説明

シリカガラスの成形方法

【課題】大型板状シリカガラスを成形できるシリカガラスの成形方法を提供する。
【解決手段】本シリカガラスの成形方法は、シリカガラスの少なくとも一面が平面度5μm以下である面同士を重ね合わせて、複数個のシリカガラスをモールドの中空部に収容し、モールドおよびシリカガラスを加熱し、シリカガラスの自重あるいはシリカガラスへの加圧により所定形状にシリカガラスを変形させて成形する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はシリカガラスの成形方法に係り、特にシリカガラスをモールド内に収容して加熱し、自重あるいは加圧によって変形することにより、大面積の面をもつ大型板状シリカガラスを成形するのに適するシリカガラスの成形方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、合成シリカガラスは、炉体内部に設けたインゴット形成用のターゲットに対向して炉体の上方に設けたバーナにより、珪素化合物を酸素水素火炎中で加水分解して、ターゲットに合成シリカガラスを堆積させる気相反応法により合成される。
【0003】
この気相反応法により合成された合成シリカガラスの粗製インゴットは、ほぼ円柱状であり、成長面に沿って層状の脈理が残存している。この粗製インゴットをモールド内に収容し、高温に加熱しつつ自重による加熱変形あるいは押棒等で加圧することによって所定形状、例えば角柱状に成形している。
【0004】
こうして得られた成形体(ブロック)を薄肉にスライスしてフォトマスク材、CVD装置用窓材、光学用シリカガラス等の最終製品を得ている。
【0005】
従来のシリカガラスの成形方法として、穿設された貫通孔を有するグラファイトで構成されたモールドを用い、成形時に発生するSiO・SiOガスとCOガスを排出する方法が提案されている(特許文献1)。
【0006】
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、シリカガラス体を大面積の面をもつ大型板状シリカガラスに成形する場合、大きな力を加える必要があり、特に自重による成形においては、従来の加熱温度では所定の面積迄広がらず、所望の大型板状シリカガラスが得られない問題があった。
【0007】
また、加熱温度を上げようとすると、グラファイトとシリカガラスとの反応によりCOやCOが発生し、さらにはSiOの蒸気ガスが発生し、これらのガスが軟化しているシリカガラスに入り込み、気泡が発生する等の問題があった。
【0008】
また、合成シリカガラスの粗製インゴットを大きくしようとしても、泡の混入等を避けるのが難しく、特許文献1に記載の方法では大型板状シリカガラスを成形することが困難である。
【特許文献1】特開平5−17174号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、大型板状シリカガラスを成形できるシリカガラスの成形方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述した目的を達成するため、本発明に係るシリカガラスの成形方法は、シリカガラスをモールドの中空部に収容し、加熱手段によりシリカガラスを加熱しつつシリカガラスの自重あるいはシリカガラスへの加圧により所定形状に成形するシリカガラスの成形方法において、シリカガラスの少なくとも一面が平面度5μm以下である面同士を重ね合わせて、複数個のシリカガラスをモールドの中空部に収容し、モールドおよびシリカガラスを加熱し、シリカガラスを変形させて成形することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係るシリカガラスの成形方法によれば、大型板状シリカガラスを成形できるシリカガラスの成形方法を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の一実施形態に係るシリカガラスの成形方法について添付図面を参照して説明する。
【0013】
図1は本発明の一実施形態に係るシリカガラスの成形方法の成形工程を示す概念図である。
【0014】
図1(a)〜(d)に示すように、本発明の一実施形態に係る合成シリカガラスの成形方法は、気相反応法によって合成されたほぼ円柱状で合成シリカの粗製インゴットGをグラファイト製の第1のモールド1の長方形状の中空部1a内に収容し((a))、高温に加熱しつつ粗製インゴットGの自重あるいは粗製インゴットGへの加圧により、加熱変形させ、所定形状、すなわち第1のモールド1に倣った角柱状シリカガラスGに成形する((b))。
【0015】
この角柱状シリカガラスGの一面を平面度5μm以下好ましくは3μmに研磨加工する。
【0016】
さらに、平面度5μm以下の面の各辺を面取りするのが好ましい。これにより、複数個のシリカガラス体を重ね合わせする際に、外周部のカケ、ワレを低減できて、シリカガラス内への泡の混入を防止できる。
【0017】
研磨面(一面)Gaが平面度5μm以下に研磨されたシリカガラス体Gを複数個例えば2個、研磨面Ga同士が重なるように重ね合わせて、第1のモールド1の中空部1aより大きな面積をもつ長方形状グラファイト製の第2のモールド2の長方形状の中空部2a内に収容し((c))、シリカガラス体Gの自重あるいはシリカガラス体Gへの加圧により、加熱変形させ、所定形状、すなわち第2のモールド2に倣った角柱状シリカガラス体Gに成形する((d))。
【0018】
