説明

デジタル著作権管理エンジンのシステムおよび方法

デジタル著作権管理を実行するためのシステムおよび方法を記載する。一実施形態において、リクエストされたコンテンツのアクセスまたは他の使用が認可されるか否かを決定するために、保護されたコンテンツに関連するライセンスを評価するデジタル著作権管理エンジンが提供される。一部の実施形態において、ライセンスは、デジタル著作権管理エンジンによって実行可能な制御プログラムを含む。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ホストコンピュータシステム上の電子コンテンツへのアクセスを認可する方法であって、
前記ホストコンピュータシステムのユーザから前記電子コンテンツにアクセスするリクエストを受信し、
前記電子コンテンツに関連するライセンスを検索することであって、前記ライセンスは、制御オブジェクトと、コントローラオブジェクトと、プロテクタオブジェクトと、コンテンツ鍵オブジェクトとを含み、
前記制御オブジェクトから第1制御プログラムを検索し、
前記リクエストが認可され得るか否かを決定するために、前記ホストコンピュータシステム上で実行するデジタル著作権管理エンジンを使用して前記第1制御プログラムを実行し、前記制御プログラムを実行することは1つ以上のリンクオブジェクトを評価することを含み、前記各リンクオブジェクトは2つのエンティティの関係を表し、前記1つ以上のリンクオブジェクトの少なくとも1つは第2制御プログラムを含み、
前記1つ以上のリンクオブジェクトを評価することは、リンクが有効であるか否かを決定するために、前記デジタル著作権管理エンジンを使用して前記第2制御プログラムを実行することを含み、前記実行することは、前記制御プログラムによって表現される1つ以上の条件が満たされるか否かを決定することを含む、方法。
【請求項2】
前記コントローラオブジェクトが、前記制御オブジェクトを前記コンテンツ鍵オブジェクトに安全に結合するように操作可能である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記プロテクタオブジェクトが、前記コンテンツ鍵オブジェクトを前記電子コンテンツに安全に結合するように操作可能である、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記1つ以上の条件のうちの少なくとも1つが、現在時刻が定義済みの時間の前であるという必要条件を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記1つ以上の条件のうちの少なくとも1つが、現在時刻が一定の時刻の後であるという必要条件を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記1つ以上の条件のうちの少なくとも1つが、前記第2制御プログラムが定義済みの回数よりも多く前もって実行していないという必要条件を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記1つ以上の条件のうちの少なくとも1つが、メモリに格納されたカウンタが定義済みの値を超過しないという必要条件を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記1つ以上の条件のうちの少なくとも1つが、定義済みのイベントが前もって生じていないという必要条件を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記1つ以上の条件のうちの少なくとも1つが、前記ホストコンピュータシステムが1つ以上の定義済みの特性を有しなければならないという必要条件を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記1つ以上の条件のうちの少なくとも1つが、前記電子コンテンツをレンダリングするための前記ホストコンピュータシステム上で実行するソフトウェアが前記電子コンテンツを定義済みのインタフェースにエクスポートすることができないという必要条件を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
電子コンテンツ上で所与のアクションが実行されることを認可する方法であって、
第1デジタル著作権管理エンジン上で実行する仮想マシンを使用して第1制御プログラムを実行し、前記第1制御プログラムは、前記所与のアクションが前記電子コンテンツ上で実行され得るか否かを決定するように操作可能であり、前記第1制御プログラムは、前記所与のアクションの実行が認可されるために満たされなければならない1つ以上の条件の第1セットを評価するように操作可能であり、前記1つ以上の条件の第1セットのうちの少なくとも1つは、1つ以上のリンクオブジェクトが前記デジタル著作権管理エンジンに利用可能であるという必要条件を含み、前記リンクオブジェクトは、第1エンティティを表す第1ノードを、第2エンティティを表す第2ノードに論理的にリンクし、
