP−1−/−またはCCR2−/−マウスにおいて減衰することを示している(Boringら、Nature、394、894〜897頁(1998);Goslingら、J.Clin.Invest.103、773〜778頁(1999))。このように、CCR2アンタゴニストは、大動脈壁における単球動員および分化を減損することにより、アテローム性動脈硬化病変部の形成および病的進行を阻止できる。
【発明の開示】
【0009】
本発明はさらに、式IおよびII:
【0010】
【化8】


【0011】
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R15、R16、R17、R18、R19、R24、およびR25は、本明細書に定義されているとおりである。)の化合物に関するものであり、これら化合物は、ケモカイン受容体活性の調節剤であり、ある種の炎症性および免疫調節障害および疾患、アレルギー性疾患、アレルギー性鼻炎、皮膚炎、結膜炎および喘息などのアトピー性病態、ならびにリウマチ様関節炎およびアテローム性動脈硬化症などの自己免疫性病状の予防または治療に有用である。本発明はまた、これらの化合物を含む製薬組成物およびケモカイン受容体が関与するこのような疾患の予防または治療においてこれらの化合物および組成物の使用に関する。
【0012】
本発明は、式Iおよび式IIの化合物:
【0013】
【化9】

【0014】
[式中:
Xは、O、N、S、SOおよびCから選択され;
Yは、−O−、−NR12−、−S−、−SO−、SO−、−CR1212−、−NSO14−、−NCOR13−、−CR12COR11−、−CR12OCOR13−、−CO−から選択され;
Zは、CまたはNから独立して選択され、少なくとも1つのZは、Nであり、多くとも2つのZは、Nであり;
は、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−O−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−S−C1〜6アルキル、−(C0〜6アルキル)−(C3〜7シクロアルキル)−(C0〜6アルキル)、ヒドロキシ、ヘテロ環、−CN、−NR1212、−NR12COR13、−NR12SO14、−COR11、−CONR1212、フェニルおよびピリジルから選択され、
前記アルキルおよび前記シクロアルキルは、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチル、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−SO14、−NHCOCH、−NHSOCH、−ヘテロ環、=O、−CNから独立して選択される1〜7つの置換基により置換されており、
前記フェニルおよびピリジルは、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、COR11、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
11は、ヒドロキシ、水素、C1〜6アルキル、−O−C1〜6アルキル、ベンジル、フェニルおよびC3〜6シクロアルキルから独立して選択され、前記アルキル基、フェニル基、ベンジル基およびシクロアルキル基は、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
12は、水素、C1〜6アルキル、ベンジル、フェニルおよびC3〜6シクロアルキルから選択され、前記アルキル基、フェニル基、ベンジル基およびシクロアルキル基は、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
13は、水素、C1〜6アルキル、−O−C1〜6アルキル、ベンジル、フェニルおよびC3〜6シクロアルキルから選択され、前記アルキル基、フェニル基、ベンジル基およびシクロアルキル基は、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
14は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、−O−C1〜6アルキル、ベンジル、フェニルおよびC3〜6シクロアルキルから選択され、前記アルキル基、フェニル基、ベンジル基およびシクロアルキル基は、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
は、水素、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されているC1〜3アルキル、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されている−O−C1〜6アルキル、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、フェニル、ヘテロ環および不在から選択され、およびRに結合しているZがNである場合は、Oから選択され;
は、水素、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されているC1〜3アルキル、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されている−O−C1〜3アルキル、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、フェニル、ヘテロ環および不在から選択され、およびRに結合しているZがNである場合は、Oから選択され;
は、水素、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されているC1〜3アルキル、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されている−O−C1〜3アルキル、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、フェニル、ヘテロ環および不から選択され、およびRに結合しているZがNである場合は、Oから選択され;
は、非置換であるかまたはフルオロおよびヒドロキシルから選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−O−C1〜6アルキル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−CO−C1〜6アルキル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−S−C1〜6アルキル、非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチル、C1〜4アルキルおよびCOR11から選択される1つ以上の置換基により置換されている−ピリジル、フルオロ、クロロ、ブロモ、−C4〜6シクロアルキル、−O−C4〜6シクロアルキル、非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチル、C1〜4アルキルおよびCOR11から選択される1つ以上の置換基により置換されているフェニル、非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチル、C1〜4アルキルおよびCOR11から選択される1つ以上の置換基により置換されている−O−フェニル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−C3〜6シクロアルキル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−O−C3〜6シクロアルキル、−ヘテロ環、−CNおよびCOR11から選択され;
は、水素、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロで置換されているC1〜3アルキル、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されている−O−C1〜3アルキル、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、フェニル、ヘテロ環および不在から選択され、およびRに結合しているZがNである場合は、Oから選択され;
は、水素、(C0〜6アルキル)−フェニル、(C0〜6アルキル)−ヘテロ環、(C0〜6アルキル)−C3〜7シクロアルキル、(C0〜6アルキル)−COR11、(C0〜6アルキル)−(アルケン)−COR11、(C0〜6アルキル)−SOH、(C0〜6アルキル)−W−C0〜4アルキル、(C0〜6アルキル)−CONR12−フェニル、(C0〜6アルキル)−CONR20−V−COR11から選択され、およびXが、O、SまたはSOである場合は、不在から選択され、
Wは、単結合、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−、−CO−、−CONR12−および−NR12−から選択され、
Vは、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択され、
20は、水素またはC1〜4アルキルであるか、またはR20は、1〜5個の炭素のつなぎを介して、Vの炭素のうちの1個に結合して環を形成し、
前記C0〜6アルキルは、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、−C0〜6アルキル、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチルおよび−C0〜2アルキル−フェニルから独立して選択される1〜5つの置換基により置換されており、
前記フェニル、ヘテロ環、シクロアルキルおよびC0〜4アルキルは、非置換であり、またはハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−C0〜3−COR11、−CN、−NR1212、−CONR1212および−C0〜3−ヘテロ環から独立して選択される1〜5つの置換基により置換されており、
または前記フェニルおよびヘテロ環は、他のヘテロ環に縮合していてもよく、この他のヘテロ環自体は、非置換であり、またはヒドロキシ、ハロ、−COR11および−C1〜3アルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されていてもよく、
アルケンは、非置換であり、またはハロ、トリフルオロメチル、−C1〜3アルキル、フェニルおよびヘテロ環から独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており;
は、水素から選択され、XがO、S、SOまたはNのいずれかである場合またはRおよびR10が結合している炭素が二重結合により結ばれている場合は、不在、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキル−ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−CONR1212および−CNから選択され;
およびRは、一緒に結合して、1H−インデン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン、1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン、2,3−ジヒドロ−ベンゾチオフラン、1,3−ジヒドロ−イソベンゾチオフラン、6H−シクロペンタ[d]イソキサゾール−3−オール、シクロペンタンおよびシクロヘキサンから選択される環を形成していてもよく、
前記形成された環は、非置換であり、またはハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−C0〜3−COR11、−CN、−NR1212、−CONR1212および−C0〜3−ヘテロ環から独立して選択される1〜5つの置換基により置換されており、または
とRまたはRとR10は、一緒になって結合して、フェニルまたはヘテロ環である環を形成していてもよく、
前記環は、非置換であり、または、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−CN、−NR1212および−CONR1212から独立して選択される1〜7つの置換基により置換されており、
とR10は、水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキル−COR11、C1〜6アルキル−ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、RまたはR10が二重結合を介して環に結合している場合は=O、およびハロから独立して選択され;
15は、水素、ならびに非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよび−O−C1〜3アルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されているC1〜6アルキルから選択され;
16は、水素、非置換であるかまたはフルオロ、C1〜3アルコキシ、ヒドロキシおよび−COR11から選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキル、フルオロ、非置換かまたは1〜3個のフルオロ、C3〜6シクロアルキル、−O−C3〜6シクロアルキル、ヒドロキシ、−COR11および−OCOR13により置換されている−O−C1〜3アルキルから選択され、またはR15およびR16は、C2〜4アルキル鎖またはC0〜2アルキル−O−C1〜3アルキル鎖を介して一緒に結合して、5〜7員環を形成しており;
17は、水素、非置換であるかまたはフルオロ、C1〜3アルコキシ、ヒドロキシおよび−COR11から選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキル、COR11、ヒドロキシ、および非置換であるかまたはフルオロ、C1〜3アルコキシ、ヒドロキシおよび−COR11から選択される1〜6つの置換基により置換されている−O−C1〜6アルキルから選択され、または
16およびR17は、C1〜4アルキル鎖またはC0〜3アルキル−O−C0〜3アルキル鎖により一緒に結合されて、3〜6員環を形成していてもよく;
18は、水素、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されているC1〜6アルキル、フルオロ、−O−C3〜6シクロアルキル、および非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−O−C1〜3アルキルから選択され、または
16およびR18は、C2〜3アルキル鎖により一緒に結合されて5〜6員環を形成しており、前記アルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−COR11、C1〜3アルキルおよびC1〜3アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、または
16およびR18は、C1〜2アルキル−O−C1〜2アルキル鎖により一緒に結合されて6〜8員環を形成しており、前記アルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−COR11、C1〜3アルキルおよびC1〜3アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、または
16およびR18は、−O−C1〜2アルキル−O−鎖により一緒に結合されて6〜7員環を形成しており、前記アルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−COR11、C1〜3アルキルおよびC1〜3アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており;
19は、水素、フェニル、非置換であるかまたは−COR11、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよび−O−C1〜3アルキルから選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキルから選択され;
24およびR25は、R24およびR25の1つが二重結合を介して結合している酸素である=O、水素、フェニル、および非置換であるかまたは−COR11、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、−O−C1〜3アルキルから選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキルから独立して選択され;
mは、0、1または2であり;
nは、1または2であり;
点線は、単結合または二重結合を表す。]
ならびに製薬的に許容できるその塩およびその個々のジアステレオマーに関する。
【0015】
本発明の実施形態として、R、R、R、R15、R16、R18およびYが、本明細書に記載されているとおりである式Iaの化合物、ならびに製薬的に許容できるその塩類およびその個々のジアステレオマー類が挙げられる。
【0016】
【化10】

【0017】
本発明の追加の実施形態として、R、R、R、R、R、RおよびXが、本明細書に記載されているとおりである式IIaの化合物、ならびに製薬的に許容できるその塩類およびその個々のジアステレオマー類が挙げられる。
【0018】
【化11】

【0019】
本発明のさらなる実施形態として、R、R、R、R16、およびR18が、本明細書に記載されているとおりである式Ibの化合物、ならびに製薬的に許容できるその塩類およびその個々のジアステレオマー類が挙げられる。
【0020】
【化12】

【0021】
さらに本発明の実施形態としては、RおよびRが、本明細書に記載されているとおりである式IIbの化合物、ならびに製薬的に許容できるその塩類およびその個々のジアステレオマー類が挙げられる。
【0022】
【化13】

【0023】
本発明のよりさらなる実施形態としては、R、R、およびR16が、本明細書に記載されているとおりである式Icの化合物、ならびに製薬的に許容できるその塩類およびその個々のジアステレオマー類が挙げられる。
【0024】
【化14】

