説明

タイヤ成型装置

【課題】バンドの絞り変形部分をビードリングの周りに巻き返すに当っての、最内層に位置するインナーライナゴム素材の、バンド構成部材としての、カーカス素材、ゴムチェーファ素材等からの不測の剥離を効果的に防止できるタイヤ成型装置を提供する。
【解決手段】ビードリング4の内径より大径のバンド2を支持する成型ドラム1と、成型ドラム1の両端から突出する前記バンド2の両端部分2aを、ビードリング4の内径と対応する外径に絞り変形させる縮径手段と、前記バンド2の絞り変形部分上にセットされたビードリング4の周りに絞り変形部分を巻き返すバンド折り返し手段とを具えるものであって、成型ドラム1の両端に、軸線方向外側へ突出して、前記絞り変形部分を内周側から支持する筒状突起部1aを設けてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ビードリングの内径より大径のバンド、いわゆるカーカスバンドを支持する成型ドラムと、成型ドラムから突出するバンドの両端部分をビードリングの内径と対応する外径に絞り変形させる縮径手段と、ビードセッタ等によって、バンドの絞り変形部分上にセットされたビードリングの周りに絞り変形部分を巻返すバンド折り返し手段とを具えるタイヤ成型装置に関し、とくには、バンドの絞り変形部分をビードリングの周りに巻返すに当っての、最内層であるインナーライナゴム素材の、カーカス素材等からの意図しない剥離を有効に防止する技術を提案するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の一般的なタイヤ成型装置は、ビードリングの内径とほぼ同径の成型ドラム上に、各種のタイヤ構成部材を所要の順序で積層配置する装置と、ビードリングの内径より大径の成型ドラム上に、各種のタイヤ構成部材を積層配置する装置とに大別することができ、前者の装置は、ビードロック手段で、インナーライナゴム素材を含む、カーカスバンドを所要の個所で位置決め保持した状態で、バンドの端部分をビードリングの周りに巻返すことで、インナーライナゴム素材の端部分の剥離等のおそれなしに、ユニフォミティにすぐれたタイヤを製造することができる。
【0003】
しかるに、この前者の装置では、多品種、小ロット生産等に当っての、成型されるタイヤサイズの切替えのための作業性が悪いという問題があった。
【0004】
この一方で、後者の装置は、ビードロック手段を具えておらず、カーカスバンドの絞り変形端部分をビードリングの周りに巻返すに当って、インナーライナゴム素材の端部分を対応個所に十分に押圧保持することができないことから、その端部分の剥離のおそれが高く、このことは、製品タイヤへの充填ガスの洩出をより有利に防止するべく、インナーライナゴム素材を、成型ドラムの軸線を含む断面内で、ビードリングの極く近傍にまで配設する場合にとくに重大であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、ビードリングの内径より大径のバンド、たとえば、インナーライナゴム素材、カーカス素材の他、ゴムチェーファ素材、ワイヤチェーファ素材、有機繊維補強素材等を有することもある、いわゆるカーカスバンドを支持する成型ドラムと、成型ドラムから突出するバンドの両端部分をビードリングの内径と対応する外径に絞り変形させる縮径手段と、バンドの絞り変形部分上にセットされたビードリングの周りに絞り変形部分を巻返すバンド折返し手段とを具えるタイプのタイヤ成型装置であって、バンドの絞り変形部分をビードリングの周りに巻き返すに当っての、最内層に位置するインナーライナゴム素材の、バンド構成部材としての、カーカス素材、ゴムチェーファ素材等からの不測の剥離を効果的に防止できる装置を提供するにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明のタイヤ成型装置は、ビードリングの内径より大径のバンドを支持する成型ドラムと、成型ドラムの両端から突出する前記バンドの両端部分を、ビードリングの内径と対応する外径に絞り変形させる縮径手段と、ビードセッタ等によって前記バンドの絞り変形部分上にセットしたビードリングの周りに絞り変形部分を巻き返すバンド折り返し手段とを具えるものであって、成型ドラムの両端に、軸線方向外側へ突出して、前記絞り変形部分を内周側から支持する筒状突起部を設けてなるものである。
【0007】
ここで好ましくは、前記筒状突起部の、絞り変形部分の内周面との接触面を、所要の曲面形状とする。
