説明

ホッパー付きネジ類供給装置

【課題】無動力でホッパー体からネジを供給することができ、ネジ供給装置自体はコンパクトでありながら、ホッパー体自体が着脱可能であるので、作業者が一人で作業を行うセル方式のみならず、全自動工程に組込まれてもホッパー体を設置することで頻繁にネジの補充をする必要が無いコンパクト性を保持したホッパー付きネジ類供給装置を提供する。
【解決手段】ネジ供給装置において、ホッパー体の下部に垂下形成した挿入筒部3を収容部内に着脱自在に挿入する。しかも、ホッパー体2と挿入筒部3を供給装置本体による振動に対して影響を受けない所定間隙を設けて設置し、挿入筒部3の下端に設けた供給口6より収容部内にネジを無動力で収容部内へ順次供給するようにしたホッパー付きネジ類供給装置である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネジ類(特に微小ネジに好適)、ボルト、リベット、釘などのように頭部付棒状の部品を連続的に供給するホッパー付きネジ類供給装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、この種のネジ類などの部品供給装置については各種のものが知られており、例えば、以下に示す特許文献1乃至3に示すネジ類供給装置が提案されている。
【0003】
特許文献1に示すネジ供給装置は、供給装置本体とホッパー構造が一体化された構造であり、このホッパーにはホッパー用の振動発生部を設け、この発生部からの振動がホッパーに伝わり、貯留されているネジが傾斜面を滑り排出孔に落ちて供給装置の収容部に供給する装置である。
【0004】
特許文献2に示されているネジ供給装置は、ホッパーを供給装置本体の上部に漏斗状に一体に成形し、このホッパーの底部部分に貫通孔を設け、この貫通孔に上下動可能なガイドパイプを貫通させている。当該パイプがホッパー内を上下動すると、パイプに設置されたすくい上げ部材が複数個のネジ類をすくい上げ、その中の1個のネジ類がガイドパイプに落下して、整列送りガイドに運ばれる。運ばれたネジ類は、バイブレータの振動により前進して、これによりネジ類を整列した姿勢で順次供給する装置である。
【0005】
また、特許文献3に示すネジ供給装置は、上記の例と同様に装置にホッパーが一体に組み込まれている。このホッパの略中心部分には、ホッパトラックが設けてあり、当該ホッパに貯留されたネジは、角錐形状によりホッパ内の略中央部分に集まり、前記ホッパトラックが、揺動しホッパトラックの溝部にネジ類を係止し、ホッパトラックが反時計方向に動いてネジ類をガイドレールに運んで、これにより、ネジ類を供給する装置である。
【0006】
【特許文献1】特開2007−112542号公報
【特許文献2】特開平6−32440号公報
【特許文献3】特開平6−218639号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1乃至3に記載のホッパーは、いずれもネジ供給装置に一体に組み込まれた構造であるため、コンパクト化を特徴としたホッパーなしのネジ供給装置に適用できる技術ではなく、しかも、小型化を図った供給装置のホッパーを着脱できるといった思想も知得することはできない。更に、特許文献1においては、ホッパーからネジ供給装置のネジ収容部にネジを供給する際の動力として、ネジ供給装置の振動部材とは別に、ホッパー用の振動発生部材を要しており、そのため、コンパクト化の要請にも反し、ネジ供給装置自体が大きく重いものとなりコンパクト性に欠ける等の課題点を有している。
【0008】
また、特許文献2では、同様にホッパーは、装置に対して着脱できないため、コンパクトな装置に適用することは不可能であり、しかも、同文献2では、ホッパーにガイドパイプ構造を設けたものでコンパクト化に反するばかりでなく、装置が複雑化し、大型な装置になりやすい等の課題を有している。
【0009】
特許文献3においても、ホッパー自体はネジ供給装置本体に一体化されて固定されているため、上述の課題点を依然として有している。
【0010】
