説明

マスク組立体、その製造方法及びそれを用いた平板表示装置用蒸着装置

【課題】本発明は、マスク組立体、その製造方法及びこれを用いた平板表示装置用蒸着装置に関し、蒸着工程時に工程チャンバの内部温度により所定パターンで形成される開口部の位置または形態が変化することを防止して基板上に高精細パターンが安定的に蒸着されるようにするマスク組立体、その製造方法及びこれを用いた平板表示装置用蒸着装置を提供する。
【解決手段】マスク組立体は、複数の第1開口部が形成されるオープンマスクと、前記オープンマスクに接合され、前記第1開口部内側に位置する複数の第2開口部が形成されるパターンマスクとを含み、前記オープンマスクは前記パターンマスクに比べて相対的に小さい熱膨脹係数を有する物質で形成されることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マスク組立体、その製造方法及びそれを用いた平板表示装置用蒸着装置に関し、特に、蒸着工程時に工程チャンバの内部温度によって所定パターンに形成された開口部の位置または形態が変化することを防止して基板上に高精細パターンが安定的に蒸着できるようにするマスク組立体、その製造方法及びそれを用いた平板表示装置用蒸着装置(Mask Assembly、Fabrication method of the same and Deposition Apparatus using the same for Flat Panel Display device)に関する。
【背景技術】
【0002】
平板表示装置(Flat Panel Display device)は軽量や薄型などの特性により、陰極線管表示装置(Cathode−ray Tube Display device)を代替する表示装置として用いられ、その代表的な例として液晶表示装置(Liquid Crystal Display device;LCD)と有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting diode Display device;OLED)が挙げられる。そのうち、有機電界発光表示装置は、液晶表示装置に比べて輝度特性及び視野角特性が優れており、バックライト(Back light)が要らない超薄型に実現することができるという長所がある。
【0003】
このような有機電界発光表示装置は、有機薄膜に陰極(Cathode)から注入される電子(Electron)と陽極(Anode)から注入される正孔(Hole)とが再結合して励起子を形成し、形成した励起子からのエネルギーから特定波長光が発生される現象を利用する表示装置である。
【0004】
前記有機電界発光表示装置は、ガラス、ステンレススチールまたは合成樹脂で形成された基板上に陰極、陽極及び有機薄膜などを選択的に形成させるために、フォトリソグラフィ方法または所定パターンで形成した複数のスリット(slit)を含むマスク組立体を利用する蒸着法を用いる。そのうち、前記フォトリソグラフィ方法は、一部領域にフォトレジストを塗布した後、湿式エッチングまたは乾式エッチングする方法によって前記フォトレジストを剥離する過程及びエッチング工程で水分が流入されるため、前記有機薄膜のように水分に劣化される物質は前記マスク組立体を利用する蒸着法を主に用いる。
【0005】
このような有機電界発光表示装置は、フルカラー(full−color)で表示するために、R、G、B有機発光層を含む有機電界発光素子を形成し、前記マスク組立体を用いる蒸着法は所定パターンに形成されている複数の開口部を含む前記マスク組立体を蒸着対象物が形成される基板と蒸発源との間に整列させ、前記蒸着対象物が前記マスク組立体の開口部を介して前記基板に蒸着されるようにすることで、前記マスク組立体に形成された複数の開口部が有する所定パターンと同じパターンを前記基板上に蒸着する方法であるため、高解像度のフルカラー有機電界発光表示装置を形成するためには前記マスク組立体と基板とが精密に整列しなければならない。そこで、前記マスク組立体の開口部位置の精密度を向上させるために、前記マスク組立体は所定パターンの開口部が形成されるパターンマスク及び前記パターンマスクを支持するためのフレームマスクを含むことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】大韓民国特許出願公開第2006−0055613号明細書
【特許文献2】大韓民国特許出願公開第2004−0084314号明細書
【特許文献3】大韓民国特許出願公開第2006−0058456号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
