説明

プリント処理装置

【課題】分別収納ラックを必要以上に大容量に形成することなく、簡単な構成でその有効利用を図る。
【解決手段】プリントペーパーに対してプリント処理を行うプリント部40と、このプリント部40によりプリント処理されたプリント処理物をオーダー毎に分別して収納する複数の収納部を有する分別収納ラック68と、前記プリント部40によりプリント処理された大量のプリント処理物をまとめて収納する大容量ストッカ64a,64bと、前記分別収納ラック68および大容量ストッカ64a,64bの何れか一つ対して前記プリント部40から導出されたプリント処理物を選択的に供給する選択供給手段65とを備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プリントペーパーにプリント処理を行うプリント処理装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、下記特許文献1に示されように、ネットワークを介してプリント注文を受信した写真をプリントして受取可能とするネットプリントシステムにおいて、前記写真をプリント注文毎に収納するカセットと、このカセットを移動させるカセット移動装置と、前記写真をプリントするプリンタと、前記写真を回収するための回収ボックスとを設け、前記カセットに空きがない状態で新たなプリント注文を受信した場合に、カセット内に収納された写真を所定の条件に従って選択して前記回収ボックスに回収することにより、前記プリント注文を受けた写真をカセットに収納可能とし、かつ収納カセットに空きが発生したことが確認された状態で、前記回収された写真を再度、プリントすることが行われている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−209867号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記特許文献1に開示されたネットプリントシステムでは、写真からなるプリント処理物を収納する収納カセットの他に、前記回収ボックスを設け、プリント注文を受け取った時点で、前記収納カセットに空きがあるか否かを判別し、空きがないと判別された場合には、前記収納カセットに収納された写真から一時的に回収しても大きな支障が生じないと考えられるものを、例えば写真の枚数、写真の受取期間等からなる選別条件に基づき、選別して回収した後、前記プリント注文を受けた写真を収納カセットに収納するように構成されている。そして、前記回収ボックスに収納された写真を、給紙用ロール紙等の保守点検時に保守員が回収して廃棄するとともに、前記収納カセットに空きが発生したとこが確認された時点で、プリントデータベースに収納されている画像データから前記回収ボックスに回収された写真の画像データを取得して再度プリント処理し、これを前記収納カセットに再び収納するようになっている。
【0005】
前記のように構成した場合には、収納ボックスから回収ボックスに回収されるプリント処理物(写真)の選別条件を適正に設定することにより、前記収納カセットを大型化することなく、その有効活用を図ることができるという利点がある。この反面、前記収納カセットに空きが無くなる度に、予め設定された条件に基づいて選別されたプリント処理物(写真)の回収、再プリントおよび再収納が繰り返されることとなって、無駄が多くなるという欠点がある。
【0006】
本発明は、かかる事情に鑑み、限られたスペースを有効に活用してプリント処理物を無駄なく適正に受け渡しすることができるプリント処理装置を提供することを目的としたものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係るプリント処理装置は、プリントペーパーに対してプリント処理を行うプリント部と、このプリント部によりプリント処理されたプリント処理物をオーダー毎に分別して収納する複数の収納部を有する分別収納ラックと、前記プリント部によりプリント処理された大量のプリント処理物をまとめて収納する大容量ストッカと、前記分別収納ラックおよび大容量ストッカの何れか一つ対して前記プリント部から導出されたプリント処理物を選択的に供給する選択供給手段とを備えたものである。
【0008】
この構成によれば、例えば前記プリント部によりプリント処理された写真等のプリトン処理物の受渡が早期に行われることのないスローオーダー、あるいは前記分別収納ラックの一収納部に収納することができない大量オーダー等であることが確認された場合に、前記写真の搬送先として大容量ストッカを選択し、この大容量ストッカ内に早期に受け渡しする必要のない写真を予め収納することにより、前記分別収納ラックに不急の写真が長期間に亘って放置されるという事態の発生を防止でき、かつ前記大量オーダーが発生しても対応できるため、前記分別収納ラックを必要以上に大容量に形成することなく、簡単な構成でその有効利用を図ることができる。
【0009】
また、前記プリント処理装置において、前記プリント部から導出されたプリント処理物をオーダー毎に集積した状態で前記分別収納ラックの設置部に搬出する搬出ユニットを有し、この搬出ユニットが、前記プリント部から導出されたプリント処理物を受け入れる受け入れ部を備えた構成とすることが好ましい。
【0010】
この構成によれば、前記プリント部から導出されたプリント処理物を前記分別収納ラックに収納する際には、前記プリント部から導出されたプリント処理物をオーダー毎にグループ分けして集積した状態で、搬出ユニットを利用することにより、この収納作業を効率よく行うことができるという利点がある。
【0011】
また、前記プリント処理装置において、前記搬出ユニットおよび大容量ストッカが設置された移動台を有し、前記選択供給手段が、前記搬出ユニットの受け入れ部または大容量ストッカの一つを前記プリント部の枚葉導出部に対向させるように前記移動台を駆動する駆動部を備えた構成とすることが好ましい。