【0025】
本発明のある実施形態において、Xは、C、OまたはNである。
【0026】
本発明の他のある実施形態において、Xは、Cである。
【0027】
本発明のある実施形態において、Yは、−CH−または−O−である。
【0028】
本発明のある実施形態において、Rは、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−O−C1〜6アルキル、ヘテロ環および−(C0〜6アルキル)−(C3〜7シクロアルキル)−(C0〜6アルキル)から選択され、前記アルキル、ヘテロ環およびシクロアルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチル、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−CN、−NR1212および−CONR1212から独立して選択される1〜7つの置換基により置換されている。
【0029】
本発明の他の実施形態によれば、Rは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチルおよび−COR11から独立して選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキル;非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチルおよび−COR11から独立して選択される1〜6つの置換基により置換されている−C0〜6アルキル−O−C1〜6アルキル−;非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチルおよび−COR11から独立して選択される1〜7つの置換基により置換されている−(C3〜5シクロアルキル)−(C0〜6アルキル)から選択される。
【0030】
本発明のある実施形態において、Rは、C1〜6アルキル、ヒドロキシルにより置換されているC1〜6アルキルおよび1〜6個のフルオロにより置換されているC1〜6アルキルから選択される。
【0031】
本発明の他の実施形態において、Rは、−CH(CH、−CH(OH)CH、−C(OH)(CHおよび−CHCFから選択される。
【0032】
本発明は、Rが、水素である実施形態を含む。
【0033】
本発明は、Rが、不在である実施形態を含む。
【0034】
本発明は、Rが、水素である実施形態を含む。
【0035】
本発明は、Rが、1〜6個のフルオロにより置換されているC1〜6アルキル、1〜6個のフルオロにより置換されている−O−C1〜6アルキル、クロロ、ブロモおよびフェニルから選択される実施形態を含む。
【0036】
本発明は、Rが、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、クロロ、ブロモおよびフェニルから選択される実施形態を含む。
【0037】
本発明は、Rが、トリフルオロメチルである実施形態を含む。
【0038】
本発明は、Rが、水素である実施形態を含む。
【0039】
本発明はまた、Rが、フェニル、ヘテロ環、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルキル、−COR11、および(VがC1〜6アルキルおよびフェニルから選択される)−CONH−V−COR11から選択され、前記フェニル、ヘテロ環、C3〜7シクロアルキルおよびC1〜6アルキルは、非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−CN、−ヘテロ環および−CONR1212から独立して選択される1〜5つの置換基により置換されている、実施形態を含む。
【0040】
本発明のさらなる実施形態は、XがOでない場合、Rが、フェニル、ヘテロ環、C1〜4アルキル、−COR11、および(VがC1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)−CONH−V−COR11から選択され、前記フェニル、ヘテロ環、およびC1〜4アルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11および−ヘテロ環から独立して選択される1〜3つの置換基により置換されているものを含む。
【0041】
本発明は、XがOであり、RとRとが不在である実施形態を含む。
【0042】
本発明は、XがCであり、Rが水素である実施形態を含む。
【0043】
本発明は、Rが、水素、ヒドロキシ、−CH、−O−CHおよび=Oから選択され、Rが、二重結合を介して環に結合している実施形態を含む。
【0044】
本発明は、Rが、水素である実施形態を含む。
【0045】
本発明は、R10が、水素である実施形態を含む。
【0046】
本発明は、R15が、水素またはメチルである実施形態を含む。
【0047】
本発明は、R16が、水素、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されているC1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、フルオロおよびヒドロキシから選択される実施形態を含む。
【0048】
本発明は、R16が、水素、トリフルオロメチル、メチル、メトキシ、エトキシ、エチル、フルオロおよびヒドロキシから選択される実施形態を含む。
【0049】
本発明は、R17が、水素である実施形態を含む。
【0050】
本発明は、R18が、水素、メチルおよびメトキシから選択される実施形態を含む。
【0051】
本発明は、R18が、水素である実施形態を含む。
【0052】
本発明は、R16とR18とが、−CHCH−鎖または−CHCHCH−鎖により一緒に結合されてシクロペンチル環またはシクロヘキシル環を形成する実施形態を含む。
【0053】
本発明は、R19が、水素である実施形態を含む。
【0054】
本発明は、R24が、水素である実施形態を含む。
【0055】
本発明は、R25が=Oであり、酸素が二重結合を介して結合している実施形態を含む。
【0056】
本発明は、mが0または1である実施形態を含む。
【0057】
本発明は、nが1または2である実施形態を含む。
【0058】
本発明の代表的化合物としては、実施例に提供されたもの、および製薬的に許容できるそれらの塩類ならびに個々のジアステレオマーが挙げられる。
【0059】
本発明の化合物は、シクロペンチル環の1位および/または3位に少なくとも1つの不斉中心を有する。さらなる不斉中心が、分子上の種々の置換基の性質に依存して存在し得る。このような不斉中心の各々が、2つの光学異性体を独立して生じさせ、混合物における可能な光学異性体ならびにジアステレオマーの全て、および精製化合物または部分的精製化合物が、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。シクロペンチル環(アミドおよびアミン単位)上に置換基を有する、この配向を有する選択された化合物の絶対配位は、以下のとおり示される:
【0060】
【化15】

