説明

ナフチリジン誘導体およびそれらのムスカリン受容体の調節剤としての使用

式(I)
【化1】


〔式中、
環Aはアリールまたはヘテロアリールであり;
V、W、YまたはZの1個は窒素であり;そして
V、W、YまたはZの残りは−C(R)−である〕
の化合物は、ムスカリン受容体を調節し、そしてムスカリン受容体介在性疾患の処置に有用である。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、治療剤として有用な化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含む薬学的に許容される組成物、および様々な障害の処置において該組成物を使用する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
神経伝達物質アセチルコリンは、2つのタイプのコリン作動性受容体:ニコチン性受容体のイオンチャネルファミリーおよびムスカリン受容体の代謝調節ファミリーと結合する。ムスカリン受容体は血漿膜結合Gタンパク共役型受容体(GPCR)の大スーパーファミリーに属する。今日では、ムスカリン受容体の5つのサブタイプ(M〜M)がクローン化され、かつ様々な種から配列決定されており、そして種および受容体サブタイプ間で顕著に高度な相同性を示す。これらのM〜Mムスカリン受容体は、中枢組織および末梢組織に対して興奮性および阻害性制御を示し、かつ、心拍、覚醒、認識、感覚処理および運動制御を含む生理学的機能の多くに関係する、副交感神経系内で主に発現される。
【0003】
ムスカリンおよびピロカルピンのようなムスカリンアゴニスト、ならびにアトロピンのようなムスカリンアンタゴニストは、1世紀を超えて知られているが、受容体サブタイプ選択性化合物の発見においてはほとんど進歩がなく、したがって、個々の受容体に個々の機能を割り当てることが困難となっている。たとえば、DeLapp, N. et al., “Therapeutic Opportunities for Muscarinic Receptors in the Central Nervous System,” J. Med. Chem., 43 (23), pp. 4333-4353(2000);Hulme, E. C. et al., “Muscarinic Receptor Subtypes,” Ann. Rev. Pharmacol. Toxicol., 30, pp. 633-673 (1990);Caulfield, M. P. et al., “Muscarinic Receptors-Characterization, Coupling, and Function,” Pharmacol. Ther., 58, pp. 319-379 (1993);Caulfield, M. P. et al., International Union of Pharmacology. XVII. Classification of Muscarinic Acetylcholine Receptors,“ Pharmacol. Rev., 50, pp. 279-290 (1998)参照、これらの文献を参照により本明細書の一部とする。
【0004】
受容体のムスカリンファミリーは、COPD、喘息、尿失禁、緑内障、アルツハイマー(AchE阻害剤)、および疼痛に対するリーディング薬剤を含む、様々な疾患に対して使用される薬剤の多数の標的である。
【0005】
疼痛は、おおよそ3つの異なるタイプ:急性、炎症性および神経因性に分けることができる。急性疼痛は、組織損傷を生じ得る刺激から、生物の安全を保つための重要な保護機能を果たす。ひどい熱、機械的、または化学的刺激は、見過ごされた場合、生物に重大な損傷を引き起こす可能性を有する。急性疼痛は、損傷環境から個体を迅速に遠ざけるために働く。急性疼痛は、その性質のため、一般的に短期持続かつ強力である。一方で炎症性疼痛は、より長期間持続し得、そしてその強さはより段階的である。炎症は組織損傷、自己免疫性応答、および病原体侵入を含む多くの理由のために起こり得る。炎症性疼痛は、サブスタンスP、ヒスタミン、酸、プロスタグランジン、CGRP、サイトカイン、ATPおよび神経伝達物質放出からなる“炎症性スープ”によって介在される。3番目の疼痛は、神経因性であり、数年にわたる慢性疼痛を生み出し得る、病的“感作”状態を得る神経性タンパク質の再組織化および循環をもたらす、神経損傷を含む。この疼痛のタイプは、適応利益を提供せず、そしてとりわけ現在の治療では処置が難しい。
【0006】
疼痛、とりわけ神経因性および難治性疼痛は、医学的必要性が充たされていない。数百万人の個体が現在の治療によって十分に制御されない重篤な疼痛を有する。疼痛処置に使用される現在の薬剤には、NSAID、COX2阻害剤、オピオイド、三環式抗うつ剤および抗けいれん剤が含まれる。神経因性疼痛は、高用量に達するまでオピオイドに十分に応答しないため、とりわけ処置が困難である。ガバペンチンは現在、神経因性疼痛の処置用の治療に好まれるが、60%の患者にしか有効ではなく、そこで中程度の有効性を示す。しかし、該薬剤は極めて安全であり、そして副作用は、高用量では鎮静作用が問題であるが、一般的に耐容性である。
【0007】
このファミリーの大きな治療効果にもかかわらず、コリン作動性薬剤は、これらの薬剤の選択性の欠如によって制限され、副交感神経自律系の顕著な活性化および有害事象の上昇した発生率を有する。ムスカリン受容体の分子クローニングおよびノックアウトマウスを使用した特異的なアイソフォームの生理的な役割の同定は、最近、選択的ムスカリンリガンドについての新しい機会を示しており、そして効果の上昇および副作用の減少に必要な選択プロフィールを明示することを助けている。
【0008】
ムスカリン受容体M〜Mの調節剤に対する必要が存在する。また、ムスカリン受容体介在性疾患の処置法に対する必要が存在する。
【0009】
また、サブタイプM〜Mに対して選択的である、ムスカリン受容体の調節剤に対する必要が存在する。
【発明の開示】
【0010】
本発明は、ムスカリン受容体の活性を調節する方法であって、該受容体を式I:
【化1】