1つ以上のリンクオブジェクトを検索し、前記リンクオブジェクトの各々は2つのエンティティの関係を表現し、前記リンクオブジェクトの少なくとも1つは、第2制御プログラムを含み、前記第2制御プログラムは、前記少なくとも1つのリンクオブジェクトが有効であるとみなされるために満たされなければならない1つ以上の条件の第2セットを評価するように操作可能であり、
前記第2制御プログラムを実行するためにデジタル著作権管理エンジンを使用する、方法。
【請求項12】
前記1つ以上の条件の第1セットが時間ベースの条件を含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記1つ以上の条件の第2セットが時間ベースの条件を含む、請求項11に記載の方法。
【請求項14】
前記条件の第1セットまたは前記条件の第2セットのうちの少なくとも1つが、メモリに格納されたカウンタが定義済みの値を超過しないという必要条件を含む、請求項11に記載の方法。
【請求項15】
電子コンテンツへのアクセスまたは使用を管理するための方法であって、
電子コンテンツに関連する制御プログラムを検索し、前記制御プログラムは命令を含み、前記命令は、デジタル著作権管理エンジンによって実行されるときに第1条件を評価するように操作可能であり、前記第1条件が満たされたことを決定する際に前記電子コンテンツの第1使用を可能にし、
前記デジタル著作権管理エンジンの制御の下に状態情報をデータベースに格納し、前記状態情報は、前記電子コンテンツの前記第1使用に関し、
前記第1条件および前記第2条件を評価することによって、前記電子コンテンツの第2使用が認可されるか否かを決定するために、前記制御プログラムを2回目に実行し、前記第2条件の前記評価は少なくとも部分的に前記状態情報に依存し、
前記第2条件が満たされたことを決定する際に、前記状態情報をアップデートし、前記アップデートされた状態情報を前記データベースに格納する、方法。
【請求項16】
前記データベースに格納された前記状態情報が、前記電子コンテンツがアクセスされた回数のカウントを含む、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
前記データベースに格納された前記状態情報が、前記電子コンテンツの使用の所要時間の測定を含む、請求項15に記載の方法。
【請求項18】
前記制御プログラムがリンクオブジェクトから入手され、前記リンクオブジェクトが第1ノードから第2ノードまでの認可グラフの一部を形成する、請求項15に記載の方法。
【請求項19】
前記第1条件が、前記リンクオブジェクトが有効であるという必要条件を含む、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードが前記コンピューティング装置のユーザを表す、請求項18に記載の方法。
【請求項21】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードが購読サービスを表す、請求項18に記載の方法。
【請求項22】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードがホームネットワークドメインを表す、請求項18に記載の方法。
【請求項23】
電子コンテンツへのアクセスまたは使用を管理するためのシステムであって、
電子コンテンツに関連する制御プログラムを検索し、前記制御プログラムは命令を含み、前記命令は、デジタル著作権管理エンジンによって実行されるときに第1条件を評価するように操作可能であり、前記第1条件が満たされたことを決定する際に前記電子コンテンツの第1使用を可能にする手段と、
前記デジタル著作権管理エンジンの制御の下に状態情報をデータベースに格納し、前記状態情報は、前記電子コンテンツの前記第1使用に関する手段と、
前記第1条件および前記第2条件を評価することによって、前記電子コンテンツの第2使用が認可されるか否かを決定するために前記制御プログラムを2回目に実行し、前記第2条件の前記評価は、少なくとも部分的に前記状態情報に依存する手段と、
前記第2条件が満たされたと決定する際に、前記状態情報をアップデートし、前記アップデートされた状態情報を前記データベースに格納するための手段とを備える、システム。
【請求項24】
前記データベースに格納された前記状態情報が、前記電子コンテンツがアクセスされた回数のカウントを含む、請求項23に記載のシステム。
