説明

マルチパス等化器

【課題】デジタル伝送方式のOFDM信号におけるマルチパス伝送路を補償するマルチパス等化器を提供する。
【解決手段】マルチパス等化器100は、OFDM信号の有効シンボル期間の周波数領域の信号からマルチパス伝搬路の周波数領域のデータを算出する周波数特性算出段を備え、周波数特性算出段は、既知信号の周波数特性を算出するSPキャリア再生処理部105、当該周波数領域の信号を既知信号の周波数特性の値で複素除算した受信コンスタレーションを算出するSP間内挿補間フィルタ部106、該受信コンスタレーションの領域判定を行う第1の複素除算部107、領域判定の判定値に前記既知信号の周波数特性を乗算して得られる値によって当該周波数領域の信号を複素除算する第2の複素除算部110、及び、複素除算した値から等化器の等化係数を決定する等化係数算出処理部150を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、OFDM(直交周波数分割多重)方式を用いたデジタル伝送やデジタル放送において、ガードインターバルを越える遅延時間差のマルチパス波による受信信号の劣化を受信装置側において改善するマルチパス等化器に関し、特に白色雑音やマルチパスなどの劣悪な受信環境下においても受信特性を改善することが可能なマルチパス等化器に関する。
【背景技術】
【0002】
OFDM方式を用いたデジタル伝送やデジタル放送で問題となるガードインターバルを越える遅延時間差のマルチパス波による受信信号の劣化を改善するマルチパス等化器として、“OFDM復調装置”が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この“OFDM復調装置”は、変調されたデータキャリアを含む全てのサブキャリアシンボルを用いてマルチパスの伝搬路特性を算出することで、OFDM方式の有効シンボル期間に等しい時間範囲のマルチパス波を精度よく検出することが可能である。ここで検出可能なマルチパス波は主波よりも時間的に早く到達する先行波及び主波よりも時間的に遅く到達する遅延波の双方を含んでいる。さらに、通常OFDMの復調で用いる有効シンボル期間に等しい時間幅よりも大きな時間幅のデータを用いてFFT(高速フーリエ変換)し、受信信号を周波数領域に変換して等化することで、ガードインターバル内およびガードインターバル越えの先行波と遅延波を一括して等化することができる。
【0004】
また、別の従来技術としてガードインターバル越えマルチパスのレプリカを生成して受信信号からキャンセルすることでガードインターバルを越えるマルチパスによる受信特性の劣化を改善する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004-343546号公報
【特許文献2】特開2007-6067号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1にて代表される従来技術のマルチパス等化器200は、図7に示すように、キャリア判定部108の判定値で全サブキャリアにおける周波数特性(周波数領域信号)を算出した後に、FFT窓誤差補正処理部1501にて8k窓処理部104による時間領域のデータの抽出位置と有効シンボル期間との時間的な誤差による周波数特性上の誤差を補正し、さらにその後、等化誤差算出部1503により、主波成分の振幅と位相をFFT窓誤差補正処理部1501から出力された周波数特性の平均値から算出する。従って、従来技術のマルチパス等化器200は、等化誤差算出部1503にて主波成分の振幅と位相を補正するように構成していた。
【0007】
このため、特許文献1に記載の従来技術では、DU比(Desired to Undesired Ratio)の非常に低いマルチパスや、CN比(Carrier to Noise Ratio)の低い環境下においてマルチパス等化を行うには改善の余地があった。
【0008】
また、特許文献2に記載の技術では、ガードインターバルを越えるマルチパスの検出にSP(Scattered Pilot)を用いているため、受信特性の広い範囲のマルチパスの影響を補正するには改善の余地があった。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明によるマルチパス等化器は、デジタル伝送方式のOFDM信号におけるマルチパス伝送路を補償するマルチパス等化器であって、入力されるOFDM信号の有効シンボル期間よりも広い範囲の信号を一括して周波数領域に変換する周波数領域変換手段と、該周波数領域変換手段から出力される信号を、伝搬路によって歪んだ周波数特性を表す等化係数により等化する周波数領域等化手段と、該周波数領域等化手段から出力される周波数特性を等化後の信号から、前記OFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を抽出する窓処理手段と、該窓処理手段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号から、前記マルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータを算出する周波数特性算出手段とを備え、前記周波数特性算出手段は、入力される信号のうちパイロット信号又はトレーニング信号からなる既知信号の周波数特性を算出し、算出した周波数特性の値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して受信コンスタレーションを算出し、該受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を算出し、算出した判定値に前記既知信号の周波数特性を乗算し、この乗算した値によって前記窓処理手段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を複素除算を行い、複素除算した値から全サブキャリアシンボルの周波数特性を算出し、前記等化係数を決定することを特徴とする。
【0010】
また、本発明によるマルチパス等化器において、前記周波数領域等化手段は、前記周波数領域変換手段から出力される信号を分子、前記周波数特性算出手段で算出したマルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータを分母として、同じ周波数に相当する信号を除算して、マルチパス伝搬路によって歪んだ周波数特性を等化することを特徴とする。