そして、この筒状突起部の、成型ドラム本体からの突出長さは、前記絞り変形部分で、少なくとも、インナーライナゴム素材の全長にわたって接触する長さとすることが好ましく、より具体的には、5〜12mmの範囲とすることが好ましい。
【発明の効果】
【0008】
この発明のタイヤ成型装置では、とくに、成型ドラムの両端に、軸線方向外側へ突出して、バンドの絞り変形部分を、外周面をもって内周側から支持する筒状突起部を設けることで、ビードリングを配設する、前記絞り変形部分の内周面を、インナーライナゴム素材とともに、筒状突起部の周りに十分に圧着させることができ、その絞り変形部分の端部分を、その後にビードリングの周りに巻返しても、インナーライナゴム素材を、ビードロック手段に依ることなく、カーカス素材、ゴムチェーファ素材等の所定の個所に、それが、ビードリングの極く近傍であると否との別なく、筒状突起部の作用下で、確実に貼着保持することができるので、製品タイヤへの充填ガスの、インナーライナゴムの不測の剥離に起因する、タイヤビード部からの意図しない洩出を長期間にわたって十分に防止することできる。
【0009】
ここで、筒状突起部の外周面の、絞り変形部分との接触面を、生タイヤの形状と対応する所要の曲面形状とした場合は、インナーライナゴム素材の端部分の、所定の個所への貼着を一層確実なものとすることができ、このことは、筒状突起部の、成型ドラム本体からの突出長さを、絞り変形部分で、少なくともインナーライナゴム素材に、その全長にわたって接触する長さとした場合により顕著なものとなる。
【0010】
ところで、筒状突起部の、成型ドラム本体から突出長さを、5〜12mmの範囲としたときは、タイヤサイズのいかんにかかわらず、インナーライナゴム素材をその全長にわたって十分に支持することができ、また、ビードセッタと筒状突起部との干渉のおそれを十分に取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】タイヤ成型装置での作業工程を示す、ドラム軸線方向の部分断面図である。
【図2】この発明の要部を、生タイヤの一方のビード部とともに示す、タイヤ幅方向断面図である。
【図3】従来装置を示す、図2と同様の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
図1に示す作業工程図において、図中1は成型ドラムを、2は、その成型ドラム上で円筒状に成型されたカーカスバンドをそれぞれ示し、このカーカスバンド2は、たとえば、インナーライナゴム素材およびカーカス素材の他、ゴムチェーファ素材、ワイヤチェーファ素材および有機繊維補強素材等を有するものとすることができる。
【0013】
図1(a)は、カーカスバンド2のこの成型工程を示し、成型ドラム1の周りに、両端部分2aが成型ドラム1の両端から所定量突出させた姿勢でカーカスバンド2を成型した状態を示す。
【0014】
この状態で、図1(b)に示すように、カーカスバンド2の、成型ドラム1から突出する両端部分2aを、それぞれの縮径手段3によって、後述するビードリングの内径と対応する外径に絞り変形させる。
【0015】
次いで図1(c)に示すように、絞り変形されたバンド2の各端部分2aの周りに、たとえばビードセッタによってビードリング4をセットして、各ビードリング4を成型ドラム1の側面に押当てる。
なおこの場合、ビードリング4には、ビードフィラゴム素材を予め貼着させておくこともできる。
【0016】
その後は、図1(d)に示すように、バンド折り返し手段の一例としてのブラダ5を、バンド端部分2aの内周側で膨張変形させて、各バンド端部分2aの、ビードリング4からの突出部分を、そのビードリング4の周りに巻返す。
【0017】
そしてさらには、サイドウォールゴム素材その他の所要のタイヤ構成部材を、端部分2aを巻返したカーカスバンド2の周りに、巻回積層等するとともに、たとえば、シェーピングによるバンド中央域の拡径変形に基いて、そのバンド中央域の周りに、ベルト・トレッドバンドを貼着させる等して所要の生タイヤを成型する。
【0018】
以上のような作業工程を辿って生タイヤを成型するに当り、この発明では、成型ドラム1の両端に、図2に部分拡大断面図で示すように、軸線方向の外側へ突出して、絞り変形されたバンド端部分2aを内周側から支持する筒状突起部1aを設けていることから、各筒状突起部1aの外周面で、図1(b)に示す工程から、図1(d)に示す工程に至るまで、バンド2の、絞り変形された端部分2aを支持することで、絞り変形された、そのバンド端部分2aの内周面を、インナーライナゴム素材2bとともに、筒状突起部1aの周りに十分圧着させることができ、これにより、インナーライナゴム素材2bの、カーカスバンド構成部材からの意図しない剥離を、バンド端部分2aの、ビードリング4の周りへの巻返しに当ってなお、筒状突起部1aによる支持の下に十分に防止することができる。
