説明

ホース接続具及びシャワーホース用継手構造

【課題】簡単な構造でありながらホースを回転自在で且つ抜け不能に接続する。
【解決手段】ニップル1の外周面が挿入されたホースHの接続端部H1を、押え筒2に挿入して押え筒2で径方向へ締め付けることにより、ホースHの接続端部H1が圧縮変形して先端面H2の外周部分が収容凹部1cへ向けてはみ出たとしても、収容凹部1bの外側が押え筒2で覆われるため、ホースHのはみ出したビード部H3が接続筒体3へ向けて飛び出さず、接続筒体3との接触が防止される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ホースの一端部を回転自在で且つ抜け不能に接続するために用いられるホース接続具、及び、このホース接続具と、例えばシャワーヘッドなどの吐水器具や、給水栓又は湯水混合栓などの給水金具とを接続する際などに用いられるシャワーホース用継手構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種のホース接続具及びシャワーホース用継手構造として、予めホースを押え筒に挿通し、このホースの接続端部の内周にニップルの竹の子状部を差し込み、ホースの接続端部の外周へ押え筒を強制的に移動して嵌挿することにより、ニップルにホースの接続端部を挟んで押え筒が挿着され、その後、これらホースの接続端部及びの押え筒を接続筒体内へ挿入して、該接続筒体の内周面に凹設された環状凹部と、押え筒の拡径部とを当接係合させることにより、これらホース接続端部及び押え筒を、シャワーヘッドなどの吐水器具が螺着される接続筒体に対して回転自在に抜け止めしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005−351474号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし乍ら、このような従来のホース接続具及びシャワーホース用継手構造では、ニップルが挿入されたホースの接続端部を押え筒に嵌挿するが、ニップルに対するホースの挿入不足により、ホースの先端面とニップルの環状凸部との間に隙間が発生すると、ホースの接続強度が不足してホースが抜け易いという問題があった。
これを防止するために、ホースに対してニップルを環状凸部がホースの先端面に当接する位置又は限りなく接近する位置まで挿入してから、押え筒に嵌挿して相互を摺動させると、押え筒の内周面でホースの外周面が扱かれるため、ホースの先端部分がニップルの環状凸部と押え筒の隙間からはみ出すことがある。このはみ出し部分が接続筒体の内周面に接触すると、接続筒体に対しホースが回転不能又は著しく回転し難くなるという問題があった。
特に、ホースの肉厚寸法にバラツキ、詳しくは周方向に偏肉がある場合に、ホースのはみ出しが顕著に現れる。
さらに、このようなホースが回転不能又は著しく回転し難い状態で、使用者がホースを無理に回転させると、その力でホースが捻れ変形して、ホース内を通る流体の通過流量が減少したり、ホース破損の原因となるおそれがあった。
【0005】
本発明は、このような問題に対処することを課題とするものであり、簡単な構造でありながらホースを回転自在で且つ抜け不能に接続可能なホース接続具を提供すること、吐水器具や給水金具に対してシャワーホースを回転自在で且つ抜け不能に接続可能なシャワーホース用継手構造を提供すること、などを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
このような目的を達成するために本発明によるホース接続具は、ホースの接続端部に挿入されるニップルと、このニップルの外周面が前記ホースを挟んで挿入されるホース締め付け用の押え筒と、前記ニップル及び前記押え筒の外側に回転自在に設けられて該押え筒の係止縁と軸線方向へ移動不能に係合する接続筒体とを備え、前記ニップルは、該ニップルの外周面が挿入された前記ホースの先端面と対向するように突出する第1ストッパー部と、この第1ストッパー部の外周に前記ホースの先端面の外周部分と対向するように形成される環状の収容凹部とを有し、前記押え筒は、前記収容凹部の外側を覆うように配置されることを特徴とする。
【0007】
また本発明によるシャワーホース用継手構造は、前記ホース接続具と、該ホース接続具が前記ホースとなるシャワーホースを介して接続される吐水器具或いは給水金具とからなるシャワーホース用継手構造であって、前記ホース接続具の前記接続筒体を、前記吐水器具又は前記給水金具のいずれか一方に取り付けるか、若しくは前記吐水器具及び前記給水金具の両方にそれぞれ取り付けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