【0012】
この構成によれば、前記プリント処理物が有するプリント情報に基づいてその収納先を自動的に選定して、写真の収納作業を自動化することができるため、その作業効率を効果的に向上できるという利点がある。
【0013】
また、前記プリント処理装置において、前記搬出ユニットが、前記プリント部から導出されたプリント処理物を受け入れるとともに位置決めして整頓する整頓機構を備えた構成とすることが好ましい。
【0014】
この構成によれば、前記搬出ユニット上に搬送されたた所定数のプリント処理物を正確に揃えて集積した状態で、これらを搬出ユニットにより分別収納ラックに収納する作業を容易かつ適正に実行できるという利点がある。
【発明の効果】
【0015】
以上説明したように、本発明によれば、前記分別収納ラックを必要以上に大型化することなく、限られたスペースを有効に活用してプリント処理物を適正に受け渡しできる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施形態に係るプリント処理装置を備えた写真プリントシステムの概略構成図である。
【図2】図1に示す受付装置の概略構成図である。
【図3】図1に示すプリント処理装置の概略構成図である。
【図4】図3に示すプリント処理装置の一部を拡大して示す概略構成図である。
【図5】図3に示すプリント部の概略外観図である。
【図6】プリントペーパーの不要部分を示す説明図である。
【図7】写真受渡装置の内部構造を概略的に示す斜視図である。
【図8】第1整頓機構の具体的構造を示す正面図である。
【図9】搬出ユニットの駆動部の概略構造を示す側面図である。
【図10】第2整頓機構の具体的構造を示す側面図である。
【図11】選択供給手段の駆動部の具体的構造を示す正面図である。
【図12】投入ユニットの概略構造を示す側面図である。
【図13】昇降ラックおよびその駆動系を示す斜視図である。
【図14】押出しユニットの概略構造を示す側面図である。
【図15】選択供給手段の制御部の具体的構造を示すブロック図である。
【図16】選択供給手段の制御動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
図1は、本発明の実施形態に係るプリント処理装置30を備えた写真プリントシステム1の概略構成図である。この図1に示すように、写真プリントシステム1は、前記プリント処理装置30に加えて、受付装置10および情報処理装置20を有している。図2は、前記受付装置10の概略構成を示し、この受付装置10は、顧客から写真プリントの注文(オーダー)依頼を受け付ける専用の装置である。
【0018】
前記情報処理装置20は、受付装置10で受け付けた注文依頼の情報を前記プリント処理装置30に伝送する装置である。このプリント処理装置30は、前記情報処理装置20から伝送された注文依頼情報に基づいて、この情報に含まれる画像データをプリント処理して写真(プリント処理物)を生成するとともに、生成された写真を顧客に受け渡しするための装置である。前記受付装置10と情報処理装置20とプリント処理装置30とは、例えばLANを介して通信可能に接続されている。
【0019】
前記受付装置10は、例えばCPUにより構成されてこの受付装置10の全体の制御を司る制御部14と、ディスプレイ11と、メディアドライブ12と、コネクタ13と、受付証プリンタ15とを備えている。
【0020】
前記メディアドライブ12は、メディアMから画像データを取得する部分である。メディアMとしては、コンパクトフラッシュ(登録商標)、SDメモリカード(登録商標)、およびメモリースティック(登録商標)等の半導体メディアMSや、コンパクトディスク、CD−R(CD−Recordable)、MO(Magnet Optical Disk)等のディスク状メディアMdを採用することができ、前記メディアドライブ12は、これらのメディアMのそれぞれに対応するメディアドライブから構成されている。前記コネクタ13は、カメラ付き携帯電話機Tを接続するためのコネクタであり、携帯電話機Tで撮影された画像データを取得する。これらのメディアMおよび携帯電話機Tを介して取得された各画像データは前記制御部14に入力される。
【0021】
前記ディスプレイ11は、表示面にタッチパネルが形成された例えば液晶式の表示装置により構成されている。このディスプレイ11には、前記制御部14に入力された前記メディアMおよび携帯電話機Tから取得された画像データが表示される。顧客は、写真プリントの注文依頼時に、前記ディスプレイ11上の表示を確認しつつこのディスプレイ11を操作することで、プリントする画像データと、所望のプリント枚数、プリントサイズおよび写真の受取日時等を指定する。
【0022】
前記受付装置10の制御部14は、前記ディスプレイ11のタッチパネル操作に応じて注文依頼を受け付ける。この制御部14は、前記注文依頼を受け付けると、オーダー番号を決定するとともに、指定された画像データ、プリント枚数およびプリントサイズを含む注文依頼情報を前記情報処理装置20に送信する。前記受付証プリンタ15は、前記制御部14からの信号に基づき、注文依頼を受け付けたことを証明するための受付証Vを発行するものである。この受付証Vには、前記オーダー番号を示すバーコードがプリントされる。
【0023】