このようなマスク組立体は、エッチング工程を介して開口部を形成するエッチング法または電気分解を用いる電鋳法によって製造される。しかし、前記エッチング法は、素材の厚さによって実現可能な開口部の幅及び各開口部の間隔が定められるので、高精細パターンを有する複数の開口部を形成することに限界が有る。また、前記電鋳法は前記エッチング法に比べて相対的に高い精密度の開口部を製造することはできるが、この電鋳法に用いる素材が前記エッチング法に比べて相対的に熱膨脹係数が高いために前記電鋳法で製造されたマスク組立体は蒸着工程時に工程チャンバの内部温度によって前記マスク組立体に形成される開口部の位置または形態が変化するという問題点があった。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するためのものであって、高精細パターンを有する複数の開口部を有するマスク組立体の熱的安定性を向上させて、蒸着工程時に工程チャンバの内部温度による前記マスク組立体の開口部の位置及び形態の変化を防止できるマスク組立体、その製造方法及びそれを用いた平板表示装置用蒸着装置を提供することに目的がある。
【0009】
本発明の前記目的は、複数の第1開口部が形成されたオープンマスクと、前記オープンマスクに接合され、前記第1開口部内側に位置する複数の第2開口部が形成されるパターンマスクとを含み、前記オープンマスクは前記パターンマスクに比べて相対的に小さい熱膨脹係数を有する物質で形成することを特徴とするマスク組立体によって達成される。
【0010】
また、本発明の前記目的は、複数の第1開口部が形成されたオープンマスクを提供する工程と、前記第1開口部に比べて相対的に小さい面積を有する複数の第2開口部が形成されたパターンマスクを提供する工程と、前記第2開口部が前記第1開口部の内側に位置するように前記オープンマスクと前記パターンマスクを整列させる工程と、前記オープンマスクと前記パターンマスクを接合させる工程とを含み、前記オープンマスクは前記パターンマスクに比べて相対的に小さい熱膨脹係数を有する物質で形成することを特徴とするマスク組立体の製造方法によって達成される。
【0011】
また、本発明の前記目的は、工程チャンバと、前記工程チャンバの一側に位置する蒸発源と、前記蒸発源と基板との間に位置し、複数の第1開口部が形成されたオープンマスク及び前記オープンマスクに接合され、前記第1開口部内側に位置する複数の第2開口部が形成されたパターンマスクを含むマスク組立体と、前記基板及びマスク組立体を支持するためのホルダとを含み、前記マスク組立体のオープンマスクは前記パターンマスクに比べて相対的に小さい熱膨脹係数を有する物質で形成されることを特徴とする平板表示装置用蒸着装置によって達成される。
【発明の効果】
【0012】
したがって、本発明による平板表示装置用蒸着装置は、基板に形成される薄膜と同じパターンを有する複数の開口部が形成されたパターンマスク及び前記パターンマスクに接合され、前記パターンマスクに比べて相対的に低い熱膨脹係数を有する物質で形成されるオープンマスクを含むマスク組立体を用いて基板上に薄膜を蒸着させることで、前記基板上に高精細パターンの薄膜を安定的に蒸着することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置を示す概路図である。
【図2A】本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置のマスク組立体を示す分離斜視図である。
【図2B】本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置のマスク組立体を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明の前記目的と技術的構成及びその作用効果に関する詳細事項は本発明の好適な実施形態を示す添付図面を参照しながら詳細な説明によって明確に理解することができる。また、明細書の全体において同一の参照番号は、同一の構成要素を示すものであり、図面において、層及び領域の厚みは誇張されており、図示する形態が実際とは異なる場合がある。
【0015】
<実施形態>
図1は、本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置100を示す概路図である。
【0016】
図1に示すように、本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置100は、工程チャンバ110、前記工程チャンバ110の一側に位置する蒸発源120、前記蒸発源120と基板Sとの間に位置するマスク組立体200及び前記基板Sを支持するためのホルダ130を含む。ここで、本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置100は、前記基板Sとマスク組立体200間を密着させるための密着手段300をさらに含むことができる。
【0017】
