説明

サスペンション

【課題】 本発明は、車体と車輪との間に介装されてなり、緩衝器と、この緩衝器の外周に配置される懸架ばねとを備えるサスペンションに関し、サスペンションを軽量化すると共にアウターシェルの形状自由度を向上させる。
【解決手段】 車体と車輪の間に介装されてなり、緩衝器Dとこの緩衝器Dの外周に配置される懸架ばねSとを備え、上記緩衝器Dがアウターシェル1と、このアウターシェル1内に出没するロッド2とを備え、上記アウターシェル1が合成樹脂製である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車体と車輪との間に介装されてなり、緩衝器と、この緩衝器の外周に配置される懸架ばねとを備えるサスペンションに関する。
【背景技術】
【0002】
車体と車輪との間に介装されてなり、緩衝器と、この緩衝器の外周に配置される懸架ばねとを備えるサスペンションは、これまでに種々の提案がなされている。
【0003】
例えば、特許文献1に開示されるサスペンションは、ストラット式サスペンションであり、緩衝器がアウターシェルと、このアウターシェル内に出没するロッドとを備え、上記アウターシェルがボトムブラケットを介して車輪側に、上記ロッドが車体側マウントを介して車体側に連結される。
【0004】
そして、懸架ばねは、コイルスプリングからなり、ロッドの上端に固定される上側のばね受けとアウターシェルの外周に固定される下側のばね受けとの間に介装される。
【0005】
上記サスペンションは、サスペンションに作用する曲げ荷重に耐えるため、高強度、高剛性を有することを要求されており、サスペンションを構成する多くの部品、例えば、アウターシェル、ロッド、ボトムブラケット、懸架ばね、ばね受け等が金属製であることが一般的である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2002−005214号 公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記従来のサスペンションにおいては、サスペンションを構成する多くの部品が金属製であることから、サスペンションの重量が増し、形状自由度が小さいという不具合がある。
【0008】
そこで、本発明の目的は、軽量化すると共に形状自由度を向上させることが可能なサスペンションを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するための手段は、車体と車輪の間に介装されてなり、緩衝器とこの緩衝器の外周に配置される懸架ばねとを備え、上記緩衝器がアウターシェルと、このアウターシェル内に出没するロッドとを備えるサスペンションにおいて、上記アウターシェルが合成樹脂製であることである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、アウターシェルが合成樹脂製であることから、サスペンションを軽量化することが可能となる。
【0011】
また、上記構成を備えることにより、アウターシェルの形状自由度が向上し、アウターシェル外周を断面楕円に形成したり、アウターシェル外周にリブを形成したりしてアウターシェルの強度を確保することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の一実施の形態に係るサスペンションを示す斜視図である。
【図2】本発明の他の実施の形態に係るサスペンションを示す斜視図である。
【図3】本発明の他の実施の形態に係るサスペンションのアウターシェルを示す横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に本発明の一実施の形態を示すサスペンションについて、図面を参照しながら説明する。いくつかの図面を通して付された同じ符号は、同じ部品かまたはそれに対応する部品を示す。
【0014】
本実施の形態に係るサスペンションは、車体と車輪の間に介装されてなり、図1に示すように、緩衝器Dとこの緩衝器Dの外周に配置される懸架ばねSとを備え、上記緩衝器Dがアウターシェル1と、このアウターシェル1内に出没するロッド2とを備え、上記アウターシェル1が合成樹脂製である。
【0015】
以下に詳細に説明すると、本実施の形態に係るサスペンションは、ストラット式サスペンションであり、緩衝器Dが正立型に設定されて、図示しない車体側マウントを介して車体に、ボトムブラケットBを介して車輪に連結される。
【0016】
上記緩衝器Dは、上端部に車体側マウントが固定されるロッド2と、ナックルブラケットBが合成樹脂材料で一体的に形成されるアウターシェル1とを備えてなり、上記ロッド2は、アウターシェル1内周に摺接する図示しないピストンを介してアウターシェル1内に出没する。
【0017】