【0011】
また、本発明によるマルチパス等化器において、前記周波数特性算出手段は、入力される信号のうちパイロット信号又はトレーニング信号からなる既知信号から周波数特性を算出する既知信号再生部と、該既知信号再生部から出力される周波数特性の値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して受信コンスタレーションを算出する複素除算部と、該受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を出力するキャリア判定処理部と、該キャリア判定処理部から出力される判定値に前記既知信号から算出した周波数特性を乗算して出力する複素乗算部と、該複素乗算部からの出力を分母、前記窓処理手段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を分子として複素除算を行って出力する複素除算部とを備えることを特徴とする。
【0012】
また、本発明によるマルチパス等化器において、前記周波数特性算出手段は、該複素除算部からの出力から入力信号の主波成分を除去して出力する等化誤差算出部と、該等化誤差算出部から出力される周波数領域の信号を前記OFDM信号の信号形式で決まるポイント数の逆高速フーリエ変換(IFFT)を行って時間領域の信号に変換して出力するIFFT処理部と、該IFFT処理部から出力された信号を所定の重み係数を乗算した後に加算することで新たなマルチパス等化のための係数を算出して出力する係数更新処理部と、係数更新処理部から出力される時間領域の信号に前記周波数領域変換手段で用いるマルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータの数と同じになるように0を挿入して出力するデータ数拡張処理部と、該データ数拡張処理部から出力される時間領域のデータを周波数領域に変換し、前記周波数領域変換手段から得られる当該等化係数を、マルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータとして出力する第2の周波数領域変換部とを備えることを特徴とする。
【0013】
また、本発明によるマルチパス等化器において、前記等化誤差算出部は、該処理部への入力である前記複素除算部からの出力から実数1を減算することで入力信号の主波成分を除去して出力することを特徴とする。
【0014】
また、本発明によるマルチパス等化器において、前記等化誤差算出部と前記IFFT処理部との間に、前記等化誤差算出部からの出力を第1の閾値で比較し、前記第1の閾値以上の振幅の信号をノイズとして判断し、ノイズとして判断した信号の値を0に置き換えて出力するノイズ除去処理部を備えることを特徴とする。
【0015】
また、本発明によるマルチパス等化器において、前記IFFT処理部から出力された信号のノイズレベルを算出し、そのノイズレベルよりも第2の閾値以上の振幅の信号に対しては重み係数1とし、前記第2の閾値よりも小さい振幅の信号に対しては前記第2の閾値からの振幅比に比例して小さくなるように重み係数を算出する重み係数設定部を備え、前記係数更新処理部は、前記IFFT処理部から出力された信号を前記重み係数を乗算して加算することを特徴とする。
【0016】
また、本発明によるマルチパス等化器において、前記周波数領域等化手段における除算の分母に用いるマルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータの絶対値の平均値を算出し、マルチパス伝搬路の周波数特性の利得として出力するフィルタ利得算出部と、該フィルタ利得算出部からの出力値で前記係数更新処理部から出力されるマルチパス等化のための係数を除算して出力する利得調整処理部とを備え、該利得調整処理部は、前記周波数領域等化手段におけるマルチパス等化のための係数の利得が常に1となるように制御することを特徴とする。
【0017】
また、本発明によるマルチパス等化器において、伝搬路のマルチパスの周波数特性の演算に要する時間だけ前記周波数領域変換手段からの信号を遅延させて、前記周波数特性算出手段により算出したマルチパスの周波数特性を用いてフィードフォワードにて等化するフィードフォワード等化手段を更に備えることを特徴とする。
【0018】
また、本発明のマルチパス等化器において、前記周波数特性算出手段は、入力される信号のうちパイロット信号又はトレーニング信号からなる既知信号の周波数特性を算出し、算出した周波数特性の値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して第1の受信コンスタレーションを算出し、該第1の受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を算出し、算出した判定値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して全サブキャリアシンボルの周波数特性を算出し、算出した全サブキャリアシンボルの周波数特性からガードインターバル内の伝搬路の周波数特性を抽出し、抽出したガードインターバル内の伝搬路の周波数特性の値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して第2の受信コンスタレーションを算出し、該第2の受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を算出し、算出した判定値に前記全サブキャリアシンボルの周波数特性から抽出したガードインターバル内の伝搬路の周波数特性を乗算し、この乗算した値によって前記窓処理手段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を複素除算し、複素除算した値から全サブキャリアシンボルの周波数特性を算出し、前記等化係数を決定することを特徴とする。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、白色雑音やマルチパスなどの劣悪な受信環境下においてもOFDM信号のガードインターバルの時間幅を越えるようなマルチパス波による受信特性の劣化を改善することができる。従来技術と比べて装置の処理部規模の削減も可能となる。
【0020】
また、本発明によれば、速いマルチパスの変動への追従性能を大幅に向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明による一実施例のマルチパス等化器を用いた受信装置を示すブロック図である。