前記情報処理装置20は、フィルムスキャナ22と、制御部24とを備えている(図1参照)。この制御部24は、前記プリント処理装置30を制御して、前記受付装置10から送信された注文依頼情報に基づくプリント処理を実現するものであり、例えば汎用コンピュータで構成されている。また、制御部24は、CPU等の演算処理ユニット(判定部)を備え、この演算処理ユニットは、前記プリント処理装置30および/または受付装置10から送信される各種の信号を用いた演算並びに判定処理を実行する。この制御部24は、前記受付装置10から送信された注文依頼情報に含まれる画像データに対して必要に応じて補正処理を行うとともに、CDやMOやFD等のディスク状メディアMdあるいは半導体メディアMsの各構造に対応してメディアドライブ27にセットされたディスク状メディアMdまたは半導体メディアMsに、前記画像データを保存して電子アルバムを作成する。
【0024】
ここで、前記情報処理装置20は、前記メディアM等からの画像の他、写真フィルムFの画像もプリントできるよう構成されている。前記フィルムスキャナ22は、前記写真フィルムFのコマ画像を光電変換によりデジタル信号化するための装置であり、前記制御部24にはこのフィルムスキャナ22により画像データとして取り込まれた前記コマ画像が伝送される。
【0025】
前記プリント処理装置30は、前面にドア部34を備えた筐体32と、この筐体32内に配設されたプリント部40、切り屑回収箱50および受渡部60とを備えている。前記ドア部34には、前記受付証Vにプリントされたバーコードを読み取るためのバーコード読み取り装置36と、筐体32内から導出される写真を顧客に受け渡しするための写真受渡部37とが設けられている。前記プリント処理装置30のバーコード読み取り装置36により、前記オーダー番号を示すバーコードが読み取られると、このオーダー番号に対応した写真が前記写真受渡部37に搬出され、顧客に受け渡されるようになっている。
【0026】
前記プリント部40は、情報処理装置20の制御部24から伝送された画像データをプリントペーパーにプリントすることにより、指定されたプリントサイズの写真(プリント処理物)を、指定されたプリント枚数に応じて生成するものである。前記受渡部60は、前記プリント部40で生成された写真をオーダー番号毎に集積するとともに、オーダー番号に対応した写真を前記写真受渡部37に搬出する部分である。前記切り屑回収箱50は、このプリント部40で生成される後述の切り屑を貯留する貯留部である。
【0027】
前記プリント部40は、図3〜図5に示すように、筐体41と、外付マガジン42aと、手差しプレート42cとを備えている。前記筐体41の内側には、内蔵マガジン42bと、プリンタ本体44と、カッター45と、乾燥装置46と、複数の搬送ローラー47とが設けられている。前記外付マガジン42aは、前記筐体41の前方下部に配置されており、この筐体41の前面に連結され、かつ前記内蔵マガジン42bは、前記筐体41の前側下部に配置されている。さらに前記筐体41の後面には、前記写真からなるプリント処理物を筐体41外に導出するための導出口49が開口している。
【0028】
前記外付けマガジン42aおよび内蔵マガジン42bは、それぞれ内側にプリントペーパーP1,P2を収納する部分である。これらマガジン42a、42bには、プリントペーパーP1,P2がそれぞれ巻き芯43a、43bの周囲にロール状に巻かれた状態で収納されている。前記プリントペーパーP1,P2の一方は、予備用であり、他方のプリントペーパーP1、P2がなくなると使用される。あるいは、前記プリントペーパーP1,P2は、その幅寸法が互いに異なる値に設定され、顧客のオーダーに応じ、切り替えられて使用されるものとしてもよい。
【0029】
前記搬送ローラー47は、各マガジン42a、42bから供給されたプリントペーパーP1,P2を前記導出口49に向かって搬送するものである。これらの搬送ローラー47は、図示しないモータ等により回転駆動され、前記プリントペーパーP1,P2を各マガジン42a、42bからそれぞれ上方に引き出した後、前記導出口49に向かって略水平に搬送する。
【0030】
プリンタ本体44は、前記搬送ローラー47により搬送されたプリントペーパーP1,P2に順次、制御部24から伝送された画像データをプリントするインクジェット式プリンタからなっている。このプリンタ本体44は、前記プリントペーパーP1,P2の搬送経路上であって前記各マガジン42a、42bよりも搬送方向下流側に設けられている。このプリンタ本体44は、図6に示すように、プリントペーパーP1,P2の表面のうち指定されたプリントサイズに応じたプリント対象領域Rにプリンタヘッド44aからインクを飛散付着させることでプリント処理を行うように構成されている。
【0031】
前記カッター45は、前記プリントペーパーP1,P2のうち前記プリント対象領域Rの周囲の不要部分を切断して、指定されたプリントサイズの写真を生成する部分である。このカッター45は、前記プリントペーパーP1,P2を挟んで上下に配設された二枚のカッター刃45a、45bを有している。これらカッター刃45a、45bの設置部に前記プリント対象領域Rの上流端および下流端が搬送されると、カッター刃45a、45bが上下方向に摺動されてこの上下流端が切断されることにより、前記プリントペーパーP1、P2が、プリント対象領域Rからなる写真と、それ以外の不要部分とに分断される。
【0032】
前記不要部分には、連続するプリント対象領域R間の不要部分Q1と、プリント対象領域Rの下流端とプリントペーパーP1、P2の巻き端Eとの間の不要部分Q2とが含まれている。ここで、プリントペーパーP1,P2の巻き端E周辺はまき癖が強いので、プリントペーパーP1,P2の巻き端E周辺においては、搬送方向に比較的長い範囲の部分がプリント処理を行なわない不要部分Q2として設定されている。その際に、不要部分Q2の長さが、プリント対象領域Rの長さより短くなるように設定してもよい。そのため、このカッター45では、前記プリント対象領域R間の不要部分Q1からなる第1切り屑と、前記不要部分Q2からなり第1切り屑よりも搬送方向の長さが長い第2切り屑とが生成される。
【0033】