【0061】
ジアステレオマーおよびエナンチオマーの独立した、またはそれらのクロマトグラフィ分離合成は、本明細書に開示された方法論の適切な修飾により当業界に知られたとおり達成できる。これらの絶対立体化学は、必要ならば、絶対配位の知られた不斉中心を含有する試薬により誘導される結晶性生成物または結晶性中間体のx線結晶学により決定できる。
【0062】
ジアステレオマーおよびエナンチオマーまたはそれらのクロマトグラフィ分離の独立した合成は、本明細書に開示された方法論の適切な修飾により当業界に知られたとおり達成できる。これらの絶対立体化学は、必要ならば、絶対配位の知られた不斉中心を含有する試薬により誘導される結晶性生成物または結晶性中間体のx線結晶学により決定できる。
【0063】
当業者により認識されるように、本明細書に用いられるハロまたはハロゲンは、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを含むことが意図されている。同様に、例えばC1〜8アルキルにおけるC1〜8のように、C1〜8アルキルは、具体的にメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルおよびオクチルを含むように、直鎖または分枝状配列における1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個または8個の炭素を有する基を特定するために定義される。同様に、CアルキルにおけるCは、直接共有結合の存在を特定するために定義される。本明細書に用いられる用語の「ヘテロ環」は、以下の基を含むことが意図されている:ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイム、イダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニル、およびテトラヒドロチエニル、およびそれらのN−オキシド類。
【0064】
本明細書において熟語の「製薬的に許容できる」は、過大な毒性、刺激、アレルギー性応答、または他の問題または合併症が無く、妥当な利益/危険性比が釣り合っており、人間および動物の組織と接触する使用に好適で、健全な医療判定の範囲内にあるこれらの化合物、物質、組成物および/または剤形を称するために使用される。
【0065】
本明細書に用いられる「製薬的に許容できる塩類」とは、親化合物が、その酸または塩基の塩類を作製することにより修飾される誘導体を称す。製薬的に許容できる塩類の例としては、限定はしないが、アミン類などの塩基性残基の鉱酸または有機酸塩類;カルボン酸などの酸性残基のアルカリまたは有機塩類などが挙げられる。製薬的に許容できる塩類としては、例えば、非毒性無機酸または有機酸から形成された親化合物の従来の非毒性塩類または第四級アンモニウム塩類が挙げられる。例えば、このような従来の非毒性塩類としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸から誘導されたもの;酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、蓚酸、イセチオン酸などの有機酸から調製された塩類が挙げられる。
【0066】
本発明の製薬的に許容できる塩類は、従来の化学方法により塩基性部分または酸性部分を含有する親化合物から調製できる。一般に、このような塩類は、これらの化合物の遊離酸また塩基形態を、水溶媒または有機溶媒または2つの溶媒混液中、適切な塩基または酸の化学量論量を反応させることにより調製でき;エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水媒体が好ましい。好適な塩類は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第17版、Mack Publishing社、ペンシルバニア州イーストン所在、1985年、1418頁に見られる。
【0067】
本発明の例示としては、実施例および本明細書に開示された化合物の使用である。
【0068】
本発明内の具体的化合物としては、実施例の標題化合物;および製薬的に許容できるそれらの塩類、およびそれらの個々のジアステレオマーからなる群から選択される化合物が挙げられる。
【0069】
対象化合物は、この化合物の有効量の投与を含むケモカイン受容体活性の調節を必要とする患者における前記調節の方法に有用である。
【0070】
本発明は、ケモカイン受容体活性のモジュレーターとして前述の化合物の使用に関する。特に、これらの化合物は、ケモカイン受容体、特にCCR−2のモジュレーターとして有用である。
【0071】
ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしての本発明による化合物の有用性は、CCR−2結合測定のために容易に適合できるVan Riperら、J.Exp.Med.、177、851〜856頁(1993)により開示されているケモカイン結合に関するアッセイなど、当業界に知られている方法論により決定できる。
【0072】
CCR−2結合受容体における受容体親和性は、単球、THP−1細胞を含む種々の細胞タイプの内因性CCR−2受容体に対する125I−MCP−1の阻害を測定することにより、または真核細胞におけるクローン化受容体の異性発現後に決定された。細胞を、結合用緩衝液(50mM HEPES、pH7.2、5mM MgCl、1mM CaCl、および0.50%BSAまたは0.5%ヒト血清)に懸濁し、試験化合物またはDMSOおよび125I−MCP−1に室温で1時間加えて結合させた。次いで細胞をGFBフィルタ上で採取し、500mM NaClを含有する25mM HEPES緩衝液で洗浄し、125I−MCP−1を定量した。
【0073】
走化性アッセイにおいて、走化性は、静脈全血または白血球泳動血から単離されたT細胞枯渇PBMCを用いて実施され、Ficoll−Hypaque遠心分離により精製し、次いでノイラミニダーゼ処理ヒツジ赤血球によりロゼットした。細胞を単離したら、0.1mg/ml BSAを含有するHBSSで洗浄し、1×10細胞/mlで懸濁した。細胞を、2μM Calcien−AM(Molecular Probes)により37℃で30分間暗所で蛍光標識した。標識細胞を2度洗浄し、0.1mg/ml BSAを含有するL−グルタミン(フェノールレッドなし)によりRPMI 1640中5×10細胞/mlで懸濁した。同じ媒体中で希釈された10ng/mlでMCP−1(Peprotech)または媒体単独を、ウェル下部(27μl)に加えた。単球(150,000細胞)を、DMSOまたは試験化合物の種々の濃度との15分の前温置後、フィルタの上側(30μl)に加えた。拡散による希釈を防ぐため、等しい濃度の化合物またはDMSOをウェル下部に加えた。37℃、5%COで60分温置後、フィルタを除き、上側を0.1mg/ml BSAを含有するHBSSで洗浄し、フィルタに移動しなかった細胞を除いた。自発的移動(走化性)を、化学遊走物質の不在下で決定した。
【0074】
特に、以下の例の化合物は、前述のアッセイにおいて、一般に約1μM未満のIC50を有して、CCR−2受容体に対する結合活性を有した。このような結果は、ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしての使用における該化合物の固有活性を示している。
【0075】
哺乳動物のケモカイン受容体は、ヒトなどの哺乳動物における好酸球および/または白血球機能を干渉、または促進するための標的を提供する。ケモカイン受容体機能を阻害、または促進する化合物は、治療目的のために好酸球および/または白血球機能を調節させるのに特に有用である。したがって、ケモカイン受容体機能を阻害、または促進する化合物は、多種多様の炎症性および免疫調節障害および疾患、アレルギー性疾患、アレルギー性鼻炎、皮膚炎、結膜炎および喘息などのアトピー性病態、ならびにリウマチ様関節炎およびアテローム性動脈硬化症などの自己免疫性病状、さらに慢性閉塞性肺疾患、および多発性硬化症の危険性の治療、予防、寛解、制御または軽減するのに有用となるであろう。
【0076】
例えば、哺乳動物のケモカイン受容体(例えば、ヒトのケモカイン受容体)の1つ以上の機能を阻害する当該化合物を、炎症を阻止する(すなわち、軽減または予防する)ために投与できる。その結果、白血球遊走、走化作用、開口分泌(例えば、酵素、ヒスタミンの)または炎症性媒介物の放出などの1つ以上の炎症過程を阻害する。
【0077】
ヒトなどの霊長類に加えて、種々の他の哺乳動物を、本発明の方法に従って治療することができる。例えば、限定はしないが、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ種、ヒツジ種、ウマ種、イヌ種、ネコ種、げっ歯類種またはマウス種を含む哺乳動物を治療できる。しかしながら、この方法はまた、鳥類種(例えば、ニワトリ)などの他の種においても実施できる。
【0078】
炎症および感染を伴う疾患および病態は、本発明の化合物を用いて治療できる。ある実施形態において、該疾患または病態は、炎症応答を調節させるために、白血球の作用を阻害または促進させるものである。
【0079】
ケモカイン受容体機能の阻害剤により治療できるヒトまたは他の種の疾患または病態は、限定はしないが:喘息、特に気管支喘息などの呼吸器系アレルギー疾患、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球肺炎(例えば、レフレル症候群、慢性好酸球肺炎)、などの炎症性またはアレルギー性疾患および病態;遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)(例えば、特発性肺繊維化症、またはリウマチ様関節炎、全身紅斑性狼蒼、強直性脊椎炎、全身硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎を伴うILD);全身アナフィラキシーまたは過敏性応答、薬物アレルギー(例えば、ペニシリン、セファロスポリン類に対する)、昆虫刺傷アレルギー;リウマチ様関節炎、乾癬性関節炎、多発性硬化症、全身紅斑性狼蒼、重症筋無力症、若年発症糖尿病;糸球体腎炎、自己免疫甲状腺炎、ベーチェット病;同種異系移植片拒絶または移植片対宿主疾患を含む移植片拒絶(例えば、移植術における);クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患;脊椎関節症;強皮症;乾癬(T細胞媒介乾癬を含む)および皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、蕁麻疹などの炎症性皮膚病;血管炎(例えば、壊死性、皮膚、および過敏性血管炎);好酸球性筋炎、好酸球性筋膜炎;および皮膚または臓器の白血球侵入による癌などの癌および他の癌が挙げられる。ケモカイン受容体機能の阻害剤はまた、脳卒中(Hughesら、Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism、22:308〜317頁、2002年、およびTakamiら、Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism、22:780〜784頁、2002年)、限定はしないが、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)およびパーキンソン病などの神経変性病態、肥満症、II型糖尿病、神経障害性痛および炎症性痛、およびギヤン−バレー症候群の治療および予防に有用であり得る。望ましくない炎症性応答を阻害するべき他の疾患または病態、限定はしないが、再灌流傷害、アテローム性硬化症、ある一定の血液学的悪性疾患、サイトカイン誘導毒性(例えば、敗血症性ショック、内毒素ショック)、多発性筋炎、皮膚筋炎および慢性閉塞性肺疾患などが治療できる。
【0080】
ケモカイン受容体機能のモジュレーターにより治療できるヒトまたは他の種の疾患または病態は、限定はしないが:AIDSまたは他のウィルス感染などの免疫不全症候群を有する個体、免疫抑制を引き起す放射線療法、化学療法、自己免疫疾患療法または薬物療法(例えば、コルチコステロイド療法)を受けている固体などにおける免疫抑制;受容体機能における先天性欠損症または他の原因による免疫抑制;および限定はしないが、線虫(回虫)、(鞭虫症、蟯虫症、回虫症、鈎虫、糞線虫症、旋毛虫症、糸状虫症)、吸虫(吸虫類)(住血吸虫症、肝吸虫症、)、条虫(条虫類)(エキノコックス症、タエニアシス−サギナータ(Taeniasis saginata)、嚢虫症)、内臓虫、内臓幼虫移行症(例えば、トキソカラ属)、好酸球胃腸炎(例えば、アニサキス種、ホカネマ(Phocanema)種)、および皮膚幼虫移行症(ブラジル鉤虫、イヌ鉤虫)を含む寄生虫症などの感染症を含むか、または関与している。
【0081】
さらに、前述の炎症性疾患、アレルギー性疾患、感染性疾患および自己免疫疾患の治療は、ケモカイン受容体の内在化誘導により細胞上の受容体発現損失を引き起すのに十分な化合物の送達を、または誤方向の細胞移動を生じる様式での化合物の送達を考慮するならば、ケモカイン受容体機能のアゴニストに関しても考慮できる。
【0082】
したがって、本発明の化合物は、多種多様の炎症性および免疫調節障害および疾患、アレルギー性病態、アトピー性病態、ならびに自己免疫病状の危険性の、治療、予防、寛解、制御または軽減に有用である。特定の実施形態において、本発明は、リウマチ様関節炎、乾癬性関節炎および多発性硬化症などの自己免疫疾患の危険性を治療、予防、改善、制御または軽減するための対象化合物の使用に関する。
【0083】
他の態様において、本発明は、CCR−2を含むケモカイン受容体の推定上の特定のアゴニストまたはアンタゴニストを評価するために使用できる。したがって、本発明は、ケモカイン受容体活性を調節する化合物に関する調製およびスクリーニングアッセイの実施におけるこれらの化合物の使用に関する。例えば、本発明の化合物は、より効力のある化合物に関して優れたスクリーニングツールである受容体変異体を単離するために有用である。さらに、本発明の化合物は、例えば、競合的阻害によるケモカイン受容体への他の化合物の結合部位を特定するか、または決定するのに有用である。本発明の化合物はまた、CCR−2を含むケモカイン受容体の推定上の特定のモジュレーターの評価のために有用である。当業界に認識されるように、上記ケモカイン受容体の特定のアゴニストまたはアンタゴニストの十分な評価は、これらの受容体に高結合親和性を有する非ペプチド(代謝耐性)化合物の利用可能性が不足していることによって妨げられている。したがって、本発明の化合物は、これらの目的のために販売される商品である。
【0084】
本発明はさらに、本発明の化合物と、製薬用担体または希釈剤とを組み合わせることを含むヒトおよび動物におけるケモカイン受容体活性を調節する薬剤の製造法に関する。
【0085】
本発明はさらに、レトロウィルス、特にヘルペスウィルスまたはヒト免疫不全症ウィルス(HIV)、による感染の危険性を治療、予防、寛解、制御または軽減、およびその結果として生じるAIDSなどの病理学的病態の治療および発症の遅延における当該化合物の使用に関する。AIDSの治療あるいはHIVによる感染の予防または治療は、限定はしないが、広範囲の状態のHIV感染:AIDS、ARC(AIDS関連合併症)、症候性および無症候性の双方、およびHIVに対する実際的または潜在的曝露を含むものとして定義される。例えば、本発明の化合物は、例えば、輸血、臓器移植、体液交換、咬み傷、針スティック事故、または術中の患者の血液に対する曝露などによるHIVに対する過去の疑わしい曝露後、HIVによる感染の治療に有用である。
【0086】
本発明のさらなる態様において、対象化合物は、標的細胞のCCR−2などのケモカイン受容体に対するケモカインの結合を阻害する方法に使用してもよく、この方法は、該標的細胞を、ケモカイン受容体に対するケモカインの結合阻害に有効である化合物量と接触させることを含む。
【0087】
上記方法において治療を受ける対象は、ケモカイン受容体活性の調節が望ましい哺乳動物、例えば、人間、男性または女性である。本明細書に用いられる「調節」は、拮抗性、作動性、部分的拮抗性、逆作動性および/または部分的作動性を包含することが意図されている。本発明の態様において、調節とは、ケモカイン受容体活性の拮抗性を称す。用語の「治療的有効量」とは、研究者、獣医、医師または他の臨床医により求められる、組織、系、動物またはヒトの生物学的応答または医学的応答を引き出す対象化合物の量を意味する。
【0088】
本明細書に用いられる用語の「組成物」とは、特定量における特定成分を含む製品、ならびに特定量における特定成分の組合せから直接または間接的に得られるいずれの製品をも包含することが意図されている。「製薬的に許容できる」とは、担体、希釈剤または賦形剤が、製剤の他の成分と適合し、そのレシピエントに対して有害であってはならないことを意味する。
【0089】
用語の化合物「の投与」およびまたは「を投与すること」は、治療の必要とする個体に対する本発明の化合物の提供を意味することを理解すべきである。
【0090】
本明細書に用いられる、用語の「治療」とは、前述の病態の治療および防止または予防療法の双方を称す。
【0091】
ケモカイン受容体活性を調節させる療法の組合せによる喘息およびアレルギー性疾患を含む炎症性および免疫調節障害および疾患ならびにリウマチ様関節炎および多発性硬化症などの自己免疫病状および上記の病状の危険性を、治療、予防、寛解、制御または軽減するための前記療法の組合せは、本発明の化合物と、このような有用性が知られている他の化合物との組合せにより例示される。
【0092】
例えば、炎症の危険性の治療、予防、寛解、制御または軽減において、当該化合物は、オピエートアゴニストなどの抗炎症性剤または鎮痛剤、5−リポキシゲナーゼ阻害剤などのリポキシゲナーゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤などのシクロオキシゲナーゼ阻害剤、インターロイキン−1阻害剤などのインターロイキン阻害剤、NMDAアンタゴニスト、一酸化窒素の阻害剤または一酸化窒素合成阻害剤、非ステロイド系抗炎症薬またはサイトカイン抑制抗炎症剤、例えば、アセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、生物学的TNF金属イオン封鎖剤、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラック、モルフィン、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド系鎮痛剤、スフェンタニル、サンリンダック、テニダップなどの化合物と共に使用できる。同様に、当該化合物は、鎮痛剤;カフェイン、H2−アンタゴニスト、シメチコン、アルミニウムまたは水酸化マグネシウムなどの増強剤;フェニルエフリン、フェニルプロパノールアミン、プソイドフェドリン、オキシメタゾリン、エフィネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリン、またはレボ−デスオキシ−エフェドリンなどのうっ血除去薬;コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタン、またはデキストラメトルファンなどの鎮咳薬;利尿剤;および鎮静または非鎮静抗ヒスタミンと共に投与してもよい。
【0093】
同様に、本発明の化合物は、本発明の化合物が有用である疾患または病態の治療/予防/抑制または寛解において使用される他の薬剤と併用して用いられてもよい。このような他の薬剤は、本発明の化合物と共に同時にまたは連続的に、ある経路により、それに関して通常用いられる量で投与できる。本発明の化合物が、1種以上の他の薬物と同時に用いられる場合、本発明の化合物に加えてこのような他の薬物を含有する製薬組成物を用いることができる。したがって、本発明の製薬組成物はまた、本発明の化合物に加えて1種以上の他の有効成分を含有するものを含む。
【0094】
分離して、または同じ製薬組成物中のいずれかで投与される、本発明のCCR2アンタゴニスト化合物などのCCR2アンタゴニストと併用できる他の有効成分の例としては、限定はしないが:(a)米国特許第5,510,332号、WO95/15973、WO96/01644、WO96/06108、WO96/20216、WO96/22966、WO96/31206、WO96/40781、WO97/03094、WO97/02289、WO98/42656、WO98/53814、WO98/53817、WO98/53818、WO98/54207、およびWO98/58902に記載されたものなどのVLA−4アンタゴニスト類;(b)ベクロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、プレドニゾン、デキサメタゾン、およびヒドロコルチゾンなどのステロイド類;(c)シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、FTY−720を含むEDG受容体アゴニスト類などの免疫抑制剤、および他のFK−506タイプ免疫抑制剤;(d)ブロモフェニラミン、クロルフェニラミン、デキスクロルフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェニルヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレンナミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミンピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、デスロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシルオラタジンなどの抗ヒスタミン類(H1−ヒスタミンアンタゴニスト類);(e)β2−アゴニスト類(テルブタリン、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテロール、ビトールテロール、およびピルブテロール)、テオフィリン、クロモリンナトリウム、アトロピン、臭化イプラトロピウム、ロイコトリエンアンタゴニスト(ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、イラルカスト、ポビルカスト、SKB−106、203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジロイトン、BAY−1005)などの非ステロイド系抗喘息薬;(f)プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキシ酸(bucloxic acid)、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸、およびチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナック、クリダナック、ジクロフェナック、フェンクロフェナック、フェンクロジ酸(fenclozic acid)、フェンチアザック、フロフェナック、イブフェナック、イソキセパック、オクスピナック、スリンダック、チオピナック、トルメチン、ジドメタシン、およびゾメピラック)、フェナム酸(fenamic acid)誘導体(フルフェナム酸(flufenamic acid)、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸およびトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニサルおよびフルフェニサル)、オキシカム類(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカムおよびテノキシカム)、サリチル酸類(アセチルサリチル酸、スルファサラジン類)およびピラゾロン類(アパゾン、ベズピペリロン、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)などの非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)類;(g)シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤;(h)ホスホジエステラーゼタイプIV(PDE−IV)の阻害剤;(i)ケモカイン受容体、特にCCR−1、CCR−2、CCR−3、CXCR−3、CXCR−4およびCCR−5の他のアンタゴニスト類;(j)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、および他のスタチン類)、金属イオン封鎖剤(コレスチラミンおよびコレスチポール)、コレステロール吸収阻害剤(エゼチミベ)、ニコチン酸、フェノフィブリン酸誘導体(ゲンフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラートおよびベンザフィブラート)、およびプロブコールなどのコレステロール低下剤;(k)インスリン、スルホニル尿素、ビグアニド類(メトホルミン)、α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)およびグリタゾン類(トログリタゾンおよびピオグリタゾン)などの抗糖尿病剤;(l)インターフェロンベータ(インターフェロンベータ−1α、インターフェロンベータ−1β)の製剤;(m)酢酸グラチラマーの製剤;(n)CTLA4Igの製剤;(o)ヒドロキシクロロキンの製剤;(p)コパキソン(Copaxone)(登録商標)、および(q)5−サリチル酸およびそのプロドラッグ類などの他の化合物、アザチオプリン、6−メルカプトプリンおよびメトトレキサートなどの抗代謝剤、レフルノミド、テリフルノミド、および細胞毒性および他の癌化学療法剤が挙げられる。
【0095】
第2の有効剤に対する本発明の化合物の重量比は変えることができ、各成分の有効用量に依存する。一般に、各々の有効用量が用いられる。したがって、例えば、本発明の化合物がNSAIDと併用される場合、本発明化合物のNSAIDに対する重量比は、一般に約1000:1から約1:1000、または約200:1から約1:200の範囲である。本発明の化合物および他の有効成分の組合せもまた、一般に前述の範囲内であるが、各々の場合に、各有効剤の有効用量を使用する必要がある。
【0096】
このような組合せにおいて、本発明の化合物および他の活性薬剤は、別々にまたは同時に投与できる。さらに、1成分の投与は、他の薬剤(1種または複数種)の投与前、同時、または投与後であってもよい。
【0097】
本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、嚢内注射または注入、皮下注射、または移植)により、吸入スプレー、鼻腔、膣、直腸、舌下、または局所投与経路により投与でき、単独で、または従来の非毒性の製薬的に許容できる担体、アジュバントおよび各投与経路に適切な媒体を含有する好適な単位剤形で一緒に製剤化できる。マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、サルなどの温血動物の治療に加えて、本発明の化合物は、ヒトへの使用に好適である。
【0098】
本発明の化合物を投与するための製薬組成物は、単位剤形で提供することが都合よく、薬業界でよく知られた任意の方法により調製できる。全ての方法が、1つ以上の補助成分を構成する担体と該有効成分を組み合わせるステップを含む。一般に、製薬組成物は、該有効成分を、液体担体または微粉砕固体担体または双方と均一にかつ密接に結合させることにより調製され、次いで必要ならば、生成物を所望の製剤に形状化する。該製薬製剤において、活性な対象化合物は、疾患過程または病態時に所望の効果を生じさせるのに十分な量が含まれている。本明細書に用いられる用語の「組成物」は、特定量における特定成分を含む製造物、ならびに特定量における特定成分の組合せから直接または間接的に得られる任意の製造物を包含することが意図される。
【0099】
有効成分を含有する製薬組成物は、経口使用、例えば、錠剤、トローチ剤、舐剤、水性または油性懸濁剤、分散性散剤または顆粒剤、乳剤、硬質または軟質カプセル剤、またはシロップ剤またはエリキシル剤に好適な形態であり得る。経口使用に意図される組成物は、製薬組成物の製造に関して当業界に知られた任意の方法に従って調製でき、このような組成物は、製薬的に優れた味のよい製剤を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および防腐剤からなる群から選択される1種以上の薬剤を含有し得る。錠剤は、錠剤の製造に好適である非毒性の製薬的に許容できる賦形剤と混合した有効成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;顆粒化剤および崩壊剤、例えば、トウモロコシ澱粉、またはアルギン酸;結合剤、例えば、澱粉、ゼラチンまたはアラビアゴム、および潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。錠剤は、コーティングされていないか、または胃腸管における崩壊および吸収を遅延化させるために知られた方法によりコーティングでき、それによってより長期に亘る持続作用を提供する。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を使用できる。それらはまた、放出制御のために浸透圧性治療法錠剤を形成するために米国特許第4,256,108号;米国特許第4,166,452号;および米国特許第4,265,874号に記載されている方法によりコーティングできる。
【0100】
経口使用の製剤はまた、有効成分を、不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合させる硬質ゼラチンカプセル剤として、または有効成分を、水または油媒体、例えば、ピーナッツ油、液体パラフィン、またはオリーブ油と混合させる軟質ゼラチンカプセル剤として提供してもよい。
【0101】
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に好適な賦形剤と混合した活性物質を含有する。このような賦形剤は、懸濁化剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ−ポリメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムであり;分散剤または湿潤剤は、天然ホスファチド、例えば、レシチン、またはエチレンオキシドと脂肪酸類との縮合生成物、例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコール類との縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレン−オキシセタノール、またはモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールなどのエチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトールから誘導された部分エステル類との縮合生成物、またはエチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導された部分エステル類との縮合生成物、例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタンであり得る。水性懸濁液はまた、1種以上の防腐剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはn−プロピル、1種以上の着色剤、1種以上の香味剤、ショ糖またはサッカリンなどの1種以上の甘味剤を含有できる。
【0102】
油性懸濁液は、植物油、例えば、ピーナッツ油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油中、あるいは液体パラフィンなどの鉱油中、有効成分を懸濁することにより製剤化できる。油性懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜蝋、硬質パラフィンまたはセチルアルコールを含有できる。味のよい経口用製剤を提供するために、上記のものなどの甘味剤、および香味剤を加えることができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加により保存できる。
【0103】
水の添加による水性懸濁液の調製に好適な分散性粉剤および顆粒剤は、分散化剤または湿潤化剤、懸濁化剤および1種以上の防腐剤と混合した有効成分を提供する。好適な分散化剤または湿潤化剤および懸濁化剤は、既に上述されたものにより例示されている。さらなる賦形剤、例えば、甘味剤、香味剤および着色剤が存在してもよい。
【0104】
本発明の製薬組成物はまた、水中油乳剤の形態であってもよい。油相は、植物油、例えば、オリーブ油またはピーナッツ油、または鉱油、例えば、液体パラフィンまたはこれらの混液であってもよい。好適な乳化剤は、天然ゴム類、例えば、アラビアゴムまたはトラガカントゴム、天然ホスファチド類、例えば、ダイズ、レシチン、および脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されたエステル類または部分エステル類、例えば、モノオレイン酸ソルビタン、前記部分エステル類とエチレンオキシドとの縮合生成物、例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンであってもよい。乳剤はまた、甘味剤および香味剤を含有し得る。
【0105】
シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはショ糖により製剤化できる。このような製剤はまた、粘滑剤、防腐剤、香味剤および着色剤を含有し得る。
【0106】
製薬組成物は、滅菌注射用の水性または油性懸濁液の形態であってもよい。この懸濁液は、上述されているこれら好適な分散化剤または湿潤化剤および懸濁化剤を用いて当業界に知られた方法に従って製剤化できる。滅菌注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤または溶媒中、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液として、滅菌注射用溶液または懸濁液であってもよい。許容できる媒体の中で使用できる溶媒は、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム液である。さらに、滅菌不揮発性油は、溶媒または懸濁媒体として従来から使用されている。この目的のために、合成モノ−またはジグリセリド類などの任意の無刺激不揮発性油が使用できる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸類は、注射剤の調製に使用される。
【0107】
本発明の化合物はまた、薬物の直腸投与のために座薬の形態で投与できる。これらの組成物は、該薬物を、通常の温度で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって、直腸内で融解して該薬物を放出する好適な非刺激賦形剤と混合することにより調製できる。このような材料は、カカオ脂およびポリエチレングリコール類である。
【0108】
局所使用のために、本発明の化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー剤、液剤または懸濁剤などが使用される(この適用目的のために、局所適用は、洗口液および含そう薬を含む)。
【0109】
本発明の製薬組成物および方法は、上述の病理学的病態の治療に通常適用される、本明細書に言及されている他の治療的に活性な化合物をさらに含むことができる。
【0110】
ケモカイン受容体の調節を必要とする病体の危険性を、治療し、予防し、寛解し、制御しまたは軽減する上で、適切な投与量濃度は、一般に単回投与または複数回投与において投与できる1日当り、患者体重1kgにつき約0.0001mgから500mgである。ある一定の実施形態において、投与量濃度は、1日当り約0.0005から約400mg/kg;または1日当り約0.005から約300mg/kg;または1日当り約0.01から約250mg/kg、または1日当り約0.05から約100mg/kg;または1日当り約0.5から約50mg/kgである。この範囲内の投与量は、1日当り0.0001から0.005mg/kg、0.005から0.05mg/kg、0.05から0.5mg/kg、0.5から5mg/kgまたは5から50mg/kgであり得る。経口投与のために、組成物は、有効成分を、0.01から1000ミリグラム、または治療を受ける患者に対する投与量の症状調整のために、有効成分を0.1から500ミリグラム、1.0から400ミリグラム、または2.0から300ミリグラム、または3.0から200ミリグラム、特に0.01、0.05、0.1、1、4、5、10、15、20、25、30、50、75、100、125、150、175、200、250、300、400、500、600、750、800、900、および1000ミリグラム含有する錠剤の形態で提供できる。該化合物は、1日当り1回から4回、または1日当り1回または2回の措置で投与できる。
【0111】
しかしながら、具体的な患者に関する具体的な用量レベルおよび頻度は変化させることができ、使用される具体的な化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用の長さ、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与様式と時間、排泄率、薬物併用、具体的な病態の重症度、および療法を受けている宿主を含む種々の因子に依存することが理解されるであろう。
【0112】
本発明の化合物を調製するための幾つかの方法は、以下のスキームおよび実施例に説明されている。出発物質は、知られた方法により、または示されたとおりに作製される。
【0113】
1,1,3−トリ置換シクロペンタン骨格1−5を有する本発明の範囲内の化合物の調製に用いられる主要なルートの1つを、スキーム1に示している。このルートに従って、ケト酸類1−1(スキーム2A、2B、2C、および2Dに記載された調製)を、アミン類1−2(商品として入手できるか、または文献の手法に従って合成する)に結合させる。これは、塩化オキサリルなどの試薬を用いて、先ず酸をその酸クロリドに変換し、次いでトリエチルアミンなどの塩基存在下でアミン1−2と結合させることなどの種々の方法で達成できる。例えば、還元剤としてNaB(OAc)HまたはNaBHCNを用いて、アミン1−4(商品として入手できるか、または文献の手法に従って合成する)による1−3の還元的アミノ化により、ケモカイン受容体モジュレーター1−5が得られる。スキーム1に記載された化学に従って合成できる化合物1−5は、立体異性体の混合物となる(Eliel,E.E.、Wilen,S.H.、「Stereochemistry of Organic Compounds」、John Wiley & Sons社、ニューヨーク所在)。特に化合物1−5は、シスおよびトランス異性体混合物として得られることが多い。1−1が、単一の立体化学である場合、1−5の2つの可能な異性体(シスおよびトランス)だけが生じ得る;これらは、分取TLC、フラッシュクロマトグラフィ、MPLCによること、またはキラル固定相を有するカラムを用いるHPLCなどによる種々の方法により分離することができる。1−1がラセミ体である場合、1−5の全部で少なくとも4つの可能な異性体を得ることがあり得る。これらは、再度キラル固定相を有するカラムを用いるHPLCにより、または上記方法の組合せにより分離できる。
【0114】
【化16】