【図2】本発明による一実施例のマルチパス等化器の詳細な機能構成を示すブロック図である。
【図3】本発明による一実施例の32k−FFT窓処理部の詳細な機能構成と8k窓処理部による窓処理の例を示す概略図である。
【図4】本発明による一実施例の8k−32k拡張処理部による先行波と遅延波の分割の一例を示す概略図である。
【図5】本発明による一実施例のマルチパス等化器の詳細な機能構成を示すブロック図である。
【図6】本発明による一実施例のマルチパス等化器の詳細な機能構成を示すブロック図である。
【図7】従来技術のマルチパス等化器の機能構成を示すブロック図である。
【図8】本発明による一実施例のマルチパス等化器の詳細な機能構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下に添付図面を参照し、実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。尚、以下の実施例ではマルチパス等化器への信号形式として日本の地上デジタル放送方式であるISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)方式を用いた場合について説明するが、OFDM方式を用いた他のシステム(例えば、DVB−T,DVB−T2、及びMediaFLO等)への適用は当該業者であれば容易に可能であり、本発明はISDB−T方式に限定されるものではない。
【0023】
先ず、本発明に係るマルチパス等化器を備える受信装置を説明する。
【0024】
図1は、本発明に係るマルチパス等化器を備える受信装置の例を示すブロック図である。伝送されるOFDM信号の無線信号は複数の有効シンボルによって構成されている。本実施例の受信装置70は、アンテナ(図示せず)を介してOFDM信号を受信して復調した後、マルチパス等化処理を施して復号する装置である。受信装置70は、A/Dコンバータ10と、直交復調部20と、ダウンサンプリング部30と、AFC処理部40と、同期再生部50と、マルチパス等化器100と、復号部60とを備える。
【0025】
A/Dコンバータ10は、受信したOFDM信号を入力して不要な周波数成分を除去した後、所定のサンプリング周波数でサンプリングして、サンプリングした信号を直交復調部20に送出する。
【0026】
直交復調部20は、当該サンプリングした信号に対して直交検波を施し、直交復調したOFDM信号をダウンサンプリング部30に送出する。この直交復調したOFDM信号は、同相信号(I信号)と直交信号(Q信号)からなるベースバンド信号を構成する。
【0027】
ダウンサンプリング部30は、直交復調したOFDM信号のサンプリング周波数に対してより低い周波数で再サンプリングして、再サンプリングしたOFDM信号をAFC処理部40に送出する。
【0028】
AFC処理部40は、再サンプリングしたOFDM信号に対して局部発信器の周波数誤差を補償する自動周波数制御処理(AFC:Auto Frequency Control)を施して、直交復調された複素の時間領域の信号からなる等化ベースバンド信号を生成し、マルチパス等化器100に送出する。
【0029】
同期再生部50は、AFC処理部40から出力される信号に基づいて復調タイミング信号を生成し、AFC処理部40及びマルチパス等化器100に送出する。この復調タイミング信号は、AFC処理部40におけるFFT処理やマルチパス等化器100などの復調処理に必要な各タイミング信号(AFC制御信号やシンボルパルス)を含む。各タイミング信号は、受信装置70における動作に必要な再生クロックの生成にも用いられる。尚、この復調タイミング信号は、ガードインターバル期間と有効シンボルの終端期間との相関を利用することや、予め所定のキャリアに挿入されて伝送される既知のデータ(パイロット信号等)を利用して求めることもできる。
【0030】
マルチパス等化器100は、後述するように、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)処理を施して、OFDM信号が伝搬してきた経路の伝搬特性に基づいて、周波数領域信号に重畳されている伝搬特性をキャンセルする(マルチパスの周波数特性を等化する)。
【0031】
復号部60は、マルチパス等化器100から出力される信号に対して任意の誤り訂正方式に従う復号処理を施して、当該伝送されるOFDM信号を復号する。
【0032】
このように、本発明に係るマルチパス等化器100を備える受信装置70では、AFC処理部40から送出されるキャリアの周波数誤差を補正した等化ベースバンド信号、及び同期再生部50から送出されるOFMDシンボルの開始位置を示すシンボルパルスが、マルチパス等化器100に入力され、マルチパス等化器100は、マルチパス等化後のサブキャリアシンボルを復号部60に送出する。復号部60は、サブキャリアシンボルのデータを誤り訂正し、例えばMPEG−TSへの各変調方式に従う復号処理を施し、更に必要に応じて映像・音声などのデータに復号して出力する。
【0033】
以下、本発明に係る実施例1のマルチパス等化器について説明する。
【実施例1】
【0034】
図2は、本発明による実施例1のマルチパス等化器を示したブロック図である。本実施例のマルチパス等化器100は、32k−FFT窓処理部101と、32k−FFT処理部102と、32k複素除算部103と、8k窓処理部104と、SPキャリア再生処理部105と、SP間内挿補間フィルタ部106と、第1の複素除算部107と、キャリア判定処理部108と、複素乗算部109と、第2の複素除算部110と、等化係数算出処理部150とを備える。
【0035】
32k−FFT窓処理部101は、入力された複素の時間領域の等化ベースバンド信号を同期再生部50から入力されるシンボルパルスに従って32768ポイントの複素のデータを切り出して出力する。
【0036】
32k−FFT処理部102は、前記32k−FFT窓処理部101で切り出した32768ポイントの複素のデータをFFT(高速フーリエ変換)して周波数領域の複素のデータに変換して出力する。
【0037】
本実施例では、32k−FFT窓処理部101と32k−FFT処理部102とで入力されるOFDM信号の有効シンボル期間よりも広い範囲の信号を一括して周波数領域に変換することができる。
【0038】
