説明

プラズマ処理装置及びその処理ガス供給構造

【課題】従来に比べて処理の面内均一性の向上を図ることのできるプラズマ処理装置及びその処理ガス供給構造を提供する。
【解決手段】
誘導結合プラズマを発生させて基板の処理を行うプラズマ処理装置であって、処理チャンバーの上部開口を覆うように設けられ誘電体窓を備えた上蓋と、上蓋に配設された複数のガス導入口と、処理チャンバー外の誘電体窓の上部に配設された高周波コイルと、誘電体窓の内側に位置するように前記上蓋に支持され、透孔を有する1枚の板体を具備し、板体と誘電体窓との間に設けられ端部が透孔の縁部に開口するとともにガス導入口と連通された複数の溝状のガス流路を介して、処理チャンバー内に複数の部位から水平方向に向けて処理ガスを供給するガス供給機構と、を具備している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プラズマ処理装置及びその処理ガス供給構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、半導体装置の製造分野等においては、半導体ウエハ等の基板に、成膜処理やエッチング処理等の処理を行う装置として、誘導結合プラズマ(ICP)を用いるプラズマ処理装置が知られている。
【0003】
ICPを用いたプラズマ処理装置の処理ガス供給構造としては、処理室の上部に高周波コイルを設けたプラズマ処理装置では、例えば、基板の周囲の、高周波コイルと基板の間の空間に、環状の中空管からなる処理ガス供給機構を設け、中空管の内側に設けた複数のガス吹き出し口から基板の上部の空間に処理ガスを噴出させる方式のものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
また、処理室の側壁部に高周波コイルを設けたプラズマ処理装置では、例えば、処理室の上部中央から基板の上部の空間に処理ガスを噴出させる方式のものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
上記の処理ガス供給構造は、いずれも穴やスリットの開口によるノズル状の構造を用いた方式である。処理室の上部に高周波コイルを設けたプラズマ処理装置の場合、基板の上部にガス導入するための大きな構造物が存在すると、その構造物に遮られるように基板の処理状態が不均一になる虞がある。また、基板の上部、かつ、高周波コイルの下部にガス拡散室を設けた構成とした場合は、この空間での放電現象を防止する対策が必要となる。このため、ガスを噴出させる部位は、基本的に基板の中央部および外周部に制約されていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2001−85413号公報
【特許文献2】特許第3845154号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述したとおり、従来のプラズマ処理装置及びその処理ガス供給構造では、ガスを噴出させる部位が制約されるため、処理ガスの供給状態を制御して処理の面内均一性を向上させることが難しいという問題があった。
【0008】
本発明は、上記従来の事情に対処してなされたもので、従来に比べて処理の面内均一性の向上を図ることのできるプラズマ処理装置及びその処理ガス供給構造を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明のプラズマ処理装置は、処理チャンバー内に誘導結合プラズマを発生させて前記処理チャンバー内に収容された基板の処理を行うプラズマ処理装置であって、前記処理チャンバーの上部開口を覆うように設けられ、誘電体窓を備えた上蓋と、前記上蓋に配設され、前記処理チャンバー内に処理ガスを供給するための複数のガス導入口と、前記処理チャンバー外の前記誘電体窓の上部に配設された高周波コイルと、前記誘電体窓の内側に位置するように前記上蓋に支持され、透孔を有する1枚の板体を具備し、前記板体と前記誘電体窓との間に設けられ端部が前記透孔の縁部に開口するとともに前記ガス導入口と連通された複数の溝状のガス流路を介して、前記処理チャンバー内に複数の部位から水平方向に向けて処理ガスを供給するガス供給機構と、を具備したことを特徴とする。
【0010】
本発明のプラズマ処理装置の処理ガス供給構造は、処理チャンバーの上部開口を覆うように設けられ、誘電体窓を備えた上蓋と、前記上蓋に配設され、前記処理チャンバー内に処理ガスを供給するための複数のガス導入口と、前記処理チャンバー外の前記誘電体窓の上部に配設された高周波コイルとを具備し、前記高周波コイルに高周波電力を印加することにより、前記処理チャンバー内に誘導結合プラズマを発生させて前記処理チャンバー内に収容された基板の処理を行うプラズマ処理装置の処理ガス供給構造であって、前記誘電体窓の内側に位置するように前記上蓋に支持され、透孔を有する1枚の板体を具備し、前記板体と前記誘電体窓との間に設けられ端部が前記透孔の縁部に開口するとともに前記ガス導入口と連通された複数の溝状のガス流路を介して、前記処理チャンバー内に複数の部位から水平方向に向けて処理ガスを供給することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、従来に比べて処理の面内均一性の向上を図ることのできるプラズマ処理装置及びその処理ガス供給構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の一実施形態に係るプラズマエッチング装置の断面概略構成を示す図。
【図2】図1のプラズマエッチング装置の要部構成を示す図。
【図3】図1のプラズマエッチング装置の要部断面構成を示す図。
【図4】図1のプラズマエッチング装置の要部断面構成を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の詳細を、図面を参照して実施形態について説明する。
【0014】
図1は、本発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置としてのプラズマエッチング装置1の構成を模式的に示す図である。同図に示すように、プラズマエッチング装置1は、処理チャンバー10を具備している。処理チャンバー10は、表面を陽極酸化処理されたアルミニウム等から略円筒状に構成されており、上部に開口を有する容器状に形成された処理チャンバー本体11と、この処理チャンバー本体11の上部開口を覆うように配設された上蓋12とからその主要部が構成されている。
【0015】
上蓋12には、石英等からなる誘電体窓13が設けられており、処理チャンバー10の外側の、誘電体窓13の上部近傍に位置するように、高周波コイル14が設けられている。この高周波コイル14は、図示しない高周波電源に接続されており、所定周波数(例えば、13.56MHz)の高周波電力が供給されるようになっている。
【0016】
処理チャンバー10の内部には、誘電体窓13の下方に位置するように、半導体ウエハ等の基板を載置するための載置台15が設けられている。載置台15の基板載置面には、基板を吸着するための図示しない静電チャック等が設けられている。また、この載置台15には、バイアス電圧印加のための図示しない高周波電源が接続されている。載置台15の周囲には、下方に向けて排気するための環状の排気空間16が設けられており、排気空間16には、図示しない排気装置と連通された排気口17が設けられている。
【0017】
載置台15の周囲には、載置台15の上方の処理空間18と、排気空間16とを仕切るためのバッフル板19が配設されている。また、処理チャンバー本体11の側壁部分には、処理する基板を搬入、搬出するための搬入・搬出口20が設けられている。この搬入・搬出口20には、ゲートバルブ等の図示しない開閉機構が設けられている。
【0018】
誘電体窓13の内側には、処理ガス供給機構30が配設されている。この処理ガス供給機構30は、図3、図4に拡大して示すように、1枚の板体31を具備している。図2に示すように、板体31には、複数の円形の透孔32が形成されており、その中央部にも透孔32が形成されているため全体形状が環状とされている。
【0019】
板体31は、誘電体、例えば石英又はセラミックスから構成されている。この板体31は、厚さを3mm以上例えば、6mm程度とすることが好ましい。板体31の上面には、外周部から内周側のいずれかの透孔32の周縁部に至るように、径方向に沿って複数の溝が形成されており、この溝によって誘電体窓13と板体31との間に、溝状ガス流路51〜54が形成されるようになっている。
【0020】
図3、図4に示すように、上記誘電体窓13及び板体31の周囲を囲むように、環状に形成された環状部材40が設けられている。この環状部材40の下側内周部には、環状に内周側に突出する突出部45が設けられている。この突出部45には、外周側が高く、内周側が低くなるように段差が形成されており、外周側の高い段差部が、誘電体窓13の下側面周縁部を支持するための誘電体窓支持部45a、内側の低い段差部が、板体31の下側面周縁部を支持するための板体支持部45bとなっている。なお、誘電体窓支持部45aには、誘電体窓13と環状部材40との間を気密に封止するためのOリング46が配設されている。
【0021】
板体31の下側面周縁部と当接された板体支持部45bの上面側には、複数(本実施形態では4本)の環状溝が形成されており、板体31と板体支持部45bとを当接させることによって、環状溝の上側が板体31によって気密に閉塞され、環状溝の部分が環状ガス流路41〜44となるように構成されている。なお、これらの環状ガス流路41〜44同士の間、及び最も内周側の環状ガス流路44の内周側には、夫々Oリング47が配設されている。
【0022】
図2に示すように、上蓋12の構成部材である環状部材40の上面には、複数(本実施形態では4個)のガス導入口61〜64が配設されている。これらのガス導入口61〜64のうち、ガス導入口61,62は、図1に示すように、環状部材40に形成された処理ガス導入路81,82を介して環状ガス流路41,42と連通されている。図1には図示されていないが、ガス導入口63,64についても、同様に環状部材40に形成された処理ガス導入路83,84を介して環状ガス流路43,44と連通されている。
【0023】
また、図3に示すように、溝状ガス流路51〜54のうち、溝状ガス流路51の外周側端部には、外周側透孔51aが設けられており、この外周側透孔51aによって、溝状ガス流路51が環状ガス流路41と連通されている。
【0024】
同様に、図4に示すように、溝状ガス流路51〜54のうち、溝状ガス流路54の外周側端部には、外周側透孔54aが設けられており、この外周側透孔54aによって、溝状ガス流路54が環状ガス流路44と連通されている。なお、溝状ガス流路52,53についても図示はしないが、同様にして環状ガス流路42,43と連通されている。
【0025】
図2に示すように、溝状ガス流路51〜54は、夫々周方向に沿って等間隔で複数(図2に示す例では4本ずつ合計16本)設けられており、かつ、周方向の位置が重ならないように設けられている。本実施形態では、最外周に形成された環状ガス流路41と連通されている溝状ガス流路51の長さが最も長く、板体31の内周部にまで延在しており、溝状ガス流路52、溝状ガス流路53、溝状ガス流路54と順次長さが短くなる構成となっている。
【0026】
これらの溝状ガス流路51〜54は、夫々環状の高周波コイル14と直交するように設けられており、高周波コイル14によって誘導される電磁界によって、溝状ガス流路51〜54内で放電が生じ難い構造となっている。なお、これらの溝状ガス流路51〜54を形成するための溝は、例えば深さ1mm〜2mm程度とすることが好ましい。
【0027】
板体31及び誘電体窓13の固定は、板体支持部45bに板体31を載置した後、板体31の上に位置するように誘電体窓支持部45aに誘電体窓13を載置し、次いで、誘電体窓13の上に環状の押さえ部材65を配置して、押さえ部材65を環状部材40にボルト等によって固定して誘電体窓13の周囲を下方に向けて押圧した状態とすることにより行うことができる。
【0028】
上記構成の処理ガス供給機構30では、ガス導入口61〜64から導入された処理ガスが、処理ガス導入路81〜84、環状ガス流路41〜44、溝状ガス流路51〜54を通って、溝状ガス流路51〜54が開口する透孔32の部分から水平方向に向けて処理チャンバー10内に供給される。
【0029】
この処理ガス供給機構30では、高周波コイル14の直近にガス拡散室が無い構造となっているため、ガス拡散室内における放電の発生対策を行う必要がない。また、基板の中央部及び周辺部に限定されることなく、処理ガスの噴出位置を基板の径方向の任意の複数の位置に、設定することができるので、処理ガスを基板の上方の処理空間18に均一に供給して、処理の面内均一性の向上を図ることができる。また、所望により処理ガスを処理空間18内に不均一に供給してプラズマ処理の状態を任意に制御することもできる。
【0030】
また、処理ガス供給機構30において、誘電体窓13と基板との間に介在する部材は、実質的に厚さの薄い1枚の板体31のみであるので、誘電体窓13(板体31)と載置台15上の基板との間の間隔を狭く設定し(例えば、10mm〜40mm程度)、処理空間18を狭くして、実質的に高周波コイル14と基板との距離を近接させたナローギャップによる処理を好適に行うことができる。
【0031】
すなわち、上記のように誘電体窓13と基板との間に介在する部材は、実質的に厚さの薄い1枚の板体31のみであるので、高周波コイル14と基板との距離を近接させ易い。また、処理ガス供給機構30では、処理ガスの処理チャンバー10内への供給位置の高さが全て一定で、一定の高さ位置から処理ガスが供給されるので、ナローギャップによる処理を行う場合であっても処理の面内均一性の向上を図ることができる。さらに、誘電体窓13と基板との間に介在する部材が実質的に平面状の板体31のみで、凹凸形状となっていないため、基板と板体31との間隔を、基板全面に亘って略一定とすることができ、ナローギャップによる処理を行う場合であっても、処理の面内均一性の向上を図ることができる。
【0032】
上記のように、溝状ガス流路51〜54は、高周波コイル14と直交するように設けられており、溝状ガス流路51〜54内での放電の発生可能性は低い。しかし、溝状ガス流路51〜54内での放電の発生を確実に防止するためには、溝状ガス流路51〜54の部分に金属膜を設け、この金属膜を接地電位或いは他の電位に設定してもよい。
【0033】
上記構成のプラズマエッチング装置1によって、半導体ウエハのプラズマエッチングを行う場合、図示しない開閉機構を開き、搬入・搬出口20から処理チャンバー10内に基板を搬入し、載置台15に載置して静電チャックにより吸着する。
【0034】
次いで、搬入・搬出口20の図示しない開閉機構を閉じ、排気口17から図示しない真空ポンプ等によって、処理チャンバー10内を所定の真空度となるまで真空引する。
【0035】
その後、所定流量の所定の処理ガス(エッチングガス)を、処理ガス供給機構30によって処理チャンバー10内に供給する。この際、ガス導入口61〜64から導入された処理ガスが、処理ガス導入路81〜84、環状ガス流路41〜44、溝状ガス流路51〜54を通って、溝状ガス流路51〜54が開口する透孔32の部分から水平方向に向けて処理チャンバー10内に供給される。
【0036】
そして、処理チャンバー10内の圧力が、所定の圧力に維持された後、高周波コイル14に所定の周波数の高周波電力が印加される。これにより、処理チャンバー10内の基板の上方の処理空間18内には、エッチングガスのICPプラズマが発生する。また、必要に応じて、載置台15に、図示しない高周波電源からバイアス用の高周波電圧が印加され、ICPプラズマによる基板のプラズマエッチングが行われる。
【0037】
この時、処理ガス供給機構30により、処理チャンバー10内の分散された複数箇所、かつ、同一高さ位置から処理ガスを供給するので、基板に供給される処理ガスをより均一化することができる。また、処理ガス供給機構30は、誘電体からなる1枚の板体31から構成されており、誘電体窓13と一体的に構成されているので、誘電体窓13を介して処理空間に誘導される電磁場が遮られて基板の処理状態が不均一になることも抑制することができる。これによって、プラズマの状態を均一化することができ、基板の各部に均一なエッチング処理を施すことができる。すなわち、処理の面内均一性を向上させることができる。
【0038】
そして、所定のプラズマエッチング処理が終了すると、高周波電力の印加及び処理ガスの供給が停止され、上記した手順とは逆の手順で、基板が処理チャンバー10内から搬出される。