【0115】
さらに、化合物1−5自体を、新規なケモカイン受容体モジュレーター1−5.1を得るために修飾できる。例えば、化合物1−5内のエステル官能基は、やはりケモカイン受容体モジュレーターであり得る、対応するカルボン酸に加水分解できる。
【0116】
ケモカインモジュレーター1−5への代替ルートは、スキーム1Aに示されている。このスキームに示されているように、ケトエステル1−6は、アミン1−4により還元的アミノ化を行ってトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウムを含む種々の条件下でアミノエステル1−7を形成できた。該エステル類1−7を、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの適切な塩基存在下で塩化アルキル、臭化アルキルまたはヨウ化アルキルなどのアルキル化剤によりアルキル化することにより、中間体エステル類1−8を得る。上記の変換で形成されたこれらのエステル類は、一般に1,3−シス−および1,3−トランス−ジアステレオ異性体の混合物となり、これらはカラムクロマトグラフィを用いてそれぞれのジアステレオ異性体に分離できた。エステル類1−8を、加水分解的に開裂してそれぞれの酸類1−9を得た後に、同様のジアステレオ異性体の分離を後で達成することもできた。この加水分解は、エステル基および置換基Rの性質に依って、周囲温度から高温までの温度で、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを含む通常の条件下で容易に達成された。シスジアステレオ異性体酸はそれらのトランスエピマーと比較して溶解性が低いという知見を利用して、これらのジアステレオ異性体を種々の溶媒から結晶化により分離できた。
【0117】
次に式1−5aの化合物は、DCC、EDCなどのカルボジイミド試薬、DMAP、HOATまたはHOBTなどの触媒を含む標準的なアミド結合形成反応条件下で、酸類1−9およびベンジルアミン誘導体1−2から形成される。
【0118】
【化17】

【0119】
さらに、中間体1−3はまた、Chiral HPLCにより分割して1−3aおよび1−3bを得ることができる(スキーム1B)。次いでこれから、シス/トランス異性体1−5aおよび1−5bが得られるであろう。
【0120】
【化18】

【0121】
1−5a体および1−5c体のケモカイン受容体モジュレーター合成に関する他の主要ルートを、スキーム1Cに示している。このルートに従って、中間体1−10(スキーム2Cに記載された)は、EDCなどのペプチドカップリング剤を用いてアミン1−2と縮合して1−11を得る。
【0122】
Boc保護基は、ジオキサンなどの溶媒中、HClなどによる標準的条件下で除去され、次いで、生じたアミン1−12を、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下でジアルデヒド1−13と処理することにより、順次二重還元的アルキル化と同時に環化に導き、1−5a.2を得る。スキーム1に従って、1−5a.2内に存在するエステル基の加水分解など、さらなる修飾を実施して新規なケモカイン受容体モジュレーター1−5a.3を得ることができる。1−12はまた、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下でケトン1−14(商品として入手できるか、または文献の手法に従って調製する)を用いる直接的還元アミノ化により1−5c体のケモカインモジュレーターに直接変換できる。ケトンまたはアルデヒドとのさらなる還元的アミノ化により、新規なケモカインモジュレーター1−5c.1が生じる。
【0123】
【化19】

【0124】
中間体1−1と中間体1−6の調製のために用いられる主要ルートの1つが、スキーム2Aに概説されている。本ルートによれば、知られた方法(Stetter,H.、Kuhlman,H.、Liebigs Ann.Chim.、1979年、944頁)に従って合成できる3−オキソシクロペンタンカルボン酸(2−1)は、標準的条件下でエステル化される。R17が、t−ブチル基を表す場合、個々のエステル1−6は、適切なアルコール、この場合t−ブタノールを、硫酸存在下で酸2−1と反応させることにより調製できる。2−1におけるオキソ基の保護は、多くの方法(Greene,T.、Wuts,P.G.M.、「Protective Groups in Organic Chemistry」、John Wiley & Sons社、ニューヨーク州ニューヨーク所在、1991年)により達成できる。特に好適なジメチルアセタール保護基は、酸性触媒の存在下で、ジクロロメタンおよびメチルアルコールなどの好適な溶媒中、試薬としてオルトギ酸トリメチルを用いて導入できる。あるいは、R30が、メチル基である場合、酸2−1は、オルトギ酸トリメチルとパラトルエンスルホン酸などの酸性触媒とを用いることにより直接2−3に変換することができる。リチウムジイソプロピルアミドなどの適切な塩基存在下、塩化アルキル、臭化アルキルまたはヨウ化アルキルなどのアルキル化剤によるエステル類2−3のアルキル化により中間体2−4が生成する。2−4に存在するエステル保護基は、エステルの性質に依って、多くの方法により除去できる。メチルエステル類(R30=メチル)は、周囲温度または高温において、酸または塩基存在下で加水分解できるが、一方、t−ブチルエステル類(R17=t−ブチル)は、酸性条件下で容易に開裂できる。これらの条件下で、ジメチルアセタールは同時に脱保護されて1−1を得る。
【0125】
【化20】

【0126】
中間体1−1はまた、スキーム2Bおよび2Cに示されたものを含めて種々の方法で単一立体異性体(1−1a)として調製できる。スキーム2Bに従って、ラセミ体1−1は、そのベンジルエステルに変換することができる。このエステル化を実施するためには多くの方法があり、そのうちの1つは、例えば、塩化オキサリルにより対応する酸クロリドへの変換に次いで、トリエチルアミンなどの塩基存在下でベンジルアルコールとの処理を含む手順による。次いで、ラセミ体のベンジルエステル2−5を、キラル分取HPLCにより分離して、単一立体異性体として2−5aを得ることができる。キラルケト酸1−1aを得るためのベンジル基の除去は、幾つかの方法において達成することができる。1つの便利な方法は、Pd/Cなどの触媒存在下での水素化分解によるものである。
【0127】
【化21】

【0128】
スキーム2Cに従って、キラルケト酸中間体1−1aおよびキラルアミノ酸1−10は、商品として入手できる光学的に純粋なアミノ酸2−6から出発して調製できる。カルボン酸基の保護は、種々の方法で達成できる。R30がメチルである場合、エステル化は、HClなどの酸触媒の存在下でメタノールとの処理により達成することができる。BocOとの処理により、2−7のアミン基の保護がなされる。エステル2−8と、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの適切な塩基存在下、塩化アルキル、臭化アルキルまたはヨウ化アルキルなどのアルキル化剤との立体選択的アルキル化により中間体2−9を生成する。Pd/Cなどの触媒存在下の水素化により2−10を得る。2−11を得るためのエステル加水分解は、R30基に依って標準的条件下で達成できる。例えば、R18がメチル(メチルエステル)である場合、加水分解は、加熱してまたは加熱せずに水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、または水酸化カリウムなどの塩基で処理することにより達成できる。Boc保護基は、ジオキサンなどの溶媒中、HCl、またはTFAによる標準的な酸性条件下で除去することができる。1−1a(構成成分Rがアキラルである場合、単一立体異性体として、または構成成分Rがキラル中心を有している場合、立体異性体の混合物として)を得るための2−12の酸化は、NBSとの処理に次いでナトリウムメトキシドとの処理などによる幾つかの方法において達成できる。
【0129】
【化22】