32k複素除算部103は、32k−FFT処理部102から出力される32768ポイントの複素データを分子、後述の方法にて算出される同じく32768ポイントの周波数特性(周波数領域信号)を示す複素データを分母として複素除算することで波形等化を行い、その商である32768ポイントの複素データを出力する。
【0039】
8k窓処理部104は、前記32k複素除算部103から出力される32768ポイントの周波数領域の複素データから所要の8192ポイント分の時間領域のデータに相当する周波数領域の複素データをフィルタにて抽出する。また、ISDB−Tモード3で伝送している有効な5617ポイント分のデータだけを抽出して出力する。
【0040】
図3に32k−FFT窓処理部101によるデータの切り出し、及び、8k窓処理部によるフィルタの概念図を示す。図4はISDB−Tのモード3(有効シンボル期間1008μ秒、FFTポイント数8192)、ガードインターバル比8分の1(126μ秒;1024ポイント)の場合の例で、横軸は時間を示している。32k−FFT窓処理部101は、8k窓処理部104で抽出する8192ポイント分の時間領域のデータが時間的にほぼ中心となるように入力されたデータを切り出す。
【0041】
例えば、8k窓処理部104で図3に示すシンボル#iのデータを有効シンボル期間から512ポイントだけオフセットした位置(ガードインターバルの中心)から8192ポイント分のデータを抽出する場合、シンボル#i−2の先頭を示すシンボルパルスから6656ポイント(=18432+512+4096-16384)分だけ遅延した位置から32768ポイント分のデータを切り出すようにFFT窓を設定する。
【0042】
その後、8k窓処理部104は、該処理部に入力された32768ポイントの周波数領域のデータから時間領域でほぼ中心となる8192ポイント分の周波数領域のデータをFIRフィルタで抽出するか、または、一旦32768ポイントの周波数領域のデータをIFFT(逆高速フーリエ変換)して時間領域のデータに変換しデータの先頭より12288ポイント(=32768/2-8192/2)分の位置から8192ポイント分のデータを抽出し、その8192ポイント分のデータだけをFFTして8192ポイント分の周波数領域の複素データに変換して出力するように構成することもできる。
【0043】
SPキャリア再生処理部105は、8k窓処理部104から出力される5617ポイント分の周波数領域の複素データから送信信号が既知のSP(スキャッタードパイロット)だけを抽出してその既知の送信信号で除算することでSPのキャリア位置における伝搬路の周波数特性を算出して出力する。尚、SPキャリア以外の位置のデータは0を挿入して出力する。また、SPキャリア再生処理部105は、1つのOFDMシンボルから得られる12キャリア毎の周波数特性、OFDMシンボル3つから得られる6キャリア毎の周波数特性、4つのOFDMシンボルから得られる3キャリア毎の周波数特性のいずれの出力でもよい。
【0044】
SP間内挿補間フィルタ部106は、SPキャリア再生処理部105で算出したSPの位置の周波数特性をデータの存在しないSP以外の部分に補間するために、SPキャリア再生処理部105から出力されるデータにフィルタ(通常FIRフィルタ)をかけて出力する。
【0045】
第1の複素除算部107は、8k窓処理部104から出力されるデータを分子、SP間内挿補間フィルタ部106から出力される周波数特性データを分母として複素除算することでSPから算出した周波数特性で波形等化してその結果を出力する。ここで波形等化可能な周波数特性の歪みは当然ガードインターバル内のマルチパスによるものに限られ、等化可能な範囲はSP間内挿補間フィルタ部106のフィルタ特性によって決まる。第1の複素除算部107における複素除算により各サブキャリアシンボルの受信コンスタレーション(振幅と位相の情報)が得られる。
【0046】
キャリア判定処理部108は、第1の複素除算部107から出力される受信コンスタレーションを各サブキャリアシンボルの変調方式によって定められた閾値で硬判定して、その判定値を出力する。
【0047】
複素乗算部109は、キャリア判定処理部108から出力される各サブキャリアシンボルの判定値にSP間内挿補間フィルタ部106から出力される周波数特性データを複素乗算して出力する。ここで、複素乗算部109の出力は、キャリア判定処理部108の出力にSP間内挿補間フィルタ部106からの周波数特性データを乗算したものであるから、キャリア判定処理部108で雑音を除去した各サブキャリアシンボルの振幅と位相の情報に、SP間内挿補間フィルタ部106からの周波数特性データが持つ有効シンボル期間と8k窓処理部による時間領域のデータの抽出位置の誤差の情報や主波を含むガードインターバル内のマルチパスの周波数特性の情報を乗算した出力データとなる。
【0048】
第2の複素除算部110は、8k窓処理部104から出力されるデータを分子、複素乗算部109から出力されるデータを分母として複素除算することで、全てのサブキャリアシンボルにおける伝搬路の周波数特性を算出して出力する。ここで、複素乗算部109の出力のデータには有効シンボル期間と8k窓処理部104による時間領域のデータの抽出位置の誤差の情報や主波の周波数特性が含まれているため、第2の複素除算部110の出力は、有効シンボル期間とFFT窓位置の誤差による周波数特性や主波の振幅と位相が校正された信号が出力される。
【0049】
等化係数算出処理部150は、第2の複素除算部110から出力される周波数特性のデータから、マルチパス等化の誤差(即ち、伝搬路の周波数特性)を表す等化係数を算出して、32k複素除算部103に出力する。この等化係数算出処理部150は、図7に示す従来のものと同様にすることができる。
【0050】
切替部120は、キャリア判定処理部108の入力または出力の信号、即ちマルチパス等化後の信号をキャリア判定前又はキャリア判定後のいずれかを選択し、マルチパス等化器100の出力として出力する。
【0051】