【請求項25】
前記データベースに格納された前記状態情報が、前記電子コンテンツの使用の所要時間の測定を含む、請求項23に記載のシステム。
【請求項26】
前記制御プログラムがリンクオブジェクトから入手され、前記リンクオブジェクトが第1ノードから第2ノードまでの認可グラフの一部を形成する、請求項25に記載のシステム。
【請求項27】
前記第1条件が、前記リンクオブジェクトが有効であるという必要条件を含む、請求項26に記載のシステム。
【請求項28】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードが前記コンピューティング装置のユーザを表す、請求項26に記載のシステム。
【請求項29】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードが購読サービスを表す、請求項26に記載のシステム。
【請求項30】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードがホームネットワークドメインを表す、請求項26に記載のシステム。
【請求項31】
デジタル著作権管理ライセンスを保護する方法であって、前記デジタル著作権管理ライセンスは、
(a)制御プログラムを含み、前記制御プログラムは1つ以上の命令を含み、前記1つ以上の命令は、電子コンテンツの指定された使用に関連する1つ以上の条件を検証するように操作可能である、第1オブジェクトと、
(b)第1暗号鍵を含み、前記第1暗号鍵は少なくとも部分的に暗号化され、前記電子コンテンツを解読するように操作可能である、第2オブジェクトと、
(c)前記第1オブジェクトへの参照と前記第2オブジェクトへの参照とを含む第3オブジェクトと、
(d)前記第2オブジェクトへの参照と前記電子コンテンツへの参照とを含む第4オブジェクトとを含み、
前記第1暗号鍵を使用して前記第3オブジェクトにデジタル署名する、方法。
【請求項32】
前記第1オブジェクトのメッセージ認証コードを算出し、前記メッセージ認証コードが前記第1暗号鍵を使用する、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
前記メッセージ認証コードの公開鍵署名を算出する、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記第2オブジェクトの中に前記メッセージ認証コードと前記公開鍵署名とを含むことを更に含む、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
前記第1オブジェクトが制御オブジェクトを含む、請求項31に記載の方法。
【請求項36】
前記第2オブジェクトがコンテンツ鍵オブジェクトを含む、請求項31に記載の方法。
【請求項37】
前記第3オブジェクトがコントローラオブジェクトを含む、請求項31に記載の方法。
【請求項38】
前記第4オブジェクトがプロテクタオブジェクトを含む、請求項31に記載の方法。
【請求項39】
デジタル著作権管理ライセンスの完全性を検証する方法であって、前記デジタル著作権管理ライセンスは、
(a)制御プログラムを含み、前記制御プログラムは1つ以上の命令を含み、前記1つ以上の命令は、電子コンテンツの指定された使用に関連する1つ以上の条件を検証するように操作可能である、第1オブジェクトと、
(b)第1暗号鍵を含み、前記第1暗号鍵は少なくとも部分的に暗号化され、前記電子コンテンツを解読するように操作可能である、第2オブジェクトと、
(c)前記第1オブジェクトへの参照と前記第2オブジェクトへの参照とを含む第3オブジェクトと、
(d)前記第2オブジェクトへの参照と前記電子コンテンツへの参照とを含む第4オブジェクトとを含み、
前記第3オブジェクトのデジタル署名を検証するために前記第1暗号鍵を使用する、方法。
【請求項40】
メッセージ認証コードを算出するために前記第1暗号鍵を使用し、前記メッセージ認証コードを前記第3オブジェクトに含まれる値と比較する、請求項39に記載の方法。
【請求項41】
前記メッセージ認証コードの署名を検証するために公開鍵/秘密鍵のペアの秘密鍵を使用することを更に含む、請求項40に記載の方法。
【請求項42】
前記第1オブジェクトが制御オブジェクトを含む、請求項39に記載の方法。
【請求項43】
前記第2オブジェクトがコンテンツ鍵オブジェクトを含む、請求項39に記載の方法。
【請求項44】
前記第3オブジェクトがコントローラオブジェクトを含む、請求項39に記載の方法。
【請求項45】
前記第4オブジェクトがプロテクタオブジェクトを含む、請求項39に記載の方法。
【請求項46】
デジタル著作権管理ライセンスの完全性を検証するシステムであって、前記デジタル著作権管理ライセンスは、