〔式中、
環Aはアリールまたはヘテロアリールであり;
V、W、YまたはZの1個は窒素であり、そして他のV、W、YおよびZは−C(R)−であり;
各Rは独立してH、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環から選択され、ここで、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環の各々は所望により1〜3個のRaで置換されており;
各Rは独立してH、アリール、ヘテロアリール、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、−C(O)Rc、および−S(O)Rcから選択され、ここで、各脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環は所望により、1〜3個のRaで置換されており、そしてここで、各アリールおよびヘテロアリールは所望により、1〜3個のRbで置換されているか、または
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、各々所望により1〜3個のRaで置換されたヘテロ環式環またはヘテロアリール環を形成し得;
各Rは独立して、H、ハロ、ハロ脂肪族、脂肪族、−ORdまたは−S(O)Rdであり;
各Rは独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、−NO、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−N(Rd)C(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−OC(O)ORd、−OC(O)NRd、−N(Rd)S(O)Rd、所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族から選択され、そして環A上の任意の2個の隣接するRはそれらが結合している原子と一緒になって、ヘテロ環式または炭素環式環を一緒に形成し得;
各Rは独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、−NO、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−N(Rd)C(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−OC(O)ORd、−OC(O)NRd、−N(Rd)S(O)Rd、所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族から選択され、そして環A上の任意の2個の隣接するRはそれらが結合している原子と一緒になって、ヘテロ環式または炭素環式環を一緒に形成し得;
【0011】
各Raは独立して、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−CN、−OH、−ORd、
−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−N(Rd)C(O)N(Rd)、−OC(O)ORd、−OC(O)N(Rd)、=N−OH、=NORd、=N=N(Rd)、=O、=S、−S(O)N(Rd)、−N(Rd)S(O)Rd、−N(Rd)S(O)N(Rd)および−S(O)Rdから選択され;
各Rbは独立して、ハロ、アリール、−OH、−ORd、−S(O)Rd、−N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−NRdC(O)ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−S(O)N(Rd)、−CN、および−NOから選択され;
各Rcは独立して、H、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、アリール、ヘテロアリール、−ORdおよび−N(Rd)から選択され、ここで、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、アリールおよびヘテロアリールは、所望により1〜3個のRaで置換されており;
各Rdは独立して、H、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、環状脂肪族、アリールおよびヘテロアリールから選択され、ここで、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、環状脂肪族、アリール、ヘテロアリールの各々は所望により、1〜3個のハロ、アリール、−OH、−O脂肪族、−Oアリール、−Oアシル、−NH、−N(脂肪族)、−N(アリール)、−S(O)脂肪族または−S(O)アリールで置換されており;
nは0〜3であり;そして
iは0〜2である〕
の化合物と接触させる工程を含んでなる方法を提供する。
【0012】
本発明はまた、式(I)の化合物、式(I)の化合物を含む組成物、および式(I)の化合物を使用するムスカリン受容体介在性疾患の処置法を提供する。
【0013】
有利には、本発明の化合物は、予期せぬことに、ムスカリン受容体を調節する。
【発明の詳細な記載】
【0014】
I.定義
本明細書において使用するとき、他に指示がない限り、下記定義を適用するべきである。本発明の目的のために、化学元素は元素周期表(CAS版、Handbook of Chemistry and Physics, 75th Ed)に従って同定される。さらに、有機化学の一般的な原則は、“Organic Chemistry”, Thomas Sorrell, University Science Books, Sausalito: 1999および“March's Advanced Organic Chemistry”, 5th Ed., Ed.: Smith, M. B. and March, J., John Wiley & Sons, New York: 2001に記載されており、その全内容を参照により本明細書の一部とする。
【0015】
受容体サブタイプを特定する接頭語を有さない“ムスカリン受容体”なる用語は、5個の受容体サブタイプ、M〜Mの1個またはそれ以上を意味する。
【0016】
“調節”なる用語は、本明細書において使用するとき、測定可能な量で、たとえば活性を増加または減少させることを意味する。ムスカリン受容体の活性を増加させることによってムスカリン活性を調節する化合物は、アゴニストと呼ばれる。ムスカリン受容体の活性を減少させることによってムスカリン活性を調節する化合物は、アンタゴニストと呼ばれる。アゴニストはムスカリン受容体と相互作用して、内因性リガンド結合に対する応答において細胞内シグナルを変換するための受容体の能力を増加させる。アンタゴニストはムスカリン受容体と相互作用し、かつ内因性リガンドまたは受容体の結合部位に対する基質と競合して、内因性リガンド結合に対する応答において細胞内シグナルを変換するための受容体の能力を減少させる。
【0017】
“ムスカリン受容体介在性疾患を処置または重症度を低下させる”なる句は、ムスカリン活性によって直接引き起こされる疾患の処置およびムスカリン活性によって直接は引き起こされない疾患の症状の軽減の両方を意味する。症状がムスカリン活性によって影響され得る疾患の例には、限定されないが、認知障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、肥満、アルツハイマー病、血管性痴呆のような様々な認知症、統合失調症、躁病、双極性障害を含む精神病、急性および慢性症候群を含む疼痛状態、ハンチントン舞踏病、フリードライヒ失調症、ギレス・デ・ラ・トゥレット症候群、ダウン症候群、ピック病、臨床的鬱病、パーキンソン病を含むCNS誘導性病状、緑内障における眼圧の低下のような末梢障害、そしてシェーグレン症候群を含むドライアイおよび口渇の処置、徐脈、胃酸分泌、喘息、GI障害ならびに創傷治癒が含まれる。
【0018】
“所望により置換された”なる句は、“置換または非置換”と交換可能に使用される。本明細書に記載のとおり、本発明の化合物は所望により、1個以上の置換基、たとえば一般的に上記されているとおりに、または特定のクラス、サブクラス、および本発明の種によって例示されているとおり、置換され得る。“所望により置換された”なる句は、“置換または非置換”なる句と交換可能に使用されることが理解される。一般的に、“置換された”なる用語は、“所望により”なる用語が前にあろうとなかろうと、ある構造中の水素基の、特記した置換基のラジカルでの置換を意味する。特に記載が無い限り、所望により置換された基は、該基の各置換可能な位置で置換基を有し得、そして任意のある構造に中の1つ以上の位置が特定の群から選択される1個以上の置換基で置換されているとき、当該置換基は全ての位置で同じであるかまたは異なり得る。当業者に理解されるとおり、本発明によって予見される置換基の組合せは安定であるかまたは化学的に許容される化合物の形態をもたらす組合せである。
【0019】
“安定または化学的に許容される”なる用語は、本明細書において使用するとき、それらの産生、検出および好ましくはそれらの回収、精製および本明細書に記載の1つ以上の目的のための使用が可能な状態にされたとき、実質的に変化しない化合物を意味する。いくつかの態様において、安定な化合物または化学的に許容される化合物は、40℃またはそれ以下の温度で、水分または他の化学的に反応性の条件なしで、少なくとも1週間保存したとき、実質的に変化がないものである。
【0020】
“脂肪族”または“脂肪族基”なる用語は、本明細書において使用するとき、直鎖(すなわち、分枝鎖なし)または分枝状、置換または非置換の、完全に飽和であるかもしくは1個以上の不飽和のユニットを含む炭化水素鎖、または分子の残りとの1個の結合点を有する、完全に飽和であるかもしくは1個以上の不飽和のユニットを含むが、芳香族ではない単環式炭化水素もしくは二環式炭化水素(また、本明細書において“炭素環式”“環状脂肪族”または“環状脂肪族”とも呼ぶ)を意味する。特に記載がない限り、脂肪族基は1〜20個の脂肪族炭素原子を含む。いくつかの態様において、脂肪族基は1〜10個の脂肪族炭素原子を含む。他の態様において脂肪族基は、1〜8個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の態様において、脂肪族基は1〜6個の脂肪族炭素原子を含み、そしてさらに他の態様において脂肪族基は1〜4個の脂肪族炭素原子を含む。いくつかの態様において、“環状脂肪族”(または“炭素環”)は、完全に飽和であるかもしくは1個以上の不飽和のユニットを含む単環式C〜C炭化水素または二環式C〜C12炭化水素を意味するが、これは分子の残りとの1個の結合点を有する芳香族ではなく、ここで当該二環式環系における個々の環のいずれかは3〜7員を有する。好適な脂肪族基には、限定されないが、線形または分枝、置換または非置換脂肪族、アルケニル、アルキニル基および(環状脂肪族)脂肪族、(シクロアルケニル)脂肪族もしくは(環状脂肪族)アルケニルのようなそれらの組合せが含まれる。
【0021】
“ヘテロ脂肪族”なる用語は、本明細書において使用するとき、1または2個の炭素原子は独立して、酸素、硫黄、窒素、リンまたはケイ素の1個以上によって置換されている脂肪族基を意味する。ヘテロ脂肪族基は置換または非置換、分枝または非分枝、環状または非環状であり得、“ヘテロ環”、“ヘテロシクリル”、“ヘテロ環状脂肪族”、または“ヘテロ環式”基を含む。
【0022】
“ヘテロ環”、“ヘテロシクリル”、“ヘテロ環状脂肪族”、または“ヘテロ環式”なる用語は、本明細書において使用するとき、1個以上の環員が独立してヘテロ原子から選択される、非芳香族性、単環式、二環式、または三環式環系を意味する。いくつかの態様において、“ヘテロ環”、“ヘテロシクリル”、“ヘテロ環状脂肪族”、または“ヘテロ環式”基は、1個以上の環員が酸素、硫黄、窒素、またはリンから独立して選択されるヘテロ原子である3〜14個の環員を有し、そして系の各環が3〜7個の環員を含む。
【0023】
“ヘテロ原子”なる用語は、1個以上の酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素(窒素、硫黄、リンまたはケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の4級化形態、または;ヘテロ環式環の置換可能な窒素、たとえばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおけるような)、NH(ピロリジニルにおけるような)またはNR(N−置換ピロリジニルにおけるような)を含む)を意味する。
【0024】
“不飽和”なる用語は、本明細書において使用するとき、1個以上の不飽和のユニットを有する基を意味する。
【0025】
“アルコキシ”、または“チオ脂肪族”なる用語は、本明細書において使用するとき、酸素(“アルコキシ”)または硫黄(“チオ脂肪族”)原子を介して炭素主鎖と結合した、上記定義のとおりの、脂肪族基を意味する。
【0026】
“ハロ脂肪族”、“ハロアルケニル”および“ハロアルコキシ”なる用語は、脂肪族、アルケニルまたはアルコキシを意味し、場合によっては1個以上のハロゲン原子で置換されている。“ハロゲン”なる用語は、F、Cl、Br、またはIを意味する。
【0027】
単独で、または“芳香脂肪族”、“アラルコキシ”、または“アリールオキシ脂肪族”のようなより大きな基の一部として使用される“アリール”なる用語は、合計5〜14個の環員を有する単環式、二環式、および三環式環系を意味し、ここで該系における少なくとも1個の環は芳香族であり、ここで該系における各環は3〜7個の環員を含む。“アリール”なる用語は、“アリール環”なる用語と交換可能に使用され得る。
【0028】
単独で、または“ヘテロ芳香脂肪族”または“ヘテロアリールアルコキシ”におけるのようなより大きな基の一部として使用される“ヘテロアリール”なる用語は、合計5〜14個の環員を有する単環式、二環式、および三環式環系を意味し、ここで該系における少なくとも1個の環は芳香族であり、該系における少なくとも1個の環は1個以上のヘテロ原子を含み、ここで、該系における各環は3〜7個の環員を含む。“ヘテロアリール”なる用語は、“ヘテロアリール環”または“ヘテロ芳香族”なる用語と交換可能に使用され得る。
【0029】
“アミノ保護基”なる用語は、窒素原子と結合することができる好適な化学基を意味する。“保護”なる用語は指定された官能基が好適な化学基(保護基)と結合しているときを意味する。好適なアミノ保護基および保護基の例は、T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2d. Ed., John Wiley and Sons (1991);L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994);L. Paquette, ed. Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)に記載されており、そして本発明において使用されるある特定の化合物において例示される。
【0030】
特に記載が無い限り、本明細書において記載の構造はまた、該構造の全ての同位体(たとえば、エナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体(または立体異性体));たとえば、各不斉中心に対するRおよびS立体配置、(Z)および(E)二重結合同位体、ならびに(Z)および(E)立体異性体を含むことを意味する。したがって、本化合物の1つの立体化学異性体、ならびにエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体(または立体異性体)混合物は、本発明の技術的範囲内である。特に記載がない限り、本発明の化合物の全ての互変異性型は、本発明の技術的範囲内である。さらに、特に記載がない限り、本明細書に記載の構造はまた、1個以上の同位体に富む原子においてのみ異なる化合物を含むことを意味する。たとえば、水素の重水素または三重水素による置換、または炭素の13C−または14C−に富む炭素による置換を除き、本構造を有する化合物は、本発明の技術的範囲内である。かかる化合物はたとえば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有用である。
【0031】
II.化合物の記載
一般的に、ムスカリン受容体のムスカリン活性を調節するのに有用な化合物は、式I:
【化2】