本発明は、上記の課題点に鑑みて開発したものであり、その目的とするところは、無動力でホッパー体からネジを供給することができると共に、ネジ供給装置自体はコンパクトでありながら、ホッパー体自体が着脱可能であり、さらに作業者が一人で作業を行うセル方式のみならず、自動化された工程の中に組込まれてもホッパー体を設置することで頻繁にネジの補充をする必要が無いコンパクト性を十分に保持したホッパー付きネジ類供給装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の目的を達成するため、請求項1に係る発明は、ネジ類を収容する収容部と、この収容部に収容されたネジ類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送されたネジ類を整列させる整列手段と、この整列手段の下流側に位置し前記整列されたネジ類を排出させる排出手段とを備えたネジ供給装置において、ホッパー体の下部に垂下形成した挿入筒部を前記収容部内に着脱自在に挿入すると共に、前記ホッパー体と前記挿入筒部を供給装置本体による振動に対して影響を受けない所定間隙を設けて設置し、前記挿入筒部の下端に設けた供給口より前記収容部内にネジを無動力で前記収容部内へ順次供給するようにしたホッパー付きネジ類供給装置である。
【0012】
請求項2に係る発明は、供給装置本体の上面スペースに前記ホッパー体を所定の間隙を持って配置したホッパー付きネジ類供給装置である。
【0013】
請求項3に係る発明は、ホッパー体に設けた支持部材を、前記供給装置本体の外方位置に所定の間隙を持って保持させてホッパー体を支持するようにしたホッパー付きネジ類供給装置である。
【0014】
請求項4に係る発明は、支持部材の下方に、アジャスタ部材を設け、高さ調整可能にしたホッパー付きネジ類供給装置である。
【発明の効果】
【0015】
請求項1に係る発明によると、コンパクト化を追及したネジ類供給装置のネジ収容部内にホッパー体を着脱自在に設けたから、ホッパー体を挿入した装置は、最大ネジ投入量を維持できるので全自動工程によるネジ類供給装置に確実に適用できると共に、装置よりホッパー体を取り除いた上で、装置自体に内蔵したネジ収容部内に適量のネジを投入しておくと、例えば、セル方式の作業工程の場合にも、装置のコンパクト性を保持しながら、適用することが可能となり、この場合は、工場内のフットプリントの面においても好適である。また、ホッパー体は、装置自体と所定間隙を有して設置したので、装置に設けた振動手段による振動の影響を受けないため、ホッパー体内のネジ類は、ネジの自重により、装入筒部の下端に設けた供給口より順次投入され、収容部内に所定量のネジを投入しておくと、所定量のネジをホッパー体より収容部内に供給され、全自動工程のネジ供給に極めて適確に供給することが可能となった。
【0016】
請求項2に係る発明によると、装置自体の枠形態内に位置するホッパー体を装置本体の上面スペースに所定の間隙を持って配置したから、ホッパー体への最大ネジ投入量を維持しながら、収容部内へネジを合理的に供給できると共に、コンパクトな装置本体の枠形態の外側にホッパー体が突出するおそれがないので、ネジ類供給装置のコンパクト性を保持させることができた。
【0017】
請求項3に係る発明によると、支持部材がネジ類供給装置本体との間に一定の間隙を有することにより、ホッパー体に与えるネジ類供給装置本体の振動の影響を最小限に抑える又はなくすことができるので、ホッパー体に振動部材を設けることなく、ネジ類を自重によって無動力で収容部内へ供給でき、しかも装置本体のコンパクト性にも影響を与えていない。
【0018】
請求項4に係る発明によると、ホッパー体の下部に形成した挿入筒部の開口部の位置を、ネジ類供給装置に設けたネジ収容部の底部の位置に合わせて、ホッパー体の高さを調整することができるので、ネジの排出量を適量に調節することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下に、本発明におけるホッパー付きネジ類供給装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明におけるホッパー付きネジ類供給装置の第1実施形態を示した一部切欠断面左側面図であり、図2は、図1に示したホッパー付きネジ類供給装置の一部切欠断面正面図であり、図3は、図1に示したホッパー付きネジ類供給装置の一部切欠断面平面図である。また、図4は、ホッパー体の斜視図であり、図5は、本発明のホッパー付きネジ類供給装置の、ネジ類供給装置本体の一部省略切欠側面説明図であり、図6は、ネジ類供給装置にホッパー体を挿入した説明図である。