【0039】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、各種の変形が可能であることは勿論である。例えば、処理ガス供給機構30の環状ガス流路41〜44、溝状ガス流路51〜54等の数は、上記の実施形態のものに限定されるものではなく、幾つであってもよい。
【符号の説明】
【0040】
1……プラズマエッチング装置、10……処理チャンバー、11……処理チャンバー本体、12……上蓋、13……誘電体窓、14……高周波コイル、15……載置台、30……処理ガス供給機構、31……板体、32……透孔、51〜54……溝状ガス流路。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
処理チャンバー内に誘導結合プラズマを発生させて前記処理チャンバー内に収容された基板の処理を行うプラズマ処理装置であって、
前記処理チャンバーの上部開口を覆うように設けられ、誘電体窓を備えた上蓋と、
前記上蓋に配設され、前記処理チャンバー内に処理ガスを供給するための複数のガス導入口と、
前記処理チャンバー外の前記誘電体窓の上部に配設された高周波コイルと、
前記誘電体窓の内側に位置するように前記上蓋に支持され、透孔を有する1枚の板体を具備し、前記板体と前記誘電体窓との間に設けられ端部が前記透孔の縁部に開口するとともに前記ガス導入口と連通された複数の溝状のガス流路を介して、前記処理チャンバー内に複数の部位から水平方向に向けて処理ガスを供給するガス供給機構と、
を具備したことを特徴とするプラズマ処理装置。
【請求項2】
請求項1記載のプラズマ処理装置であって、
前記板体の下側周縁部と当接され、前記板体との間に複数の環状ガス流路を形成する環状部材を具備し、
前記環状ガス流路を介して、前記ガス導入口と前記ガス流路とが連通されていることを特徴とするプラズマ処理装置。
【請求項3】
請求項1又は2記載のプラズマ処理装置であって、
前記板体が、誘電体から構成されていることを特徴とするプラズマ処理装置。
【請求項4】
請求項は3記載のプラズマ処理装置であって、
前記板体が、石英又はセラミックスから構成されていることを特徴とするプラズマ処理装置。
【請求項5】
請求項1〜4いずれか1項記載のプラズマ処理装置であって、
前記板体が環状とされていることを特徴とするプラズマ処理装置。
【請求項6】
請求項1〜5いずれか1項記載のプラズマ処理装置であって、
前記溝状のガス流路は、前記高周波コイルと直交するように配設されていることを特徴とするプラズマ処理装置。
【請求項7】
請求項1〜6いずれか1項記載のプラズマ処理装置であって、
前記溝状のガス流路の部分に金属薄膜が形成されていることを特徴とするプラズマ処理装置。
【請求項8】
請求項1〜6いずれか1項記載のプラズマ処理装置であって、
前記処理チャンバー内における前記板体と前記基板との間隔が10mm〜40mmの範囲とされていることを特徴とするプラズマ処理装置。
【請求項9】
処理チャンバーの上部開口を覆うように設けられ、誘電体窓を備えた上蓋と、前記上蓋に配設され、前記処理チャンバー内に処理ガスを供給するための複数のガス導入口と、前記処理チャンバー外の前記誘電体窓の上部に配設された高周波コイルとを具備し、前記高周波コイルに高周波電力を印加することにより、前記処理チャンバー内に誘導結合プラズマを発生させて前記処理チャンバー内に収容された基板の処理を行うプラズマ処理装置の処理ガス供給構造であって、
前記誘電体窓の内側に位置するように前記上蓋に支持され、透孔を有する1枚の板体を具備し、前記板体と前記誘電体窓との間に設けられ端部が前記透孔の縁部に開口するとともに前記ガス導入口と連通された複数の溝状のガス流路を介して、前記処理チャンバー内に複数の部位から水平方向に向けて処理ガスを供給することを特徴とするプラズマ処理装置の処理ガス供給構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−84734(P2012−84734A)
【公開日】平成24年4月26日(2012.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−230679(P2010−230679)
【出願日】平成22年10月13日(2010.10.13)
【出願人】(000219967)東京エレクトロン株式会社 (5,184)
【Fターム(参考)】