【0130】
リチウムジイソプロピルアミドなどの強塩基存在下、エステル2−3(R30がベンジル基またはt−ブチル基)から生成されたエノレートを、アルデヒド類(R1aCHO)またはケトン類(R1a2aCO)と反応させて、スキーム2Dにおいて示されるように、適切なヒドロキシアルキル置換中間体2−4.1を生成させることができる。生じたヒドロキシ基は、トリエチルアミンなどの塩基存在下、無水酢酸との処理などによる幾つかの方法において保護して中間体2−4.2を得ることができる。エステル保護基はやはり、特定の保護基に好適な条件下で除去される。t−ブチルエステル類(R30がt−ブチルである)の場合、脱保護は、酸性条件下で達成される。後者は、通常、アセタール保護基の開裂も誘導し、ケト酸類1−1.1は、ワンポット法でこのように調製できる。ケモカイン活性の最終モジュレーター1−9へのそれらの変換は、先に記載されたとおり、1−1.1における保護ヒドロキシを調整するための小さな修飾によって達成できる。
【0131】
【化23】

【0132】
酸類1−1を調製する代替法は、スキーム2Eに示している。このルートによれば、エステル類2−12は、リチウムジイソプロピルアミドなどの強塩基存在下、求電子試薬としてのシスジ−クロロブテンを用いて二重アルキル化される。次に、生じたオレフィン類(2−13)は、対応するシクロペンタノン類2−5に酸化でき、それを加水分解すると酸類1−1を得られる。
【0133】
【化24】

【0134】
ジアルデヒド類1−13を調製する1つの方法が、スキーム3に概説されている。このルートによれば、(ヘテロ)シクロアルケン3−1を、例えば、オゾンにより酸化的に開裂し、次いで、ジメチルスルフィドにより還元を行って該ジアルデヒドを得る。あるいは、該ジアルデヒド類1−13の代わりに、中間体オゾニド類3−2自体を、1−5.2に導く二重還元的アミノ化に直接用いることができる。
【0135】
【化25】

【0136】
幾つかの場合において、前述の反応スキームを実施する順序を、反応を促進させるか、または望ましくない反応生成物を避けるために変えることができる。
【0137】
中間体1
【0138】
【化26】

【0139】
ステップA
【0140】
【化27】

【0141】
カリウムt−ブトキシド(13.16g、117.29mmol)の無水ジメチルホルムアミド(60mL)溶液を0℃に冷却し、2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルピリジン(Lancaster、12184)(16.89g、78.20g)のジメチルホルムアミド(40mL)溶液を、滴下しながら加え、撹拌を0℃で2時間続けた。反応液を、飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)に注ぐことによりクエンチし、粗製物を、ヘキサン(3×100mL)により抽出した。有機相を合わせて乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、溶媒を蒸発乾固した。この生成物を、酢酸エチルの濃度を0%から10%に徐々に増加させながら溶出液として酢酸エチル/ヘキサン混液を用いて、勾配シリカゲルカラムクロマトグラフィによりさらに精製して16.54g(65.21mmol、84%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl):7.04(s,1H)、6.80(s,1H)、1.62(s,9H)。
【0142】
ステップB
【0143】
【化28】

【0144】
乾燥ジメチルホルムアミド(50mL)中、先のステップの塩化物(11.14g、44mmol)、シアン化亜鉛(10.33g、88mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(3.90g、3.52mmol)の混合物を、窒素/真空サイクルにより完全に脱気し、95℃で一晩撹拌した。反応液を、200mLの水に注ぐことによりクエンチし、生成物をヘキサンに抽出した。有機層を、セライトのプラグを通してろ過し、蒸発乾固して主混入物としてトリフェニルホスフィンを含有する12.10gの粗製物を得た。この残渣を、テトラヒドロフラン(50mL)に溶解し、水中の過酸化水素溶液(10mL、30%)を加え、この混合物を室温で30分間撹拌した。ステップA(ヘキサン類中酢酸エチル、0%から5%)に記載されたカラムクロマトグラフィによりトリフェニルホスフィンオキシドから分離した。この手法により4.59g(18.79mmol、43%)の純粋生成物を得た。H NMR(500MHz,CDCl):7.40(s,1H)、7.09(s,1H)、1.63(s,9H)。
【0145】
ステップC
【0146】
【化29】

【0147】
エチルアルコール(160mL)および水酸化アンモニウム水(40mL)の混液にステップBのニトリル(4.39g、18mmol)およびラネーニッケル(27g)の溶液を、パール(Parr)シェーカ中50psi圧で4時間水素化した。この触媒をろ過して除き、溶媒をロータリエバポレータで留去した。得られた粗製物(4.01g)を、さらに精製することなく用いた。
【0148】
中間体2
【0149】
【化30】

【0150】
方法A:
ステップA
【0151】
【化31】

【0152】
酢酸エチル(200mL)中の(1S)−(+)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−3−オン(10.3g、94.4mmol)および10%Pd/C(0.5g)の混合物を、室温で水素化した。24時間後、反応混合物をろ過して蒸発させると、10.4g(100%)の生成物が残り、これを250mLのメタノールおよびHCl(12M、6mL)に溶解した。生じた混合物を、混合が完了するまで(72時間)室温で混合した。メタノールの蒸発に次いで高度真空乾燥後、標題化合物を灰白色固体(16.0g、96%)として得た。H NMR(500MHz,DO):δ3.70(s,3H)、3.01(m,1H)、2.38(m,1H)、2.16〜1.73(m,6H)。
【0153】
ステップB
【0154】
【化32】

【0155】
乾燥ジクロロメタン(200mL)中、ステップA(10.2g、56.8mmol)の中間体の懸濁液に、ベンゾフェノンイミン(10.2g、56.8mmol)を室温で加え、生じた混合物を24時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を蒸発させると黄色油が残り、これをエーテル(100mL)で粉砕してろ過し、蒸発させた。この操作を2回繰り返し、生成物には、不純物の塩化アンモニウムが存在しないことを確認した。生じた油を完全に減圧乾燥して、標題化合物(18.03g、>100%)を得、さらなる精製を必要としなかった。1H NMR(500MHz,CDCl3):δ7.5〜7.18(m,10H)、3.75(m,1H)、3.7(s,3H)、2.78(m,1H)、2.26〜1.71(m,6H)。
【0156】
ステップC
【0157】
【化33】

【0158】
リチウムジイソプロピルアミド(リチウムジイソプロピルアミン(7.7g、76mmol)から調製)およびn−ブチルリチウム(30.4mmol、ヘキサン中2.5M、76mmol)のテトラヒドロフラン(120mL)溶液に、−78℃でステップBのエステル(18.0g、58.6mmol)を加えた。生じたブルガンディ色溶液を、20分間撹拌後、2−ヨードプロパン(14.9g、88mmol)によりクエンチした。この反応混合物を、3時間かけて0℃に徐々に温め、この温度を、さらに3時間維持した。反応液を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、濃縮して油を得た。粗製シフ塩基(20.0g)のテトラヒドロフラン(100mL)の溶液に、HCl(5.0mL、12M)を加えた。生じた反応混合物を、室温で3時間撹拌させた。全ての揮発物留去後、塩酸塩をジクロロメタン(250mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム液(250mL)およびジ炭酸ジ−t−ブチル(26.0g、1.4当量)を加えた。生じた混合物を、室温で一晩激しく撹拌した。有機層を分離し、水、ブラインで洗浄し、乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、濃縮して油を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル19:1)による精製により、所望の生成物(4.91g、30%)を得た。1H NMR(500MHz,CDCl3):4.79(br,1H)、4.01(m,1H)、3.71(s,3H)、2.18〜1.60(m,6H)、1.44(s,9H)、0.87(d,J=6.9Hz,3H)、0.86(d,J=6.9Hz,3H)。
【0159】
ステップD
【0160】
【化34】

【0161】
ステップC(4.91g、17.2mmol)のエステルのメタノール(100mL)溶液に、LiOH(3.6g、85mmol)の水(20mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)溶液を加えた。生じた混合物は、反応が完了するまで(18時間)80℃に加熱した。メタノールを減圧留去し、粗製物を水/酢酸エチル(200mL、1:4)に取り、0℃に冷却した。反応混合物の酸性は、pH6に調整した。酢酸エチル層を分離し、水、ブラインで洗浄し、乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、濃縮して油を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶出液:ヘキサン類/酢酸エチル1:1+2%AcOH)による精製により、中間体11(3.9g、84%)を得た。1H NMR(500MHz,CDCl3):11.36(br,1H)、6.49(br,1H)、4.83(m,1H)、3.71(s,3H)、2.30〜1.55(m,6H)、1.46(s,9H)、0.94(d,J=6.9Hz,3H)、0.933(d,J=6.9Hz,3H)。
【0162】
方法B:
ステップA:
【0163】
【化35】

【0164】
商品として入手できる(1R,4S)−4−アミノシクロペンタ−2−エン−1−カルボン酸を、古典的な方法によりそのメチルエステル塩酸塩に変換した。
【0165】
ステップB:
【0166】
【化36】

【0167】
アセトン(40mL)および水(20mL)中、ステップAのアミン(6.31g、35.5mmol)の懸濁液に、固体NaHCO(6.6g、78mmol)を少量ずつ加えた。5分後、ジ炭酸ジ−t−ブチル(8.5g、39mmol)のアセトン(60mL)溶液を加え、反応混合物を室温で撹拌した。3時間後、アセトンを減圧留去し、残渣を、エーテル(500mL)と飽和NaHCO水溶液(120mL)とに分配した。さらにエーテル層を、NaHCO水溶液(1×100mL)、ブライン(1×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、フラッシュクロマトグラフィ(15%酢酸エチル/ヘキサン類)による精製により、生成物(7.25g、85%)を得た。
【0168】
ステップC:
【0169】
【化37】

【0170】
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(10.4g、62.1mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に、ステップBの中間体(6.71g、27.8mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を−78℃で10分かけて加えた。生じた溶液を、−78℃で30分間撹拌してから、ヨウ化イソプロピル(3.3mL、33mmol)を一度に加えた。反応液を−25℃まで温めて、この温度を一晩維持した。次いで、この反応液を、飽和NHCl水溶液(250mL)でクエンチした。有機層を分離し、水層をジエチルエーテル(3×100mL)でさらに抽出した。次に有機層を合わせて、ブライン(1×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(5〜10%酢酸エチル/ヘキサン類)により精製して、生成物(5.66g、72%)を透明油(シス/トランス=4.3/1)として得た。H NMR(500MHz,CDCl)cis異性体:δ5.79(s,2H)、4.75(m,1H)、3.72(s,3H)、2.28〜2.20(m,2H)、2.0(dd,J=15,4Hz,1H)、1.45(s,9H)、0.85(d,J=6.6Hz,3H)、0.81(d,J=7Hz,3H)。
【0171】
ステップD:
【0172】
【化38】

【0173】
ステップCの生成物(1.6g、5.7mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)、メタノール(50mL)および水(10mL)溶液に、LiOH一水和物(400mg)を加え、反応が完了したことをTLCが示すまで、反応液を一晩加熱還流した。有機溶媒を減圧留去し、水層をエーテル(1×)で洗浄してから、pHが4に到達するまで濃HClでゆっくりと酸性にした。生じた懸濁液CHCl(3×)で抽出した。有機層を合わせて無水MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して泡状黄色固体の2つのシス/トランス異性体混合物(1.5g)として生成物を得た。この固体を、加熱しながら酢酸エチル(2mL)に溶解し、ヘキサン類(50mL)で希釈して透明溶液を得た。この溶液を、1時間かけてゆっくりと室温に冷却してから、フリーザー中、−25℃で一晩維持した。幾らかの所望のシス異性体と共にトランス異性体が結晶化した(全部で500mg)。母液を集め、濃縮して標題化合物(1g、66%、シス異性体のみ)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)cis異性体:δ5.80(m,2H)、4.80(m,1H)、2.40〜2.20(m,2H)、2.15〜2.0(m,1H)、1.5(m,9H)、1.0〜0.8(m,3H)。
【0174】
ステップE:
【0175】
【化39】

【0176】
ステップDの生成物(1g)のエタノール(30mL)溶液に、10%Pd/C(100mg)を加え、生じた混合物を、50lb圧のH2で一晩パール装置上で振盪させた。混合物をセライトを通してろ過し、減圧濃縮して標題化合物(1g、99%)を得た。1H NMR(500MHz,CDCl3):11.36(br,1H)、6.49(br,1H)、4.83(m,1H)、3.71(s,3H)、2.30〜1.55(m,6H)、1.46(s,9H)、0.94(d,J=6.9Hz,3H)、0.933(d,r=6.9Hz,3H)。
【0177】
中間体3
【0178】
【化40】

【0179】
中間体1を、J.Am.Chem.Soc.1991年、113、2079〜2089頁に記載された方法に従って調製した。
【0180】
中間体4
【0181】
【化41】