前述した特徴を有する本発明によるホース接続具は、ニップルの外周面が挿入されたホースの接続端部を、押え筒に挿入して押え筒で径方向へ締め付けることにより、ホースの接続端部が圧縮変形して先端面の外周部分が収容凹部へ向けてはみ出たとしても、収容凹部の外側が押え筒で覆われるため、ホースのはみ出したビード部が接続筒体へ向けて飛び出さず、接続筒体との接触が防止されるので、簡単な構造でありながらホースを回転自在で且つ抜け不能に接続することができる。
その結果、ホースのはみ出しにより接続筒体に接触して回転不能となる従来のものに比べ、ホースのはみ出しによる回転不良が発生せず、ホースを回転させても捻れ変形しないため、ホース内を通る流体の流量減少やホースの破損を防止できる。
【0009】
また、前述した特徴を有する本発明によるシャワーホース用継手構造は、ホース接続具のニップルが挿入されたホースとなるシャワーホースの接続端部を、押え筒に挿入して押え筒で径方向へ締め付けることにより、シャワーホースの接続端部が圧縮変形して先端面の外周部分が収容凹部へ向けてはみ出たとしても、収容凹部の外側が押え筒で覆われるため、シャワーホースのはみ出したビード部が接続筒体へ向けて飛び出さず、接続筒体との接触が防止されるので、吐水器具や給水金具に対してシャワーホースを回転自在で且つ抜け不能に接続することができる。
その結果、シャワーホースのはみ出しにより接続筒体に接触して回転不能となる従来のものに比べ、シャワーホースを回転させても捻れ変形せず、シャワーホース内を通る流体の流量減少やシャワーホースの破損を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施形態に係るホース接続具を示す説明図であり、(a)がホースを接続した状態の縦断正面図、(b)がホースをセットする状態の縮小縦断正面図である。
【図2】本発明の実施形態に係るシャワーホース用継手構造の全体構成を示す縮小縦断正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の実施形態に係るホース接続具Aは、図1(a)(b)に示すように、ホースHの接続端部H1に挿入されて接続端部H1の内周面と対向するように設けられるニップル1と、ニップル1の外周面がホースHを挟んで挿入される締め付け用の押え筒2と、ニップル1及び押え筒2の外側に回転自在に設けられて押え筒2の一端に形成される係止縁2aと軸線方向へ移動不能に係合する接続筒体3を、主要な構成要素として備えている。
【0012】
ニップル1は、金属や硬質合成樹脂などの剛性材料で円筒状に形成され、その軸線方向一端側の外周面がホースHの接続端部H1の内周面に沿って挿入され、この外周面には、挿入されたホースHの先端面H2と対向するように突出する第1ストッパー部1aと、第1ストッパー部1aの外周においてホースHの先端面H2の外周部分と対向するように形成される環状の収容凹部1bを有している。
さらに、収容凹部1bにおいてホースHが挿入される方向(以下、ホース挿入方向という)下流側の面には、押え筒2の先端縁2bと対向する第2ストッパー部1cを形成することが好ましい。
つまり、ニップル1の外周面には、その軸線方向中間部に環状凸部1dが突設され、環状凸部1dの軸線方向一端面を第1ストッパー部1aとし、第1ストッパー部1aよりホース挿入方向下流側に、環状の収容凹部1bを凹設している。
また、ニップル1の軸線方向一端側の外周面には、その外径がホースHの内径よりも若干大径なホース挿入部1eを形成し、ホース挿入部1eの挿入によりホースHの接続端部H1を膨張変形させることで係止している。
【0013】
押え筒2は、金属や合成樹脂などの剛性材料又は変形可能な材料で円筒状に形成され、ニップル1のホース挿入部1eが挿入されたホースHの接続端部H1を押え筒2に挿入して押え筒2で径方向へ締め付けることにより、ホースHの接続端部H1の内周面をホース挿入部1eの外周面に密接させると同時に、ホースHの接続端部H1をホース挿入部1eに対して軸線方向へ位置ズレ不能に固定させている。
その具体例としては、押え筒2の内径が予めホースHの外径と略同じに形成され、その内周に対し、ニップル1のホース挿入部1eが挿入されたホースHの接続端部H1を、工具や手動などでホース挿入方向へ挿入するとともに、押え筒2を同方向へ強制的に移動させて嵌挿することにより、ホースHの接続端部H1をホース挿入方向へ扱きながらホースHの接続端部H1の外周面に沿って押え筒2をホース挿入方向へ摺接移動させ、それに伴ってホースHの接続端部H1の内周面がホース挿入部1eの外周面に密接するように構成する。