切り屑回収箱50は、前記第1切り屑および第2切り屑をその内側に貯留する部分である。この切り屑回収箱50は、前記カッター45の下方から後述する枚葉搬送ユニット61のリバース部62の下端部まで延びる箱状部材からなり、上方の開口部分から投入された前記第1切り屑よび第2切り屑が排出される。
【0034】
ここで、前記プリントペーパーP1,P2は、図4に示すように、前記カッター45の搬送方向に沿って設けられたローラー47により保持された状態で、前記不要部分Q1の下流側部分および上流側部分に対してカッター45により2回の切断動作が施与される。この切断動作により生じる第1切り屑は、そのまま直下に落下し、前記切り屑回収箱50に排出される。一方、前記不要部分Q2については、最後のプリント対象領域Rの上流側部分が切断されることにより生成される。この切断により生じる前記第2切り屑は、後述するように、ローラー47によって前記写真と同様には下流側に搬送され、リバース部62を通して切り屑回収箱50に排出される。
【0035】
前記乾燥装置46は、プリントペーパーP1、P2に付着したインクの乾燥を促進する部分である。この乾燥装置46は、前記カッター45の搬送方向下流側に設けられており、このカッター45の設置部を通過したプリントペーパーP1、P2、すなわち前記プリント処理が行われた写真に乾燥風Wを吹き付け、この写真に付着したインクの乾燥を促進する。このようにして前記プリント部40により所定の画像データがプリントされた所定サイズの写真は前記導出口49から前記受渡部60側に搬出される。
【0036】
なお、前記プリント部40に設けられた手差しプレート42cは、オペレータ等によりプリントペーパーP3が挿入される部分である。この手差しプレート42cには、例えば、前記各マガジン42a、42bに収納されているプリントペーパーP1、P2とは異なるサイズのプリントペーパーP3が挿入される。そして、指定されたプリントサイズに応じて、この手差しプレート42cに挿入されたプリントペーパーP3が前記プリンタ本体に対し、前記プリントペーパーP1、P2と同様にしてプリント処理が行われる。ただし、このプリントペーパーP3は、ロール状を有しておらず、このプリントペーパーP3にプリント処理が行われる場合には、前記第2切り屑が生成されることはない。
【0037】
前記受渡部60には、図3に示すように、前記プリント部40においてプリント処理された写真を上方に搬送する枚葉搬送ユニット61と、写真をオーダー毎に分別して収納する後記分別収納ラック68に搬出する搬出ユニット63と、大量の写真をまとめて収納する第1,第2大容量ストッカ64a、64bと、この第1,第2大容量ストッカ64a,64bおよび前記分別収納ラック68の何れか一つ対し、前記写真を選択的に供給する選択供給手段65と、前記搬出ユニット63により搬出された写真を分別収納ラック68に投入する投入ユニット66と、前記分別収納ラック68内に収納された写真を写真受渡部37に押し出す押出しユニット67とが設けられている。
【0038】
枚葉搬送ユニット61は、前記プリント部40から導出された写真を、プリント部40の上方に配設された搬出ユニット63等に搬送するための装置である。この枚葉搬送ユニット61は、前記プリント部40の筐体41の後面に接続され、この筐体41に形成された導出口49の近傍から前記昇降板63a、63bに向かって上下方向に伸びるように設置されている。また、前記枚葉搬送ユニット61は、プリント部40の導出口49の近傍から例えば前記搬出ユニット63に向かって上下方向に伸びる搬送経路に沿って複数のローラー61aを有し、このローラー61aの回転駆動に伴い写真を上方に搬送するように構成されている。
【0039】
本実施形態では、前記枚葉搬送ユニット61に設けられた各ローラー61aのうち、下側に位置するものが、上方に位置するものに比べて順次、前側に配置されることにより、これらローラー61aに沿う搬送経路が、前記導出口49に向かうに従って前下がりに傾斜している。この構成によれば、枚葉搬送ユニット61の搬送経路を前下がりに傾斜させることなく鉛直方向に設置した場合に比べ、枚葉搬送ユニット61の前方に配設されるプリント部40を前側に位置させることが可能となり、前記ドア部34側からプリント部40を容易に取り出すことができる。
【0040】
前記枚葉搬送ユニット61の下部には、リバース部62が設けられている。このリバース部62は、前記写真を一旦、下方に搬送した後、この写真の姿勢を保ったまま上方にスイッチバック搬送する部分である。前記枚葉搬送ユニット61は、プリント部40の導出口49から後方に導出された写真を上方に案内した後、その上端において再度前方に案内するものである。そのため、単に写真を後方、上方、前方の順に搬送するように構成しただけでは、写真の表裏が反転してしまい、前記導出口49において上面であったインクが付着したプリント面が上端において下を向くことになる。このため、本実施形態では、前記リバース部62によって、写真を一旦、下方に搬送した後、その姿勢を保ったまま上方に搬送することにより、前記搬出ユニット63上においてプリント面が上側になるようにしている。
【0041】
前記リバース部62は、前記写真を上下方向に案内する複数のローラー62aを有している。これらローラー62aは、図略の回転駆動装置で回転駆動されるとともに、その回転方向が切換え可能に構成されている。前記回転駆動装置は、これらローラー62aを正回転させて写真を一旦、下方に搬送した後、ローラー62aを逆回転させて前記写真の表裏を反転させた上で上方に搬送するようになっている。
【0042】
ここで、前述のように、前記導出口49からは写真とともに第2切り屑が導出されるが、この第2切り屑は、このリバース部62の下端部から前記切り屑回収箱50に排出される。すなわち、前記第2切り屑の搬出時に、前記回転駆動装置は、前記ローラー62aの回転を切換えず、前記第2切り屑がこれらローラー62aから離間させるまで下方に搬出するようになっている。