【0182】
ステップA
【0183】
【化42】

【0184】
5,6−ジヒドロ−4−メトキシ−2H−ピラン(10.0g、87.5mmol)のメタノール(200mL)混合液に0℃で、3−クロロペルオキシ−安息香酸(30.2g、175mmol)のメタノール(50mL)溶液を添加ロートにより滴下して加えた。生じた溶液を、5時間撹拌しながら室温に温めた。メタノールを減圧留去して白色固体を得た。この物質を500mLのジクロロメタンに溶解し、0℃に冷却した。この混合物に、激しく撹拌しながら、過剰の固体水酸化カルシウム(50〜60g)を少量ずつ加えた。さらに30分撹拌後、該混合物を、セライトのプラグを通してろ過し、ろ液を減圧蒸発させて11.62g(82%)の所望の生成物を透明油として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ3.88〜3.80(m,2H)、3.73〜3.68(m,2H)、3.54〜3.48(m,1H)、3.28(s,3H)、3.27(s,3H)、2.00〜1.93(m,1H)、1.82〜1.77(m,1H)。
【0185】
ステップB
【0186】
【化43】

【0187】
ステップAの生成物である中間体3(9.40g、58.0mmol)の冷却(0℃)テトラヒドロフラン(200mL)溶液に、窒素下、NaH(2.32g、58.0mmol)を徐々に加え、生じたスラリを0℃で1時間撹拌した。次にヨードメタン(7.22mL、116mmol)を、このスラリにシリンジを通して加え、生じた混合物を、室温に温めながら一晩撹拌した。反応液を、飽和塩化アンモニウム溶液(200mL)でクエンチしてから、分液ロートを用いて有機層を除去した。水層をエーテル(3×150mL)で抽出し、全ての有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧蒸発させた。10〜60%エーテル/ヘキサン類のステップ毎の勾配溶出液を用いてフラッシュクロマトグラフィにより精製を達成して、8.46g(83%)の所望の生成物を透明油として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ3.98(dd,J=2.5,12.4Hz,1H)、3.77(ddd,J=3.5,7.1,10.8Hz,1H)、3.57(dd,J=1.4,12.4Hz,1H)、3.50(dd,J=2.5,11.7Hz,1H)、3.46(s,3H)、3.25(s,3H)、3.22(s,3H)、3.22〜3.20(m,1H)、1.96(ddd,J=4.7,11.8,16.5Hz,1H)、1.75(br dd,J=1.7,14.2Hz,1H)。
【0188】
ステップC
【0189】
【化44】

【0190】
ステップBの生成物である中間体3(3.0g、17.04mmol)のテトラヒドロフラン/水(60mL/10mL)溶液を、濃塩酸(6mL)で処理し、生じた溶液を室温で1時間撹拌した。該混合物を、減圧濃縮してテトラヒドロフランを除いてから、水層をエーテル(6×50mL)で抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧蒸発させて中間体24(1.75g、79%)を透明油として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ4.23(ddd,J=1.2,11.4,12.4Hz,1H)、4.15〜4.09(m,1H)、3.82(dd,J=5.95,8.7Hz,1H)、3.74(ddd,J=5.5,8.5,13.6Hz,1H)、3.56(dd,J=8.8,11.3Hz,1H)、3.50(s,3H)、2.61(app dd,J=5.0,8.9Hz,2H)。
【0191】
中間体5
【0192】
【化45】

【0193】
ステップA
【0194】
【化46】

【0195】
54g(0.29mole)の酢酸エチル(2−アミノチアゾール−4−イル)および50g(0.276mole)のベンゾフェノンイミンのニート混合物を、190℃で5時間撹拌してから、室温に冷却して、100mLのCH2Cl2で希釈した。全混合物を、シリカゲルカラム上に移し、20%EtOAc/ヘキサンで溶出した。標題化合物を、淡黄色固体(70g、69%収率)として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.26(t,3H)、3.74(s,2H)、4.15(q,2H)、6.87(s,1H)、77.25〜7.86(m,10 H);質量スペクトル(NH−CI):m/z 351(M+1)。
【0196】
ステップB
【0197】
【化47】

【0198】
500mLのDME中、35g(0.10Mole)のシッフ塩基エステル(上記ステップA)であるシス−1,3−ジクロロ−2−ブテン(13mL、0.11Mole)の混合物に、室温で、固体NaH(60%油、10.0g、0.25Mole)を複数回で加えた。生じた混合物を2日間撹拌し、2000mLの氷水に注ぎ、1500mLのエーテルで抽出した。エーテル層を水(3×500mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、蒸発させた。FC(シリカゲル、5%EtOAc/ヘキサン)により、標題化合物を油(24g、59%)として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.20(t,3H)、2.87(d,2H)、3.19(d,2H)、4.14(q,2H)、5.29(s,2H)、6.71(s,1H)、7.26〜7.81(m,10H)。質量スペクトル(NH−CI):m/z 403(M+1)。
【0199】
ステップC
【0200】
【化48】

【0201】
24.0g(0.059Mol)のシクロペンテンシッフ塩基(上記ステップB)を、100mLの4N HCl/ジオキサンに溶解した。1時間後、1.8mLの水を加えた。混合物を3時間撹拌し、蒸発乾固した。残渣を100mLのCH2Cl2に溶解し、15mLのDIEAを加えた。全混合物をシリカゲルカラム上に堆積させ、20%EtOAc/ヘキサンで溶出してベンゾフェノンを除去し、次いで40%EtOAc/ヘキサンで溶出して標題化合物を淡黄色固体(12.0g、85%)として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.19(t,3H)、2.79(d,12H)、3.15(d,2H)、4.13(q,2H)、5.66(s,2H)、5.82(幅広,2H)、6.19(s,1H)。
【0202】
ステップD
【0203】
【化49】

【0204】
250mLのCH2Cl2中、12g(0.05Mol)のアミノチアゾール(上記ステップC)、28g(0.13Mol)のジ炭酸ジ−t−ブチルおよび0.6gのDMAPの混合物を、一晩撹拌し、蒸発させた。標題化合物(21.0g、96%)を、シリカゲルFC精製(10%EtOAc/ヘキサン)後、黄色油として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.18(t,3H)、1.49(d,18H)、2.88(d,2H)、3.18(d,2H)、4.13(q,2H)、5.65(s,2H)、6.83(s,1H)。質量スペクトル(NH−CI):m/z 439(M+1)。
【0205】
ステップE
【0206】
【化50】

【0207】
13.1g(0.03Mol)のエステル(上記ステップD)の50mLの無水エーテル溶液に、−78℃でBH3.DMSのTHF溶液(14mL、0.024mmol)を滴下により加えた。冷浴を外し、混合物を室温で3時間撹拌し、250mLのCH2Cl2で希釈し、25gの酢酸ナトリウムおよび55gのPCCを加えた。この混合物を一晩撹拌した。全混合物をシリカゲルカラム上に入れ、10%EtOAc/ヘキサンに次いで30%EtOAc/ヘキサンで溶出した。2種の成分が得られた。速く溶出された異性体(黄色油、6.0g)が、標題化合物として同定された。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.21(t,3H)、1.50(s,18H)、2.33(t,2H)、2.42〜2.70(m,2H)、2.78〜3.10(dd,2H)、4.18(q,3H)、6.88(s,1H)。質量スペクトル(NH−CI):m/z 455(M+1)。
【0208】
ステップF
【0209】
【化51】

【0210】
シクロペンテン(上記ステップE)合成においてFCからの遅く溶出された成分は、標題化合物(ガム状物質、1.80g)であることが証明された。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.11(t,3H)、1.46(s,9H)、2.27(3,2H)、2.38〜2.62(m,2H)、2.64〜3.00(dd,2H)、4.11(q,2H)、6.66(s,1H)。質量スペクトル(NH−CI):m/z 355(M+1)。
【0211】
中間体6
【0212】
【化52】

【0213】
ステップA
【0214】
【化53】

【0215】
5−トリフルオロメチル−2−ピリジノール(21.37g、131mmol)、および酢酸ナトリウム(11.23g、107mmol)の氷酢酸溶液に、臭素(6.94ml、135mmol)を加え、生じた混合物を80℃で2時間撹拌した。冷却反応液を蒸発させ、残渣を、飽和NaHCO(500ml)の添加により塩基性にし、酢酸エチル(3×300ml)で抽出し;酢酸エチル層を合わせてMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧蒸発させて生成物(30.21g、95%)を得た。H NMR 500MHz(CDCl)δ=8.00(1H,d,J=2.29Hz)、8.16(1H,d,J=2.29Hz)。
【0216】
ステップB
【0217】
【化54】

【0218】
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(5.5gの油中60%分散液、137mmol)の無水テトラヒドロフラン(500ml)懸濁液に、ステップAの生成物(30g、124mmol)を少量ずつの様式で添加した。水素発生が止んだら、混合物を−78℃に冷却し、この温度が−65℃超に上昇しないような速度でt−ブチルリチウム(161mlのペンタン中1.7M溶液、274mmol)を加えた。混合物を5分間撹拌してから、−50℃以下の温度を維持しながらN,N−ジメチルホルムアミド(30ml、388mmol)を加えた。この混合物を室温に温め、酢酸エチル(500ml)と2N HCl(500ml)との間で分配し;有機層を分離し、飽和NaClで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧蒸発させた。残渣を、ヘキサン類中10%EtOの混液と粉砕し、固体をろ過により採取し、風乾して生成物(18.9g、80%)を得た;H NMR 500MHz(d−DMSO)δ=8.05(1H,d,J=2.74Hz)、8.35(1H,d,J=1.60Hz)、10.03(1H,s)。
【0219】
ステップC
【0220】
【化55】

【0221】
ギ酸(225ml)中、ステップBの生成物(18.9g、99mmol),ギ酸ナトリウム(7.4g、109mmol)、および塩酸ヒドロキシルアミン(7.56g、109mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌してから、20時間加熱還流した。冷却反応混合物を、室温で72時間放置してから、水(750ml)に注ぎ、酢酸エチル(3×200ml)で抽出した。酢酸エチル層を合わせて、水(2×500ml)、飽和NaHCO(250ml)、飽和NaCl(150ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧蒸発させて、生成物(7g、37%)を得た;H NMR 500MHz(d−DMSO)δ=8.32(1H,d,J=1.61Hz)、8.45(1H,d,J=2.74Hz)。
【0222】
ステップD
【0223】
【化56】

【0224】
オキシ塩化リン(3.82ml、41mmol)に、キノリン(2.5ml、21mmol)、次いでステップCの生成物を加え、生じた混合物を120℃で2時間加熱した。この混合物を100℃に冷却し、水(20ml)を注意して加えた。混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(200ml)の添加により塩基性にし、酢酸エチル(3×150ml)で抽出した。酢酸エチル層を合わせて、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧蒸発させた。残渣を、ヘキサン類中30%酢酸エチルにより溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して生成物(5.7g、75%)を得た;H NMR 500MHz(CDCl)δ=8.27(1H,s)、8.88(1H,s)。
【0225】
ステップE
【0226】
【化57】

【0227】
エチルアルコール(40ml)および水酸化アンモニウム(5ml)の混合物中、ステップDの生成物(1g、4.9mmol)の溶液に、ラネーニッケル(300mg)を加え、生じた混合物を40psiで7時間水素化した。触媒をろ過により除き、ろ液を減圧濃縮した。残渣を、0.5%NHOHを含むCHCl中2%CHOH溶出液のMPLC(Biotage Flash40)により精製して生成物(250mg、30%)を得た;H NMR 500MHz(CDCl)δ=4.00(2H,s)、7.95(1H,s)、8.75(2H,d,J=5.26Hz)。
【実施例】
【0228】
(実施例1)
【0229】
【化58】

【0230】
ステップA
【0231】
【化59】

【0232】
中間体2(500mg、1.84mmol)のメチレンクロリド(25mL)溶液に、中間体6(358、2.03mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.06mL、6.08mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(276mg、2.03mmol)およびEDC(583mg、3.04mmol)を加え、この溶液を一晩撹拌した。混合物をメチレンクロリドで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物をMPLC(0〜60%酢酸エチル/ヘキサン類)を通して精製した。4N塩酸を加え、溶液を減圧濃縮して所望の生成物(660mg、90%)を得た。
【0233】
ステップB
【0234】
【化60】

【0235】
ステップAの生成物(168mg、0.42mmol)のメチレンクロリド(20mL)溶液に、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(50mg、0.50mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(260μL、1.5mmol)を加えた。モレキュラーシーブス(25mg)を添加後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.06g、5.00mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。混合物をメチレンクロリドで抽出し、重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物を、調製プレート(10/89/1メタノール/メチレンクロリド/水酸化アンモニウム)上で精製し、4N塩酸を加え、溶液を減圧濃縮して実施例1(50mg、30%)を得た。LC−MS:分子量計算値413.23、実測値414.5。
【0236】
(実施例2)
【0237】
【化61】

【0238】
ステップA
【0239】
【化62】

【0240】
中間体2(500mg、1.84mmol)のメチレンクロリド(25mL)溶液に、中間体6(358、2.03mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.06mL、6.08mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(276mg、2.03mmol)およびEDC(583mg、3.04mmol)を加え、この溶液を一晩撹拌した。混合物をメチレンクロリドで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物をMPLC(0〜60%酢酸エチル/ヘキサン類)を通して精製した。4N塩酸を加え、溶液を減圧濃縮して所望の生成物(660mg、90%)を得た。
【0241】
ステップB
【0242】
【化63】

【0243】
ステップAの生成物(50mg、0.39mmol)のメチレンクロリド(15mL)溶液に、中間体4(128mg、0.32mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(203μL、1.17mmol)を加えた。モレキュラーシーブス(15mg)を添加後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(827mg、3.9mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。混合物をメチレンクロリドで抽出し、重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物を、調製プレート(10/89/1、メタノール/メチレンクロリド/水酸化アンモニウム)上で精製し、4N塩酸を加え、溶液を減圧濃縮して実施例2(40mg、28%)を得た。LC−MS:分子量計算値443.24、実測値444.5。
【0244】
(実施例3)
【0245】
【化64】