また、その他の例としては図示しないが、押え筒2の内径がホースHの外径と略同じ又はそれよりも大径に形成され、ニップル1のホース挿入部1eが挿入されたホースHの接続端部H1を、押え筒2に挿入した後、工具などでカシメ加工して縮径変形させることにより、ホースHの接続端部H1の内周面がホース挿入部1eの外周面に密接するように構成することも可能である。
【0014】
さらに、押え筒2は、その軸線方向の一端に接続筒体3と軸線方向へ移動不能に係合する係止縁2aを形成し、他端に第2ストッパー部1cと対向する先端縁2bを形成し、ホースHの接続端部H1が挿入されることで、収容凹部1bの外側を覆うように配置される。
詳しくは、押え筒2の先端縁2bを第2ストッパー部1cに接近させて、収容凹部1bの外側のほとんどを覆うことにより、収容凹部1bと接続筒体3の内周空間3sとが押え筒2で仕切られるように配置される。また、図示例のように、押え筒2の先端縁2bを第2ストッパー部1cに当接させて、収容凹部1bの外側全部を覆うことも可能である。
押え筒2の一端部及び他端部のいずれか一方又は両方は、図示例のように、円筒状に形成される軸線方向中間部2cから係止縁2a或いは先端縁2bに向かって徐々に拡径するように傾斜させることにより、ホースHの先端面H2の外周縁がスムーズに入り込むようにすることが好ましい。
【0015】
接続筒体3は、金属や硬質合成樹脂などの剛性材料で略円筒状に形成され、その軸線方向の一端側の内径を、ニップル1の環状凸部1d及び押え筒2の外径よりも大径に設定するとともに、他端側の内径を押え筒2の外径よりも小径に設定している。
つまり、接続筒体3の内周面には、ニップル1の環状凸部1dが遊嵌状に入り込む環状凹部3aを凹設し、環状凹部3aには、押え筒2の係止縁2aと対向する環状の係止段部3bが形成され、係止段部3bに押え筒2の係止縁2aを突き当てることで、押え筒2がホース挿入方向と逆向き(ホース挿入方向上流側)へ移動不能で且つ回動自在に係止されている。
さらに、接続筒体3の軸線方向の一端側には、後述するシャワーヘッドなどの吐水器具Bや、給水栓や湯水混合栓などの給水金具Cなどに対して着脱自在に接合する接続部3cが形成されている。
【0016】
一方、ホースHは、図示例のような単層構造のものや、内層と外層との間に補強層としてブレード(補強糸)を螺旋状に巻き付け一体化した積層ホース(ブレードホース)や、不透明な内層と透明な外層との間に補強材として、少なくとも表面が金属色に光る断面矩形の帯状補強材と断面円形の線状補強材を螺旋状に巻き付けて一体化した螺旋補強ホース(フォーランホース)や、金属色に光る帯状材を有する補強体が螺旋状に巻着され、その外側全体に透明又は半透明な筒状層を被着して帯状材の金属色を外から透視可能にしたメタル調ホースなどが用いられる。
【0017】
このような本発明の実施形態に係るホース接続具Aによると、図1(b)に示されるように、ニップル1の外周面(ホース挿入部1e)がホースHの接続端部H1に挿入されて、その先端面H2を第1ストッパー部1aに対して限りなく接近させるか又は当接させる。
このホース挿入状態で、ニップル1の外周面(ホース挿入部1e)が挿入されたホースHの接続端部H1の外側を、押え筒2に挿入して押え筒2で径方向へ締め付けると、ホースHの接続端部H1が圧縮変形して、ホースHの先端面H2の外周部分が収容凹部1cへ向けてはみ出ることがある。
【0018】
このようにホースHの先端面H2の外周部分がビード部H3となって収容凹部1cへはみ出たとしても、収容凹部1bと接続筒体3の内周空間3sが押え筒2で仕切られるため、ホースHのはみ出したビード部H3が接続筒体3の内周空間3sへ向けて飛び出さず、接続筒体3との接触が防止される。
それにより、接続筒体3に対してホースHを回転自在で且つ抜け不能に接続することができる。
その結果、ホースHのはみ出しによる回転不良が発生せず、ホースHを回転させても捻れ変形しないから、ホースH内を通る流体の流量減少やホースの破損を防止できる。
【0019】
特に、押え筒2の先端縁2bを第2ストッパー部1cに当接させて収容凹部1bの外側全部を覆うように配置した場合には、押え筒2で収容凹部1bと接続筒体3の内周空間3sとが完全に仕切られる。
それにより、ホースHのはみ出したビード部H3が接続筒体3の内周空間3sへ飛び出すことを完全防止することができる。
その結果、ホースのはみ出しによる回転不良が全く発生しない。
【0020】
そして、本発明の実施形態に係るシャワーホース用継手構造は、図2に示すように、前述したホース接続具Aと、ホース接続具AがホースHとなるシャワーホースを介して接続される例えばシャワーヘッドなどの吐水器具B或いは例えば給水栓や湯水混合栓などの給水金具Cとから構成される。