【0043】
前記搬出ユニット63は、図7〜図9に示すように、プリント処理装置30の前面側から後面側に延びるように水平に設置された略断面L字型の部材からなる左右一対の昇降板63a、63bを有し、前記枚葉搬送ユニット61により搬送された所定数の写真Sを整頓しつつ、オーダー毎に集積するとともに、前記昇降板63a、63b上に集積された写真Sを前記投入ユニット66の設置部まで上昇させて搬出するものである。
【0044】
前記昇降板63a、63bは、その前部がプリント処理装置30の幅方向に延設された昇降フレーム636に沿ってスライド自在に支持されるとともに、上部ベルト637aおよび下部ベルト637bにより、それぞれ個別に前記プリント処理装置30の幅方向にスライド駆動されるようになっている。そして、前記枚葉搬送ユニット61から昇降板63a、63b上に搬送された写真Sの幅方向位置を揃えて整頓する第1整頓機構639が、前記昇降板63a、63b、昇降フレーム636、上部ベルト637aおよび下部ベルト637b等により構成されている。
【0045】
すなわち、本実施形態では、図8の左側に配設された駆動モータ638aにより駆動される上部ベルト637aに左側の昇降板63aが接続され、かつ図8の右側に配設された駆動モータ638bにより駆動される下部ベルト637bに右側の昇降板63bが接続されている。また、両昇降板63a、63bの設置間隔を写真Sの幅寸法に対応させて設定し、この昇降板63a、63b上に前記枚葉搬送ユニット61から写真Sが搬送されたことが確認された時点で、前記両昇降板63a、63bを接近させる方向に駆動して前記写真Sを左右から挟持することにより、その幅方向のずれが前記第1整頓機構639により修正されるようになっている。
【0046】
また、前記昇降フレーム636の左右両端部には、図9に示すように、複数のローラー632を備えた昇降ブラケット631が接続されている。この昇降ブラケット631に設けられた複数のローラー632は、上下方向に延設されたレール部材633を狭持した状態で、このレール部材633に沿って転動することにより昇降可能に支持されている。また、このレール部材633に沿って前記昇降ブラケット631、昇降フレーム636および昇降板63a、63bを昇降駆動する昇降ベルト634および駆動モータ635が設置され、これらにより前記プリント部40から導出された写真Sを、オーダー毎に集積した状態で前記分別収納ラック68の設置部に搬出する搬出ユニット63が構成されている。
【0047】
さらに、前記昇降板63a、63bの間には、図10に示すように、枚葉搬送ユニット61から導出された写真Sをその長手方向に押動して整頓する整頓板650と、この整頓板650の前方側に配設された受け板651と、前記整頓板650をプリント処理装置30の前後方向に沿ってスライド可能に支持するレール部材652と、このレール部材652と平行に設置された駆動ベルト653と、この駆動ベルト653を駆動して前記整頓板650をレール部材652に沿ってスライド変位させる駆動モータ654とが配設され、これらにより写真Sの搬送方向位置を揃えて整頓する第2整頓機構655が構成されている。
【0048】
前記枚葉搬送ユニット61から搬送された写真Sは、その先端部が前記整頓板650に当接することにより、その送り方向位置が、ある程度揃えられた状態で昇降板63a,63b上に積層される。そして、所定枚数の写真Sが前記昇降板63a,63b上に積層されたことが確認された時点で、前記駆動モータ654によって駆動ベルト653を駆動し、前記整頓板650および写真Sをレール部材652に沿って前記受け板651側に移動させ、前記写真Sの基端部を受け板651に当接させることにより、写真Sの搬送方向位置を揃えて整頓するようになっている。
【0049】
図11に示すように、前記第2整頓機構655等からなる搬出ユニット63の写真受け入れ部は、支持台656上に設置されている。この支持台656は、前記第1,第2大容量ストッカ64a,64bとともに移動台630上に載置されて固定されている。前記第1大容量ストッカ64aは、普通サイズよりも大きい写真、例えばA5サイズの写真等をまとめて収納、つまり大量の写真を分別することなく積み重ねた状態で収納し得るようにその大きさが設定されている。さらに、前記第2大容量ストッカ64bは、普通サイズの写真を、大量に積み重ねた状態で収納し得るようにその大きさが設定されている(図7参照)。
【0050】
また、プリント処理装置30には、前記搬出ユニット63の写真受け入れ部および第1,第2大容量ストッカ64a,64bが設置された移動台630と、この移動台630に設けられた転動ローラー640を転動させつつ、前記移動台630をプリント処理装置30の幅方向に往復動する駆動モータ641および駆動ベルト642とを備えた選択供給手段65の駆動部643が設けられている。この選択供給手段65の駆動部643は、前記プリント部40から導出された写真Sを、後述するように搬出ユニット63の写真受け入れ部または第1,第2大容量ストッカ64a,64bの一つへ選択的に供給するように前記移動台630を駆動するものである。
【0051】
図12は、前記枚葉搬送ユニット61から搬出ユニット63に搬送された写真Sを分別収納ラック68に投入する投入ユニット66の概略構造を示している。この投入ユニット66は、プリント処理装置30の前後方向に延設されたフレーム667と、このフレーム667の後端部側に配設された駆動モータ668と、前記フレーム667の前端部側に配設されたアイドラプーリ669と、この駆動モータ668およびアイドラプーリ669の間に張設された駆動ベルト670と、この駆動ベルト670に固定された投入板66aとを備えている。
【0052】