【0020】
図3と図6において、この装置本体16は搬送経路を有する供給装置であり、本実施例においては、ネジ類を収容する収容部19とこの収容部19に収容されたネジを搬送する搬送手段である回転ドラム20を有し、この回転ドラム20によって搬送されたネジ類を、整列させて排出する排出手段であるガイドレール32、予備ガイドレール34とを備えている。本発明におけるホッパー付ネジ類供給装置は、収容部19と搬送手段と整列手段と排出手段を有する供給装置に適用でき得るものであってこれらの手段を有する装置を備えていれば、全ての装置に後述のホッパー体2を着脱できる。
【0021】
前記収容部19は、図6のおいては一点鎖線で示すように、例えば、縦壁44と底板42、底板42の長さ方向の一方の端部と当接している仕切り板と、更に他方の端部と当接しているケーシング17と、供給装置本体16内に仕切られた側壁に囲まれる領域をいう。図3においては、縦aと横bにより区画された領域を収容部19としている。この領域の中に、適宜の位置に挿入筒部3を着脱自在に挿入している。本実施例においては、ネジの外部への排出方向でケーシング17側近傍に設けている。
【0022】
ホッパー体2は、前記装置本体16の上面と収容部19内に着脱自在に配置される。ホッパー体2の下部には挿入筒部3が垂下形成されており、この挿入筒部3は、図1乃至図3に示すように、前記装置本体16の回転ドラム20側に設置されている収容部19内に、装置本体16のケーシング17との間に一定の間隙をもって挿入されている。
【0023】
図4に示したホッパー体2は、上部に広く開口された開口部4を形成し、下部に挿入筒部3を形成しており、開口部4と挿入筒部3との間に挿入筒部3に向って傾斜した傾斜面7A、7Bを介して形成されている。これにより投入されたネジ類は挿入筒部3に集積されるようになっている。前記挿入筒部3は、図1及び図2に示しように下端部の形状を略円弧面を呈する底板42の形状に合わせて開口している。これは、回転ドラム20側の下端部をケーシング側の下端部より底板42に向ってやや長尺に設けており、これにより、ネジ類が回転ドラム20側に集中して流出することなく、確実に供給されるように対応している。
なお、供給口6の開口部は上記形状に限ったものではなく、収容部の形状に合わせて適宜変更が可能です。
【0024】
ホッパー体2の外方位置には、図4に示すように支持部材8A、8B、8C、が夫々、固着部14を介して固着されている。この支持部材8Aは、本実施例においては、図1に示すように厚み方向の側面を略L字形とし、図4に示すように正面方向を略クランク形とした板状をしており、これによりホッパー体2が装置本体16との間に所定の間隙を形成することが可能となり、装置本体16の振動がホッパー体2に伝わらないようにして、ネジ類の無動力供給を可能にしている。
【0025】
前記支持部材8に取付けられるアジャスタ11は、図1乃至4に示すように、本実施例においては、ネジ式で上下動可能であり、ホッパー体2の高さ調節が可能となっている。これにより、図1に示すように装置本体16の収容部19の底板42と、挿入筒部3の供給口6の両者間の巾を調節することが可能となるので、適宜の量のネジ類が収容部19に供給されるようにすることが可能となる。
またこれにより、ホッパー体自体が着脱自在に装置本体に取付けられるので、前述したように搬送経路を有する各種のネジ類供給装置に適用できる。
なお、本実施例において支持部材8は3点で支持しているがこれに限ったものではなく、2点や4点等の支持部材で支えても良く、適宜ネジ類供給装置に合わせて支持部材を変えることが可能である。
【0026】
前記装置本体16は、図6に示すようにネジ類を収容する収容部19と、この収容部に収容されたネジ類を搬送する搬送手段である回転ドラム20とを有し、図3に示す縦壁44をはさんで反対側に、ネジ類を整列させる予備ガイドレール34とガイドレール32とを図5に示すように略直線上に配している。このガイドレールの32の上方には、ブラシ37が設けられており、ガイドレール32に適正に支承されていないネジ類をブラシが左右方向に振れることで落としていく。