【0246】
ステップA
【0247】
【化65】

【0248】
中間体2(500mg、1.84mmol)のメチレンクロリド(25mL)溶液に、中間体6(358、2.03mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.06mL、6.08mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(276mg、2.03mmol)およびEDC(583mg、3.04mmol)を加え、この溶液を一晩撹拌した。混合物をメチレンクロリドで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物をMPLC(0〜60%酢酸エチル/ヘキサン類)を通して精製した。4N塩酸を加え、溶液を減圧濃縮して所望の生成物(660mg、90%)を得た。
【0249】
ステップB
【0250】
【化66】

【0251】
中間体3の生成物(17mg、0.150mmol)の無水メチレンクロリド(15mL)溶液に、ステップAの生成物(50mg、0.125mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(65μL、0.375mmol)を加えた。モレキュラーシーブス(10mg)を添加後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(185mg、0.875mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。混合物をメチレンクロリドで抽出し、重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物を、調製プレート(8/91.2/.8、メタノール/メチレンクロリド/水酸化アンモニウム)で精製し、ODキラルカラム(97/3、ヘキサン/酢酸エチル)で操作して全ての異性体を分離した。4N塩酸を加え、異性体を減圧濃縮して所望の生成物(70mg、79%)を得た。LC−MS:分子量計算値427.24、実測値428.5。
【0252】
(実施例4)
【0253】
【化67】

【0254】
ステップA
【0255】
【化68】

【0256】
中間体5(2.20g、4.83mmol)のTHF(25mL)溶液に、ヘプタメチレンイミン(610μL、4.83mmol)、次いでNaBH(OAc)(3.30g、15.6mmol)を加えた。反応液を室温で一晩撹拌した。次にメタノール(5mL)と水(1mL)を加えて透明溶液を得た。次いでLiOH(1.00g)を加えた。室温でさらに16時間撹拌後、反応液を、AcOH(3mL)の添加により酸性にした。この混合物の1/4を逆相HPLCで精製して、300mgの所望の酸をシス/トランス異性体の混合物(精製に用いられた粗製物を基準にして59%収率)として得た。C2134S[M+H]に関するLC−MS:計算値424.22、実測値424.25。
【0257】
ステップB
【0258】
【化69】

【0259】
ステップAの酸(80mg、0.19mmol)、3−(アミノメチル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(58mg、0.233mmol)、DMAP(5.0mg)およびDIEA(70μL、0.402mmol)のCHCl(2mL)溶液に、EDC(56mg、0.294mmol)を加えた。反応液を室温で10時間撹拌してから、濃縮し、逆相HPLCにより精製して所望の生成物(60mg、54%)をシス/トランス異性体の混合物として得た。C2839S[M+H]に関するLC−MS:計算値582.26、実測値582.35。
【0260】
ステップC
【0261】
【化70】

【0262】
ステップBの生成物(60mg、0.103mmol)を、TFA(2.5mL)に溶解した。この透明溶液を、室温で60分間撹拌してから、減圧濃縮乾固した。この油を、2mLのジオキサン中、4N HClに溶解してから、減圧濃縮乾固して所望の生成物を白色固体(40mg、75%)として得た。C2331OS[M+H]に関するLC−MS:計算値482.21、実測値482.15。
【0263】
ステップD
【0264】
【化71】

【0265】
ステップCの生成物(100mg、0.208mmol)のCHCl(2mL)溶液に、ピリジン(500μL、4.16mmol)、次いでAcO(133μL、1.04mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌してから、メタノール(0.5mL)の添加によりクエンチした。生じた混合物を分取TLCプレート(10%MeOH/CHCl/0.1%NHOH)で精製して所望のシス異性体(70mg、64%収率)およびトランス異性体(25mg、23%収率)を得た。C2533S[M+H]に関するLC−MS:計算値524.22、実測値524.15。
【0266】
(実施例5〜9)
【0267】
実施例5〜9は、R1およびR2での異なる置換基を用いて実施例4に記載された方法に従って合成された。
【0268】
【化72】


【0269】
(実施例10)
【0270】
【化73】

【0271】
ステップA
【0272】
【化74】

【0273】
アミン中間体1(150mg、0.604mmol)、酸中間体2(164mg、0.604mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンジトリアゾール(83mg、0.60mmol)および1−[3−ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド(174mg、0.906mmol)の8mLのジクロロメタン溶液に、室温で一晩撹拌した。反応液を、水でクエンチし、生成物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。抽出液を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。溶出液として酢酸エチル/ヘキサン(3:7)の混液を用いて残渣(299.6mg)を分取TLCにより精製した。これにより166.5mg(55%)の純粋な物質を得た。C2538+H−BOC]に関する計算値346.17、実測値346.15。
【0274】
ステップB
【0275】
【化75】

【0276】
この合成を先のステップで記載されたt−ブチルエーテル(166.5mg、0.3321mmol)の8mLジクロロメタン溶液を、2mLのトリフルオロ酢酸で処理し、生じた反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧留去して、トリフルオロ酢酸との塩の形態で157.8mg(100%)の純粋な生成物を得た。C1622+H]に関する計算値346.17、実測値346.10。
【0277】
ステップC
【0278】
【化76】

【0279】
ジクロロメタン(8mL)中、先のステップのアミン(157mg、0.332mmol)、テトラヒドロピラン−4−オン(99.7mg、0.996mmol)、破砕4Aモレキュラーシーブス(480mg)、ジイソプロピルエチルアミン(58mg、0.33mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(210mg、0.996mmol)の混合物を一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム液で洗浄した。有機層を蒸発乾固し、残渣(67mg)を、さらに分取HPLCにより精製して11.2mgの所望の生成物を得た。C2130+H]に関する計算値430.22、実測値430.15。
【0280】
(実施例11)
【0281】
【化77】

【0282】
ステップA
方法A
【0283】
【化78】

【0284】
3−オキソ−シクロペンタンカルボン酸(Stetter,H.、Kuhlmann,H.Liebigs Ann.Chem.1979年、7、944〜9頁)(5.72g、44.6mmol)のジクロロメタン(30mL)溶液を、N,N’−ジ−イソ−プロピル−O−t−ブチル−イソ−尿素(21.2mL、89.3mmol)で処理し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。沈殿したN,N’−ジ−イソ−プロピル尿素をろ過して除き、ろ液を減圧濃縮し、残渣を蒸留(沸点:18mmHgで125〜129℃)により精製して4.7446g(58%)の純粋生成物を得た。H NMR(500MHz,CDCl):3.02(p,J=7.8Hz,1H)、2.05〜2.50(m,6H)、1.45(s,9H)。13C NMR(125MHz,CDCl):217.00、173.47、80.99、41.88、41.14、27.94、26.57。
【0285】
方法B
2L丸底RBFに、無水硫酸マグネシウム(113g、940mmol)およびジクロロメタン(940mL)を充填した。撹拌しながら、この懸濁液を、濃硫酸(12.5mL、235mmol)、次いで15分後、3−オキソ−シクロペンタンカルボン酸(30.1g、235mmol)で処理した。15分間撹拌後、t−ブタノール(87g、1.2mol)を加えた。反応容器を、イソブチレンの保持を補助するためにストッパーで密閉し、周囲温度で72時間撹拌した。固体を、セライトのプラグを通してろ過して除き、ろ液の容量を凡そ500mLに減少させ、飽和重炭酸ナトリウム液(2×150mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、溶媒を減圧(180mmHg)蒸留により留去した。粗製物を蒸留により精製して39.12g(90%)の純粋生成物を得た。
【0286】
ステップB
【0287】
【化79】

【0288】
3−オキソシクロペンタンカルボン酸t−ブチル(11.54g、62.64mmol)のジクロロメタン(200mL)溶液を、p−トルエンスルホン酸(400mg)の存在下でオルトギ酸トリメチル(41.4mL、251mmol)で処理し、室温で48時間撹拌した。暗色反応混合物を、飽和重炭酸ナトリウム液に注ぎ、粗製物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出液を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、粗製物を、蒸留(沸点:4mmHgで104℃)により精製して12.32g(85%)の生成物を得た。H NMR(500MHz,CDCl):3.21(s,3H)、3.20(s,3H)、2.80(m,1H)、2.10から1.80(bm,6H)、1.46(s,9H)。13C NMR(125MHz,CDCl):174.9、111.2、80.3、67.8、49.2、42.5、37.4、33.8、28.3、22.0。
【0289】
方法C
【0290】
【化80】

【0291】
ジイソプロピルアミン(5.6mL、40mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(40mL)溶液を、−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(16mL、40mmol、ヘキサン類中2.5M溶液)で処理した。先のステップのニートエステル(5.8g、25mmol)を、シリンジを介して加え、エノレートを−15℃で30分間形成させた。反応混合物の温度を、再度−78℃に低下させ、アセトン(5.5mL、75mmol)をシリンジを介して加えた。反応液を、−15℃で一晩進行させて、この混合物を150mLの10%クエン酸水に注ぐことによりクエンチした。粗製物をジエチルエーテルに抽出し、抽出液を合わせて乾燥し、溶媒を減圧留去した。粗製物(8.31g)を、さらにカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル+ヘキサン類/1:1)により精製して4.31g(60%)の純粋生成物を得た。H NMR(500MHz,CDCl):3.21(s,3H)、3.18(s,3H)、2.46(d,J=14.2Hz,1H)、2.20(m,1H)、1.99(d,J=13.96Hz)、1.85(m,3H)、1.50(s,9H)、1.21(bs,6H)。13C NMR(125MHz,CDCl):175.9、110.4、81.8、73.3、60.6、49.5、49.0、39.5、33.6、28.2、27.9、26.7、25.6。
【0292】
ステップD
【0293】
【化81】

【0294】
先のステップのエステル−アセタール(4.31g、14.9mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液を、トリフルオロ酢酸(4.0mL)で処理し、室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をヘキサンと数回、共蒸留して4.14gの所望の酸を得た。H NMR(500MHz,CDCl):2.84(d,J=18.31Hz)、2.26(d,J=18.76Hz)、2.48から2.28(m,4H)、1.41(s,3H)、1.37(s,3H)。
【0295】
ステップE
【0296】
【化82】

【0297】
アミン中間体1(150mg、0.604mmol)、先のステップに記載された酸調製物(113mg、0.604mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンジトリアゾール(83mg、0.604mmol)および1−[3−ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド(174mg、0.906mmol)の8mLジクロロメタン溶液を、室温で一晩撹拌した。反応液を水でクエンチし、生成物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。抽出液を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣(306.7mg)を、溶出液として酢酸エチル/ヘキサン(4:1)の混液を用いる分取TLCにより精製した。これにより、210mg(83%)の純粋物質を得た。C2027+HBu]に関する計算値361.17、実測値361.15。
【0298】
ステップF
【0299】
【化83】

【0300】
先のステップのケトン(210mg、0.504mmol)、4−アミノ−テトラヒドロピラン(138mg、1.009mmol)、破砕4Aモレキュラーシーブス(830mg)、ジイソプロピルエチルアミン(176μL、1.008mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(320mg、1.5mmol)の混合物を一晩撹拌した。中間体のボレートは、飽和重炭酸ナトリウムと40℃で加熱することにより分解した。粗製物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し、有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣(206mg)を、酢酸エチル+エタノール+水酸化アンモニウム(90:8:2)の混液を用いて分取TLCによりさらに精製して76.1mgの所望の生成物を得た。C2538+H]に関する計算値502.28、実測値502.30。2つのそれぞれのシス−エナンチオマーは、分取キラルHPLC(ヘキサン−エタノール/98:2の混液で溶出させるChiralcel OD、9.0mL/分の流速、室温、それぞれTr1=18.56分および20.70分)を用いて個々のエナンチオマーに分離できた。
【0301】
(実施例12)
【0302】
【化84】

【0303】
鏡像異性的に純粋なt−ブチルエーテル、実施例11に記載された調製物(25mg、0.049mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液を、トリフルオロ酢酸(1mL)で処理し、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧留去して純粋な所望の生成物(19mg、86%)を得た。C2130+H]に関する計算値446.22、実測値446.20。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式Iまたは式IIの化合物:
【化1】