前記投入板66aは、上昇位置にある搬出ユニット63の一対の昇降板63a,63bの間に位置するように設置されている。そして、前記駆動モータ668の作動に応じ、搬出ユニット63の昇降板63a、63b上に整頓されて積層された写真Sが、投入板66aにより駆動されてプリント処理装置30の前面側に押し出される。このようにして前記投入ユニット66の前面側に配設された前記分別収納ラック68に写真Sが投入されるようになっている。
【0053】
図13は、分別収納ラック68およびその駆動部の具体的構造を示している。この分別収納ラック68は、仕切板680により内部が左右2つの収納区画681、682に区画された第1昇降ラック68Aと、1つの収納区画683を備えた第2昇降ラック68Bとからなっている。各昇降ラック68A、68Bには、複数の棚板684により上下に区画された複数の収納部68aがそれぞれ設けられている。
【0054】
前記分別収納ラック68の下方には、駆動モータ671と、その駆動力を減速する減速機構672と、この減速機構672を介してプリント処理装置30幅方向に延設された駆動シャフト673とを有する駆動系が設けられている。この駆動シャフト673の両端には、駆動プーリ674が固定されている。また、前記分別収納ラック68の上部には、駆動シャフト673と平行に延設されたアイドラシャフト675が配されている。このアイドラシャフト675の両端には、支持プーリ676が取り付けられるとともに、この支持プーリ676および前記駆動プーリ674に駆動ベルト677A、677Bが巻回されている。
【0055】
前記駆動シャフト673およびアイドラシャフト675の中間位置には、中間ベルト677Cが配されている。この中間ベルト677Cは、前記駆動ベルト677A、677Bと同様に、駆動シャフト673およびアイドラシャフト675に巻回されている。前記中間ベルト677Cの一側面には、第1昇降ラック68Aが接続され、他側面には、第2昇降ラック68Bが接続されている。
【0056】
前記搬出ユニット63上に集積された写真Sが、前記投入ユニット66の設置部に対向する位置に上昇駆動されるとともに、前記分別収納ラック68に設けられた空の収納部68aが対向するように前記第1、第2昇降ラック68A,68Bが昇降駆動される。そして、前記投入ユニット66が作動状態となることにより、前記搬出ユニット63上の写真Sが、前記収納部68a、68bの何れかに投入されて収納される。このとき、何れの収納部68a、68bに、何れのオーダー写真Sが貯留されたかは、情報処理装置20の制御部24において記憶される。
【0057】
図14は、分別収納ラック68の収納部68a、68b内に収納された写真Sを、この収納部68aから写真受渡部37に押し出して排出する押出しユニット67の概略構成を示している。この押出しユニット67は、前記投入ユニット66上方においてプリント処理装置30の前後方向に延びるように配設された基台691と、この基台691に沿って設置された駆動ベルト692と、この駆動ベルト692を駆動する駆動モータ693と、前記駆動ベルト695に棒状のアーム部材696を介して取り付けられた押出し板67aとを有している。
【0058】
そして、顧客が持参した受付証Vのバーコードが前記バーコード読み取り装置36において読み取られると、このバーコード情報に含まれるオーダー番号に応じた収納部68a、68bの何れかが、写真受渡部37および押出しユニット67の設置部に対向するように、前記分別収納ラック68の第1、第2昇降ラック68A、68Bが昇降駆動される。次いで、前記駆動モータ693が作動状態となり、押出し板67aが分別収納ラック68の収納部68a、68b内に進入することにより、前記収納部68a、68b内の写真が写真受渡部37に押出されることになる。なお、前記写真受渡部37と分別収納ラック68との間には、図3に示すように、シャッタ69が設けられている。このシャッタ69は、押出しユニット67が写真を写真受渡部37に押出す時点で、開放状態となって写真の写真受渡部37側への移動を許容するように構成されている。
【0059】
前記選択供給手段65には、図15に示すように、前記受付装置10およびプリント部40の出力信号に基づき、このプリント部40から枚葉搬送ユニット61を介して導出される写真Sの搬送先を判別する搬送先判別部101と、その判別結果に応じた制御信号を前記移動台630の駆動部643に出力することにより、前記搬出ユニット63の写真受け入れ部または大容量ストッカ64a,64bの何れか一つを、前記プリント部40の枚葉導出部、つまり枚葉搬送ユニット61の写真導出部に対向させるように前記移動台630を駆動する駆動制御部102とを有する制御部100が設けられている。
【0060】
また、前記制御部100には、移動台630が駆動されるのに応じてプリント処理装置30の幅方向に移動する前記整頓板650が、前記昇降板63a,63bに干渉するのを防止するため、この昇降板63a,63bを前記整頓板650と同期させてプリント処理装置30の幅方向に移動させる制御信号を、前記昇降板63a、63bを駆動する第1整頓機構639に出力する昇降板制御部103が設けられている。
【0061】
次に、前記選択供給手段65の制御部100において実行される制御動作を、図16に示すフローチャートに基づいて説明する。この制御動作がスタートすると、前記情報処理装置20からプリント処理装置30に出力された注文依頼情報に基づいて写真Sのプリントが行われたか否かを判定し(ステップS1)、YESと判定された時点で、前記注文依頼情報に基づいて写真SのプリントサイズがA5サイズ等の大型サイズであるか否かを判定する(ステップS2)。
【0062】