【0027】
前記回転ドラム20は、図6に示すように、略円板状をしており外周部分に羽部21を形成している。この羽部21同士の間には切欠凹部22が形成されており、この部分にネジ類を保持してネジ類を予備ガイドレール34に排出する。この羽部21は、内周方向に湾曲部23を形成しており、回転ドラム20が回転し、ネジを搬送する間にネジが落ちないようにしている。
なお、回転ドラム20の羽部21の数は本実施例に限られることは無く、適宜の数量を形成することが可能となる。また、切欠凹部の巾も上記実施例に限定されず、適宜の巾に設けることができる。
【0028】
前記予備ガイドレール34とガイドレール32は、前述のように図5に示すように略直線上になるように設けられているが、予備ガイドレール34は、図6に示すように略逆角錐状に形成されており、頂点部分を略直線にしてガイドレール32につなげている。
【0029】
ガイドレール32は、2本の平行な長尺状部材よりなり、この長尺状部材同士の間に、ネジ類の頭部を支承してネジを外部に搬送する。
ネジ類は、前述のソレノイド29により発生した振動により前進していくが、本実施例において図5に示すように、ソレノイド29により発生した振動は、伝動板30を介して固定部31に伝わり、ネジが前進していく。この固定部31はガイドレール32と予備ガイドレール34に固定されており、振動を直接ガイドレール32、予備ガイドレール34に伝えることができ、一方、固定部31は接続板36を介して本体固定板35と接続されているので、振動を減少して装置本体16に伝えている。これにより、装置本体16に設置される錘28を軽いものとすること可能であると共に、ホッパー体2への振動の影響も抑えることが可能となる。
【0030】
ガイドレール32の先端部分には、センサ37が組み込まれており、ネジが到着したかどうか、或はネジが外部に取出されたかどうかを確認することが可能である。
また、ガイドピット38は、ネジを手動で取出すときに、ドライバ等の先端をガイドピット38の中心部分に当接し、そのまま下に下ろせば、ガイドレール32に支承されたネジの頭部に嵌合できるように設置されている。
なお図6中、一点鎖線はホッパー体2及び収容部19を示しており、40はネジ類供給装置本体を起動する起動スイッチであり、41はモータを調節する調整スイッチであり、46は本発明のホッパー付きネジ類供給装置1をクリーンルーム等で使用する場合に用いる給排気口である。
【0031】
次に、上記実施形態の作用を説明する。
図1乃至3に示すように本発明のホッパー付きネジ類供給装置1は、装置本体16の上面に装置本体16に設けた収容部19内に挿入されるホッパー体2を設置し、収容部19にホッパー体2の挿入筒部3を所定の間隙を設けて挿入する。その際、挿入筒部3の供給口6と、収容部19の底板42との間隔を適宜の間隔に調整するため、アジャスタ11のボルトを上下動させて調整することも可能である。
【0032】
この状態で、収容部19にネジを略回転ドラム20の中心部分の位置くらいまで投入し、次いで挿入筒部3の開口部よりネジを投入していく。このように、回転ドラム20の中心部分の位置くらいまでネジを入れておくと、挿入筒部3からのネジの供給量が適正に行われる。ネジの投入量は必要に応じて、例えば全自動の場合や、セル方式の場合等適宜決定する。ネジが投入され図6に示す起動スイッチ40を入れると、回転ドラム20が回りだし、収容部19に収容されているネジが、順次掬いだされ予備ガイドレール34側に搬送されていく。収容されているネジは、図2に示すように底板42の傾斜により切欠凹部22に入り込み羽部21により掬われ、湾曲部23により保持されながら掬いだされる。
【0033】
掬いだされたネジは、回転ドラム20の切欠凹部22がちょうど、真上近傍に来ると、切欠凹部22に設けられた傾斜によって、予備ガイドレール34に排出される。排出されたネジは、ソレノイド29による振動により徐々にガイドレール32方向に集まっていく。集められたネジは、ガイドレール32の長尺状部材の間に頭部を上向きに支承され、支承されなかったネジは、ブラシ37によりガイドレール32上から振り落とされる。そして、振動によりガイドレール32内を前進していき外部に供給されていく。