(a)制御プログラムを含み、前記制御プログラムは1つ以上の命令を含み、前記1つ以上の命令は、電子コンテンツの指定された使用に関連する1つ以上の条件を検証するように操作可能である、第1オブジェクトと、
(b)第1暗号鍵を含み、前記第1暗号鍵は少なくとも部分的に暗号化され、前記電子コンテンツを解読するように操作可能である、第2オブジェクトと、
(c)前記第1オブジェクトへの参照と前記第2オブジェクトへの参照とを含む第3オブジェクトと、
(d)前記第2オブジェクトへの参照と前記電子コンテンツへの参照とを含む第4オブジェクトとを含み、
前記第3オブジェクトのデジタル署名を検証するために前記第1暗号鍵を使用するための手段を備える、システム。
【請求項47】
第2エンティティの定義済みの近似の範囲内に第1エンティティがあるか否かを決定する方法であって、
前記第1エンティティにおいて乱数ペアのセットを生成し、
前記第2エンティティが乱数ペアのセットを導出し得る元となる暗号化された情報を、前記第1エンティティから前記第2エンティティに送信し、
前記暗号化された情報を前記第2エンティティにおいて解読し、
前記乱数ペアのセットを前記第2エンティティにおいて導出し、
受信通知を、前記第2エンティティから前記第1エンティティに送信し、
第1時間値を、前記第1エンティティにおいて測定し、
前記乱数ペアのセットからの第1数を、第1エンティティから第2エンティティに送信し、
前記第1数が前記乱数ペアのセットからのものであることを、前記第2エンティティにおいて検証し、
前記乱数ペアのセットからの対応する乱数を、第2エンティティから第1エンティティに送信し、
前記対応する乱数を、第1エンティティにおいて受信し、
第2時間値を、前記第1エンティティにおいて測定する、方法。
【請求項48】
前記第1時間値と前記第2時間値との差分を算出し、前記差分を閾値と比較する、請求項47に記載の方法。
【請求項49】
前記差分が前記閾値より大きい場合、計算リソースへのアクセスを前記第2エンティティに対して拒絶する、請求項48に記載の方法。
【請求項50】
前記差分が前記閾値より小さい場合、計算リソースへのアクセスを前記第2エンティティに対して認可する、請求項48に記載の方法。
【請求項51】
第2エンティティに対する第1エンティティの近似を決定する方法であって、
第1秘密を前記第1エンティティから前記第2エンティティに送信し、
受信通知を前記第2エンティティから受信し、
第1時間値を前記第1エンティティにおいて測定し、
前記第1秘密の一部を前記第1エンティティから前記第2エンティティに送信し、
前記第1秘密の対応する部分を、前記第2エンティティから受信し、
第2時間値を前記第1エンティティにおいて測定し、
前記第1時間値と前記第2時間値との差分を算出する、方法。
【請求項52】
前記差分を閾値と比較する、請求項51に記載の方法。
【請求項53】
前記差分が前記閾値より大きい場合、計算リソースへのアクセスを前記第2エンティティに対して拒絶する、請求項52に記載の方法。
【請求項54】
前記差分が前記閾値より小さい場合、計算リソースへのアクセスを前記第2エンティティに対して認可する、請求項52に記載の方法。
【請求項55】
仮想マシンを含むデジタル著作権管理エンジンを含むデジタル著作権管理システムにおいて電子コンテンツへのアクセスまたは他の使用を認可する方法であって、
電子コンテンツへのアクセスまたは他の使用のためのリクエストを受信し、
前記電子コンテンツに関連するライセンスを識別し、前記ライセンスは制御プログラムとコンテンツ鍵とを含み、
前記仮想マシンを使用して前記制御プログラムを実行し、
前記仮想マシンから出力を入手し、前記出力は、義務が満たされる限り前記電子コンテンツの前記リクエストされたアクセスまたは他の使用が認可されることを示し、
前記義務をホストアプリケーションが満たすことができることを決定し、
前記義務を満たして、前記電子コンテンツを解読するために前記コンテンツ鍵を使用し、前記電子コンテンツの前記リクエストされたアクセスまたは他の使用を行うことを許可する、方法。
【請求項56】
前記義務が前記電子コンテンツを低品質フォーマットにレンダリングする、請求項55に記載の方法。
【請求項57】
前記義務が前記電子コンテンツへの前記アクセスまたは他の使用に関連する監査情報を記録し、前記監査情報を遠隔サイトに報告する、請求項55に記載の方法。
【請求項58】
前記義務が、前記デジタル著作権管理システムが実行するホスト環境の指定された機能が使用停止にされるという必要条件を含む、請求項55に記載の方法。
【請求項59】
前記電子コンテンツが広告を含み、前記指定された機能が前記電子コンテンツのレンダリング中の早送りまたは巻戻しの能力を含む、請求項58に記載の方法。