平面度5μm以下の面をもつシリカガラスを密着させて加熱することにより、密着面から気泡を発生せずに、自重あるいは加圧により、大面積の面をもつ大型板状シリカガラスを成形することができる。
【0019】
平面度1μm未満でも広い面積の面を有する大型板状シリカガラスを成形することができるが、生産性を考慮すると平面度1μm以上にするのが好ましい。
【0020】
3個以上のシリカガラスを重ね合わせる場合は、中間に配されるシリカガラスは両面が、平面度5μm以下に研磨される。
【0021】
なお、密着面には泡や不純物の原因となる有機物等の付着を極力避けることが必要である。
【0022】
上記平面度は平面形状の幾何学的に正しい平面(以下、幾何学的平面という。)からの狂いの大きさをいい、平面形体を幾何学的平面で挟んだとき、平行二平面の間隔で表し、平面度mm又はμmと表示する(JIS B0621)。
【0023】
本実施形態のシリカガラスの成形方法によれば、大型板状シリカガラスを成形することができるシリカガラスの成形方法が実現する。
【0024】
[実施例1]
気相反応法により約250kgのほぼ円柱状の合成シリカガラス粗製インゴットを作製した。
【0025】
この粗製インゴットをグラファイト製のモールド内に収容し、65kPaの減圧Ar雰囲気中で1900℃の高温に加熱しつつ、自重による加熱変形によって、約900mm×1250mm×厚さ100mmのシリカガラスを2個作製した。
【0026】
このシリカガラス2個の一面を研磨加工し、一面の平面度が5μmの角柱状に成形したシリカガラス2個を作製した。このシリカガラス2個の互いの研磨面を重ね合わせて成形炉内でモールドとシリカガラスを加熱し、50hPaの減圧He雰囲気の中、1800℃で20分間保持し、その後1900℃の高温に加熱しつつシリカガラスの自重により変形させて更に成形し、約1500mm×1320mm×厚さ110mmのガラス板を得た。(ここで、「約」の製品寸法は、いずれも、当該シリカガラスの表面に多少の凹凸が存在するために、各数値が中心値を示すことを意味する。)。
【0027】
モールドのグラファイトとシリカガラスとの反応によるCOやCO、さらにはSiOの蒸気ガスの発生が抑制され、軟化しているシリカガラスへのガスの入り込みがなく、得られたシリカガラス板は泡の混入が存在せず、スライスして表面を研磨してTFTのマスク基板とすることができた。
【0028】
[実施例2]
実施例1と同様の方法により、実施例1と同様のシリカガラスを2個作製した。
【0029】
このシリカガラス2個の一面を研磨加工し、一面の平面度が1μmの角柱状に成形したシリカガラス2個を作製し、各々研磨加工を施した面の各辺をR面取りした。このシリカガラス2個の互いの平面度1μmの面を重ね合わせて成形炉内でモールドとシリカガラスを加熱し、50hPaの減圧He雰囲気の中、1850℃で20分間保持し、その後1920℃の高温に加熱しつつシリカガラスの自重により変形させて更に成形し、約1550mm×1350mm×厚さ105mmのシリカガラス板を得た。
【0030】
得られたシリカガラス板は泡の混入もなく、スライスして表面を研磨してTFTのマスク基板とすることができた。
【0031】
[比較例1]
図2(a)〜(d)に示すように、約250kgのほぼ円柱状の合成シリカガラス粗製インゴットを作製し、この粗製インゴットをグラファイト製モールド(1500mm×1320mm)内に収容し、50hPaの減圧He雰囲気の中、1900℃の高温に1時間加熱したが、シリカガラス板Gは自重による加熱変形では1500mm×1320mmの大きさに延ばすことはできず、成形できなかった。
【0032】
[比較例2]
一面の平面度を10μmにする以外は、実施例2と同様の方法により、同様のシリカガラス板を作製した。しかし、得られたガラス板は泡の混入が認められた。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の一実施形態に係る合成シリカガラスの成形方法の成形工程の概念図。
【図2】比較例に用いる合成シリカガラスの成形方法の成形工程の概念図。
【符号の説明】
【0034】
1 第1のモールド
1a 中空部
2 第2のモールド
2a 中空部
粗製インゴット
角柱状シリカガラス
シリカガラス
a 研磨面(一面)
角柱状シリカガラス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シリカガラスをモールドの中空部に収容し、加熱手段によりシリカガラスを加熱しつつシリカガラスの自重あるいはシリカガラスへの加圧により所定形状に成形するシリカガラスの成形方法において、シリカガラスの少なくとも一面が平面度5μm以下である面同士を重ね合わせて複数個のシリカガラスをモールドの中空部に収容し、モールドおよびシリカガラスを加熱し、シリカガラスを変形させて成形することを特徴とするシリカガラスの成形方法。
【請求項2】
前記平面度5μm以下の面の各辺を面取りすることを特徴とする請求項1に記載のシリカガラスの成形方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−230893(P2008−230893A)
【公開日】平成20年10月2日(2008.10.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−72188(P2007−72188)
【出願日】平成19年3月20日(2007.3.20)
【出願人】(507182807)コバレントマテリアル株式会社 (506)
【出願人】(592104944)コバレントマテリアル徳山株式会社 (24)
【Fターム(参考)】