ここで、図5に示すモータ26に接続されウォームギア27は、図示しないが回転ドラム20と歯車機構により噛合しており、更にブラシ37を駆動しているピニオンラックとも噛合している。また、振り落とされたネジは、還流口43を通り収容部19に再び収容される。
【0034】
その後、ホッパー体2に貯留されているネジは、ホッパー体2の傾斜面7A、7Bにより挿入筒部3方向に集められており、収容部19にネジが少なくなると、図1に示すように挿入筒部3の供給口6より、ネジの自重により無動力で、徐々に収容部19に供給されていく。図1乃至図3に示した矢印線は、ネジの流れを示している。
【0035】
次いで、いわゆるセル方式で、本発明におけるネジ類供給装置を用いる場合は、上記のようにホッパー体2を装置本体16より取外すと、図6に示すような、ホッパー体なしの装置本体16となり、この場合は、収容部19内に適宜のネジを投入すれば、通常のネジ供給装置として利用でき、よって、全自動のときは、ホッパー体2を装着し、ホッパー体2を取外すと、セル方式のコンパクト性を有したネジ供給装置として兼用の供給装置として提案できる。
【0036】
以上より、無動力でネジを供給することが可能となり、また、ホッパー体自体を着脱自在に設けたので、前述のような構成のネジ供給装置にも適用でき、更に、装置本体16の上面にホッパー体2を支持しているので、装置本体16のコンパクト性を阻害しない。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明におけるホッパー付きネジ類供給装置の第1実施形態を示した一部切欠断面左側面図である。
【図2】図1に示したホッパー付きネジ類供給装置の一部切欠断面正面図である。
【図3】図1に示したホッパー付きネジ類供給装置の一部切欠断面平面図である。
【図4】ホッパー体の斜視図である。
【図5】本発明のホッパー付きネジ類供給装置の、ネジ類供給装置本体の一部省略切欠側面説明図である。
【図6】ネジ類供給装置にホッパー体を挿入した説明図である。
【符号の説明】
【0038】
1 ホッパー付きネジ類供給装置
2 ホッパー体
3 挿入筒部
4 開口部
6 供給口
8A、8B、8C 支持部材
13 外方位置
16 装置本体16
19 収容部
20 回転ドラム
29 ソレノイド
31 固定部
32 ガイドレール
34 予備ガイドレール
42 底板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネジ類を収容する収容部と、この収容部に収容されたネジ類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送されたネジ類を整列させる整列手段と、この整列手段の下流側に位置し前記整列されたネジ類を排出させる排出手段とを備えたネジ供給装置において、
ホッパー体の下部に垂下形成した挿入筒部を前記収容部内に着脱自在に挿入すると共に、前記ホッパー体と前記挿入筒部を供給装置本体による振動に対して影響を受けない所定間隙を設けて設置し、前記挿入筒部の下端に設けた供給口より前記収容部内にネジを無動力で前記収容部内へ順次供給するようにしたことを特徴とするホッパー付きネジ類供給装置。
【請求項2】
前記供給装置本体の上面スペースに前記ホッパー体を所定の間隙を持って配置した請求項1記載のホッパー付きネジ類供給装置。
【請求項3】
前記ホッパー体に設けた支持部材を、前記供給装置本体の外方位置に所定の間隙を持って保持させたてホッパー体を支持するようにした請求項1又は2記載のホッパー付きネジ類供給装置。
【請求項4】
前記支持部材の下方に、アジャスタ部材を設け、高さ調整可能にした請求項1記載乃至3の何れか1項に記載のホッパー付きネジ類供給装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−1135(P2010−1135A)
【公開日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−161862(P2008−161862)
【出願日】平成20年6月20日(2008.6.20)
【出願人】(591015418)甲府精鋲株式会社 (7)
【Fターム(参考)】