〔ここで、環A、R、R、R、R、V、W、Y、Z、およびnは上記定義のとおりである〕
を有する。
【0032】
いくつかの局面において、式Iにおける環Aは、所望により1〜3個のRで置換されたアリールである。この局面の態様は、1つ以上の下記特徴を含む。環Aがフェニルである。環Aが1または2個のRで置換されている。Rが脂肪族である。RがCHである。Rがハロゲンである。Rが−ORdである。Rが−O脂肪族である。Rが−OCHである。Rがハロ脂肪族である。環Aの2個のR置換基が一緒になって−O−CH−O−を形成する。環Aの2個のR置換基が一緒になって−O−CH−CH−O−を形成する。ZがNである。YがNである。WがNである。VがNである。nが0である。nが1である。nが2である。
【0033】
他の局面において、式IにおけるAは、所望により1〜3個のRで置換されたヘテロアリールである。この局面の態様は、1つ以上の下記特徴を含む。環Aがピリジニルである。環Aが1または2個のRで置換されている。Rが脂肪族である。RがCHである。Rがハロゲンである。Rが−ORdである。Rが−O脂肪族である。Rが−OCHである。Rがハロ脂肪族である。環Aの2個のR置換基が一緒になって、−O−CH−O−を形成する。環Aの2個のR置換基が一緒になって、−O−CH−CH−O−を形成する。ZがNである。YがNである。WがNである。VがNである。nが0である。nが1である。nが2である。
【0034】
他の態様において、式Iの化合物は1つ以上の下記特徴を含む。
【0035】
がH、ハロ、脂肪族、または−ORdである。RがHである。
【0036】
がH、脂肪族、またはヘテロ脂肪族であり、ここで脂肪族およびヘテロ脂肪族の各々が、所望により1〜3個のRaで置換されている。各Rが独立して、各々所望により1〜3個のRaで置換された環状脂肪族およびヘテロ環から選択される。RがHである。Rが所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族である。
【0037】
がH、脂肪族、ヘテロ脂肪族、−C(O)Rc、または−S(O)Rcであり、ここで各脂肪族およびヘテロ脂肪族は、所望により1〜3個のRaで置換されている。RがHである。Rが−C(O)Rcである。Rが所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族である。各Rが、各々所望により1〜3個のRaで置換されたアリールおよびヘテロアリールから独立して選択され、ここで各アリールおよびヘテロアリールは所望により1〜3個のRbで置換されている。各Rが、各々所望により1〜3個のRaで置換された環状脂肪族およびヘテロ環から独立して選択される。
【0038】
およびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、所望により1〜3個のRaで置換されたヘテロ環式環を形成し得る。
【0039】
各RはH、ハロゲン,−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、および所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族から独立して選択される。各RはH、−N(Rd)、−N(Rd)C(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−OC(O)ORd、−OC(O)NRd、および−N(Rd)S(O)Rdから独立して選択される。
【0040】
各Raは、ハロゲン、−CN,−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−N(Rd)C(O)N(Rd)、−OC(O)ORd、−OC(O)N(Rd)、=O、−S(O)N(Rd)、−N(Rd)S(O)Rd、−N(Rd)S(O)N(Rd)および−S(O)Rdから独立して選択される。各Raは、ハロゲン、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−OC(O)ORd、−OC(O)N(Rd)、および=Oから独立して選択される。Raは、ハロゲン、−CN、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、および=Oから独立して選択される。
【0041】
各Rbは、ハロ、アリール、−ORd、−S(O)Rd、−N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−NRdC(O)ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−S(O)N(Rd)、−CN、および−NOから独立して選択される。各Rbは、ハロ、アリール、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、および−CNから独立して選択される。各Rbは、ハロ、アリール、−S(O)Rd、N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−NRdC(O)ORd、−S(O)N(Rd)、および−NOから独立して選択される。各Rbは、ハロ、−ORd、−S(O)Rd、および−S(O)N(Rd)から独立して選択される。各Rbは、ハロおよび−ORd、−C(O)Rd、および−C(O)ORdから独立して選択される。
【0042】
各RcはH、脂肪族、ヘテロ脂肪族、−ORd、および−N(Rd)から独立して選択され、ここで該脂肪族およびヘテロ脂肪族は所望により1〜3個のRaで置換されている。各Rcは、H、−ORd、および−N(Rd)から独立して選択される。各Rcは、各々が所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族およびヘテロ脂肪族から独立して選択される。各Rcは独立して、所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族である。
【0043】
各Rdは、H、脂肪族、ヘテロ脂肪族から独立して選択され、ここで脂肪族およびヘテロ脂肪族の各々は所望により1〜3個のハロ、−OH、−O脂肪族、−Oアリール、−Oアシル、−NH、−N(脂肪族)、−N(アリール)、−S(O)脂肪族、または−S(O)アリールで置換されている。各Rdは、H、ヘテロ環、および環状脂肪族から独立して選択され、ここでヘテロ環および環状脂肪族の各々は所望により、1〜3個のハロ、アリール、−OH、−O脂肪族、−Oアリール、−Oアシル、−NH、−N(脂肪族)、−N(アリール)、−S(O)脂肪族、または−S(O)アリールで置換されている。各Rdは、H、アリール、およびヘテロアリールから独立して選択され、ここでアリールおよびヘテロアリールの各々は所望により、1〜3個のハロ、アリール、−OH、−O脂肪族、−Oアリール、−Oアシル、−NH、−N(脂肪族)、−N(アリール)、−S(O)脂肪族、または−S(O)アリールで置換されている。各Rdは、所望により1〜3個のハロ、アリール、−OH、−O脂肪族、Oアリール、−Oアシル、−NH、−N(脂肪族)、−N(アリール)、−S(O)脂肪族、または−S(O)アリールで置換されたHおよび脂肪族から独立して選択される。
【0044】
他の態様において、該化合物は式Iの構造を有するが、ただし、
(i)Aが2−トリフルオロメチルフェニルであり、ZまたはYの1個がNであり、そして残りのW、V、YまたはZが−C(H)−であり、RがHであり、そしてRがHであるとき、Rは各々所望により、脂肪族、フェニル、および−C(O)O−脂肪族で置換されたインダゾリル、ピラゾリルまたはトリアゾリルではなく;
(ii)Aがフェニルであり、VがNでありそしてW、YおよびZが−C(H)−であり、RがHであるとき、RおよびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、所望により−C(O)O−脂肪族、−C(O)N(H)−脂肪族、または−C(O)OHで置換されたピペリジンを形成せず;
(iii)Aがフェニルであり、VがNであり、そしてW、YおよびZが−C(H)−であり、RがHであり、そしてRがHであるとき、Rは−CH−ピペリジンではなく;
(iv)Aが所望により1個のRで置換されたフェニルであり、ZがNであり、VおよびWが−C(H)−であり、そしてRがHであるとき、Yは−C(脂肪族)−以外であり;
(v)Aが所望により1個のRで置換されたフェニルであり、ZがNであり、YおよびVが−C(H)−であり、そしてRがHであるとき、Wは−C(脂肪族)−以外であり;
(vi)Aがピリジニルであり、ZがNであり、RがHであり、RがHであり、そしてV、W、およびYが−C(H)−であるとき、Rは−(CH−N(脂肪族)ではない。
【0045】
さらに他の局面において、本発明は上記異なる局面および態様の組合せを含む式Iの化合物を特徴とする。たとえば、環Aがアリールである式Iの化合物の態様は、R、R、R、R、Ra、Rb、Rc、およびRdについて上記の態様の1つ以上を含み得る。
【0046】
式Iの化合物の例を、下記表1に示す。
【表1】

【表2】

【0047】
III.一般的な合成方法
本発明の化合物を、類似化合物について当業者に既知の方法により、下記一般的なスキームに説明のとおり、そして下記製造例に記載のとおりに、一般的に製造することができる。出発物質は、典型的な化学試薬供給会社、たとえばAldrich Chemicals Co.、Sigma Chemical Company等から商業的に入手可能である。商業的に入手可能でない化合物は、当業者に既知の、“Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis”, Volumes 1-15, John Wiley and Sons, 1991;“Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds”, Volumes 1-5 and Supplementals, Elservier Science Publishers, 1989;および“Organic Reactions”, Volumes 1-40, John Wiley and Sons, 1991のような文献に記載の方法にしたがって、製造することができる。
【化3】

【0048】
所望により置換されたピリジンの選択的(directed)メタレーション、その後の好適な試薬、たとえばシュウ酸エチルによるクエンチにより、対応するα−ケトエステルを得た。保護基の除去、その後の好適なケトン、たとえばアセトフェノンでの縮合、そして酸触媒環化により、様々な[1,n]ナフチリジンカルボキシレートを中程度〜良い収率で得た。これらの化合物をCurtius転位に供して、対応するアミノナフチリジンを得た。本発明のある化合物の製造を実施例1〜4で教示する。
【0049】
化合物を製造するための他の方法は当業者に既知である。たとえば、1,5−ナフチリジンを米国出願第20030212084号および第20040152704号、欧州出願第487242号、およびPCT公開公報第WO9943682号およびWO0047580号に記載の方法にしたがって製造することができる。これらの文献の各々を、出典明示により本明細書の一部とする。
【0050】
さらなる局面において、式II
【化4】