このように、本実施例のマルチパス等化器100は、デジタル伝送方式のOFDM信号におけるマルチパス伝送路を周波数領域で等化して補償する。従って、マルチパス等化器100は、入力されるOFDM信号の有効シンボル期間よりも広い範囲の信号を一括して周波数領域に変換する周波数領域変換段(32k−FFT窓処理部101,32k−FFT処理部102)と、該周波数領域変換段から出力される信号を、伝搬路によって歪んだ周波数特性を表す等化係数により等化する周波数領域等化段(32k複素除算部103)と、該周波数領域等化段から出力される周波数特性を等化後の信号から、OFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を抽出する窓処理段(8k窓処理部104)と、該窓処理段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号から、マルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータを算出する周波数特性算出段(SPキャリア再生処理部105、SP間内挿補間フィルタ部106、第1の複素除算部107、キャリア判定処理部108、複素乗算部109、第2の複素除算部110、及び等化係数算出処理部150)とを備えるように構成することができる。
【0052】
この周波数特性算出段は、入力される信号のうちパイロット信号又はトレーニング信号からなる既知信号の周波数特性を算出する算出段(SPキャリア再生処理部105)、算出した周波数特性の値で前記周波数特性算出段の入力信号を複素除算して受信コンスタレーションを算出する算出段(SP間内挿補間フィルタ部106)、該受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を算出する算出段(第1の複素除算部107)、算出した判定値に前記既知信号の周波数特性を乗算し、この乗算した値によって前記窓処理段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を複素除算する算出段(第2の複素除算部110)、及び、複素除算した値から全サブキャリアシンボルの周波数特性を算出し、当該等化係数を決定する算出段(等化係数算出処理部150)を備えるように構成することができる。
【0053】
本実施例のマルチパス等化器100によれば、複素乗算部109が設けられ、この複素乗算部109の出力は、キャリア判定処理部108で雑音を除去した各サブキャリアシンボルの振幅と位相の情報に、SP間内挿補間フィルタ部106からの周波数特性データが持つ有効シンボル期間と8k窓処理部による時間領域のデータの抽出位置の誤差の情報や主波を含むガードインターバル内のマルチパスの周波数特性の情報を乗算したものとなる。従って、この複素乗算部109の出力からマルチパスの周波数領域信号を導出することにより、白色雑音やマルチパスなどの劣悪な受信環境下においてもOFDM信号のガードインターバルの時間幅を越えるようなマルチパス波による受信特性の劣化を改善することができる。
【0054】
次に、本発明に係る実施例2のマルチパス等化器について説明する。尚、実施例と同様な構成要素には同一の参照番号を付している。
【実施例2】
【0055】
図5は、本発明による実施例2のマルチパス等化器を示したブロック図である。本実施例のマルチパス等化器100は、32k−FFT窓処理部101と、32k−FFT処理部102と、32k複素除算部103と、8k窓処理部104と、SPキャリア再生処理部105と、SP間内挿補間フィルタ部106と、第1の複素除算部107と、キャリア判定処理部108と、複素乗算部109と、第2の複素除算部110とを備える点で、実施例1と共通する。
【0056】
即ち、実施例2のマルチパス等化器100は、従来からの等化係数算出処理部150の代わりに、等化誤差算出部111と、ノイズ除去処理部112と、8k−IFFT処理部113と、重み係数設定部114と、係数更新処理部115と、8k−32k拡張処理部116と、第2の32k−FFT処理部117と、フィルタ利得算出部118と、利得調整処理部119とを備える。
【0057】
等化誤差算出部111は、第2の複素除算部110から出力される周波数特性のデータから主波の周波数成分を除去して出力する。等化誤差算出部111の出力は、32k複素除算部103におけるマルチパス等化の誤差を示す周波数特性である。尚、第2の複素除算部110から出力される周波数特性のデータは主波の振幅と位相が校正されているため、等化誤差算出部111における主波の周波数成分の除去は全てのサブキャリアシンボルにおける複素の周波数特性から単純にDC成分を減算するだけでよい。即ち、等化誤差算出部111における任意の複素信号(I,Q)に対して、主波成分(1,0)を減算するだけでマルチパスの等化誤差成分が得られるようになる。
【0058】
ノイズ除去処理部112は、等化誤差算出部111から出力されたマルチパス等化の誤差を示す周波数特性の絶対値を算出し、その値が第1の閾値(図5中ではClip Levelと明記)以上ならばそれをノイズと判定してその部分の周波数特性を0に置き換えて出力する。主波成分が1であれば、この第1の閾値は例えば0.3程度を設定する。尚、サブキャリアの変調方式が64QAMである場合は、コンスタレーション上の隣とのシンボル間距離が約0.3086(=2/√42)であるから、第1の閾値としてはその半分の0.1543以上とするのがよい。
【0059】
8k−IFFT処理部113は、ノイズ除去処理部112から出力されたノイズ除去後のマルチパス等化の誤差を示す周波数特性をIFFTして、8192ポイントのマルチパス等化の誤差を示す時間領域のインパルス応答に変換して出力する。ここで、5617ポイントのデータからインパルス応答に変換しているため主波レベルの校正値としてIFFT後のインパルス応答を8192/5617倍して出力するように構成する。
【0060】
重み係数設定部114は、8k−IFFT処理部113から出力されたインパルス応答のノイズレベルを算出し、そのノイズレベルよりも第2の閾値(図6においてNoiseOfsと明記)以上の振幅のインパルス応答に対して重み係数(例えば、重み係数1)を設定し、第2の閾値よりも小さい振幅の信号に対しては前記第2の閾値からの振幅比に比例して小さくするように、それぞれのインパルス応答の振幅(絶対値)に応じた重み係数を算出して出力する。インパルス応答のノイズレベルの算出は、インパルス応答の絶対値を算出し移動平均にて平滑化した後、その最小値を平均ノイズレベルとして設定する。ノイズのピークを考慮して平均ノイズレベルから電力比で13dB以上のインパルス応答は重み係数1とし、それ以下のインパルス応答は平均ノイズレベルから13dBの位置から比例して小さくなるように重み係数を設定する。尚、この実施例ではノイズのピークを13dBとしたが、数dBの範囲で値を増減してもよい。さらに、算出した重み係数に係数μ(0<μ≦1)を乗算して最終的な重み係数として出力する。
【0061】
係数更新処理部115は、8k−IFFT処理部113から出力されたマルチパス等化の誤差を示す時間領域のインパルス応答に、重み係数設定部114で算出した重み係数を乗算してその結果を利得調整部119から出力された更新前の係数に加算して出力する。この係数更新処理部115の出力は、SP間内挿補間フィルタ部106の出力の周波数特性部分を除く広い範囲(例えばISDB−Tモード3で1008μ秒)の伝搬路の遅延プロファイルを示す。
【0062】
8k−32k拡張処理部116は、算出した8192ポイントの伝搬路の遅延プロファイルを主波よりも時間的に前に受信される先行波(前ゴースト)と主波よりも後に受信される遅延波(後ゴースト)に分割するとともに、その他の部分に0を挿入して32768ポイント分のデータを作成して出力する。図3に8k−32k拡張処理部116による先行波と遅延波の分割の一例を示している。
【0063】
第2の32k−FFT処理部117は、8k−32k拡張処理部116から出力された32768ポイントの伝搬路の遅延プロファイルをFFTして伝搬路の周波数特性に変換して出力する。この出力は32k複素除算部103に出力され、ここでガードインターバルを越えるマルチパスによる周波数特性の歪みを等化する。
【0064】
フィルタ利得算出部118は、第2の32k−FFT処理部117から出力された32768ポイントの伝搬路の周波数特性のうち、OFDMのサブキャリアに相当する部分の周波数特性の絶対値の平均値を算出して出力する。この平均値はマルチパス等化のための係数の利得であり通常1となるが、ノイズ除去処理部112などの処理の影響により若干増減する。
【0065】
利得調整処理部119は、係数更新処理部115から出力されたマルチパス等化の誤差を示す時間領域のインパルス応答を、フィルタ利得算出部118から出力された周波数特性の絶対値の平均値で除算して出力する。この利得調整により32k複素除算部103におけるマルチパス等化のための係数の利得が常に1となるように制御されるため、演算誤差の蓄積によりフィルタ係数が制御不能となることを防止し、マルチパス等化の動作を長期間に安定させることができるようになる。
【0066】
切替部120は、キャリア判定処理部108の入力又は出力の信号、即ちマルチパス等化後の信号をキャリア判定前又はキャリア判定後のいずれかを選択し、マルチパス等化器100の出力として出力する。
【0067】
これにより、実施例2のマルチパス等化器100によれば、白色雑音やマルチパスなどの劣悪な受信環境下においてもOFDM信号のガードインターバルの時間幅を越えるようなマルチパス波による受信特性の劣化を改善することができる。また、従来技術と比べて装置の処理部規模の削減も可能となる。
【0068】
より具体的に、図5に示す本発明による実施例2のマルチパス等化器100と図7に示す従来技術によるマルチパス等化器の相違点を説明する。
【0069】
図7に示す従来のマルチパス等化器200は、図5に示す本発明による実施例2のマルチパス等化器100とは相違して、複素乗算部109を有していない。また、従来のマルチパス等化器200における等化係数算出処理部150は、FFT窓誤差補正処理部1501と、主波成分算出部1502と、等化誤差算出部1503と、8k−IFFT部1504と、係数更新処理部1505と、遅延部1506と、8k−32k拡張処理部1507と、第2の32k−FFT処理部1508とを備える。
【0070】
前述した図7に示す従来技術によるマルチパス等化器200では、キャリア判定処理部108におけるキャリア判定値で、第2の複素除算部110により全サブキャリアにおける周波数特性を算出した後に、FFT窓誤差補正処理部1501にて8k窓処理部104による時間領域のデータの抽出位置と有効シンボル期間との時間的な誤差による周波数特性上の誤差を補正する。さらにその後、主波成分算出部1502により主波成分の振幅と位相を算出し、等化誤差算出部1503により、FFT窓誤差補正処理部1501から出力された周波数特性の平均値から主波成分の振幅と位相の誤差を補正する。このように、従来技術によるマルチパス等化器200では、等化誤差算出部1503にて主波成分の振幅と位相を補正するように構成していた。しかしながら、FFT窓誤差補正処理部1501においてサブキャリアのCN比が非常に低い場合に処理が誤り、稀にマルチパスを正しく等化できなくなる場合があった。
【0071】
これを解決するために本発明による実施例2のマルチパス等化器100は、キャリア判定処理部108から出力された全サブキャリアシンボルの判定値にSP間内挿補間フィルタ部106から出力された有効シンボル期間とFFT窓の位置の誤差の情報や主波の振幅と位相の情報などを含む周波数特性を複素乗算部109にて乗算し、その周波数特性を以て第2の複素除算部110で複素除算して、全てのサブキャリアシンボルにおける伝搬路の周波数特性を算出するように構成した。
【0072】
これにより、FFT窓誤差補正処理部1501及び主波成分算出部1502が不要となり、サブキャリアのCN比が非常に低い場合にもFFT窓誤差補正処理部1501の処理が誤ることを低減させることができる。更に、複雑な処理が必要なFFT窓誤差補正処理部1501を提供することなく、簡単な複素乗算部109を追加するだけで同等以上の効果が得られるため、マルチパス等化器の規模も小さくなるという利点がある。
【0073】
また、本発明による実施例2のマルチパス等化器100は、ノイズ除去処理部112を等化誤差算出部111の後に設けることで、等化誤差算出部111から出力されるマルチパス等化の誤差を示す周波数特性に含まれるノイズを除去して8k−IFFT処理部113から出力されるマルチパス等化の誤差を示すインパルス応答のノイズを減らすことが可能となる。
【0074】
更に、前述した図7に示す従来技術によるマルチパス等化器200では、等化誤差算出部1503から出力される補正した主波成分に対して8k−IFFT処理を施し、係数更新処理部1505により、遅延部1506を介して出力されるマルチパス等化の誤差を示すインパルス応答を、8k−IFFT処理部1504から出力されるマルチパス等化の誤差全体に同じ重み付け係数を乗じて加算していた。従って、従来技術によるマルチパス等化器200では、マルチパス等化の誤差全体に同じ重み付け係数を乗じて加算した結果に対して、8k−32k拡張処理部1507により前述のように拡張処理を施し、第2の32k−FFT処理部1508により、周波数領域の信号に変換し、32k複素除算部103に対する等化係数を算出することになる。しかしながら、マルチパス等化の誤差全体に対して同じ重み付け係数を乗じる構成では、誤差の低減効果として改善の余地がある。
【0075】
本発明による実施例2のマルチパス等化器100では、8k−IFFT処理部113から出力されるマルチパス等化の誤差を示すインパルス応答に重み係数設定部114から出力されるノイズレベルからの距離に応じた重み係数を乗算するように構成した。具体的には、インパルス応答のノイズレベルよりも十分に大きな第1の閾値(前記実施例ではノイズレベルより電力比で13dB大きな値を設定)以上となる信頼性の高い係数には大きな重み付け係数(実施例では1にμを乗算した値)を乗算し、第1の閾値より低いインパルス応答には第1の閾値に比例した低い重み付け係数(例えば閾値の10分の1の電力のインパルス応答には0.1にμを乗算した重み付け係数)を乗算するように構成した。
【0076】
尚、マルチパス等化の誤差を示すインパルス応答の電力が大きいことは、マルチパスの伝搬路特性の変動が速いことを意味する。本発明による実施例2のマルチパス等化器100では、重み係数設定部114を設けることにより、マルチパスの伝搬路の変動に対する追従特性を向上させると共に、電力の小さなマルチパスのインパルス応答を小さな重み付け係数で加算して平均化することで、電力の小さなマルチパスをも精度良く等化することができるようになる。
【0077】
また、本発明による実施例2のマルチパス等化器100では、フィルタ利得算出部108と利得調整処理部119により32k複素除算部103によるマルチパス等化の利得が常に1となるように制御している。フィルタ利得算出部108は、32768ポイントに拡張された後のOFDM信号帯域内の周波数特性の絶対値の平均値だけを観測しているが、仮にOFDM信号帯域外の周波数特性の利得が非常に大きくなったとしても、その影響は必ず隣接したOFDM信号帯域内の周波数特性に現れる。従って、フィルタ利得算出部108によってOFDM信号帯域内の周波数特性を観測して制御することにより、OFDM信号帯域外の周波数特性の利得が異常に大きくなることもなくなる。
【0078】
次に、本発明に係る実施例3のマルチパス等化器について説明する。尚、実施例と同様な構成要素には同一の参照番号を付している。
【実施例3】
【0079】
図6は、本発明による実施例3のマルチパス等化器100を示したブロック図である。
【0080】
図5に示す実施例2のマルチパス等化器100では、算出したマルチパスの周波数特性をフィードバックしてマルチパスを等化しているため、マルチパスの等化誤差を算出している信号と実際にマルチパスを等化している信号のタイミングが遅れることがある。このような場合において、マルチパスの変動への追従性能の高速化という要望がある。図6に示す実施例3のマルチパス等化器100は、この追従性能が劣化を解決するために、伝搬路のマルチパスの周波数特性の演算に要する時間だけ32k−FFT処理部102からの信号を遅延させて、前述した周波数特性算段によって算出したマルチパスの周波数特性を用いてフィードフォワードにて等化するフィードフォワード等化段を追加したものである。
【0081】
従って、図5に示す実施例2と図6に示す実施例3との相違点について説明する。
【0082】
実施例3のマルチパス等化器100は、図6に示すように、実施例2のマルチパス等化器100に対して更に、フィードフォワード等化段として、遅延部121と、32k第2の複素除算部122と、第2の8k窓処理部123と、第2のSPキャリア再生処理部124と、第2のSP間内挿補間フィルタ部125と、第3の複素除算部126と、第2のキャリア判定処理部127とを更に備える。
【0083】
遅延部121は、32k−FFT処理部102からの信号が分岐されて入力されており、その入力信号を32k複素除算部103から第2の32k−FFT処理部までによる伝搬路のマルチパスの周波数特性の演算に要する時間だけ入力信号を遅延させて出力する。この遅延部121により観測信号と実際に等化する信号のタイミングの遅れを調整する。
【0084】
第2の32k複素除算部122は、32k複素除算部103と同じ処理構成であり、遅延部121から出力される32768ポイントの複素データを分子、第2の32k−FFT処理部117から出力される32768ポイントの周波数特性を示す複素データを分母として複素除算することで波形等化を行い、その商である32768ポイントの複素データを出力する。
【0085】
第2の8k窓処理部123は、8k窓処理部104と同じ処理構成であり、第2の32k複素除算部122から出力される32768ポイントの周波数領域の複素データから所要の8192ポイント分の時間領域のデータに相当する周波数領域の複素データを抽出する。また、ISDB−Tモード3で伝送している有効な5617ポイント分のデータだけを抽出して出力する。
【0086】
第2のSPキャリア再生処理部124は、SPキャリア再生処理部105と同じ処理構成であり、第2の8k窓処理部123から出力される5617ポイント分の周波数領域の複素データから送信信号か既知のSPだけを抽出してその既知の送信信号で除算することでSPのキャリア位置における伝搬路の周波数特性を算出して出力する。
【0087】
第2のSP間内挿補間フィルタ部125は、SP間内挿補間フィルタ部106と同じ処理構成であり、第2のSPキャリア再生処理部124で算出したSPの位置の周波数特性をデータの存在しないSP以外の部分に補間するために、第2のSPキャリア再生処理部124から出力されるデータにフィルタをかけて出力する。
【0088】
第3の複素除算部126は、第1の複素除算部107と同じ処理構成であり、第2の8k窓処理部123から出力されるデータを分子、第2のSP間内挿補間フィルタ部125から出力される周波数特性データを分母として複素除算することでSPから算出した周波数特性で波形等化してその結果を出力する。
【0089】
第2のキャリア判定処理部127は、キャリア判定処理部108と同じ処理構成であり、第3の複素除算部107から出力される受信コンスタレーションを各サブキャリアシンボルの変調方式によって定められた閾値で硬判定して、その判定値を出力する。
【0090】
図6に示す切替部120は、図1に示す切替部120と同じ処理構成であり、第2のキャリア判定処理部127の入力または出力の信号、即ちマルチパス等化後の信号をキャリア判定前またはキャリア判定後のいずれかを選択し、マルチパス等化器100の出力として出力する。