前記工程チャンバ110は、前記基板S上に所定パターンの薄膜を蒸着させるために蒸着工程を行う空間を提供するための装置であって、前記蒸発源120は前記基板S上に蒸着される蒸着対象物を保存及び噴射するためのものである。ここで、蒸発源120は、前記工程チャンバ110の一側に位置し、前記基板S上に蒸着対象物が均一に噴射されるように、図1に示すように前記工程チャンバ110の下部に位置することが好ましい。
【0018】
前記ホルダ130は、前記基板S及びマスク組立体200を支持して蒸着工程の間に前記基板S及びマスク組立体200の位置が変更しないようにするためのものであって、前記基板Sを支持するための第1ホルダ132及び前記マスク組立体200を支持するための第2ホルダ134を含むことができる。ここで、図1に示すように、前記蒸発源120が前記工程チャンバ110の下部に位置する場合、前記基板Sが前記マスク組立体200上に位置し、前記マスク組立体200が前記ホルダ130によって支持できるようにし、1つのホルダ130で前記基板S及びマスク組立体200が支持できるようにすることもできる。
【0019】
前記マスク組立体200は、前記蒸発源120から噴射した蒸着対象物が前記基板S上に所定パターンの薄膜で蒸着できるようにするためのもので、前記基板S上に形成される薄膜と同じパターンの開口部が形成されたパターンマスク220及び前記パターンマスク220に接合されるオープンマスク210を含む。
【0020】
図2Aは、本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置100のマスク組立体200を示す分離斜視図であり、図2Bは本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置100のマスク組立体200を示す平面図である。
【0021】
図2A及び2Bに示すように、本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置100のマスク組立体200は、複数の第1開口部215が形成されたオープンマスク210及び前記オープンマスク210に接合され、前記第1開口部215内側に位置する複数の第2開口部225が形成されたパターンマスク220を含む。ここで、前記パターンマスク220の第2開口部225は、図2A及び図2Bに示すように、各第1開口部215内側に複数個が位置することができ、これとは異なって、各第1開口部215内側に1つの第2開口部225が位置することもできる。
【0022】
前記パターンマスク220の第2開口部225は、前記基板S上に形成される薄膜と同じパターンを有するように形成され、高精細パターンが形成されるように電気分解を用いる電鋳法で形成することが好ましい。
【0023】
前記オープンマスク210は、前記パターンマスク220に接合されて蒸着工程時に前記工程チャンバ110の内部温度により前記パターンマスク220の第2開口部の位置及び形態が変化することを防止するためのもので、前記パターンマスク220よりも相対的に低い熱膨脹係数を有する物質で形成されて、蒸着工程時に前記パターンマスク220の熱膨脹を抑制する。ここで、前記オープンマスク210とパターンマスク220間の接合は、粘着法、半田付け及び溶接のうちいずれか1つとすることができ、蒸着工程時に工程チャンバ100の内部温度を考慮して接合方法を選択することが好ましい。
【0024】
前記オープンマスク210の第1開口部215の間に位置する領域は、前記パターンマスク220が下方に垂れることを防止する支持台の役割をし、前記オープンマスク210とパターンマスク220をさらに堅固に接着させるために、前記オープンマスク210とパターンマスク220は、前記オープンマスク210とパターンマスク220との縁に位置する第1溶接点P1及び前記オープンマスク210の第1開口部215の間に位置する第2溶接点P2を介して接合されることが好ましい。ここで、前記オープンマスク210とパターンマスク220が容易に整列及び接合されるように、前記オープンマスク210とパターンマスク220は同一幅と長さ、すなわち同じ大きさを有することがより好ましい。
【0025】
前記マスク組立体200は、前記オープンマスク210及びパターンマスク220と前記ホルダ130が容易に結合されるように、前記オープンマスク210に接合され、前記オープンマスク210のすべての第1開口部215が内側に位置する第3開口部235が形成されるフレームマスク230をさらに含む。
【0026】
図2A及び図2Bに示すように、本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置100に用いるマスク組立体200の製造方法によれば、先に複数の第1開口部215が形成されたオープンマスク210及び前記第1開口部215に比べて相対的に小さい面積を有する複数の第2開口部225が形成されたパターンマスク220を提供する。ここで、前記パターンマスク220は、高精細パターンが形成されるように電気分解を用いた電鋳法で形成することができ、この場合、電鋳法として通常用いられる素材の熱膨脹係数が12.8×10−6/℃のニッケル(Ni)である点を考慮して、前記オープンマスク210は前記ニッケル(Ni)よりも相対的に低い熱膨脹係数2.0×10−6/℃を有するインバー(Invar)であることが好ましい。
【0027】
続いて、前記パターンマスク220の第2開口部225が前記オープンマスク210の第1開口部215内側に位置するように、前記オープンマスク210とパターンマスク220を整列させ、前記オープンマスク210とパターンマスク220とを接合させる。ここで、前記オープンマスク210とパターンマスク220の接合は、粘着法、半田付けまたは溶接のうちいずれか1つとすることができ、蒸着工程が高温状態で行われることを考慮して接合方法を選択することが好ましい。
【0028】
また、前記オープンマスク210とパターンマスク220とがより堅固に接合されるように、前記オープンマスク210及びパターンマスク220の縁を溶接させる第1溶接工程、及び前記オープンマスク210の第1開口部215の間の領域をパターンマスク220と溶接させる第2溶接工程により、前記オープンマスク210とパターンマスク220とを接合することが好ましく、前記オープンマスク210とパターンマスク220の接合工程時に前記オープンマスク210の第1開口部215とパターンマスク220の第2開口部225の整列が崩れないように、前記第1溶接工程を介して前記オープンマスク210及びパターンマスク220の縁領域を溶接して前記第1溶接点P1を形成し、前記第2溶接工程を介して前記オープンマスク210の第1開口部215の間の領域をパターンマスク220と溶接して前記第2溶接点P2を形成することがさらに好ましい。好ましくは第1溶接工程が終了した後、第2溶接工程を実行する。
【0029】
ここで、前記オープンマスク210とパターンマスク220の整列及び結合工程を容易に実行できるように、前記オープンマスク210とパターンマスク220は同一幅と長さ、すなわち同じ大きさとすることが好ましい。
【0030】
次に、前記オープンマスク210及びパターンマスク220を支持しながら、第3開口部235が形成されたフレームマスク230を提供し、前記第3開口部235内側に前記オープンマスク210のすべての第1開口部215が位置するように前記オープンマスク210とフレームマスク230を整列させて、前記オープンマスク210とフレームマスク230を接合する。
【0031】
ここで、前記オープンマスク210とパターンマスク220との整列及び接合が容易にできるように、前記オープンマスク210とパターンマスク220の接合した後に、前記オープンマスク210とフレームマスク230を接合することが好ましい。
【0032】
結果的に、本発明の実施形態に係る平板表示装置用蒸着装置は、基板に形成される薄膜と同じパターンを有する複数の開口部が形成されたパターンマスク及び前記パターンマスクに接合され、前記パターンマスクに比べて相対的に低い熱膨脹係数を有する物質で形成されるオープンマスクを含むマスク組立体を用いて基板上に薄膜を蒸着させることにより、蒸着工程時に工程チャンバの内部温度によって前記パターンマスクの開口部の位置及び形態が変化することを防止する。
【符号の説明】
【0033】
110 工程チャンバ、
120 蒸発源、
130 ホルダ、
200 マスク組立体、
210 オープンマスク、
215 第1開口部、
220 パターンマスク、
225 第2開口部、
230 フレームマスク。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の第1開口部が形成されたオープンマスクと、
前記オープンマスクに接合され、前記第1開口部内側に位置する複数の第2開口部が形成されたパターンマスクと、を含み、
前記オープンマスクは、前記パターンマスクに比べて相対的に小さい熱膨脹係数を有する物質で形成されることを特徴とするマスク組立体。
【請求項2】
前記パターンマスクは、電鋳法により形成されることを特徴とする請求項1に記載のマスク組立体。
【請求項3】
前記パターンマスクの第2開口部は、基板上に形成される薄膜と同じパターンを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のマスク組立体。
【請求項4】
前記オープンマスクに接合され、前記第1開口部が内側に位置する第3開口部が形成されたフレームマスクをさらに含むことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載のマスク組立体。
【請求項5】
前記オープンマスクと前記パターンマスクは、前記オープンマスクと前記パターンマスクの縁に位置する第1溶接点及び前記オープンマスクの第1開口部の間に位置する第2溶接点を介して接合されることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のマスク組立体。
【請求項6】
前記オープンマスクとパターンマスクは、同じ大きさを有することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のマスク組立体。
【請求項7】
複数の第1開口部が形成されたオープンマスクを提供する工程と、
前記第1開口部に比べて相対的に小さい面積を有する複数の第2開口部が形成されたパターンマスクを提供する工程と、
前記第2開口部が前記第1開口部の内側に位置するように前記オープンマスクとパターンマスクを整列させる工程と、
前記オープンマスクとパターンマスクとを接合させる工程と、を含み、
前記オープンマスクは前記パターンマスクに比べて相対的に小さい熱膨脹係数を有する物質で形成されることを特徴とするマスク組立体の製造方法。
【請求項8】
前記パターンマスクは、電鋳法で形成されることを特徴とする請求項7に記載のマスク組立体の製造方法。
【請求項9】
前記パターンマスクの第2開口部は、基板に形成される薄膜と同一パターンで形成されることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のマスク組立体の製造方法。
【請求項10】
前記オープンマスク及び前記パターンマスクは互いに同じ大きさを有するように形成されることを特徴とする請求項7〜請求項9のいずれか1つに記載のマスク組立体の製造方法。
【請求項11】
前記オープンマスクとパターンマスクの縁を溶接する第1溶接工程及び前記オープンマスクの第1開口部の間の領域を溶接する第2溶接工程を介して前記オープンマスクと前記パターンマスクとを接合させることを特徴とする請求項7〜請求項10のいずれか1つに記載のマスク組立体の製造方法。
【請求項12】
前記第1溶接工程が終了した後、前記第2溶接工程を実行することを特徴とする請求項11に記載のマスク組立体の製造方法。
【請求項13】
第3開口部が形成されたフレームマスクを提供する工程と、
前記第3開口部内側にすべての第1開口部が位置するように前記フレームマスクと前記オープンマスクを整列させる工程と、
前記フレームマスクと前記オープンマスクを接合させる工程と、
をさらに含むことを特徴とする請求項7〜請求項12のいずれか1つに記載のマスク組立体の製造方法。
【請求項14】
前記オープンマスクとパターンマスクを接合させた後、前記フレームマスクと前記オープンマスクを接合させることを特徴とする請求項13に記載のマスク組立体の製造方法。
【請求項15】
工程チャンバと、
前記工程チャンバの一側に位置する蒸発源と、
前記蒸発源と基板の間に位置し、複数の第1開口部が形成されたオープンマスク及び前記オープンマスクに接合され、前記第1開口部内側に位置する複数の第2開口部が形成されたパターンマスクを含むマスク組立体と、
前記基板及びマスク組立体を支持するためのホルダと、を含み、
前記マスク組立体のオープンマスクは、前記パターンマスクに比べて相対的に小さい熱膨脹係数を有する物質で形成されることを特徴とする平板表示装置用蒸着装置。
【請求項16】
前記マスク組立体のパターンマスクは、電鋳法により形成されることを特徴とする請求項15に記載の平板表示装置用蒸着装置。
【請求項17】
前記パターンマスクの第2開口部は、前記基板上に形成される薄膜と同じパターンを有することを特徴とする請求項15又は請求項16に記載の平板表示装置用蒸着装置。
【請求項18】
前記マスク組立体は、前記オープンマスクに接合され、前記第1開口部が内側に位置する第3開口部が形成されたフレームマスクをさらに含むことを特徴とする請求項15〜請求項17のいずれか1つに記載の平板表示装置用蒸着装置。
【請求項19】
前記オープンマスクと前記パターンマスクは、前記オープンマスクと前記パターンマスクの縁に位置する第1溶接点及び前記オープンマスクの第1開口部の間に位置する第2溶接点を介して接合されることを特徴とする請求項15〜請求項18のいずれか1つに記載の平板表示装置用蒸着装置。
【請求項20】
前記マスク組立体のオープンマスク及びパターンマスクは、同じ大きさを有することを特徴とする請求項15〜請求項19のいずれか1つに記載の平板表示装置用蒸着装置。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate


【公開番号】特開2011−68978(P2011−68978A)
【公開日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−299158(P2009−299158)
【出願日】平成21年12月29日(2009.12.29)
【出願人】(308040351)三星モバイルディスプレイ株式會社 (764)
【Fターム(参考)】