【請求項60】
前記指定された機能が前記電子コンテンツを一定の技術にエクスポートする能力を含む、請求項58に記載の方法。
【請求項61】
仮想マシンを含むデジタル著作権管理エンジンを含むホストシステムにおいて電子コンテンツへのアクセスまたは他の使用を認可する方法であって、
電子コンテンツへのアクセスまたは他の使用のためのリクエストを受信し、
前記電子コンテンツに関連するライセンスを識別し、前記ライセンスは制御プログラムとコンテンツ鍵とを含み、
前記仮想マシンを使用して前記制御プログラムを実行し、
義務が満たされる限り前記電子コンテンツの前記リクエストされたアクセスまたは他の使用が認可され得ることを決定し、
前記ホストシステムが前記義務を満たすことができないと決定し、前記リクエストされた前記電子コンテンツのアクセスまたは他の使用が行われることを拒絶する、方法。
【請求項62】
電子コンテンツへのアクセスまたは使用を管理するための方法であって、
電子コンテンツに関連する制御プログラムを検索し、前記制御プログラムは命令を含み、前記命令は、デジタル著作権管理エンジンによって実行されるときに第1条件を評価するように操作可能であり、前記第1条件が満たされたことを決定する際に前記電子コンテンツの第1使用を可能にし、
遠隔システムからエージェントプログラムを受信し、前記エージェントプログラムは命令を含み、前記命令は、デジタル著作権管理エンジンによって実行されるときに前記デジタル著作権管理エンジンによって管理されるデータベースに状態情報を格納するように操作可能であり、
前記制御プログラムを実行し、前記実行は、前記第1条件が満たされたか否かについての決定を行い、前記決定は少なくとも部分的に前記状態情報に基づく、方法。
【請求項63】
前記データベースに格納された前記状態情報が、前記電子コンテンツの前記第1使用が行われ得る回数のカウントの初期値を含む、請求項62に記載の方法。
【請求項64】
前記電子コンテンツの前記第1使用を可能にし、前記カウントの現在値を減らす、請求項62に記載の方法。
【請求項65】
前記制御プログラムがリンクオブジェクトから入手され、前記リンクオブジェクトが第1ノードから第2ノードまでの認可グラフの一部を形成する、請求項62に記載の方法。
【請求項66】
前記第1条件が、前記リンクオブジェクトが有効であるという必要条件を含む、請求項65に記載の方法。
【請求項67】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードが前記コンピューティング装置のユーザを表す、請求項65に記載の方法。
【請求項68】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードが購読サービスを表す、請求項68に記載の方法。
【請求項69】
前記エージェントプログラムが前記購読サービスのオペレータから受信される、請求項68に記載の方法。
【請求項70】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードがホームネットワークドメインを表す、請求項65に記載の方法。
【請求項71】
電子コンテンツへのアクセスまたは使用を管理するためのシステムであって、
電子コンテンツに関連する制御プログラムを検索し、前記制御プログラムは命令を含み、前記命令は、デジタル著作権管理エンジンによって実行されるときに第1条件を評価するように操作可能であり、前記第1条件が満たされたことを決定すると前記電子コンテンツの第1使用を可能にする手段と、
エージェントプログラムを遠隔システムから受信し、前記エージェントプログラムは命令を含み、前記命令は、デジタル著作権管理エンジンによって実行されるときに前記デジタル著作権管理エンジンによって管理されるデータベースに状態情報を格納するように操作可能である手段と、
前記制御プログラムを実行し、前記実行は、前記第1条件が満たされたか否かについての決定を行い、前記決定は少なくとも部分的に前記状態情報に基づく手段とを備える、システム。
【請求項72】
前記データベースに格納された前記状態情報が、前記電子コンテンツの前記第1使用が行われ得る回数のカウントの初期値を含む、請求項72に記載のシステム。
【請求項73】
前記電子コンテンツの前記第1使用を可能にするための手段と、前記カウントの現在値を減らすための手段とを更に含む、請求項71に記載の方法。
【請求項74】
前記制御プログラムがリンクオブジェクトから入手され、前記リンクオブジェクトが第1ノードから第2ノードまでの認可グラフの一部を形成する、請求項71に記載のシステム。
【請求項75】