〔式中、環A、V、W、Y、Z、R、Rおよびnは上記定義のとおりである〕
の化合物は式Iの化合物の製造において有用である。
【0051】
IV.使用、製剤、組成物および投与
本発明は、本発明の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグを、その技術的範囲に含む。“薬学的に許容されるプロドラッグ”とは、受容者へと投与したとき、本発明の化合物または活性代謝物もしくはその残留物を提供する(直接的または間接的に)ことができる、任意の薬学的に許容される塩、エステル、エステルの塩、または本発明の化合物の他の誘導体を意味する。好ましいプロドラッグは、かかる化合物を哺乳類に投与したときに本発明の化合物のバイオアベイラビリティーを増加させるもの、または親種に対して生物学的区画への親化合物の送達を上昇させるものである。
【0052】
“薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビークル”なる用語は、製剤された化合物の薬理学的活性を破壊しない無毒担体、アジュバント、またはビークルを意味する。本発明の組成物において使用され得る薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビークルには、限定されないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンのような血清タンパク質、リン酸、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウムのような緩衝物質、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、たとえば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコール、および羊毛脂が含まれる。
【0053】
本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、薬学的に許容される無機または有機酸および塩基に由来するものが含まれる。好適な酸性塩の例には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギニン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ブチル酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩およびウンデカン酸塩が含まれる。他の酸、たとえばシュウ酸は、それ自体は薬学的に許容されないが、本発明の化合物を得るための中間体として有用な塩またはそれらの薬学的に許容される酸付加塩を製造するために使用され得る。
【0054】
好適な塩基由来の塩には、アルカリ金属(たとえば、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属(たとえば、カルシウムまたはマグネシウム)、アンモニウムおよびN(C1−4アルキル)塩またはリシンおよびアルギニンの塩が含まれる。本発明はまた、本明細書に記載の化合物の任意の塩基性窒素含有基の4級化を想定する。水溶性または油溶性、または分散生成物は、かかる4級化により得られ得る。他の塩は“Practical Process, Research, & Development,” Anderson, Neal G., Academic Press, 2000において見出され、その内容を参照により本明細書の一部とする。
【0055】
本発明の組成物を、経口的に、非経腸的に、吸入スプレーにより、局所的に、直腸的に、筋肉内に、皮下に、経鼻的に、頬側的に、経膣的に、または埋め込み容器を介して、投与することができる。“非経腸的”なる用語は、本明細書において使用するとき、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑膜内、胸骨内、髄腔内、肝内、病巣内、および頭蓋内注射または輸液技術を意味する。好ましくは、該組成物は経口的に、腹腔内、または静脈内投与される。本発明の組成物の滅菌注射可能形態は、水性または油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液を、当業者に既知の技術にしたがって、好適な分散または湿潤剤、および懸濁化剤を使用して製剤することができる。滅菌注射可能製剤はまた、無毒な、非経腸的に許容される希釈剤または溶媒、たとえば1,3−ブタンジオール中の滅菌注射可能溶液または分散液であり得る。使用され得る許容されるビークルおよび溶媒は、水、リンガー液および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌固定油は、溶媒または懸濁用媒体として通常使用される。
【0056】
この目的のため、合成モノ−またはジ−グリセリドを含む任意の無菌固定油を使用することができる。オリーブ油およびヒマシ油、とりわけそれらのポリオキシエチル化されたもののような天然の薬学的に許容される油と同様、オレイン酸のような脂肪酸およびそのグリセリド誘導体は注射液の製造に有用である。これらの油溶液または懸濁液は、乳液および懸濁液を含む薬学的に許容される投与形態の製剤において一般的に使用される、カルボキシメチルセルロースまたは同様の分散剤のような、長鎖アルコール希釈剤または分散剤を含み得る。他の一般的に使用される界面活性剤、たとえばTween、Spanおよび他の乳化剤または薬学的に許容される固体、液体または他の投与形態の製造において一般的に使用されるバイオアベイラビリティー上昇剤も、製剤の目的で使用することができる。
【0057】
本発明の薬学的に許容される組成物は、限定されないが、カプセル、錠剤、および水性懸濁液または溶液を含む任意の経口的に許容される投与形態で、経口的に投与され得る。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用される担体にはラクトースおよびコーンスターチが含まれる。ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤も、典型的には加えられる。カプセル形態での経口投与のために、有用な希釈剤にはラクトースおよび乾燥コーンスターチが含まれる。水性懸濁液が経口的使用のために必要であるとき、有効成分を乳化剤および懸濁化剤と組み合わせる。所望により、特定の甘味剤、香味剤、または着色剤も加えることができる。
【0058】
あるいは、本発明の医薬組成物を経直腸投与のために座薬の形態で投与することができる。これらは、薬剤を、室温では固体であり、直腸温度では液体であり、したがって直腸内で溶解して薬剤を放出する、好適な非刺激性の賦形剤と混合して製造することができる。かかる物質にはココアバター、蜜蝋、およびポリエチレングリコールが含まれる。
【0059】
本発明の薬学的に許容される組成物はまた、眼、皮膚または下部腸管の疾患を含む、局所的に、とりわけ処置の標的が局所使用によって容易に到達可能である領域または臓器を含むとき、投与することができる。好適な局所製剤はこれらの領域または臓器の各々について、容易に製造される。
【0060】
下部腸管についての局所適用は、直腸座薬製剤(上記参照)または好適なかん腸製剤において効果がある。局所−経皮パッチも使用することができる。
【0061】
局所適用のため、薬学的に許容される組成物を、1つ以上の担体に懸濁または溶解させた有効成分を含む好適な軟膏に製剤することができる。本発明の化合物の局所投与用担体には、限定されないが、鉱物油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスおよび水が含まれる。あるいは、薬学的に許容される組成物を1つ以上の薬学的に許容される担体に懸濁または溶解させた有効成分を含む好適なローションまたはクリームに製剤することができる。好適な担体には、限定されないが、鉱物油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、および水が含まれる。
【0062】
眼への使用のために、薬学的に許容される組成物を、等張pH調節滅菌食塩水中の微粉懸濁液として、または好ましくは塩化ベンザルコニウムのような保存剤添加または無添加の等張pH調節滅菌食塩水中の溶液として製剤することができる。あるいは、眼への使用のために、医薬組成物をワセリンのような軟膏中で製剤することができる。
【0063】
本発明の薬学的に許容される組成物はまた、経鼻エアロゾルまたは吸入により投与することができる。かかる組成物は医薬製剤の分野において既知の技術によって製造され、そしてベンジルアルコールまたは他の好適な保存剤、バイオアベイラビリティーを向上させるための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または当業者に既知の他の常套の溶解剤または分散剤を使用して、生理食塩水中の溶液として製造することができる。
【0064】
最も好ましくは、本発明の薬学的に許容される組成物は経口投与用に製剤される。
【0065】
単剤形態の組成物を製造するために担体物質と組合せ得る本発明の化合物の量は、処置される宿主、特定の投与形態に基づき変化する。好ましくは、組成物は0.01〜100mg/kg体重/日の調節剤の用量を、これらの組成物を投与される患者に投与することができるように製剤するべきである。
【0066】
任意の特定の患者についての具体的な投与量および処置レジメンは、具体的な使用される化合物、年齢、体重、一般的な健康、性別、食事、投与時間、排泄速度、薬剤の組合せ、および処置医師の判断ならびに処置される具体的な疾患の重症度を含む様々な要素に依存することが理解されるべきである。組成物における本発明の化合物の量はまた、組成物中の特定の化合物に依存する。
【0067】
処置または予防される特定の状態または疾患に依存して、その状態をを処置または予防するために通常投与されるさらなる治療剤はまた、本発明の組成物中に存在し得る。本明細書において使用するとき、特定の疾患または状態の処置または予防のために通常投与されるさらなる治療剤は“処置される疾患または状態に好適である”として知られている。
【0068】
好ましい態様において、式Iの化合物はM、MおよびMの選択的調節剤である。より好ましくは、式(I、IA、II、およびIII)の化合物は、MおよびMの選択的調節剤である。あるいは、式(I、IA、II、およびIII)の化合物は、MおよびMの選択的調節剤である。より好ましくは、式(I、IA、II、およびIII)の化合物はM、M、およびMの1個の選択的調節剤である。式(I、IA、II、およびIII)の化合物は、Mの選択的調節剤である。式(I、IA、II、およびIII)の化合物は、Mの選択的調節剤である。
【0069】
出願人は、本発明の化合物のムスカリン受容体活性を調節する能力がこれらの化合物のムスカリン受容体との親和性に由来すると考える。出願人は、かかる親和性はムスカリン受容体(すなわちアゴニスト)を活性化するかまたはムスカリン受容体活性を阻害すると考える。
【0070】
他の態様において、式(I、IA、II、およびIII)の化合物はM、M、およびMの全ての選択的活性剤である。他の態様において、式(I、IA、II、およびIII)の化合物はM、M、およびMの1個の選択的活性剤であり、そしてM、M、およびMの他の2個の選択的阻害剤である。他の態様において、式(I、IA、II、およびIII)の化合物はM、M、およびMの2個までの選択的活性剤であり、M、M、およびMのその他の選択的阻害剤である。さらに他の態様において、式(I、IA、II、およびIII)の化合物はM、M、およびM全ての選択的阻害剤である。
【0071】
他の態様において、式(I、IA、II、およびIII)の化合物はM、M、またはMの1個以上の選択的阻害剤である。1つの態様において、好ましくは、式(I、IA、II、およびIII)の化合物はMの選択的阻害剤である。他の態様において、式Iの化合物はMの選択的阻害剤である。さらに他の態様において、式Iの化合物はMおよびMの選択的阻害剤である。さらに他の態様において、式Iの化合物はMおよびM、またはMおよびMの選択的阻害剤である。
【0072】
本明細書において使用するとき、“選択的”なる用語は、他のムスカリン受容体サブタイプと比較したとき、1つのムスカリン受容体サブタイプを調節する検出可能な程高い能力を意味する。たとえば、“選択的Mアゴニスト”なる用語は、他のムスカリン受容体サブタイプと化合物のアゴニスト活性を比較したとき、Mアゴニストとして作用する検出可能な程高い能力を有する化合物を意味する。
【0073】
別の態様において、本発明は哺乳類におけるムスカリン受容体介在性疾患の処置法であって、該哺乳類に式Iの化合物または上記その好ましい態様を含む組成物を投与する工程を含んでなる方法を提供する。
【0074】
好ましい態様において、本発明は1個以上のM、MまたはMにより介在される疾患の処置法をであって、該哺乳類に、式(I、IA、II、およびIII)の化合物、または上記その好ましい態様を含む組成物を投与する工程を含んでなる方法を提供する。または他の態様において、疾患はMにより介在される。または、該疾患はMにより介在される。より好ましくは、該疾患はMにより介在される。さらなる態様において、疾患はM、M、およびMの全てにより介在される。他の態様において、疾患はM、M、およびMの2個により介在される。
【0075】
好ましい態様において、本発明は患者における疾患を処置または重症度を低下させる方法であって、該疾患が認知障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、肥満、アルツハイマー病、血管性痴呆のような様々な認知症、統合失調症を含むCNS障害と関連する精神病、躁病、両極性障害、急性および慢性症候群を含む疼痛状態、ハンチントン舞踏病、フリードライヒ失調症、ギレス・デ・ラ・トゥレット症候群、ダウン症候群、ピック病、臨床的鬱病、パーキンソン病を含むCNS誘導性病状、緑内障における眼圧低下のような末梢障害、ならびにシェーグレン症候群を含むドライアイおよび口渇の処置、徐脈、胃酸分泌、喘息、GI障害ならびに創傷治癒から選択され、ここで該方法は該患者を本発明の化合物と接触させる工程を含んでなる方法を提供する。
【0076】
1つの態様において、本発明は、急性、慢性、神経因性、または炎症性疼痛、関節炎、偏頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、一般神経痛、癲癇または癲癇状態、神経変性障害、精神障害、たとえば不安症および鬱病、ミオトニー、不整脈、運動障害、神経内分泌系障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁、内臓疼痛、骨関節炎性疼痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性神経障害、神経根疼痛、座骨神経痛、背疼痛、頭頸部疼痛、激痛または難治性疼痛、侵害疼痛、突出疼痛、外科手術後の疼痛、またはがん疼痛を処置または重症度を低下させるための方法であって、化合物または化合物を含む薬学的に許容される組成物の有効量をそれを必要とする対象に投与することを含んでなる方法を提供する。ある態様において、急性、慢性、神経因性、または炎症性疼痛を処置または重症度を低下させるための方法であって、化合物または薬学的に許容される組成物の有効量をそれを必要とする対象に投与することを含んでなる方法を提供する。ある他の態様において、神経根疼痛、座骨神経痛、背疼痛、頭部疼痛、または頸部疼痛を処置または重症度を低下させるための方法であって、化合物または薬学的に許容される組成物の有効量をそれを必要とする対象に投与することを含んでなる方法を提供する。さらに他の態様において、激痛または難治性疼痛、急性疼痛、外科手術後の疼痛、背疼痛、またはがん疼痛を処置または重症度を低下させるための方法であって、化合物または薬学的に許容される組成物の有効量をそれを必要とする対象に投与することを含んでなる方法を提供する。
【0077】
別の態様において、本発明は患者における疾患を処置または重症度を低下させるための方法を提供し、ここで該疾患は、疼痛、精神病(統合失調症、幻覚および妄想を含む)、アルツハイマー病、パーキンソン病、緑内障、徐脈、胃酸分泌、喘息、GI障害または創傷治癒から選択される。
【0078】
好ましい態様において、本発明は精神病、アルツハイマー病、疼痛、またはパーキンソン病の処置または重症度の低下に有用である。
【0079】
本明細書に記載の発明がより十分に理解されるために下記実施例を記す。これらの例は説明のみの目的であり、いかなる方法においても本発明の技術的範囲を制限するものではない。
【0080】
上記すべての参考文献を、参照により本明細書の一部とする。
【0081】
式Iの化合物の他の態様を下記に示す。下記実施例は式Iの化合物の例示であり、限定されることを意味しない。
【実施例】
【0082】
実施例1:2,2−ジメチル−N−ピリジニル−プロピオンアミドの製造
【化5】

1A:2,2−ジメチル−N−ピリジン−4−イル−プロピオンアミド
J. A. Turner, J. Org. Chem. 1983, 48, 3401-3408に一般的に教示の方法にしたがって、CHCl(20mL)中の塩酸ピバロイル(13.5mL、110mmol)の溶液を、ゆっくりとCHCl(150mL)中の4−アミノピリジン(9.41g、100mmol)およびトリエチルアミン(17.4mL、125mmol)の氷冷溶液に加えた。添加の終了後、得られた混合物を室温へと温め、そして2時間撹拌した。溶液を水へと注ぎ、CHCl層を希釈NaHCOで洗浄し、NaSO4で乾燥させ、そして蒸発させて明褐色の固体を残した。EtOAc/ヘキサンからの再結晶化により、生成物を白色結晶として得、これを真空濾過により回収した(13.03g、73%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.50 (d, J = 4.8 Hz, 2 H), 7.50 (d, J = 4.8 Hz, 2 H), 7.44 (br s, 1 H), 1.33 (s, 9 H). MS (LR-APCI) C10H15N2O (M+H)の計算値 179.1;実測値179.1.
【0083】
1B:2,2−ジメチル−N−ピリジン−2−イル−プロピオンアミド
【化6】

実施例1Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を製造した(白色粉末、14.4g 81%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.28-8.24 (m, 2 H), 7.99 (br s, 1 H), 7.72-7.68 (m, 1 H), 7.05-7.02 (m, 1 H), 1.71 (s, 9 H). MS (LR-APCI) C10H15N2O (M+H)の計算値179.1;実測値 179.1.
【0084】
1C:2,2−ジメチル−N−ピリジン−3−イル−プロピオンアミド
【化7】

実施例1Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を製造した(白色固体、13.90g、78%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.56-8.54 (m, 1 H), 8.36-8.34 (m, 1 H), 8.22-8.18 (m, 1 H), 7.39 (br s, 1 H), 7.30-7.26 (m, 1 H), 1.34 (s, 9 H). MS (LR-APCI) C10H15N2O (M+H)の計算値 179.1;実測値 179.2.
【0085】
実施例2 (2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジニル−オキソ−酢酸エチルエステルの製造
2A:[4−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
【化8】

J.A.Turner, J. Org. Chem. 1983, 48, 3401-8;およびC. Rivalle & E. Bisagni, J. Heterocyclic Chem., 1997, 34, 441-4に一般的に教示の方法にしたがって、温度計と添加漏斗を備えた500mLの三首丸底フラスコをN下で火力乾燥した。2,2−ジメチル−N−ピリジン−3−イル−プロピオンアミド(4.46g、25.0mmol)を加え、次いでTHF(50mL)を加えた。溶液を−78℃へと冷却し(発熱を制御するため)、そしてn−BuLi(39mLのヘキサン中1.6M溶液、2.5当量)を添加漏斗を介して、スラリーを激しく撹拌しながら、添加の間内部温度を−50℃以下に保ち、滴下した。n−BuLiの添加が完了すると(溶液は黄色かつ均一であった)、混合物を3時間、0℃へと温めた(白色沈殿が現れる)。溶液を−78℃へと冷却してもどし、THF(13mL)中のジエチルオキサレート(8.84mL、2.6当量)をシリンジを介して滴下した(軽度の発熱が観察された)。添加が完了すると、反応液を15分、−78℃にて撹拌し、ついで15分、室温へと温め、そしてさらに15分撹拌した(溶液を室温で撹拌したため、赤暗色〜オレンジ色の溶液が現れる)。混合物を氷へと注ぎ、そしてEtOで抽出し、抽出物を水で1回洗浄した。溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そして濃縮して暗オレンジ色の油状物を得た。biotage(50%EtOAc/ヘキサン)により精製して、生成物をオレンジ色の油状物として得た(3.61g、52%)。
Rf (prod) = 0.57 (50% EtOAc/ヘキサン). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.69 (s, 1 H), 8.79 (s, 1 H), 8.66 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.00 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.32 (q, J = 7.0 Hz, 2 H), 1.28 (t, J = 7.0 Hz, 3 H), 1.21 (s, 9 H). MS (LR-APCI) C14H19N2O4 (M+H)の計算値 279.1;実測値 279.1.
【0086】
2B:[2−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
【化9】

実施例2Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(オフホワイト固体、1.90g、27%)。
Rf (prod) = 0.36 (50% EtOAc/ヘキサン). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.48 (s, 1 H), 8.56-8.53 (m, 1 H), 7.99-7.95 (m, 1 H), 7.35-7.30 (m, 1 H), 4.21-4.14 (m, 2 H), 1.25-1.19 (m, 3 H), 1.14 (s, 9 H). (t, J = 7.0 Hz, 3 H), 1.21 (s, 9 H). MS (LR-APCI) C14H19N2O4 (M+H)の計算値 279.1;実測値 279.0.
【0087】
2C:[3−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−4−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
【化10】

実施例2Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(黄色固体、1.57g、23%)。
Rf (prod) = 0.22 (40% EtOAc/ヘキサン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.83 (s, 1 H), 10.15 (s, 1 H), 8.52 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.57 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.50 (q, J = 7.0 Hz, 2 H), 1.45 (t, J = 7.0 Hz, 3 H), 1.37 (s, 9 H). MS (LR-APCI) C14H19N2O4 (M+H)の計算値 279.1;実測値 279.1.
【0088】
実施例3
ナフチリジン−4−カルボン酸の製造:
3A:2−フェニル−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化11】

[4−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル(532mg、1.91mmol)をエタノール(1.9mL)中に取り、そして4NのKOH(1.9mL、4当量)を加えた。溶液を2〜3時間、100℃にて還流し、アセトフェノン(0.446mL、2.0当量)を原液で加え、そして反応物を一晩還流させた。室温へと冷却して、溶液を1NのNaOHで希釈し、そしてエーテルで2回抽出した。氷酢酸(5〜10mL)の添加により生成物を水層から沈殿させた。固体を真空濾過により回収し、冷水でそそぎ、そして高真空下で乾燥させた(白色固体、371mg、78%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.00 (s, 1 H), 8.80 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.56 (s, 1 H), 8.35-8.31 (m, 2 H), 8.03 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 7.61-7.58 (m, 3 H). MS (LR-APCI) C15H11N2O2 (M+H)の計算値 251.1;実測値 251.5.
【0089】
3B:2−フェニル−[1,8]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化12】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(オフホワイト固体、380mg、84%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.16-9.14 (m, 1 H), 9.12-9.09 (m, 1 H), 8.57 (s, 1 H), 8.35-8.32 (m, 2 H), 7.71 (dd, J = 8.6, 3.8 Hz, 1 H), 7.62-7.56 (m, 1 H). MS (LR-APCI) C15H11N2O2 (M+H)の計算値 251.1;実測値 251.5.
【0090】
3C:2−フェニル−[1,7]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化13】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(白色固体、160mg、35%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.51 (s, 1 H), 8.72 (s, 1 H), 8.68 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.56 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.34-8.30 (m, 2 H), 7.62-7.54 (m, 3 H). MS (LR-APCI) C15H11N2O2 (M+H)の計算値 251.1;実測値 251.5.
【0091】
3D:2−ピリジン−2−イル−[1,7]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化14】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(77mg、34%)。
MS (LR-APCI) C14H10N3O2 (M+H)の計算値 252.1;実測値 252.3.
【0092】
3E:2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化15】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(70mg、28%)。
MS (LR-APCI) C16H13N2O3 (M+H)の計算値 281.1;実測値 281.4.
【0093】
3F:2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,7]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化16】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(89mg、34%)。
MS (LR-APCI) C16H11N2O4 (M+H)の計算値 295.1;実測値 295.5.
【0094】
3G:2−(3−クロロ−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化17】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(黄褐色固体、73mg、29%)。
MS (LR-APCI) C15H10ClN2O2 (M+H)の計算値 285.0;実測値 285.6.
【0095】
3H:2−ピリジン−2−イル−[1,8]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化18】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(灰色固体、199mg、66%)。
MS (LR-APCI) C14H10N3O2 (M+H)の計算値 252.1;実測値 252.4.
【0096】
3I:2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,8]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化19】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(黄色固体、252mg、75%)。
MS (LR-APCI) C16H13N2O3 (M+H) の計算値 281.1;実測値 281.4.
【0097】
3J:2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,8]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化20】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(金色固体、298mg、84%)。
MS (LR-APCI) C16H11N2O4 (M+H)の計算値 295.1;実測値 295.4.
【0098】
3K:2−(3−クロロ−フェニル)−[1,8]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化21】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(白色固体、251mg、73%)。
MS (LR-APCI) C15H10ClN2O2 (M+H)の計算値 285.0;実測値 285.4.
【0099】
3L:2−ピリジン−2−イル−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化22】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(灰色固体、482mg、70%)。
MS (LR-APCI) C14H10N3O2 (M+H)の計算値 252.1;実測値 252.3.
【0100】
3M:2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化23】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(黄色固体、548mg、72%)。
MS (LR-APCI) C16H13N2O3 (M+H)の計算値 281.1;実測値 281.4.
【0101】
3N:2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化24】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(金色固体、527mg、66%)。
MS (LR-APCI) C16H11N2O4 (M+H)の計算値 295.1;実測値 295.4.
【0102】
3O:2−(3−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化25】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(白色固体、496mg、64%)。
MS (LR-APCI) C15H10ClN2O2 (M+H)の計算値 285.0;実測値 285.6.
【0103】
3P:2−m−トリル−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化26】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(白色固体、275mg、70%)。
MS (LR-APCI) C16H13N2O2 (M+H)の計算値 265.1;実測値 265.5.
【0104】
3Q:2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化27】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(白色固体、247mg、71%)。
MS (LR-APCI) C16H10F3N2O2 (M+H)の計算値 319.1;実測値 319.5.
【0105】
3R:2−(4−フルオロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化28】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(黄色固体、200mg、68%)。
MS (LR-APCI) C15H10FN2O2 (M+H)の計算値 269.1;実測値 269.5.
【0106】
3S:2−(4−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化29】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(白色固体、82mg、26%)。
MS (LR-APCI) C15H10ClN2O2 (M+H)の計算値 285.0;実測値 285.5.
【0107】
3T:2−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化30】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(淡黄色固体、244mg、79%)。
MS (LR-APCI) C16H13N2O3 (M+H)の計算値 281.1;実測値 281.4.
【0108】
3U:2−p−トリル−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化31】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(白色固体、194mg、60%)。
MS (LR-APCI) C16H13N2O2 (M+H)の計算値 265.1;実測値 265.6.
【0109】
3V:2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化32】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(オフホワイト固体、270mg、69%)。
MS (LR-APCI) C16H10F3N2O2 (M+H)の計算値 319.1;実測値 319.6.
【0110】
3W:2−(3−フルオロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化33】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(白色固体、214mg、65%)。
MS (LR-APCI) C15H10FN2O2 (M+H)の計算値 269.1;実測値 269.5.
【0111】
3X:2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−[1,6]ナフチリジン−4−カルボン酸
【化34】

