説明

プロペラシャフト

【課題】 本発明は金属製のプロペラシャフトに係り、簡単な構造で曲げ強度の向上を図ったプロペラシャフトを提供することを目的とする。
【解決手段】 スプラインヨークとプロペラシャフトチューブのスプラインシャフトをスプライン嵌合させた金属製のプロペラシャフトに於て、前記プロペラシャフトチューブの外周に、ハニカム構造体を全周に亘って装着したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は車両用のプロペラシャフトに係り、詳しくは金属で形成されたプロペラシャフトチューブの曲げ強度(曲げ剛性)の向上を図ったプロペラシャフトに関する。
【背景技術】
【0002】
車両用のプロペラシャフトは、トランスミッションのメーンシャフトとファイナルドライブのコンパニオンフランジとを接続する役割を果たしており、トランスミッションに伝達されたエンジン動力が、プロペラシャフトを介して後車軸側に伝達されるようになっている。
【0003】
プロペラシャフトは軽量且つ捩れ剛性、曲げ強度があることが必要で、一般に鋼管が使用されている。また、走行中、トランスミッションと後車軸は前後及び上下左右の関係位置が絶えず変化を繰り返していることから、図4に示すようにこれらの影響を受けてもプロペラシャフト1が完全且つ円滑に回転をトランスミッションから後車軸に伝達できるよう、角度の変動にはユニバーサルジョイント3を用い、長さの変動には、内・外周にスプライン溝5、7を設けたスプラインヨーク9とプロペラシャフトチューブ11のスプラインシャフト13をスプライン嵌合させてこの目的を果たしている。
【0004】
また、車両のホイールベースが長くなるにつれてプロペラシャフトも長くなるが、プロペラシャフトが長くなると、回転振れを起振力とした曲げ共振現象によってプロペラシャフトが破損する危険が高くなる。このため、従来、プロペラシャフトを長くする必要のあるときは複数に分割してプロペラシャフトの本数を増やしたり、プロペラシャフトチューブの断面係数を上げる等の対策がとられてきた。
【0005】
しかし、複数に分割してプロペラシャフトの本数を増やすことでプロペラシャフト全体の重量が増し、また、断面係数を上げるためにプロペラシャフトチューブの径を太くすることで、周辺機器との干渉が問題となっている。
【0006】
一方、特許文献1には、車両の軽量化を図るため、プロペラシャフトを金属製のものからFRP(繊維強化プラスチック)製のものに代替させて、図5及び図6に示すようにプロペラシャフト15のシャフト本体17の断面構造を、個々の強化繊維束19が境界21をもって互いに隣接し、最も内側及び最も外側の強化繊維束19は五角形、それ以外は六角形の形状をなして互いにハニカム状に積み重なるように構成して、各強化繊維束19の高い接合強度を確保し、プロペラシャフト15全体の高い捩り強度を確保した技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平7−91435号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、特許文献1に開示された発明は、あくまでFRP製のプロペラシャフトにのみ適用可能な技術であって、これを金属製のプロペラシャフトに適用することはできない。そして、従来から、周辺機器との干渉が問題とならず、如何にして金属製のプロペラシャフトに十分な曲げ強度を確保することができるかの対策が望まれていた。
【0009】
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、金属製のプロペラシャフトに改良を加えて、簡単な構造で曲げ強度の向上を図ったプロペラシャフトを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
斯かる目的を達成するため、第1の本発明は、スプラインヨークとプロペラシャフトチューブのスプラインシャフトをスプライン嵌合させた金属製のプロペラシャフトに於て、前記プロペラシャフトチューブの外周に、ハニカム構造体を全周に亘って装着したことを特徴とする。
【0011】
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載のプロペラシャフトに於て、ハニカム構造体のセルを、プロペラシャフトチューブの軸方向に沿って形成し、当該セル内に、バランスピースを装着したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
プロペラシャフトチューブの外径寸法を従来に比し小径とし、また、プロペラシャフトチューブの肉厚を従来に比し薄肉にしても、ハニカム構造体がプロペラシャフトチューブの曲げ強度を向上させて、回転による振れを抑制する。
【0013】
従って、本発明に係るプロペラシャフトによれば、プロペラシャフト全体の軽量化を図りつつ、曲げ強度が向上して振れに対する耐久性が向上するため、従来に比し長いプロペラシャフトを車両に装着できることとなる。
【0014】
また、プロペラシャフトチューブとハニカム構造体との外径寸法を従来に比し小径とすることができるため、周辺機器との干渉が問題とならず、周辺環境に影響しない利点を有する。
【0015】
そして、プロペラシャフトチューブの外周にハニカム構造体を装着した構造上、例えば中空なプロペラシャフトチューブ内にハニカム構造体を挿着する補強構造に比し、作業性に優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の一実施形態に係るプロペラシャフトの側面図である。