ホース接続具Aは、1つ用意され、その接続筒体3の接続部3cを、吐水器具B又は給水金具Cのいずれか一方のみに取り付けるか、若しくは2つ用意され、これら接続筒体3の接続部3cを、吐水器具B及び給水金具Cの両方にそれぞれ取り付けている。
【0021】
このような本発明の実施形態に係るシャワーホース用継手構造によると、ホース接続具Aのニップル1の外周面(ホース挿入部1e)が挿入されたホースHとなるシャワーホースの接続端部H1を、押え筒2に挿入して押え筒2で径方向へ締め付けると、シャワーホースの接続端部H1が圧縮変形して先端面H2の外周部分が収容凹部1cへ向けはみ出たとしても、収容凹部1bの外側が押え筒2で覆われるため、シャワーホースのはみ出したビード部H3が接続筒体3へ向けて飛び出さず、接続筒体3との接触が防止される。
それにより、吐水器具Bや給水金具Cに対してシャワーホースを回転自在で且つ抜け不能に接続することができる。
次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
【実施例】
【0022】
この実施例は、図1(a)(b)に示すように、ニップル1のホース挿入部1eが挿入されたホースHの接続端部H1を、その内径がホースHの外径と略同じに形成された押え筒2に、工具などでホース挿入方向へ嵌挿させることにより、ホースHの接続端部H1をホース挿入方向へ扱きながらホースHの接続端部H1の外周面に沿って押え筒2をホース挿入方向へ摺接移動させる場合を示すものである。
【0023】
図1(a)(b)に示される例では、ホースHの接続端部H1に挿入されるホース挿入部1eとして、ニップル1の外周面を竹の子状に形成することにより、ホースHの接続端部H1の内周面に対して軸線方向へ引っ掛かって抜け難くなるようにしている。
環状凸部1dよりホース挿入方向下流端には、例えばUパッキンなどのシール材S1を収納するための凹条部1fが凹設されている。
また、その他の例として図示しないが、ニップル1の外周面とホースHの接続端部H1の内周面との間に、例えばOパッキンなどのシール材を介装したり、竹の子状部1eに代えて別形状の係止部を形成することも可能である。
【0024】
さらに、図1(a)(b)に示される例では、押え筒2の一端部及び他端部の両方を、係止縁2a或いは先端縁2bに向かって徐々に拡径するように傾斜させることで、係止縁2a及び先端縁2bのどちらからでもホースHの先端面H2の外周縁がスムーズに入り込むようにしている。
また、その他の例として図示しないが、押え筒2の一端部及び他端部のいずれか一方のみを、係止縁2a或いは先端縁2bに向かって徐々に拡径するように傾斜させたり、押え筒2の一端部及び他端部の両方を、軸線方向中間部2cと連続する円筒状に形成することも可能である。
【0025】
さらに、図1(a)(b)に示される例では、環状凹部3aよりホース挿入方向下流端には、ニップル1の凹条部1fに収納されたUパッキンなどのシール材S1と摺動自在に密接する凹溝部3dが形成されている。
また、その他の例として図示しないが、凹溝部3dを形成せずに、環状凹部3aに対してシール材S1を摺動自在に密接させることも可能である。
【0026】
図2に示される例では、ホース接続具Aが2つ用意され、これら接続筒体3の接続部3cとして内ネジを形成しており、シャワーヘッドなどの吐水器具Bの端部外周面に刻設された外ネジ部B1と、給水栓や湯水混合栓などの給水金具Cの端部外周面に刻設された外ネジ部C1に、接続筒体3の接続部3cとなる内ネジをそれぞれ螺合させることで、ホースHとなるシャワーホースの両端の接続端部H1が、吐水器具B及び給水金具Cの両方にそれぞれ着脱自在に連結されている。
さらに、接続筒体3と吐水器具Bの間や、接続筒体3と給水金具Cの間には、例えば平パッキンなどのシール材S2を挟み込んで密閉している。
また、その他の例として図示しないが、接続筒体3の接続部3cとしてネジ以外の連結手段を用いたり、ホース接続具Aを1つのみ用意して、シャワーヘッドなどの吐水器具B又は給水栓や湯水混合栓などの給水金具Cのいずれか一方のみに、ホースHとなるシャワーホースの一端部を着脱自在に連結することも可能である。
【0027】
このような本発明の実施例に係るホース接続具A及びシャワーホース用継手構造によると、図1(b)に示されるように、ニップル1のホース挿入部1eがホースHの接続端部H1に挿入されて、その先端面H2を第1ストッパー部1aに対してある程度接近させるか又は当接させる。