実施例3Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を得た(明黄色固体、179mg、47%)。
MS (LR-APCI) C17H12N2O4 (M+H)の計算値 309.1;実測値 309.5.
【0112】
実施例4
2−アリール−[1,n]ナフチリジン−4−イルアミンの製造
4A:2−フェニル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン
【化35】

DMF(約0.2M溶液とするために)中の2−フェニル−[1,8]ナフチリジン−4−カルボン酸(549mg、1.65mmol)およびトリエチルアミン(0.314mL、1.4当量)の溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.488mL、1.4当量)を一度に、環境温度で加え、そして反応物を3時間撹拌した(注:溶液が不均一となり得るが、これは反応に不都合な影響はない)。水(使用するDMFの各1.0mLに対して0.15mLを加える)を加え、そして反応物を一晩100℃へと加熱した。反応物を室温へと冷却し、そして激しく撹拌しながら1%濃度のNHOHを含む1NのNaOHの混合物へと注いだ。15分撹拌し、EtOAcで抽出した。有機層を水および塩水で連続的に洗浄し、そして乾燥させた(MgSO)。溶液を濾過し、濃縮し、そして100mLのEtOAc/EtO(1:1)中に取る。EtO中で2NのHClでの酸性化により、生成物をHCl塩として得、これを真空濾過により回収し、EtOAcですすぎ、そして高真空下で乾燥させた(明黄色固体、215mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.46 (s, 1 H), 9.10-9.07 (m, 1 H), 9.06-9.03 (m, 1 H), 7.90-7.87 (m, 2 H), 7.77 (dd, J = 8.6, 4.6 Hz, 1 H), 7.69-7.60 (m, 3 H), 7.08 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H12N3 (M+H)の計算値 222.1;実測値 222.5.
【0113】
4B:2−フェニル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン
【化36】

実施例4aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(166mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.60 (s, 1 H), 9.46 (br s, 1 H), 8.76 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.43 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 7.99-7.95 (m, 2 H), 7.72-7.65 (m, 3 H), 7.20 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H12N3 (M+H)の計算値 222.1;実測値 222.5.
【0114】
4C:2−フェニル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化37】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、その後分取逆相HPLCにより、表題化合物をそのTFA塩として製造した。得られた化合物は下記特徴を有する、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.73 (s, 1 H), 9.36 (br s, 2 H), 8.86 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 7.93-7.89 (m, 2 H), 7.87 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 7.72-7.66 (m, 3 H), 7.09 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H12N3 (M+H)の計算値 222.1;実測値 222.5.
【0115】
4D:2−(3−クロロ−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン
【化38】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(オレンジ色固体、61mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.58 (s, 1 H), 9.46 (br s, 2 H), 8.85-8.79 (m, 1 H), 8.50-8.44 (m, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 7.99-7.93 (m, 1 H), 7.85-7.73 (m, 2 H), 7.25 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H11ClN3 (M+H)の計算値 256.1;実測値 256.3.
【0116】
4E:2−ピリジン−2−イル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン
【化39】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(黄色固体、57mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.55 (br s, 2 H), 9.16-9.13 (m, 1 H), 9.09-9.06 (m, 1 H), 8.90-8.87 (m, 1 H), 8.38 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 8.18-8.13 (m, 1 H), 7.82 (dd, J = 8.2, 4.2 Hz, 1 H), 7.72 (dd, J = 7.8, 4.6 Hz, 1 H), 7.63 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C13H11N4 (M+H)の計算値 223.1;実測値 223.2.
【0117】
4F:2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン
【化40】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(黄色固体、210mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.46 (br s, 2 H), 9.13-9.10 (m, 1 H), 9.07-9.03 (m, 1 H), 7.80 (dd, J = 8.2, 4.2 Hz, 1 H), 7.57 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.51-7.49 (m, 1 H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.27-7.23 (m, 1 H), 7.12 (s, 1 H), 3.89 (s, 3 H). MS (LR-APCI) C15H14N3O (M+H)の計算値 252.1;実測値 252.4.
【0118】
4G:2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン
【化41】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(暗オレンジ色固体、56mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.38 (br s, 2 H), 9.10-9.07 (m, 1 H), 9.05-9.02 (m, 1 H), 7.77 (dd, J = 8.4, 4.8 Hz, 1 H), 7.52-7.51 (m, 1 H), 7.49-7.45 (m, 1 H), 7.20 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 6.20 (s, 2 H). MS (LR-APCI) C15H12N3O2 (M+H)の計算値 266.1;実測値 266.5.
【0119】
4H:2−(3−クロロ−フェニル)−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン
【化42】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(黄色固体、203mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.46 (br s, 2 H), 9.14-9.12 (m, 1 H), 9.07-9.03 (m, 1 H), 8.02 (s, 1 H), 7.86 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.81 (dd, J = 8.2, 4.2 Hz, 1 H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.68 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.09 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H11ClN3 (M+H)の計算値 256.1;実測値 256.3.
【0120】
4I:2−ピリジン−2−イル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化43】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(黄色固体、65mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.90 (s, 1 H), 9.72 (br s, 2 H), 8.93-8.91 (m, 1 H), 8.88 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 8.40 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 8.24 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 8.20 (td, J = 7.6, 1.6 Hz, 1 H), 7.78-7.74 (m, 1 H), 7.72 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C13H11N4 (M+H)の計算値 223.1;実測値 223.3.
【0121】
4J:2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化44】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(明オレンジ色固体、211mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.83 (s, 1 H), 9.59 (br s, 2 H), 8.88 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.06 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 7.61 (t, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.54 (s, 1 H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.31-7.27 (m, 1 H), 7.17 (s, 1 H), 3.90 (s, 3 H). MS (LR-APCI) C15H14N3O (M+H)の計算値 252.1;実測値 252.4.
【0122】
4K:2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化45】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(暗オレンジ色固体、230mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.90 (s, 1 H), 9.62 (br s, 2 H), 8.87 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 8.16 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 7.61 (s, 1 H), 7.56 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.23 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.17 (s, 1 H), 6.22 (s, 2 H). MS (LR-APCI) C15H12N3O2 (M+H)の計算値 266.1;実測値 266.4.
【0123】
4L:2−(3−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化46】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(明オレンジ色固体、255mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.88 (s, 1 H), 9.57 (br s, 2 H), 8.91-8.85 (m, 1 H), 8.09 (s, 1 H), 8.08-8.02 (m, 1 H), 7.97-7.90 (1 H), 7.81-7.68 (m, 2 H), 7.21 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H11ClN3 (M+H)の計算値 256.1;実測値 256.5.
【0124】
4M:2−m−トリル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化47】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.86 (s, 1 H), 9.62 (br s, 2 H), 8.88 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 8.06 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 7.80 (s, 1 H), 7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.58 (t, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.54 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.17 (s, 1 H), 2.46 (s, 3 H). MS (LR-APCI) C15H14N3 (M+H)の計算値 236.1;実測値 236.6.
【0125】
4N:2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化48】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(245mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.90 (s, 1 H), 9.51 (br s, 2 H), 8.88 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 8.29 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 8.10-8.04 (m, 2 H), 7.92 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.26 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C15H11F3N3 (M+H) の計算値 290.1;実測値 290.6.
【0126】
4O:2−(4−フルオロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化49】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(163mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.86 (s, 1 H), 9.57 (br s, 2 H), 8.87 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.08-8.03 (m, 3 H), 7.56 (t, J = 9.2 Hz, 2 H), 7.16 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H11FN3 (M+H)の計算値 240.1;実測値 240.2.
【0127】
4P:2−(4−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化50】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(23mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.87 (s, 1 H), 9.58 (br s, 2 H), 8.87 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 8.06 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 8.01 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.78 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.18 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H11ClN3 (M+H)の計算値 256.1;実測値 256.5.
【0128】
4Q:2−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化51】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(154mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.91 (s, 1 H), 9.65 (br s, 2 H), 8.87 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 8.20 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.01 (d, J = 9.6 Hz, 2 H), 7.24 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.21 (s, 1 H), 3.90 (s, 3 H). MS (LR-APCI) C15H14N3O (M+H)の計算値 252.1;実測値 252.4.
【0129】
4R:2−p−トリル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化52】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(濁淡黄色固体、136mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.92 (s, 1 H), 9.71 (br s, 2 H), 8.88 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.18 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 7.91 (d, J = 8.0 Hz, 2 H), 7.50 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.22 (s, 1 H), 2.44 (s, 3 H). MS (LR-APCI) C15H14N3 (M+H)の計算値 236.1;実測値 236.6.
【0130】
4S:2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化53】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(黄褐色固体、158mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.99 (s, 1 H), 9.76 (br s, 2 H), 8.88 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.24-8.18 (m, 3 H), 8.06 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.29 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C15H11F3N3 (M+H)の計算値 290.1;実測値 290.6.
【0131】
4T:2−(3−フルオロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化54】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、表題化合物をそのHCl塩として製造した。粗HCl塩をさらにC18クロマトグラフィーにより精製して、生成物を下記特徴を有するその遊離塩基として得た(明黄色固体、71mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.89 (s, 1 H), 9.62 (br s, 2 H), 8.84 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 8.12 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 7.91 (d, J = 10.0 Hz, 1 H), 7.84 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.74-7.68 (m, 1 H), 7.54 (td, J = 8.2, 1.6 Hz, 1 H), 7.27 (s, 1 H). MS (LR-APCI) C14H11FN3 (M+H)の計算値 240.1;実測値 240.5.
【0132】
4U:2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
【化55】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(黄色固体、170mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.90 (s, 1 H), 9.65 (br s, 2 H), 8.87 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.16 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 7.59 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.51 (dd, J = 8.8, 1.6 Hz, 1 H), 7.19 (s, 1 H), 7.16 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 4.37 (dd, J = 10.0, 5.2 Hz, 4 H). MS (LR-APCI) C16H14N3O2 (M+H)の計算値 280.1;実測値 280.4.
【0133】
4V:2−ピリジン−2−イル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン
【化56】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(62mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.84 (s, 1 H), 9.72 (br s, 2 H), 8.92 (d, J = 3.6 Hz, 1 H), 8.77 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 8.56 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 8.48 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 8.20 (td, J = 8.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 7.76 (dd, J = 7.6, 4.8 Hz, 1 H). MS (LR-APCI) C13H11N4 (M+H)の計算値 223.1;実測値 223.4.
【0134】
4W:2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン
【化57】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、下記特徴を有する表題化合物を、そのHCl塩として製造した(65mg)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.75 (s, 1 H), 9.55 (br s, 2 H), 8.77 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 8.49 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 7.62 (s, 1 H), 7.59 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.53 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.29-7.25 (m, 2 H), 3.92 (s, 3 H). MS (LR-APCI) C15H14N3O (M+H)の計算値 252.1;実測値 252.4.
【0135】
4X:2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン
【化58】