このステップS2における判定結果がYESである場合には、前記移動台630のセット位置として、前記第1大容量ストッカ64aを枚葉搬送ユニット61の写真導出部に対向させる第1位置を選択する(ステップS3)。そして、この第1位置に対応した制御信号を前記駆動部643の駆動モータ641に出力することにより前記移動台630を第1位置に移動させるように制御するとともに(ステップS4)、これに同期させて前記昇降板63a,63bをプリント処理装置30の幅方向に移動させるように前記第1整頓機構639の駆動モータ638a,638bを制御する(ステップS5)。
【0063】
その後、前記枚葉搬送ユニット61に写真Sの搬出許可信号を出力した後(ステップS6)、リターンする。この結果、前記プリント部40から導出された写真Sは、前記枚葉搬送ユニット61介して第1大容量ストッカ64a内に供給され、この第1大容量ストッカ64a内に順次、収納される。
【0064】
そして、前記注文依頼情報に基づいて一オーダーのプリント処理が終了した時点で、前記写真Sを識別するためのオーダー番号および顧客名等が記載された識別用紙を最上面に載置する。なお、第1,第2大容量ストッカ64a、64b内に収納された写真Sの顧客に対する受け渡しは、作業者が必要に応じて筐体32のドア部34を開放し、前記第1大容量ストッカ64aおよび第2大容量ストッカ64bを筐体32の外部に取り出すことにより行われる。
【0065】
また、前記ステップS2でNOと判定されて写真SのプリントサイズがA5サイズ等の大型サイズではないことが確認された場合には、前記注文依頼情報に基づいて写真Sの受渡時期が早期に行われることないスローオーダーであるか否かを判定する(ステップS7)。このステップS6における判定結果がYESであり、例えば受取日が翌日以降に指定された後日受取オーダー、または写真Sを郵送する郵送オーダー等であることが確認された場合には、前記移動台630のセット位置として、枚葉搬送ユニット61の写真導出部に第2大容量ストッカ64bを対向させる第2位置を選択する(ステップS7)。
【0066】
次いで、前記ステップS4に移行して第2位置に対応した制御信号を前記駆動部643の駆動モータ641に出力することにより前記移動台630を第2位置に移動させるように制御するとともに、これに同期させて前記昇降板63a,63bをプリント処理装置30の幅方向に移動させる制御信号を前記第1整頓機構639に出力する。これにより、前記プリント部40から導出された写真Sが、前記枚葉搬送ユニット61を介して第2大容量ストッカ64b内に順次、供給されて収納される。
【0067】
一方、前記ステップS7でNOと判定され、写真Sのプリントサイズが普通サイズであり、かつその受取が当日中に行われる可能性がある通常オーダーであることが確認された場合には、前記移動台630のセット位置として、枚葉搬送ユニット61の写真導出部に搬出ユニット63の写真受け入れ部を対向させる第3位置を選択する(ステップS9)。
【0068】
そして、前記ステップS4に移行して第3位置に対応した制御信号を前記駆動部643の駆動モータ641に出力することにより前記移動台630を第3位置に移動させるように制御するとともに、これに同期させて前記昇降板63a,63bをプリント処理装置30の幅方向に移動させる制御信号を前記第1整頓機構639に出力する。これにより、前記プリント部40から導出された写真Sが、前記枚葉搬送ユニット61を介して搬出ユニット63の昇降板63a、63b上に搬送され、この搬出ユニット63を介して前記分別収納ラック68の所定位置に写真Sを投入して収納する分別収納制御が実行される。
【0069】
なお、前記実施形態では、写真Sのプリントサイズが普通サイズであり、かつその受渡が早期に行われることのないスローオーダーであると、前記制御部100において判定された場合に、前記写真Sの搬送先として第2大容量ストッカ64bを選択するように構成した例について説明したが、この構成に代え、あるいはこの構成とともに、写真Sのプリントサイズが普通サイズで、そのプリント枚数が例えば150枚以上の大量オーダーであると、前記制御部100において判定された場合に、前記写真Sの搬送先として第2大容量ストッカ64bを選択するように構成してもよい。
【0070】
以上のように、本発明に係るプリント処理装置30は、プリントペーパーP1〜P3に対してプリント処理を行うプリント部40と、このプリント部40によりプリント処理されたプリント処理物、つまり写真Sをオーダー毎に分別して収納する複数の収納部68a,68bを有する分別収納ラック68と、前記プリント部40によりプリント処理された大量の写真Sをまとめて収納する大容量ストッカ64a、64bと、前記分別収納ラック68または第1,第2大容量ストッカ64a、64bの何れか一つを選択して、前記プリント部40から導出された写真Sを供給する選択供給手段65とを設けた構成としたため、限られたスペースを有効に活用してプリント処理物である写真Sの受け渡しを適正に行うことができる。
【0071】
すなわち、前記実施形態では、プリント部40によりプリント処理された写真Sが普通サイズよりも大きい大型サイズであることが確認された場合に、この写真Sの搬送先として前記第1大容量ストッカ64aを選択し、この第1大容量ストッカ64a内に前記大型サイズの写真Sを収納するように構成したため、前記分別収納ラック68には、普通サイズの写真Sのみを収納可能に構成すれば足りる。したがって、前記分別収納ラック68の収納部68a,68bを必要以上に大きく形成することなく、最も多くプリントされる普通サイズの写真Sを前記分別収納ラック68に効率よく収納できるという利点がある。
【0072】