【0019】
なお、この発明に係る成型ドラム1を用いる場合にあって、筒状突起部1aをも含むドラム外表面と、カーカスバンド内表面との密着力が高くなりすぎるときは、ドラム外表面の全部もしくは一部に、離型効果のある表面処理であるトシカル加工等を施すことが好ましい。
【0020】
従って、この発明に係る、筒状突起部1aを設けた成型ドラム1を用いて図1に示すような作業工程を行う場合は、インナーライナゴム素材2bの不測の剥れを防止して、製品タイヤの、ビードリングの極く近傍位置まで、インナーライナゴムを確実に配設することができ、タイヤ充填ガスの意図しない洩出、および、洩出ガスによる、ビード部構成部材の酸化劣化等のおそれを有効に防止することができる。
【0021】
これに対し、成型ドラム1が筒状突起部1aを有しない図3に示すような従来の成型ドラムを用いて、図1に示すような作業工程を行う場合は、図1(b)に示す、バンド端部分2aの縮径工程から、図1(d)に示す、バンド端部分2aの巻返し工程に至るまでの間、バンド端部分2aの絞り変形部分を有効に支持することができず、従って、インナーライナゴム素材2bの、カーカスバンド構成部材への十分なる貼着を担保できないので、とくには、図1(d)に示す、バンド端部分2aの、ビードリング4の周りへの巻返し工程に際し、インナーライナゴム素材2bが、図3に仮想線で示すように、バンド端部分2aの巻返し部分で、カーカスバンド構成部材から剥離し易く、この結果として、製品タイヤへの充填ガスが、タイヤビード部から洩出するおそれが高いという問題を生じることになる。
【0022】
ところで、この発明に係る装置において、成型ドラム1の筒状突起部1aの、ベルト端部分2aの絞り変形部分との接触面を所要の曲面形状として、生タイヤの、ビード部相当部分の内周面を、筒状突起部1aの外周面により緊密に圧着させる場合は、インナーライナゴム素材2aの剥離等のおそれを十分に除去して、そのインナーライナゴム素材2aをより広幅化することができる。
【0023】
また、筒状突起部1aの、成型ドラム本体1bからの突出長さLは、バンド端部分2aの絞り変形部分で、少なくとも、インナーライナゴム素材に、その全長(ドラム1の軸線方向の全長)にわたって接触する長さとすることが好ましく、より具体的には、その突出長さLを5〜12mmの範囲とすることが好ましい。
【符号の説明】
【0024】
1 成型ドラム
1a 筒状突出部
1b 成型ドラム本体
2 カーカスバンド
2a 端部分
2b インナーライナゴム素材
3 縮径手段
4 ビードリング
5 ブラダ
L 突出長さ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビードリングの内径より大径のバンドを支持する成型ドラムと、成型ドラムの両端から突出する前記バンドの両端部分を、ビードリングの内径と対応する外径に絞り変形させる縮径手段と、前記バンドの絞り変形部分上にセットされたビードリングの周りに絞り変形部分を巻き返すバンド折り返し手段とを具えるタイヤ成型装置であって、
成型ドラムの両端に、軸線方向外側へ突出して、前記絞り変形部分を内周側から支持する筒状突起部を設けてなるタイヤ成型装置。
【請求項2】
筒状突起部の、絞り変形部分との接触面を、所要の曲面形状としてなる請求項1に記載のタイヤ成型装置。
【請求項3】
筒状突起部の、成型ドラム本体からの突出長さを、絞り変形部分で、少なくとも、インナーライナゴム素材の全長にわたって接触する長さとしてなる請求項1もしくは2に記載のタイヤ成型装置。
【請求項4】
筒状突起部の、成型ドラムの本体からの突出長さを、5〜12mmの範囲としてなる請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ成型装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−11634(P2012−11634A)
【公開日】平成24年1月19日(2012.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−149465(P2010−149465)
【出願日】平成22年6月30日(2010.6.30)
【出願人】(000005278)株式会社ブリヂストン (11,469)
【Fターム(参考)】