実施例4Aに教示の方法にしたがって、表題化合物をそのTFA塩として製造した。TFA塩をさらに分取逆相HPLCにより精製して、下記特徴を有する化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.39 (s, 1 H), 9.01 (br s, 2 H), 8.74 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 8.30 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.56 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.53-7.50 (m, 1 H), 7.24 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.11 (s, 1 H), 6.21 (s, 2 H). MS (LR-APCI) C15H12N3O2 (M+H)の計算値 266.1;実測値 266.5.
【0136】
実施例5:
ムスカリン受容体活性を測定するための細胞内カルシウムの機能的動員
CHO細胞発現ムスカリン受容体(M〜M)を組織培養フラスコ中で、37℃にて5%CO含有湿潤環境で一層として増殖させ、そして3〜5日ごとに継代する。増殖培地は、25mMのHepesを含み、そして胎児ウシ血清(Hyclone, cat# SH30071.03)、0.1mMのMEM非必須アミノ酸(GIBCO, Cat# 11140-050)、1mMのMEMナトリウムピルビン酸(GIBCO Cat# 11360-070)および100ユニット/mlのペニシリンGおよび100μg/mlのストレプトマイシン(GIBCO Cat# 15140-122)を補ったダルベッコ改変イーグル培地(DMEM, Gibco Cat# 12430-054)である。組み換えムスカリン受容体細胞株を抗生物質負荷下で、25μg/mlのゼオシンおよび500μg/mlのG418(M−CHO)、4μg/mlのプロマイシン、50μg/mlのゼオシンおよび2.5μg/mlのブラストサイジン(MおよびM−CHO)または50μg/mlのゼオシンおよび4μg/mlのピューロマイシン(MおよびM−CHO)を含む培地で成長させる。
【0137】
細胞を80〜90%コンフルエンスで、Versene(GIBCO Cat# 15040-066)を使用して採取し、遠心分離により回収し、そして播種して18〜24時間後に5,000〜10,000細胞/ウェルの密度で、背面が囲まれた底の透明な384ウェルプレート(BD Biocoat, poly-D-lysine, Cat# 356663)中でカルシウムアッセイを行う。実験開始日に、細胞をプレート洗浄機で(Bioteck Instruments, ELX 405)、1mMのプロベネシドを含むバス1バッファー(140−mMのNaCl、4.5−mMのKCl、2−mMのCaCl、1−mMのMgCl、10−mMのHepes−Na、10−mMのグルコース、pH7.4、NaOHで調整)を使用して洗浄する。次に、カルシウム染色Fluo−3(1mMのプロベネシドを含むバス1バッファー中、4μMでの25μl/ウェルのFluo−3 AM、分子プローブF−1241)を、プレート洗浄後、各ウェルに残っている25μlのバス1へと加え、そして染料を37℃で、組織培養インキュベーター中で、60〜90分間ロードする。蛍光染料を、プレート洗浄機を使用して、1mMのプロベネシドを含むバス1で除去し、洗浄後、この溶液の25μl/ウェルを残す。あるいは、細胞をカルシウムインジケーターで、1mMのプロベネシドを含むバス1中の5μlの5倍溶液染料(20倍溶液を発生させるために染色フラスコ cat# R7182当たり10mL)から20μlの同じバッファーを加えた分子デバイス(Calcium 3 Assay Reagents, Cat # R7181)からロードすることができる。60分のロード後、実験を、染料を除去することなしに行うことができる。
【0138】
化合物を、2倍濃度で、96ウェルプレート(丸底、Costar Corning cat# 3656)中で、予め染色された化合物を1mMのプロベネシドを含むバス1中で再構成することにより製造する。DMSOの最終濃度は0.5%であり、そしてDMSOの量はアッセイプレートにわたって標準化される。化合物のムスカリン受容体に対するアゴニスト作用を測定するために、再構成された化合物を細胞アッセイプレート(25μl/ウェルを含む)へと、FLIPR装置(Molecular Devices, Sunnyvale, CA)のマルチチャンネルロボットシステムを使用して加える(25μlの化合物/ウェル)。化合物のムスカリン受容体に対する機能的阻害作用を測定するため、組み換え化合物をアッセイプレートへと加え(25μl化合物/ウェル)、そして15分プレインキュベートした後、25μlのCarbacholを、各ムスカリンサブタイプに対するEC80の3倍量で加える。あるいは、化合物をアゴニストと同時に共投与することができる。両方のアッセイ形態において、蛍光を、60秒間、FLIPR装置を使用して記録する(励起波長は488nMであり、そして発光波長は540nm)。
【0139】
ムスカリン化合物の効力、有効性および選択性を、全ファミリー(MからM細胞)にわたって化合物活性をスクリーニングすることにより評価した。
【0140】
本発明の化合物は、他の受容体タイプ以上に選択的にムスカリン受容体を調節することが見出された。
【0141】
実施例6:
ムスカリン受容体活性を測定するためのβ−ラクタマーゼアッセイ
ムスカリン受容体(M〜M)を発現し、そして転写制御を有する遺伝子レポーター系(β−ラクタマーゼ)を含むCHO細胞は、カルシウム放出によって調節される(NFAT活性化)。Zlokarnik, G;Negulescu, P.A.;Knapp, T.E.;Mere, L;Burres, N;Feng, L;Whitney, M;Roemer, K;Tsien, R.Y. Quantitation of transcription and clonal selection of single living cells with β-lactamase as reporter. Science, 1998 Jan 2, 279(5347):84-8参照。細胞を、組織培養フラスコ中で、37℃にて5%CO含有湿潤環境で一層として成長させ、そして3〜5日ごとに継代する。成長培地は、25mMのHepesを含み、そして10%胎児ウシ血清(Hyclone, cat# SH30071.03)、0.1mMのMEM非必須アミノ酸(GIBCO, Cat# 11140-050)、1mMのMEMナトリウムピルビン酸(GIBCO Cat# 11360-070)および100ユニット/mlのペニシリンGおよび100μg/mlのストレプトマイシン(GIBCO Cat# 15140-122)を補ったダルベッコ改変イーグル培地(DMEM, Gibco Cat# 12430-054)である。組み換えムスカリン受容体細胞株を抗生物質圧力下で、25μg/mlのゼオシンおよび500μg/mlのG418(M−CHO)、4μg/mlのプロマイシン、50μg/mlのゼオシンおよび2.5μg/mlのブラストサイジン(MおよびM−CHO)または50μg/mlのゼオシンおよび4μg/mlのプロマイシン(MおよびM−CHO)を含む培地で成長させる。
【0142】
細胞を80〜90%コンフルエンスで、Accutase(Innovative Cell Technologies, Inc. Cat# AT104)を使用して採取し、遠心分離により回収し、そして15,000〜20,000細胞/ウェルの密度で、背面が囲まれた底の透明な384ウェルプレート(BD Biocoat, poly-D-lysine, Cat# 356663)中に2〜6時間播種する。培地をDMEM+1%胎児ウシ血清と交換し、そしてさらに12〜18時間インキュベートした後、β−ラクタマーゼアッセイを行う。実験開始日に、化合物を1倍の濃度で、96ウェルプレート(丸底、Costar Corning cat# 3656)中で、DMEM+1%FBS中で予めスポットされた化合物を再構成することにより製造する。DMSOの最終濃度は0.5%であり、そしてDMSOの量はアッセイプレートにわたって標準化される。化合物のムスカリン受容体に対するアゴニスト作用を測定するために、組み換え化合物を、細胞アッセイプレート(培地が除去された)へと、Multimek96(Beckman)を使用して加える(25μl化合物/ウェル)化合物を細胞と3時間、37℃にて、5%COでインキュベートして、受容体遺伝子β−ラクタマーゼを発現させる。
【0143】
3時間後、5μlの6倍濃度CCF2/AM染料をアッセイプレートへと加え、そして室温にて1時間インキュベートする。2つの波長での蛍光発光(460nmおよび530nm)を、CytoFluor Series 4000(PerSeptive Biosystems)を使用して測定し、そして先行文献{Zlokarnik, G;Negulescu, P.A.;Knapp, T.E.;Mere, L;Burres, N;Feng, L;Whitney, M;Roemer, K;Tsien, R.Y. Quantitation of transcription and clonal selection of single living cells with β-lactamase as reporter. Science, 1998 Jan 2, 279(5347):84-8.}に記載のとおり決定した受容体遺伝子発現について計算する。
【0144】
本発明の化合物は、ムスカリン受容体活性を調節することが、β−ラクタマーゼアッセイを使用して見出された。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I
【化1】