このホース挿入状態で、押え筒2をホース挿入方向へ移動させ、ニップル1のホース挿入部1eが挿入されたホースHの接続端部H1を押え筒2の内周に挿入し、更に押え筒2を同方向へ強制的に移動させて嵌挿すると、ホースHの接続端部H1の外周面が押え筒2で扱かれて、ホースHの先端面H2と第1ストッパー部1aとの間に隙間がある場合には、この隙間を埋めるようにホースHの先端面H2が移動して、第1ストッパー部1aに突き当たる。ホースHの先端面H2が第1ストッパー部1aに突き当たってからは、その後の嵌挿に伴う押え筒2の摺接移動より、ホースHの先端面H2の外周部分が収容凹部1cへ向けてはみ出ることがある。
【0028】
このようにホースHの先端面H2の外周部分がビード部H3となって収容凹部1cへはみ出たとしても、その後の嵌挿に伴う押え筒2の摺接移動より先端縁2bが第2ストッパー部1cに接近して収容凹部1bの外側をほとんど覆う位置まで挿入(嵌挿)すると、収容凹部1bと接続筒体3の内周空間3sが押え筒2で仕切られるため、ホースHのはみ出したビード部H3が接続筒体3の内周空間3sへ向けて飛び出さず、接続筒体3との接触が防止される。
それにより、接続筒体3に対してホースHを回転自在で且つ抜け不能に接続することができるという利点がある。
【0029】
特に、図示例のように、押え筒2の先端縁2bが第2ストッパー部1cに当接して収容凹部1bの外側全部を覆う位置まで挿入(嵌挿)した場合には、押え筒2で収容凹部1bと接続筒体3の内周空間3sとが完全に仕切られるので、ホースHのはみ出したビード部H3が接続筒体3の内周空間3sへ飛び出すことを完全防止することができる。
それにより、ホースのはみ出しによる回転不良が全く発生しないという利点がある。
【0030】
なお、前示実施例では、ニップル1のホース挿入部1eが挿入されたホースHの接続端部H1を、内径がホースHの外径と略同じ径の押え筒2に、工具などでホース挿入方向へ嵌挿させることにより、ホースHの接続端部H1をホース挿入方向へ扱きながらホースHの接続端部H1の外周面に沿って押え筒2をホース挿入方向へ摺接移動させる場合を示したが、これに限定されず、ニップル1のホース挿入部1eが挿入されたホースHの接続端部H1を、押え筒2に挿入した後、工具などでカシメ加工して縮径変形させることにより、ホースHの接続端部H1の内周面がホース挿入部1eの外周面に密接するように構成しても良い。
【符号の説明】
【0031】
A ホース接続具 1 ニップル
1a 第1ストッパー部 1b 収容凹部
1c 第2ストッパー部 2 押え筒
2a 係止縁 2b 先端縁
3 接続筒体 B 吐水器具
C 給水金具 H ホース
H1 接続端部 H2 先端面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ホースの接続端部に挿入されるニップルと、このニップルの外周面が前記ホースを挟んで挿入されるホース締め付け用の押え筒と、前記ニップル及び前記押え筒の外側に回転自在に設けられて該押え筒の係止縁と軸線方向へ移動不能に係合する接続筒体とを備え、
前記ニップルは、該ニップルの外周面が挿入された前記ホースの先端面と対向するように突出する第1ストッパー部と、この第1ストッパー部の外周に前記ホースの先端面の外周部分と対向するように形成される環状の収容凹部とを有し、
前記押え筒は、前記収容凹部の外側を覆うように配置されることを特徴とするホース接続具。
【請求項2】
前記収容凹部のホース挿入方向下流側には、前記押え筒の先端縁と対向する第2ストッパー部を形成し、
前記押え筒は、前記先端縁が前記第2ストッパー部に当接して前記収容凹部の外側全部を覆うように配置されることを特徴とする請求項1記載のホース接続具。
【請求項3】
請求項1又は2記載のホース接続具と、該ホース接続具が前記ホースとなるシャワーホースを介して接続される吐水器具或いは給水金具とからなるシャワーホース用継手構造であって、
前記ホース接続具の前記接続筒体を、前記吐水器具又は前記給水金具のいずれか一方に取り付けるか、若しくは前記吐水器具及び前記給水金具の両方にそれぞれ取り付けたことを特徴とするシャワーホース用継手構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−122533(P2012−122533A)
【公開日】平成24年6月28日(2012.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−272937(P2010−272937)
【出願日】平成22年12月7日(2010.12.7)
【出願人】(000134534)株式会社トヨックス (122)
【Fターム(参考)】