前記第1条件が、前記リンクオブジェクトが有効であるという必要条件を含む、請求項74に記載のシステム。
【請求項76】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードが前記コンピューティング装置のユーザを表す、請求項74に記載のシステム。
【請求項77】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードが購読サービスを表す、請求項74に記載のシステム。
【請求項78】
前記エージェントプログラムが前記購読サービスのオペレータから受信される、請求項77に記載のシステム。
【請求項79】
前記第1ノードがコンピューティング装置を表し、前記第2ノードがホームネットワークドメインを表す、請求項79に記載のシステム。
【請求項80】
企業文書を管理する方法であって、
第1ソフトウェアアプリケーションを使用している電子文書を作成し、
前記文書を暗号化し、かつライセンスを前記文書に関連づけるために、デジタル著作権管理プラグインを使用し、前記ライセンスは、前記文書へのアクセスを獲得するために、第1装置に関連するノードをユーザの第1グループに関連するノードに論理的に接続する1つ以上のリンクオブジェクトのセットを有する必要があり、前記ライセンスは、前記文書を解読するように操作可能な第1鍵の暗号化されたバージョンを更に含み、
前記文書を遠隔コンピュータシステムに送信し、
前記遠隔コンピュータシステムを前記ユーザのグループに関連する前記ノードに論理的に接続する1つ以上のリンクオブジェクトのセットを前記遠隔コンピュータシステムが有するということを決定し、前記1つ以上のリンクのうちの1つは、前記第1鍵を解読するように操作可能な第2鍵の暗号化されたバージョンを含み、
前記決定ステップの終了後に、前記遠隔コンピュータシステムに関連する鍵を使用して前記第2鍵を解読し、
前記第2鍵を使用して前記第1鍵を解読し、
前記第1鍵を使用して前記文書を解読する、方法。
【請求項81】
前記デジタル著作権管理プラグインを使用するステップが、1つ以上のテンプレートのセットから第1テンプレートを選択し、前記1つ以上のテンプレートは、前記電子文書へのアクセスに課され得るポリシー条件を表現し、前記デジタル著作権管理プラグインは、前記テンプレートによって表現される前記ポリシー条件を前記デジタル著作権管理プラグインによって実行可能な制御プログラムに自動的に変換するように操作可能である、請求項80に記載の方法。
【請求項82】
前記デジタル著作権管理プラグインが、前記制御プログラムを前記第1鍵に安全に結合するコントローラオブジェクトを作成するように更に操作可能である、請求項81に記載の方法。
【請求項83】
前記コントローラオブジェクトがコンテンツ鍵オブジェクトのハッシュと制御オブジェクトのハッシュとを含み、前記コンテンツ鍵オブジェクトが前記第1鍵の前記暗号化されたバージョンを含み、前記制御オブジェクトが前記制御プログラムを含む、請求項82に記載の方法。
【請求項84】
前記コントローラオブジェクトが、前記第1鍵を使用してHMACによって署名される、請求項83に記載の方法。
【請求項85】
前記コントローラオブジェクトが、前記電子文書の作成者の公開鍵署名によって署名される、請求項84に記載の方法。
【請求項86】
前記公開鍵署名が、前記第1鍵を使用してHMACによって署名される、請求項85に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28A】
image rotate

【図28B】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31A】
image rotate

【図31B】
image rotate

【図31C】
image rotate

【図31D】
image rotate

【図31E】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate


【公表番号】特表2009−512096(P2009−512096A)
【公表日】平成21年3月19日(2009.3.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−536800(P2008−536800)
【出願日】平成18年10月18日(2006.10.18)
【国際出願番号】PCT/US2006/040898
【国際公開番号】WO2007/047846
【国際公開日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【出願人】(397072765)インタートラスト テクノロジーズ コーポレイション (56)
【Fターム(参考)】