〔式中、
環Aはアリールまたはヘテロアリールであり;
V、W、YまたはZの1個は窒素であり、そして他のV、W、YおよびZは−C(R)−であり;
各Rは独立してH、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環から選択され、ここで、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環の各々は所望により1〜3個のRaで置換されており;
各Rは独立してH、アリール、ヘテロアリール、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、−C(O)Rc、および−S(O)Rcから選択され、ここで、各脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環は所望により、1〜3個のRaで置換されており、ここで、各アリールおよびヘテロアリールは所望により、1〜3個のRbで置換されているか、または
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、各々所望により1〜3個のRaで置換されたヘテロ環式環またはヘテロアリール環を形成し得;
各Rは独立して、H、ハロ、ハロ脂肪族、脂肪族、−ORdまたは−S(O)Rdであり;
各Rは独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、−NO2、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−N(Rd)C(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−OC(O)ORd、−OC(O)NRd、−N(Rd)S(O)Rd、所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族から選択され、そして環A上の任意の2個の隣接するRはそれらが結合している原子と一緒になって、ヘテロ環式または炭素環式環を一緒に形成し得;
各Rは独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、−NO、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−N(Rd)C(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−OC(O)ORd、−OC(O)NRd、−N(Rd)S(O)Rd、所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族から選択され、そして環A上の任意の2個の隣接するRはそれらが結合している原子と一緒になって、ヘテロ環式または炭素環式環を一緒に形成し得;
各Raは独立して、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−CN、−OH、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−N(Rd)C(O)N(Rd)、−OC(O)ORd、−OC(O)N(Rd)、=N−OH、=NORd、=N=N(Rd)、=O、=S、−S(O)N(Rd)、−N(Rd)S(O)Rd、−N(Rd)S(O)N(Rd)および−S(O)Rdから選択され;
各Rbは独立して、ハロ、アリール、−OH、−ORd、−S(O)Rd、−N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−NRdC(O)ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−S(O)N(Rd)、−CNおよび−NOから選択され;
各Rcは独立して、H、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、アリール、ヘテロアリール、−ORdおよび−N(Rd)から選択され、ここで、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、アリールおよびヘテロアリールは、所望により1〜3個のRaで置換されており;
各Rdは独立して、H、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、環状脂肪族、アリール、ヘテロアリールから選択され、ここで、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、環状脂肪族、アリール、ヘテロアリールの各々は、所望により1〜3個のハロ、アリール、−OH、−O脂肪族、−Oアリール、−Oアシル、−NH、−N(脂肪族)、−N(アリール)、−S(O)脂肪族、または−S(O)アリールで置換され得;
nは0〜3であり;そして
iは0〜2である;ただし
(i)Aが2−トリフルオロメチルフェニルであり、ZまたはYの1個がNであり、そして残りのW、V、YまたはZが−C(H)−であり、RがHであり、かつRがHであるとき、Rは各々所望により、脂肪族、フェニル、および−C(O)O−脂肪族で置換されたインダゾリル、ピラゾリルまたはトリアゾリルではなく;
(ii)Aがフェニルであり、VがNであり、かつW、YおよびZが−C(H)−であり、RがHであるとき、RおよびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、所望により−C(O)O−脂肪族、−C(O)N(H)−脂肪族、または−C(O)OHで置換されたピペリジンを形成せず;
(iii)Aがフェニルであり、VがNであり、かつW、YおよびZが−C(H)−であり、RがHであり、かつRがHであるとき、Rは−CH−ピペリジンではなく;
(iv)Aが所望により1個のRで置換されたフェニルであり、ZがNであり、VおよびWが−C(H)−であり、かつRがHであるとき、Yは−C(脂肪族)−以外であり;
(v)Aが所望により1個のRで置換されたフェニルであり、ZがNであり、YおよびVが−C(H)−であり、かつRがHであるとき、Wは−C(脂肪族)−以外であり;そして
(vi)Aがピリジニルであり、ZがNであり、RがHであり、RがHであり、かつV、W、およびYが−C(H)−であるとき、Rは−(CH−N(脂肪族)ではない〕
の化合物。
【請求項2】
W、Y、ZおよびVの1個がNであり、そして他のW、Y、ZおよびVがC−Rである、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
WがNであり、そしてY、ZおよびVがC−Rである、請求項2に記載の化合物。
【請求項4】
およびRの1個がHである、請求項3に記載の化合物。
【請求項5】
およびRの両方がHである、請求項4に記載の化合物。
【請求項6】
Aがアリールである、請求項4に記載の化合物。
【請求項7】
がハロゲン、−ORd、および所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族からなる群から選択される、請求項5に記載の化合物。
【請求項8】
が−O脂肪族またはハロ脂肪族である、請求項7に記載の化合物。
【請求項9】
2−フェニル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−m−トリル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(4−フルオロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(4−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−p−トリル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−フルオロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、および
2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン
からなる群から選択される化合物。
【請求項10】
YがNであり、そしてW、ZおよびVがC−Rである、請求項2に記載の化合物。
【請求項11】
、RおよびRがHである、請求項10に記載の化合物。
【請求項12】
Aがアリールである、請求項9に記載の化合物。
【請求項13】
がハロゲン、−ORdおよび所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族からなる群から選択される、請求項13に記載の化合物。
【請求項14】
が−O脂肪族またはハロ脂肪族である、請求項13に記載の化合物。
【請求項15】
2−フェニル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−クロロ−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、および
2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン
からなる群から選択される化合物。
【請求項16】
ZがNであり、そしてY、WおよびVがC−Rである、請求項2に記載の化合物。
【請求項17】
およびRがHである、請求項16に記載の化合物。
【請求項18】
Aがアリールである、請求項17に記載の化合物。
【請求項19】
がハロゲン、−ORd、および所望により1〜3個のRaで置換されている脂肪族からなる群から選択される、請求項16に記載の化合物。
【請求項20】
が−O脂肪族またはハロ脂肪族である、請求項19に記載の化合物。
【請求項21】
2−フェニル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン、および
2−(3−クロロ−フェニル)−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン
からなる群から選択される化合物。
【請求項22】
Aがヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
【請求項23】
2−ピリジン−2−イル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−ピリジン−2−イル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、および
2−ピリジン−2−イル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン
からなる群から選択される化合物。
【請求項24】
ムスカリン受容体の活性を調節する方法であって、該受容体を式I
【化2】

〔式中、
環Aはアリールまたはヘテロアリールであり;
V、W、YまたはZの1個は窒素であり、そして他のV、W、YおよびZは−C(R)−であり;
各Rは独立してH、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環から選択され、ここで、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環の各々は所望により1〜3個のRaで置換されており;
各Rは独立してH、アリール、ヘテロアリール、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、−C(O)Rc、および−S(O)Rcから選択され、ここで、各脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族およびヘテロ環は所望により、1〜3個のRaで置換されており、そしてここで、各アリールおよびヘテロアリールは所望により、1〜3個のRbで置換されているか、または
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、各々所望により1〜3個のRaで置換されたヘテロ環式環またはヘテロアリール環を形成し得;
各Rは独立してH、ハロ、ハロ脂肪族、−CN、脂肪族、−ORd、または−S(O)Rdであり;
各Rは独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、−NO、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−N(Rd)C(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−OC(O)ORd、−OC(O)NRd、−N(Rd)S(O)Rd、所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族から選択され、そして環A上の任意の2個の隣接するRはそれらが結合している原子と一緒になって、ヘテロ環式または炭素環式環を一緒に形成し得;
各Rは独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、−NO、−ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−N(Rd)C(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−OC(O)ORd、−OC(O)NRd、−N(Rd)S(O)Rd、所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族から選択され、そして環A上の任意の2個の隣接するRはそれらが結合している原子と一緒になって、ヘテロ環式または炭素環式環を一緒に形成し得;
各Raは独立して、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−CN、−OH、−ORd、
−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−N(Rd)C(O)ORd、−N(Rd)C(O)N(Rd)、−OC(O)ORd、−OC(O)N(Rd)、=N−OH、=NORd、=N=N(Rd)、=O、=S、−S(O)N(Rd)、−N(Rd)S(O)Rd、−N(Rd)S(O)N(Rd)および−S(O)Rdから選択され;
各Rbは独立して、ハロ、アリール、−OH、−ORd、−S(O)Rd、−N(Rd)、−NRdC(O)Rd、−NRdC(O)ORd、−C(O)Rd、−C(O)ORd、−C(O)N(Rd)、−S(O)N(Rd)、−CN、および−NOから選択され;
各Rcは独立して、H、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、アリール、ヘテロアリール、−ORdおよび−N(Rd)から選択され、ここで、脂肪族、環状脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、アリールおよびヘテロアリールは、所望により1〜3個のRaで置換されており;
各Rdは独立して、H、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、環状脂肪族、アリール、ヘテロアリールから選択され、ここで、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ環、環状脂肪族、アリール、ヘテロアリールの各々は所望により1〜3個のハロ、アリール、−OH、−O脂肪族、−Oアリール、−Oアシル、−NH、−N(脂肪族)、−N(アリール)、−S(O)脂肪族、または−S(O)アリールで置換され得;
nは0〜3であり;そして
iは0〜2である〕
の化合物と接触させる工程を含んでなる方法。
【請求項25】
WがNでありそしてY、ZおよびVがC−Rである、請求項24に記載の方法。
【請求項26】
およびRの1個がHである、請求項24に記載の方法。
【請求項27】
およびRの両方がHである、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
がハロゲン、−ORd、および所望により1〜3個のRaで置換された脂肪族からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
【請求項29】
が−O脂肪族またはハロ脂肪族である、請求項28に記載の方法。
【請求項30】
環Aが所望により1〜4個のRで置換されたアリールである、請求項24に記載の方法。
【請求項31】
環Aが所望により1〜4個のRで置換されたヘテロアリールである、請求項24に記載の方法。
【請求項32】
化合物が
2−フェニル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−m−トリル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(4−フルオロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(4−クロロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(4−メトキシ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−p−トリル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−フルオロ−フェニル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−フェニル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−クロロ−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−フェニル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−メトキシ−フェニル)−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−(3−クロロ−フェニル)−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−ピリジン−2−イル−[1,6]ナフチリジン−4−イルアミン、
2−ピリジン−2−イル−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン、および
2−ピリジン−2−イル−[1,8]ナフチリジン−4−イルアミン
からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
【請求項33】
請求項1に記載の化合物および薬学的な担体を含む医薬組成物。
【請求項34】
哺乳類におけるムスカリン受容体介在性疾患を処置または重症度を低下させる方法であって、該哺乳類に請求項1に記載の化合物または請求項33に記載の組成物を投与する工程を含んでなる方法。
【請求項35】
該受容体がMである、請求項34に記載の方法。
【請求項36】
患者における疾患を処置または重症度を低下させる方法であって、ここで、該疾患は認知障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、肥満、アルツハイマー病、血管性痴呆のような様々な認知症、統合失調症、躁病、双極性障害を含む精神病、急性および慢性症候群を含む疼痛状態、ハンチントン舞踏病、フリードライヒ失調症、ギレス・デ・ラ・トゥレット症候群、ダウン症候群、ピック病、臨床的鬱病、パーキンソン病を含むCNS誘導性病状、緑内障における眼圧低下のような末梢障害、ならびにシェーグレン症候群を含むドライアイおよび口渇の処置、徐脈、胃酸分泌、喘息、GI障害ならびに創傷治癒から選択され、ここで、該方法は該患者を請求項1に記載の化合物または請求項33に記載の組成物と接触させる工程を含んでなる、方法。

【公表番号】特表2007−513955(P2007−513955A)
【公表日】平成19年5月31日(2007.5.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−543920(P2006−543920)
【出願日】平成16年12月7日(2004.12.7)
【国際出願番号】PCT/US2004/040839
【国際公開番号】WO2005/056552
【国際公開日】平成17年6月23日(2005.6.23)
【出願人】(598032106)バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド (414)
【氏名又は名称原語表記】VERTEX PHARMACEUTICALS INCORPORATED
【住所又は居所原語表記】130 Waverly Street, Camridge, Massachusetts 02139−4242, U.S.A.
【Fターム(参考)】