[式中:
Xは、O、N、S、SOおよびCから選択され;
Yは、−O−、−NR12−、−S−、−SO−、SO−、−CR1212−、−NSO14−、−NCOR13−、−CR12COR11−、−CR12OCOR13−、−CO−から選択され;
Zは、CまたはNから独立して選択され、少なくとも1つのZは、Nであり、多くとも2つのZは、Nであり;
は、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−O−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−S−C1〜6アルキル、−(C0〜6アルキル)−(C3〜7シクロアルキル)−(C0〜6アルキル)、ヒドロキシ、ヘテロ環、−CN、−NR1212、−NR12COR13、−NR12SO14、−COR11、−CONR1212、フェニルおよびピリジルから選択され、
前記アルキルおよび前記シクロアルキルは、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチル、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−SO14、−NHCOCH、−NHSOCH、−ヘテロ環、=O、−CNから独立して選択される1〜7つの置換基により置換されており、
前記フェニルおよびピリジルは、非置換であり、または、ハロ、ヒドロキシ、COR11、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
11は、ヒドロキシ、水素、C1〜6アルキル、−O−C1〜6アルキル、ベンジル、フェニルおよびC3〜6シクロアルキルから独立して選択され、前記アルキル基、フェニル基、ベンジル基およびシクロアルキル基は、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
12は、水素、C1〜6アルキル、ベンジル、フェニルおよびC3〜6シクロアルキルから選択され、前記アルキル基、フェニル基、ベンジル基およびシクロアルキル基は、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
13は、水素、C1〜6アルキル、−O−C1〜6アルキル、ベンジル、フェニルおよびC3〜6シクロアルキルから選択され、前記アルキル基、フェニル基、ベンジル基、およびシクロアルキル基は、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
14は、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、−O−C1〜6アルキル、ベンジル、フェニルおよびC3〜6シクロアルキルから選択され、前記アルキル基、フェニル基、ベンジル基およびシクロアルキル基は、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、
は、水素、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されているC1〜3アルキル、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されている−O−C1〜6アルキル、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、フェニル、ヘテロ環、および不在、およびRに結合しているZがNである場合は、Oから選択され;
は、水素、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されているC1〜3アルキル、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されている−O−C1〜3アルキル、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、フェニル、ヘテロ環および不在から選択され、およびRに結合しているZがNである場合は、Oから選択され;
は、水素、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されているC1〜3アルキル、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されている−O−C1〜3アルキル、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、フェニル、ヘテロ環および不在から選択され、およびRに結合しているZがNである場合は、Oから選択され;
は、非置換であるかまたはフルオロおよびヒドロキシルから選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキル、非置換かまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−O−C1〜6アルキル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−CO−C1〜6アルキル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−S−C1〜6アルキル、非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチル、C1〜4アルキルおよびCOR11から選択される1つ以上の置換基により置換されている−ピリジル、フルオロ、クロロ、ブロモ、−C4〜6シクロアルキル、−O−C4〜6シクロアルキル、非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチル、C1〜4アルキルおよびCOR11から選択される1つ以上の置換基により置換されているフェニル、非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチル、C1〜4アルキルおよびCOR11から選択される1つ以上の置換基により置換されている−O−フェニル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−C3〜6シクロアルキル、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−O−C3〜6シクロアルキル、−ヘテロ環、−CNおよびCOR11から選択され;
は、水素、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロで置換されているC1〜3アルキル、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロにより置換されている−O−C1〜3アルキル、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、フェニル、ヘテロ環および不在から選択され、およびRに結合しているZがNである場合は、Oから選択され;
は、水素、(C0〜6アルキル)−フェニル、(C0〜6アルキル)−ヘテロ環、(C0〜6アルキル)−C3〜7シクロアルキル、(C0〜6アルキル)−COR11、(C0〜6アルキル)−(アルケン)−COR11、(C0〜6アルキル)−SOH、(C0〜6アルキル)−W−C0〜4アルキル、(C0〜6アルキル)−CONR12−フェニル、(C0〜6アルキル)−CONR20−V−COR11から選択され、およびXが、O、SまたはSOである場合は、不在から選択され、
Wは、単結合、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−、−CO−、−CONR12−および−NR12−から選択され、
Vは、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択され、
20は、水素またはC1〜4アルキルであるか、またはR20は、1〜5個の炭素のつなぎを介して、Vの炭素のうちの1個に結合して環を形成し、
前記C0〜6アルキルは、非置換であり、またはハロ、ヒドロキシ、−C0〜6アルキル、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチルおよび−C0〜2アルキル−フェニルから独立して選択される1〜5つの置換基により置換されており、
前記フェニル、ヘテロ環、シクロアルキルおよびC0〜4アルキルは、非置換であり、またはハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−C0〜3−COR11、−CN、−NR1212、−CONR1212および−C0〜3−ヘテロ環から独立して選択される1〜5つの置換基により置換されており、
または前記フェニルおよびヘテロ環は、他のヘテロ環に縮合していてもよく、この他のヘテロ環自体は、非置換であり、またはヒドロキシ、ハロ、−COR11および−C1〜3アルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されていてもよく、
アルケンは、非置換であり、またはハロ、トリフルオロメチル、−C1〜3アルキル、フェニルおよびヘテロ環から独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており;
は、水素から選択され、XがO、S、SOまたはNのいずれかである場合、またはRおよびR10が結合している炭素が二重結合により結ばれている場合は、不在、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキル−ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−CONR1212および−CNから選択され;
およびRは、一緒に結合して、1H−インデン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン、1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン、2,3−ジヒドロ−ベンゾチオフラン、1,3−ジヒドロ−イソベンゾチオフラン、6H−シクロペンタ[d]イソキサゾール−3−オール、シクロペンタンおよびシクロヘキサンから選択される環を形成していてもよく、
前記形成された環は、非置換であり、またはハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−C0〜3−COR11、−CN、−NR1212、−CONR1212および−C0〜3−ヘテロ環から独立して選択される1〜5つの置換基により置換されており、または
とRまたはRとR10は、一緒になって結合して、フェニルまたはヘテロ環である環を形成していてもよく、
前記環は、非置換であり、または、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−CN、−NR1212および−CONR1212から独立して選択される1〜7つの置換基により置換されており、
とR10は、水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキル−COR11、C1〜6アルキル−ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、RまたはR10が二重結合を介して環に結合している場合は=O、およびハロから独立して選択され;
15は、水素、ならびに非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−COH、−CO−C1〜6アルキルおよび−O−C1〜3アルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されているC1〜6アルキルから選択され;
16は、水素、非置換であるかまたはフルオロ、C1〜3アルコキシ、ヒドロキシおよび−COR11から選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキル、フルオロ、非置換であるかまたは1〜3個のフルオロ、C3〜6シクロアルキル、−O−C3〜6シクロアルキル、ヒドロキシ、−COR11および−OCOR13により置換されている−O−C1〜3アルキルから選択され、またはR15およびR16は、C2〜4アルキル鎖またはC0〜2アルキル−O−C1〜3アルキル鎖を介して一緒に結合して、5〜7員環を形成しており;
17は、水素、非置換であるかまたはフルオロ、C1〜3アルコキシ、ヒドロキシおよび−COR11から選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキル、COR11、ヒドロキシおよび非置換であるかまたはフルオロ、C1〜3アルコキシ、ヒドロキシおよび−COR11から選択される1〜6つの置換基により置換されている−O−C1〜6アルキルから選択され、または
16およびR17は、C1〜4アルキル鎖またはC0〜3アルキル−O−C0〜3アルキル鎖により一緒に結合されて、3〜6員環を形成していてもよく;
18は、水素、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されているC1〜6アルキル、フルオロ、−O−C3〜6シクロアルキル、および非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されている−O−C1〜3アルキルから選択され、または
16およびR18は、C2〜3アルキル鎖により一緒に結合されて、5〜6員環を形成しており、前記アルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−COR11、C1〜3アルキルおよびC1〜3アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、または
16およびR18は、C1〜2アルキル−O−C1〜2アルキル鎖により一緒に結合されて、6〜8員環を形成しており、前記アルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−COR11、C1〜3アルキルおよびC1〜3アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており、または
16とR18は、−O−C1〜2アルキル−O−鎖により一緒に結合されて6〜7員環を形成しており、前記アルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−COR11、C1〜3アルキルおよびC1〜3アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されており;
19は、水素、フェニル、非置換であるかまたは−COR11、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよび−O−C1〜3アルキルから選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキルから選択され;
24およびR25は、R24およびR25の1つが二重結合を介して結合している酸素である=O、水素、フェニル、および非置換であるかまたは−COR11、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、−O−C1〜3アルキルから選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキルから独立して選択され;
mは、0、1または2であり;
nは、1または2であり;
点線は、単結合または二重結合を表す。]
ならびに製薬的に許容できるその塩およびその個々のジアステレオマー。
【請求項2】
式Ia:
【化2】

の請求項1に記載の化合物ならびに製薬的に許容できるその塩およびその個々のジアステレオマー。
【請求項3】
式IIa:
【化3】

の請求項1に記載の化合物ならびに製薬的に許容できるその塩およびその個々のジアステレオマー。
【請求項4】
式Ib:
【化4】

の請求項1に記載の化合物ならびに製薬的に許容できるその塩およびその個々のジアステレオマー。
【請求項5】
式IIb:
【化5】

の請求項1に記載の化合物ならびに製薬的に許容できるその塩およびその個々のジアステレオマー。
【請求項6】
式Ic:
【化6】

の請求項1に記載の化合物ならびに製薬的に許容できるその塩およびその個々のジアステレオマー。
【請求項7】
Xが、C、OまたはNである請求項1に記載の化合物。
【請求項8】
Xが、Cである請求項1に記載の化合物。
【請求項9】
Yが、−CH−または−O−である請求項1に記載の化合物。
【請求項10】
が、−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−O−C1〜6アルキル、ヘテロ環および−(C0〜6アルキル)−(C3〜7シクロアルキル)−(C0〜6アルキル)から選択され、前記アルキル、ヘテロ環およびシクロアルキルが、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチル、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−CN、−NR1212および−CONR1212から独立して選択される1〜7つの置換基により置換されている請求項1に記載の化合物。
【請求項11】
が、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチルおよび−COR11から独立して選択される1〜6つの置換基により置換されているC1〜6アルキル;非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチルおよび−COR11から独立して選択される1〜6つの置換基により置換されている−C0〜6アルキル−O−C1〜6アルキル−;および非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、−O−C1〜3アルキル、トリフルオロメチルおよび−COR11から独立して選択される1〜7つの置換基により置換されている−(C3〜5シクロアルキル)−(C0〜6アルキル)から選択される請求項1に記載の化合物。
【請求項12】
が、C1〜6アルキル、ヒドロキシルにより置換されているC1〜6アルキル、および1〜6個のフルオロにより置換されているC1〜6アルキルから選択される請求項1に記載の化合物。
【請求項13】
が、−CH(CH、−CH(OH)CH、−C(OH)(CH、および−CHCFから選択される請求項1に記載の化合物。
【請求項14】
が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項15】
が、不在である請求項1に記載の化合物。
【請求項16】
が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項17】
が、1〜6個のフルオロにより置換されているC1〜6アルキル、1〜6個のフルオロにより置換されている−O−C1〜6アルキル、クロロ、ブロモおよびフェニルから選択される請求項1に記載の化合物。
【請求項18】
が、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、クロロ、ブロモおよびフェニルから選択される請求項1に記載の化合物。
【請求項19】
が、トリフルオロメチルである請求項1に記載の化合物。
【請求項20】
が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項21】
が、フェニル、ヘテロ環、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルキル、−COR11および−CONH−V−COR11から選択され、Vが、C1〜6アルキルおよびフェニルから選択され、前記フェニル、ヘテロ環、C3〜7シクロアルキルおよびC1〜6アルキルが、非置換であるかまたはハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11、−CN、−ヘテロ環および−CONR1212から独立して選択される1〜5つの置換基により置換されている請求項1に記載の化合物。
【請求項22】
XがOでない場合、Rが、フェニル、ヘテロ環、C1〜4アルキル、−COR11および−CONH−V−COR11から選択され、Vは、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択され、前記フェニル、ヘテロ環およびC1〜4アルキルは、非置換であるかまたはハロ、ヒドロキシ、C1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、−COR11および−ヘテロ環から独立して選択される1〜3つの置換基により置換されている請求項1に記載の化合物。
【請求項23】
XがOであり、RとRとが不在である請求項1に記載の化合物。
【請求項24】
XがCであり、Rが水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項25】
が、水素、ヒドロキシ、−CH、−O−CHおよび=Oから選択され、Rが、二重結合を介して環に結合している請求項1に記載の化合物。
【請求項26】
が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項27】
10が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項28】
15が、水素またはメチルである請求項1に記載の化合物。
【請求項29】
16が、水素、非置換であるかまたは1〜6個のフルオロにより置換されているC1〜3アルキル、−O−C1〜3アルキル、フルオロおよびヒドロキシから選択される請求項1に記載の化合物。
【請求項30】
16が、水素、トリフルオロメチル、メチル、メトキシ、エトキシ、エチル、フルオロおよびヒドロキシから選択される請求項1に記載の化合物。
【請求項31】
17が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項32】
18が、水素、メチルおよびメトキシから選択される請求項1に記載の化合物。
【請求項33】
18が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項34】
16とR18とが、−CHCH−鎖または−CHCHCH−鎖により一緒に結合されてシクロペンチル環またはシクロヘキシル環を形成している請求項1に記載の化合物。
【請求項35】
19が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項36】
24が、水素である請求項1に記載の化合物。
【請求項37】
25が、=Oである請求項1に記載の化合物。
【請求項38】
mが0または1である請求項1に記載の化合物。
【請求項39】
nが1または2である請求項1に記載の化合物。
【請求項40】
【化7】


から選択される化合物。
【請求項41】
不活性担体および請求項1に記載の化合物を含む製薬組成物。
【請求項42】
請求項1に記載の化合物の有効量を投与することを含む、哺乳動物におけるケモカイン受容体活性の調節方法。
【請求項43】
請求項1に記載の化合物の有効量を患者に投与することを含む、炎症性および免疫調節障害および疾患の危険性を治療、寛解、制御または軽減する方法。
【請求項44】
請求項1に記載の化合物の有効量を患者に投与することを含む、リウマチ様関節炎の危険性を治療、寛解、制御または軽減する方法。

【公表番号】特表2007−501795(P2007−501795A)
【公表日】平成19年2月1日(2007.2.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−522756(P2006−522756)
【出願日】平成16年8月6日(2004.8.6)
【国際出願番号】PCT/US2004/025467
【国際公開番号】WO2005/014537
【国際公開日】平成17年2月17日(2005.2.17)
【出願人】(390023526)メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド (924)
【氏名又は名称原語表記】MERCK & COMPANY INCOPORATED
【Fターム(参考)】