【図2】図1に示すプロペラシャフトの要部拡大斜視図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】従来の金属製プロペラシャフトの切欠き側面図である。
【図5】従来のFRP製プロペラシャフトの一部切欠き側面図である。
【図6】図5のVI-VI線端面図に於けるFRP部の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0018】
図1は本発明の一実施形態に係る金属製のプロペラシャフトを示す。本実施形態に係るプロペラシャフト31の基本構造は図4のプロペラシャフト1と同一で、角度の変動に対応するためユニバーサルジョイント3を用い、また、内周にスプライン溝5を設けたスプラインヨーク33と、外周にスプライン溝7を設けたプロペラシャフトチューブ35のスプラインシャフト37とのスプライン嵌合によって、スラスト方向の荷重を吸収している。
【0019】
そして、図1乃至図3に示すように本実施形態に係るプロペラシャフト31は、上述の如き構成に加え、中空なプロペラシャフトチューブ35の外径寸法Lを、図4に示す従来のプロペラシャフトチューブ11に比し小径とすると共に、プロペラシャフトチューブ35の肉厚Mを薄肉に形成して、当該プロペラシャフトチューブ35の外周にハニカム構造体39を装着したことを特徴とする。
【0020】
ハニカム構造体39は、アルミニウム合金で製造された所定の肉厚を有する帯状のアルミハニカム材をプロペラシャフトチューブ35の外周に一重に巻回して、その両端接合部を溶接した構造からなり、ハニカム構造体39のセル41は、プロペラシャフトチューブ35の軸方向に沿って配置されている。尚、プロペラシャフトチューブ35の外周にハニカム構造体39を装着したが、その外径寸法は図4のプロペラシャフトチューブ11に比し小径となっている。
【0021】
また、従来、プロペラシャフトには、回転時のバランスをとるためのバランスピースが溶接されているが、本実施形態は斯かる溶接構造に代え、前記セル41内にバランスピース43を圧入してプロペラシャフト31の回転バランスを調整している。
【0022】
本実施形態はこのように構成されており、走行中、トランスミッションと後車軸の関係位置が変化しても、プロペラシャフト31は、角度の変動に対しユニバーサルジョイント3が機能し、長さの変動に対しスプライン嵌合したスプラインヨーク33とスプラインシャフト37が機能して、円滑に回転をトランスミッションから後車軸に伝達させる。
【0023】
このとき、プロペラシャフト31に大きな荷重がかかるが、プロペラシャフトチューブ35の外周にハニカム構造体39を装着した構造上、中空なプロペラシャフトチューブ35の外径寸法Lを従来に比し小径とし、また、プロペラシャフトチューブ35の肉厚Mを従来に比し薄肉としても、ハニカム構造体39がプロペラシャフトチューブ35の曲げ強度を向上させて、回転による振れを抑制する。
【0024】
このように本実施形態に係るプロペラシャフト31によれば、プロペラシャフト31全体の軽量化を図りつつ、曲げ強度が向上して振れに対する耐久性が向上するため、従来より長いプロペラシャフトを車両に装着できることとなる。
【0025】
従って、例えば、従来、トランスミッションからファイナルドライブ間を2本で繋いだものを1本にすることができ、また、プロペラシャフトチューブ35とハニカム構造体39の外径寸法が従来に比し小径であるため、周辺機器との干渉が問題とならず、周辺環境に影響しない利点を有する。
【0026】
また、帯状のアルミハニカム材をプロペラシャフトチューブ35の外周に巻回してハニカム構造体39を装着するため、例えば中空なプロペラシャフトチューブ内にハニカム構造体を挿着する補強構造に比し、作業性に優れた利点を有する。
【0027】
更に、本実施形態は、ハニカム構造体39のセル41をプロペラシャフトチューブ35の軸方向に沿って配置し、当該セル41内にバランスピース43を圧入した構造上、バランスピースを溶接する従来構造に比し、バランスピース43の圧入時にその位置を調整することで、プロペラシャフト31の回転バランスを細かく調整できる利点を有する。
【0028】
尚、既述したように前記実施形態は、帯状のアルミハニカム材をプロペラシャフトチューブ35の外周に巻回してハニカム構造体39を装着したが、その他、例えばカーボンハニカム材からなるハニカム構造体をプロペラシャフトチューブの外周全体に装着してもよい。
【0029】
この場合、アルミハニカム材に比しカーボンハニカム材は硬質であるため、カーボンハニカム材からなるハニカム構造体を予め筒状に形成して、その内部に小径で薄肉なプロペラシャフトチューブを挿着することが好ましい。
【0030】
而して、この実施形態からなるプロペラシャフトによっても、前記実施形態と同様、所期の目的を達成することが可能である。
【符号の説明】
【0031】
3 ユニバーサルジョイント
5、7 スプライン溝
31 プロペラシャフト
33 スプラインヨーク
35 プロペラシャフトチューブ
37 スプラインシャフト
39 ハニカム構造体
41 セル
43 バランスピース


【特許請求の範囲】
【請求項1】
スプラインヨークとプロペラシャフトチューブのスプラインシャフトをスプライン嵌合させた金属製のプロペラシャフトに於て、
前記プロペラシャフトチューブの外周に、ハニカム構造体を全周に亘って装着したことを特徴とするプロペラシャフト。
【請求項2】
ハニカム構造体のセルを、プロペラシャフトチューブの軸方向に沿って形成し、当該セル内に、バランスピースを装着したことを特徴とする請求項1に記載のプロペラシャフト。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate