説明

マッサージ機

【課題】 人体の背中の中央部を叩き動作や揉み動作によって比較的強くマッサージできると同時に、背中の両側部を指圧動作等によってソフトにマッサージできるようにする。
【解決手段】 人体の背中の中央部を施療子9でマッサージするマッサージ器8が、人体の背中に沿って移動可能に設けられたマッサージ機において、前記マッサージ器8の両側方に、空気の給排気によって膨張収縮する空気式のマッサージ具41が設けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マッサージ機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
背凭れ部を有する従来の椅子型マッサージ機には、背凭れ部に施療子を有するマッサージ器を昇降自在に設け、マッサージ器を人体の背中に沿って移動させながら、モータの回転動力によって施療子を揉み動作及び叩き動作させて、使用者の背中の中央部を施療子で広範囲にマサージするようにしたものがある。この場合、使用者の背中の中央部をマッサージするには、比較的強く揉んだり叩いたりする必要から、施療子を激しく動かすことのできるモータ等を備えた機械式その他のマッサージ器を使用し、これを昇降自在にしている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、人体の背中側をマッサージする場合、背中の中央部を強くマッサージすることの他に、背中の両側部を指圧等によってソフトにマッサージすることが要望されているが、従来のこの種のマッサージ機では、背中の両側部を指圧等によってソフトにマッサージするためのマッサージ手段を具備しておらず、背中の中央部以外の両側部をマッサージするには、使用者の人体を左右にずらして前記マッサージ器でマッサージしなければならず、背中の両側部を強すぎないようにソフトにマッサージすることが困難であった。
【0004】
本発明は上記問題点に鑑み、人体の背中の中央部を叩き動作や揉み動作によって比較的強くマッサージできると同時に、背中の両側部を指圧動作等によってソフトにマッサージできるようにしたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記問題点を解決する本発明の技術手段は、人体の背中の中央部を施療子9でマッサージするマッサージ器8が、人体の背中に沿って移動可能に設けられたマッサージ機において、前記マッサージ器8の両側方に、空気の給排気によって膨張収縮する空気式のマッサージ具41が設けられている点にある。本発明の他の技術手段は、前記マッサージ器8が、マッサージ機の背凭れ部4の左右中央部に昇降自在に設けられ、前記空気式のマッサージ具41が、前記背凭れ部4の両側部に設けられている点にある。
【0006】
本発明の他の技術手段は、前記マッサージ器8が、マッサージ機の背凭れ部4の左右中央部に昇降自在に設けられ、前記空気式のマッサージ具41が、前記背凭れ部4の前面に沿うように配置される背パッド67に設けられている点にある。本発明の他の技術手段は、前記空気式のマッサージ具41は、人体の背中の両側部を広範囲にマッサージできるように、前記マッサージ器8の両側方に長く配置されている点にある。
【0007】
本発明の他の技術手段は、人体の背中側をマッサージするようにしたマッサージ機において、空気の給排気によって膨張収縮する空気式のマッサージ具41が、人体の背中の両側部を広範囲にマッサージできるように、長く配置されている点にある。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、人体の背中の中央部を叩き動作や揉み動作によって比較的強くマッサージできると同時に、背中の両側部を指圧動作等にってソフトにマッサージすることができる。また、マッサージ具41によって、人体の背中の中央部以外の背中の両側部を広範囲に亘ってソフトにマッサージすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2は、本発明に係る椅子型マッサージ機1の全体構成を示している。図1及び図2において、椅子型マッサージ機1は、脚体2により支持された座部3と、座部3の後部に設けられた背凭れ部4と、座部3の前部下方に設けられたフットレスト5と、座部3の左右両側に設けられたひじ掛け部6とを具備している。背凭れ部4は、リクライニング装置7により座部3後端部側を支点としてリクライニング可能に構成されている。
【0010】
背凭れ部4の左右中央部に機械式のマッサージ器8が昇降自在に内蔵されている。マッサージ器8は、図4にも示す如く複数の施療子(揉み玉、マッサージ用のローラ)9と、マッサージ用モータ10と、マッサージ用モータ10の回転動力を施療子9に伝達して該各施療子9に揉み動作や叩き動作をさせる伝動機構11と、支持枠14とを有し、マッサージ器8は、昇降手段13により背凭れ部4内を上下移動(昇降)可能に構成されている。昇降手段13は、マッサージ器8の支持枠14に螺合した送りねじ15を昇降モータ16で回転させることによって、マッサージ器8を昇降させる機構を採用してある。
【0011】
なお、この昇降手段13は、巻き掛け駆動機構やラックとピニオンとの噛合構造、又は流体圧シリンダ等を用いた昇降駆動構造等を用いたものに置換することも可能である。マッサージ器8の伝動機構11は、図4〜図6に示すように左右両側へ揉み動作軸19及び叩き動作軸20を突出させた駆動ユニット21と、上記の動作軸19,20によって保持された左右一対の駆動アーム25と、各駆動アーム25の先端部に固定された支持アーム26とを有し、支持アーム26の上下両端部に上記施療子9が取り付けられている。
【0012】
上記した駆動ユニット21は、マッサージ用モータ10による回転動力から揉み動作軸19を介して駆動アーム25に左右動成分を取り出すことで揉み動作を行わせる状態と、マッサージ用モータ10による回転動力から叩き動作軸20を介して駆動アーム25に前後揺動成分を取り出すことで叩き動作を行わせる状態とを、所望に応じて切換可能になっている。前記動作軸19,20は左右方向に互いに平行に配置されていて、駆動ユニット21のケースに夫々軸受を介して回転自在に支持されている。これらの動作軸19,20は、マッサージ用モータ10により伝動機構11を介して一方が選択されて図6に示す矢印A又はBの方向に回転駆動を受けるようになっている。
【0013】
叩き動作軸20の両端部に互いに逆方向に偏心した偏心軸部20A,20Aが設けられ、揉み動作軸19の両端部に傾斜軸部19A,19Aが設けられている。叩き動作軸20の偏心軸部20Aと揉み動作軸19の傾斜軸部19Aはリンク機構28によって連結されている。リンク機構28は板状の駆動アーム25と、該駆動アーム25に連結されたボールジョイント29と、該ボールジョイント29の軸部にピン30で連結された連結アーム31とで成っている。上記駆動アーム25は傾斜軸部19Aに回転自在に支持され、連結アーム31は偏心軸部20Aに揺動自在に取り付けられている。
【0014】
かくして、叩き動作軸20がA方向に回転すると、該叩き動作軸20の偏心軸部20Aは連結アーム31、ボールジョイント29、駆動アーム25及び支持アーム26を介して施療子9をA1方向に往復動せしめる。これにより施療子9は叩き運動を行う。なお、一方の偏心軸部20Aは他方の偏心軸部20Aに対して互いに反対方向に偏心しているので、左右に対応する施療子9は交互に叩き動作をする。次に、揉み動作軸19が回転動力を受けると、傾斜軸部19Aは、円錐面を描くように回転するので、駆動アーム25はボールジョイント29を支点にして往復揺動運動を行い、その結果、左右に対応する施療子9は互いに接離するようにB1方向に往復揺動し、揉み動作をする。
【0015】
揉み動作軸19及び叩き動作軸20の一方を選択して回転させる機構は、例えば図6に示すように構成されている。図6において、叩き動作軸20にはねじ歯車33が取り付けられ、揉み動作軸19にはウォーム歯車34が取り付けられている。上記叩き動作軸20及び揉み動作軸19の後方又は前方には上下方向に延びる案内軸35が配設され、該案内軸35には、上記ねじ歯車33と噛合するねじ歯車36と、上記ウォーム歯車34と噛合するウォーム37とが、上記案内軸35に対して回転自在に設けられている。
【0016】
案内軸35上のねじ歯車36とウォーム37には互いに向かい合う端面に、クラッチとして機能する係合歯部36A,37Aがそれぞれ形成されている。上記案内軸35には、上記ねじ歯車36とウォーム37との間の部分に台形ネジ部39が形成されており、ここに可動はすば歯車40がその内径で螺合している。該可動はすば歯車40の両端面には、上記係止歯部36A,37Aと解除可能に係合する係合歯部40A,40Aが形成されている。上記案内軸35と平行に回転駆動軸43が設けられていて、回転駆動軸43は、前記マッサージ用モータ10によってプーリ及びベルト等を介して矢印P,Qの方向に切り代えて回転駆動されるようになっている。
【0017】
回転駆動軸43にははすば歯車44が取りつけられており、上記可動はすば歯車40の外周面のはすばと噛合しており、回転駆動軸43をP方向に回転すると、はすば歯車44と噛合している可動斜視歯車40は回転するとともに案内軸35の台形ネジ部39上をR方向に移動し、該可動はすば歯車40の係合歯部40Aがねじ歯車36の係合歯部36Aと係合して該ねじ歯車36は回転駆動される。その結果、ねじ歯車36と噛合するねじ歯車33が取りつけられている叩き動作軸20がA方向に回転することとなる。次に、回転駆動軸43をP方向とは逆のQ方向に回転させると、可動はすば歯車40は、上記の動作とは逆に、R方向とは反対のS方向に移動し、ウォーム37と係合して上記揉み動作軸19をB方向に回転させる。
【0018】
かくして、回転駆動軸43を正逆回転させて可動はすば歯車40をR,S方向に一方へ選択的に移動させることにより、叩き動作軸20又は揉み動作軸19の一方を回転せしめ、複数の施療子9で叩き動作あるいは揉み動作を行うことができる。なお、上記ねじ歯車33,36はほぼ同じ歯数になっているので、単位時間当たり比較的多い回数で叩き動作をするのに対し、ウォーム37からウォーム歯車34へは大きく減速されて回転力が伝達されるので揉み動作はゆっくりと行われる。
【0019】
図1及び図3に示すように、前記背凭れ部4の両側部に、人体の背中の両側部をマッサージするための空気式のマッサージ具41が左右一対設けられている。左右一対の各マッサージ具41は、袋体により構成した複数(図例では二個)のエアセル42を備え、エアセル42に空気を供排することによりエアセル42は空気圧によって膨張収縮し、空気を供給して膨張させたときに使用者の背中の両側部を押圧するように構成されている(図7及び図8参照)。このマッサージ具は、前記マッサージ器8の両側方に位置して、長く配置されており、人体の背中の両側部を広範囲にマッサージできるようになっている。
【0020】
図1及び図2において、前記座部3には、後ろ寄りに2個の空気式のマッサージ具45が設けられ、前寄りに2個の空気式のマッサージ具46が設けられている。後ろ寄りの各マッサージ具45は、エアセル47と椀状の施療子48とを備え、エアセル47に空気を供排することによりエアセル47は空気圧によって伸縮動作し、施療子48を介して使用者の尻を押圧するように構成されている。前寄りの各マッサージ具46はエアセル49と施療子50とを備え、エアセル49に空気を供排することによりエアセル49は空気圧によって伸縮動作し、施療子50を介して使用者の太ももを押圧するようになっている。
【0021】
前記フットレスト5には、左右の足を別々に挟持することができる溝形の足保持部51,51が設けられており、各足保持部51,51の座部5寄りの底壁52に、空気式のマッサージ具53がそれぞれ設けられ、各マッサージ具53はエアセル54と施療子55とを備えている。各足保持部51,51の先端側の対向側壁57に空気式のマッサージ具58がぞれぞれ対向して2個ずつ、計4個設けられ、各マッサージ具58はエアセル59と施療子60とを夫々備えている。各マッサージ具53,58のエアセル54,59は膨張・伸縮により脚を押圧するためのものであり、特に、座部寄りのエアセル54は施療子55を介してふくらはぎ裏を押圧し、先端側のエアセル59は足首を挟持状に押圧する。
【0022】
前記エアセル42、47、49、54、59の膨張・収縮は、座部3の下方に配置したコンプレッサー61からの給排気により行われ、コンプレッサー61からの給気・排気の切り替えは図示省略の制御部により制御されるバルブによって夫々別個に行われるように構成されている。上記実施の形態によれば、マッサージ器8を昇降させながら、施療子9による叩き動作や揉み動作によって人体の背中の中央部を比較的強くマッサージできると同時に、マッサージ具41に空気を給排することにより、背中の両側部を指圧動作等にってソフトにマッサージすることができる。しかも、マッサージ具41によって、人体の背中の中央部以外の背中の両側部を広範囲にマッサージすることができる。
【0023】
なお、図7に示すように、前記左右一対のマッサージ具41の離間幅を狭く設定しておくことにより、人体Mに背中の両側部を後側から前方に押すようにマッサージできると共に、図8に示すように、左右一対のマッサージ具41の離間幅を比較的広く設定しておくことにより、人体Mの背中の両側部を左右に挟むように押圧することができ、この場合、左右一対のマッサージ具41によって人体が左右に動かないように固定することができ、これによって、マッサージ器8によるマッサージ効果を高めることができる。
【0024】
図9及び図10は他の実施の形態を示し、背凭れ部4の前面に沿うように配置される背パッド67が、背凭れ部4に対して着脱自在に装着されている。また、前記実施の形態の場合と同様に、マッサージ器8が、マッサージ機の背凭れ部4の左右中央部に昇降自在に設けられ、前記空気式のマッサージ具41が、マッサージ器8の両側方に位置するように、背パッド67の両側部に設けられている。この空気式のマッサージ具41は、前記実施の形態の場合と同様に人体の背中の両側部を広範囲にマッサージできるように、上下に長く配置されている。
【0025】
前記座部3内部には、エア駆動式のマッサージ部70が設けられている。マッサージ部70は、座部3の前後に設けられた2つのエアセル71,72から構成されている。これらのエアセル71,72は袋体により構成され、空気の給排気により膨張・収縮するものであって、後側のエアセル71は使用者の尻を押圧し、前側のエアセル72は太股を押圧する。前記フットレスト5は、左右の脚を別々に挟持することができる溝形の脚保持部74,74が設けられており、各脚保持部74,74にエア駆動式のマッサージ部80がそれぞれ設けられている。これらのマッサージ部80は、脚保持部74,74の底壁に設けられたエアセル81と、脚保持部74,74の両側壁に設けられたエアセル82とから構成されている。これらのエアセル81,82も袋体により構成され、空気の給排気により膨張・収縮するものであり、底壁のエアセル81はふくらはぎ裏を押圧し、側壁のエアセル82は足首を挟持状に押圧する。
【0026】
なお、前記エアセル42、71,72,81,82の膨張・収縮は、座部3の下方に配置されたコンプレッサ(図示省略)によって行われ、コンプレッサからの給気・排気の切り替えは制御部(図示省略)によって制御される電磁弁(図示省略)によって行われる。その他の点は前記実施の形態の場合と同様の構成であり、前記実施の形態の場合と同様に、マッサージ器8を昇降させながら、施療子9による叩き動作や揉み動作によって人体の背中の中央部を比較的強くマッサージできると同時に、マッサージ具41に空気を給排することにより、背中の両側部を指圧動作等にってソフトにマッサージすることができる。しかも、マッサージ具41によって、人体の背中の中央部以外の背中の両側部を広範囲にマッサージすることができる。
【0027】
図11は他の実施の形態を示し、背凭れ部4の両側部に、前方突出した左右一対の突起体91を設け、この突起体91間に使用者の人体Mをはめ込めるようにしている。また、前記実施の形態の場合と同様に、マッサージ器8が、マッサージ機の背凭れ部4の左右中央部に昇降自在に設けられ、前記空気式のマッサージ具41が、マッサージ器8の両側方に位置するように、左右一対の突起体91の内側面側に対向するように設けられている。この空気式のマッサージ具41は、前記実施の形態の場合と同様に人体の背中の両側部を広範囲にマッサージできるように、上下に長く配置されている。
【0028】
その他の点は前記図1〜図6の実施の形態の場合と同様の構成であり、前記実施の形態の場合と同様に、マッサージ器8を昇降させながら、施療子9による叩き動作や揉み動作によって人体の背中の中央部を比較的強くマッサージできる。また、マッサージ具41を左右方向内方に膨張させて、マッサージ具41によって、人体Mの背中の両側部(両脇乃至両腕)を左右に挟むように押圧しながらソフトにマッサージすることができ、この場合、左右一対のマッサージ具41によって人体が左右に動かないように固定することができ、これによって、マッサージ器8によるマッサージ効果を高めることもできる。
【0029】
図12は他の実施の形態を示し、背凭れ部4の左右中央部に、前記マッサージ器8に代えて、空気式のマッサージ具95が、人体の背中の中央部に沿うように上下方向に複数個(図例では4個)ずつ二列に設けられ、各マッサージ具95は、前後に伸縮するように蛇腹に形成された円筒状のエアセル97と、椀状の施療子98とを備え、エアセル97に空気を給排することによりエアセル97は空気圧によって前方に伸縮動作し、施療子98を介して使用者の背中の中央部を強く押圧するように構成されている。
【0030】
そして、背凭れ部4の両側部に、人体の背中の両側部をマッサージするための空気式のマッサージ具41が左右一対設けられている。このマッサージ具41は、前記実施の形態の場合と同様に、袋体により構成した複数のエアセル42を備え、エアセル42に空気を供排することによりエアセル42は空気圧によって膨張収縮し、空気を供給して膨張させたときに使用者の背中の両側部を押圧するように構成されている。このマッサージ具41は、前記マッサージ器8の両側方に位置して、上下に長く配置されており、人体の背中の両側部を広範囲にマッサージできるようになっている。
【0031】
なお、この場合、座部3にマッサージ具は設けられていないが、前記実施形態の場合と同様に、マッサージ具を設けるようにしてもよい。ところで、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、マッサージ器8は、叩き動作だけを行う構成としてもよいし、また揉み動作だけを行う構成としてもよい。また、前記実施の形態形態では、人体の背中の中央部を施療子9でマッサージするマッサージ器8は、施療子9をモータ10で駆動することによって、叩き動作及び揉み動作をさせるように構成しているが、マッサージ器8はモータ駆動に限定されず、例えば空気の給排によって伸縮動作するエアセルによって施療子9を叩き動作又は揉み動作させるように構成することも可能である。
【0032】
また、前記実施の形態では、左右一対の各マッサージ具41は、複数のエアセル42を備えているが、これに代え、各マッサージ具41を細長い一個のエアセル42により構成するようにしてもよい。また、エアセル42により構成した短いマッサージ具41を複数個間隔をおいて長く配置し、これにより、マッサージ具41を構成して、人体の背中の両側部を広範囲にマッサージできるようにしてもよい。また、本発明は、椅子型のマッサージ機に限らず、マット型のマッサージ機にも適用実施することができる。
【0033】
さらに、前記図1〜図6に示す実施の形態では、背凭れ部4の左右中央部にマッサージ器8を設け、該マッサージ器8の両側方に位置するように、空気式のマッサージ具41を背凭れ部4の左右両側部に設けているが、空気式のマッサージ具41は、背凭れ部4の両側部以外の場所、例えばマッサージ器8の上方又は下方に位置するように、背凭れ部4の上部又は下部その他の位置に設けるようにしてもよい。そして、マッサージ具41を背凭れ部4の上部に設けることにより、マッサージ具41で使用者の頭部をソフトにマッサージすることができ、マッサージ具41を背凭れ部4の下部に設けることにより、マッサージ具41で使用者の腰の下方をソフトにマッサージすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の一実施の形態を示す正面図である。
【図2】同側面図である。
【図3】同背凭れ部の概略平面図である。
【図4】同マッサージ器の斜視図である。
【図5】同マッサージ器の一部を示す正面図である。
【図6】同マッサージ器の伝達機構部分の斜視図である。
【図7】同作用説明用の背凭れ部の概略平面図である。
【図8】同作用説明用の背凭れ部の概略平面図である。
【図9】他の実施の形態を示す斜視図である。
【図10】同背凭れ部の概略平面図である。
【図11】他の実施の形態を示す背凭れ部の概略平面図である。
【図12】他の実施の形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0035】
1 マッサージ機
4 背凭れ部
8 マッサージ器
9 施療子
41 マッサージ具
67 背パッド11

【特許請求の範囲】
【請求項1】
人体の背中の中央部を施療子(9)でマッサージするマッサージ器(8)が、人体の背中に沿って移動可能に設けられたマッサージ機において、前記マッサージ器(8)の両側方に、空気の給排気によって膨張収縮する空気式のマッサージ具(41)が設けられていることを特徴とするマッサージ機。
【請求項2】
前記マッサージ器(8)が、マッサージ機の背凭れ部(4)の左右中央部に昇降自在に設けられ、前記空気式のマッサージ具(41)が、前記背凭れ部(4)の両側部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のマッサージ機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2006−212460(P2006−212460A)
【公開日】平成18年8月17日(2006.8.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−138687(P2006−138687)
【出願日】平成18年5月18日(2006.5.18)
【分割の表示】特願平11−138809の分割
【原出願日】平成11年5月19日(1999.5.19)
【出願人】(000112406)ファミリー株式会社 (175)
【Fターム(参考)】