そして、上記アウターシェル1の上端部内周には、図示しないが、環状のロッドガイドが装着され、このロッドガイド内周に固定される環状のブッシュでロッド2を軸支する。
【0018】
また、緩衝器Dは、ピストンの軸方向の移動を抑制する図示しない減衰力発生手段を備え、サスペンションの伸縮運動を減衰する。尚、この減衰力発生手段の構成は、周知の技術を採用することが可能であり、ここでの詳細な説明を省略する。
【0019】
ボトムブラケットBは、アウターシェル1の外周から相対向して起立する左右一対の支持片3a,3bと、これら支持片3a,3bの間に架設されると共に各支持片3a,3bを貫通する上下一対の金属製のカラー4a,4bとからなる。
【0020】
これらのカラー4a,4bは、インサート成形で合成樹脂製の支持片3a,3b及びアウターシェル1と一体的に形成され、ボトムブラケットBは、これらカラー4a,4bにそれぞれ挿通する図示しないボルトを介して車輪に結合される。
【0021】
また、アウターシェル1の外周には、軸方向に沿って起立する複数のリブ10が一体的に形成される。
【0022】
そして、緩衝器Dの外周に配置される懸架ばねSは、上下のばね受け5の間に介装されてなり、上側のばね受けは、図示しないが、車体側マウントの下側に回転自在に設けられ、ロッド2の上端部外周に配置される。一方、下側のばね受け5は、合成樹脂からなる環状部材であり、上記アウターシェル1の外周に一体的に形成される。
【0023】
上記懸架ばねSは、三枚の合成樹脂製のリーフスプリング6a,6b,6cからなり、これらリーフスプリング6a,6b,6cは、下側のばね受け5と一体的に形成されて、下側のばね受け5の外周に沿って等間隔に起立する。
【0024】
つまり、本実施の形態において、アウターシェル1と、ナックルブラケットBと、下側のばね受け5と、懸架ばねSが合成樹脂材料で一体的に形成されることから、サスペンションを従来よりも軽量化することが可能となる。
【0025】
また、上記構成を備えることにより、従来よりも部品点数を少なくして、サスペンションの組立性を向上させることが可能となる。
【0026】
また、アウターシェル1が合成樹脂製であることから、アウターシェル1の形状自由度が向上し、アウターシェル1の外周にリブ10を容易に形成することが可能となり、アウターシェル1の強度を確保することが容易である。
【0027】
また、本実施の形態において、ボトムブラケットBがアウターシェル1と一体的に形成されてアウターシェル1外周に起立する一対の支持片3a,3bを備えてなり、これら支持片3a,3bがリブとして機能し、アウターシェル1を補強することが可能となる。
【0028】
また、本実施の形態において、合成樹脂製の支持片3a,3bに金属製のカラー4a,4bがインサートされているため、車輪とのボルト締結部をカラー4a,4bで補強することが可能となり、ボトムブラケットBの強度を確保することが可能となる。
【0029】
次に、本発明の他の実施の形態に係るサスペンションについて、図2を参照しながら説明する。本実施の形態において、アウターシェルの形状、ボトムブラケットの構成及び懸架ばねの構成のみが一実施の形態と異なる。しかし、これら以外は一実施の形態と同様であるため、同一符号を付してここでの詳細な説明を省略する。
【0030】
本実施の形態において、アウターシェル11は、図3に示すように、外周が断面楕円形に、内周が断面円形に形成されてなる点において一実施の形態と異なるが、一実施の形態と同様に合成樹脂材料で形成される。
【0031】
そして、本実施の形態において、ボトムブラケットB1は、アウターシェル11の下端部外周に接着される環状支持体41と、この環状支持体41から相対向して起立する左右一対の支持片42a,42bとからなり、金属製である。
【0032】
上記各支持片42,42bには、左右に貫通するボルト挿通孔43が上下にそれぞれ形成されてなり、ボトムブラケットB1は、これらボルト挿通孔43にそれぞれ挿通する図示しないボルトを介して車輪に連結される。
【0033】
また、本実施の形態において、懸架ばねS1は、ベローズからなり、ロッド2外周に配置され、ダストブーツを兼ねるものであり、ロッド2外周に異物が付着することを防止する。
【0034】
尚、本実施の形態に係る懸架ばねS1は、一実施の形態の懸架ばねSと同様に合成樹脂製であり、この懸架ばねS1の下端を担持する下側ばね受け(図示せず)及びアウターシェル11と一体的に形成される点において一致する。
【0035】
つまり、本実施の形態において、アウターシェル11と、下側のばね受けと、懸架ばねS1が合成樹脂で一体的に形成されることから、サスペンションを従来よりも軽量化することが可能となる。
【0036】
また、上記構成を備えることにより、従来よりも部品点数を少なくして、サスペンションの組立性を向上させることが可能となる。
【0037】