そして、前記実施形態に示すように、プリント部40によりプリント処理された写真Sの受渡が早期に行われることのないスローオーダーであることが確認された場合に、前記写真Sの搬送先として第2大容量ストッカ64bを選択し、この第2大容量ストッカ64a内に前記写真Sを予め収納するように構成した場合には、前記分別収納ラック68に不急の写真Sが長期間に亘って放置されという事態の発生を防止することができる。したがって、前記分別収納ラック68を必要以上に大容量に形成することなく、簡単な構成でその有効利用を図ることができる。
【0073】
また、一オーダー当たりのプリント枚数が、例えば前記分別収納ラック68の一収納部68a,68b内に収納できない枚数である場合に、前記写真Sの搬送先として第2大容量ストッカ64bを選択し、この第2大容量ストッカ64a内に前記大量の写真Sをまとめて収納するように構成すれば、前記写真Sを少量に分けて収納し、かつその受渡時に複数の収納部68a,68b内から個別に写真Sを押し出すという煩雑な作業を要することなく、その収納および受渡を容易に行うことができる。
【0074】
さらに、前記実施形態では、プリント部40から導出された写真Sをオーダー毎にグループ分けした状態で前記分別収納ラック68の設置部に搬出する搬出ユニット63を設け、前記選択供給手段65により、この搬出ユニット63の写真受け入れ部または前記大容量ストッカ64a、64bの一つを選択して前記プリント部40から導出された写真Sを供給するように構成したため、前記分別収納ラック68に対して写真Sを収納する際には、前記搬出ユニット63を利用することにより。この収納作業を効率よく行うことができるという利点がある。
【0075】
また、前記実施形態では、プリント部40から導出された写真Sを位置決めして整頓する整頓機構、つまり枚葉搬送ユニット61から昇降板63a、63b上に搬送された写真Sの幅方向位置を揃えて整頓する第1整頓機構639と、前記写真Sの搬送方向位置を揃えて整頓する第2整頓機構655とを前記搬出ユニット63に設けた構造としたため、前記昇降板63a、63b上に所定数の写真Sを正確に揃えて集積した状態で、これらを搬出ユニット63により分別収納ラック68に収納する作業を容易かつ適正に実行できるという利点がある。
【0076】
なお、前記搬出ユニット63および大容量ストッカ64a、64bが設置された移動台630を駆動モータ641および駆動ベルト642等からなる駆動部で駆動することにより、前記枚葉搬送ユニット61から搬出された写真Sを受け入れる搬出ユニット63の受け入れ部または大容量ストッカ64a、64bの一つを、前記プリント部40の枚葉導出部(枚葉搬送ユニット61の写真導出部)に対向させるように構成してなる前記実施形態に代え、作業者が搬出ユニット63または大容量ストッカ64a、64bを選択して筐体32内に手動で設置するように構成してもよい。
【0077】
しかし、前記実施形態に示すように、搬出ユニット63の昇降板63aおよび前記第2整頓機構655の整頓板650等からなる搬出ユニット63の受け入れ部または前記第1,第2大容量ストッカ64a、64bの一つを、前記枚葉搬送ユニット61からなるプリント部40の枚葉導出部に対向させるように前記移動台630を駆動する駆動部、具体的には、前記駆動モータ641および駆動ベルト642を前記選択供給手段65に設けた構造とした場合には、前記写真Sの収納作業を自動化してその作業効率を効果的に向上できるという利点がある。
【符号の説明】
【0078】
30 プリント処理装置
40 プリント部
63 搬出ユニット
64a 第1大容量ストッカ
64b 第2大容量ストッカ
65 選択供給手段
68 分別収納ラック
630 移動台
639 第1整頓機構
655 第2整頓機構
641 駆動モータ(駆動部)
642 駆動ベルト(駆動部)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
プリントペーパーに対してプリント処理を行うプリント部と、このプリント部によりプリント処理されたプリント処理物をオーダー毎に分別して収納する複数の収納部を有する分別収納ラックと、
前記プリント部によりプリント処理された大量のプリント処理物をまとめて収納する大容量ストッカと、
前記分別収納ラックおよび大容量ストッカの何れか一つ対して前記プリント部から導出されたプリント処理物を選択的に供給する選択供給手段とを備えたことを特徴とするプリント処理装置。
【請求項2】
請求項1に記載のプリント処理装置であって、
前記プリント部から導出されたプリント処理物をオーダー毎に集積した状態で前記分別収納ラックの設置部に搬出する搬出ユニットを有し、
この搬出ユニットが、前記プリント部から導出されたプリント処理物を受け入れる受け入れ部を備えたことを特徴とするプリント処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載のプリント処理装置であって、
前記搬出ユニットおよび大容量ストッカが設置された移動台を有し、
前記選択供給手段が、前記搬出ユニットの受け入れ部または大容量ストッカの一つを前記プリント部の枚葉導出部に対向させるように前記移動台を駆動する駆動部を備えたことを特徴とするプリント処理装置。
【請求項4】
請求項2または3に記載のプリント処理装置において
前記搬出ユニットが、前記プリント部から導出されたプリント処理物を受け入れるとともに位置決めして整頓する整頓機構を備えたことを特徴とするプリント処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2010−276839(P2010−276839A)
【公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−129010(P2009−129010)
【出願日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【出願人】(000135313)ノーリツ鋼機株式会社 (1,824)
【Fターム(参考)】