また、アウターシェル11が合成樹脂製であることから、アウターシェル11の形状自由度が向上し、アウターシェル11の外周を楕円形に、内周を円形に形成することが容易に可能となり、アウターシェル11の強度を確保することが容易である。
【0038】
また、本実施の形態において、懸架ばねS1が合成樹脂製のベローズからなり、ダストブーツを兼ねることから、従来よりも部品点数を削減してサスペンションをより軽量化することが可能となる。
【0039】
以上、本発明の好ましい実施の形態を説明したが、特許請求の範囲から逸脱することなく改造、変形及び変更を行うことができることは理解すべきである。
【0040】
例えば、上記実施の形態においては、サスペンションがストラット式サスペンションであるとしたが、他の懸架構造に本発明に係るサスペンションを利用しても良いことは勿論である。
【0041】
また、上記実施の形態においては、緩衝器Dが正立型に設定されるとしたが、倒立型に設定されるとしても良い。
【0042】
また、上記実施の形態において、アウターシェル1,11、ボトムブラケットB,B1、ばね受け5、懸架ばねS,S1を合成樹脂材料で一体的に形成するとしたが、使用する合成樹脂は適宜選択することが可能である。
【0043】
尚、各部材を高強度、高剛性にするため、例えば、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)、CFRTP(炭素繊維強化熱可塑性プラスチック)、他の繊維強化熱可塑性プラスチックを適用することが好ましく、強度確保のため金属をインサートしても良い。
【0044】
また、各部品を異種樹脂材料で構成するとしても良く、各部品を一体的に形成する方法として、鋳造や接着など適宜周知の方法を採用することが可能である。
【0045】
また、一実施の形態のように、アウターシェル1とボトムブラケットBを一体的に合成樹脂で形成する際には、強度確保のためパイプ状のCFRP、CFRTPをインサートして強度、剛性を確保しても良い。
【0046】
また、上記一実施の形態においては、懸架ばねSが三枚のリーフスプリング6a,6b,6cからなり、緩衝器Dの周方向に等間隔に配置されるとしたがこの限りではなく、リーフスプリングの枚数及び間隔は適宜選択することが可能である。
【符号の説明】
【0047】
B,B1 ボトムブラケット
D 緩衝器
S,S1 懸架ばね
1,11 アウターシェル
2 ロッド
3a,3b,42a,42b 支持片
4a,4b カラー
5 ばね受け
6a,6b,6c リーフスプリング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車体と車輪の間に介装されてなり、緩衝器とこの緩衝器の外周に配置される懸架ばねとを備え、上記緩衝器がアウターシェルと、このアウターシェル内に出没するロッドとを備えるサスペンションにおいて、上記アウターシェルが合成樹脂製であることを特徴とするサスペンション。
【請求項2】
上記アウターシェル外周に環状のばね受けが一体的に取り付けられてなり、このばね受けで上記懸架ばねの一端を支持することを特徴とする請求項1に記載のサスペンション。
【請求項3】
上記懸架ばねが合成樹脂からなり、この懸架ばねが上記ばね受けと一体的に形成されることを特徴とする請求項2に記載のサスペンション。
【請求項4】
上記懸架ばねが複数のリーフスプリングからなり、これらのリーフスプリングが上記緩衝器の外周に起立することを特徴とする請求項3に記載のサスペンション。
【請求項5】
上記懸架ばねがベローズからなり、ロッドの外周に配置されてダストブーツを兼ねることを特徴とする請求項3に記載のサスペンション。
【請求項6】
上記アウターシェルがボトムブラケットを介して車輪側に連結されてなり、上記ボトムブラケットが上記アウターシェルと一体的に形成されることを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載のサスペンション。
【請求項7】
上記ボトムブラケットが上記アウターシェルの外周から相対向して起立する一対の合成樹脂製の支持片と、これら支持片の間に架設されると共に上記各支持片を貫通する金属製のカラーとからなり、このカラーがインサート成形で上記支持片と一体的に形成されることを特徴とする請求項6に記載のサスペンション。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−180924(P2012−180924A)
【公開日】平成24年9月20日(2012.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−46049(P2011−46049)
【出願日】平成23年3月3日(2011.3.3)
【出願人】(000000929)カヤバ工業株式会社 (2,151)
【Fターム(参考)】