【0091】
以上のように、実施例3のマルチパス等化器100によれば、マルチパスの等化誤差を算出している信号と実際にマルチパスを等化している信号のタイミングを一致させることができるため、上述した実施例1及び実施例2のマルチパス等化器100の利点を全て包含しながら、速いマルチパスの変動に対して追従性能を大幅に向上させることができるようになる。
【0092】
次に、本発明に係る実施例4のマルチパス等化器について説明する。尚、上述した実施例と同様な構成要素には同一の参照番号を付している。
【実施例4】
【0093】
図8は、本発明による実施例4のマルチパス等化器100を示したブロック図である。
【0094】
図5に示す実施例2のマルチパス等化器100や図6に示す実施例3のマルチパス等化器100では、再生クロックや周波数誤差の補正における誤差の影響によりSP間内挿補間フィルタ部106から出力される周波数特性データが乱れた場合、第1の複素除算部107からの出力の精度が劣化する可能性がある。図8に示す実施例4のマルチパス等化器100は、この劣化を解決するために、全てのサブキャリアシンボルから算出した伝搬路の周波数特性からガードインターバル内の伝搬路の周波数特性を抽出した周波数特性データを、第1の複素除算部107における複素除算の分母、及び、複素乗算部109におけるキャリア判定処理部108から出力される各サブキャリアシンボルの判定値との乗算に用いるように構成したものである。
【0095】
従って、図5に示す実施例2と図8に示す実施例4との相違点について以下に説明する。
【0096】
実施例4のマルチパス等化器100は、図8に示すように、実施例2のマルチパス等化器100に対して更に、第4の複素除算部160と、第3のキャリア判定処理部161と、第5の複素除算部162と、ローパスフィルタ部163とを備える。
【0097】
第4の複素除算部160は、第1の複素除算部107と同じ処理構成であり、8k窓処理部104から出力されるデータを分子、SP間内挿補間フィルタ部106から出力される周波数特性データを分母として複素除算することでSPから算出した周波数特性で波形等化してその結果(受信コンスタレーション)を出力する。
【0098】
第3のキャリア判定処理部161は、キャリア判定処理部108と同じ処理構成であり、第4の複素除算部160から出力される受信コンスタレーションを各サブキャリアシンボルの変調方式によって定められた閾値で硬判定して、その判定値を出力する。
【0099】
第5の複素除算部162は、第2の複素除算部110と同じ処理構成であり、8k窓処理部104から出力されるデータを分子、第3のキャリア判定処理部161から出力されるデータを分母として複素除算することで、全てのサブキャリアシンボルにおける伝搬路の周波数特性を算出して出力する。
【0100】
ローパスフィルタ部163は、第5の複素除算部162で算出した周波数特性データから、8k窓処理部104による8192ポイント分の時間領域のデータに相当する周波数領域の複素データの抽出で決まるガードインターバル内の伝搬路による周波数特性を抽出して出力する。尚、ローパスフィルタ部163は、SP間内挿補間フィルタ部106と基本的に同じ処理構成である。
【0101】
図8に示す第1の複素除算部107は、図5に示す第1の複素除算部107と同じ処理構成であり、8k窓処理部104から出力されるデータを分子、ローパスフィルタ部163から出力される周波数特性データを分母として複素除算することでガードインターバル内の伝搬路による周波数特性で波形等化してその結果を出力する。
【0102】
図8に示す複素乗算部109は、図5に示す複素乗算部109と同じ処理構成であり、キャリア判定処理部108から出力される各サブキャリアシンボルの判定値にローパスフィルタ部163から出力される周波数特性データを複素乗算して出力する。
【0103】
以上のように、実施例4のマルチパス等化器100によれば、再生クロックや周波数誤差の補正における誤差の影響によりSP間内挿補間フィルタ部106から出力される周波数特性データの乱れを解消するために、第4の複素除算部160、第3のキャリア判定処理部161及び第5の複素除算部162によって全てのサブキャリアシンボルにおける伝搬路の周波数特性を算出し、ローパスフィルタ部163によってガードインターバル内の伝搬路の周波数特性を抽出した周波数特性データとする。これにより、第1の複素除算部107から出力される各サブキャリアシンボルの受信コンスタレーションの精度を向上させることが可能となり、その結果、マルチパス等化器100の等化性能を大幅に向上させることができるようになる。
【0104】
尚、本実施例の第4の複素除算部160からローパスフィルタ部163までの構成を図6に示す実施例3のフィードフォワード等化段にも適用することができる。これにより、さらにマルチパス等化器100の等化性能を向上させることができるようになる。
【0105】
尚、以上の実施例では32768ポイントのFFTを用いて時間領域の信号を周波数領域の信号に変換し、その後マルチパス等化するように構成しているが、特許文献1にも記載している通りFFTのポイント数はその倍の65536ポイント、又はそれ以上のポイント数とすることができる。また、32k−FFT処理部102は、単なる時間領域の信号を周波数領域の信号に変換する算出段の1つであるので、FFT以外の算出段により時間領域の信号を周波数領域の信号に変換するように構成することもできる。
【0106】
上述の実施例については特定の実施例を説明したが、本発明の趣旨及び範囲内で、多くの変形及び置換することができることは当業者に明らかである。例えば、上述の各実施例のうちの2つ以上を組み合わせて別の実施例を実現することもできる。従って、本発明は、上述の実施例によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲によってのみ制限される。
【産業上の利用可能性】
【0107】
本発明によるマルチパス等化器は、マルチパスの等化誤差を効率よく抑制させることができるため、任意のデジタル伝送方式に有用である。
【符号の説明】
【0108】
100 マルチパス等化器
101 32k−FFT窓処理部
102 32k−FFT処理部
103 32k複素除算部
104 8k窓処理部
105 SPキャリア再生処理部
106 SP間内挿補間フィルタ部
107 第1の複素除算部
108 キャリア判定処理部
109 複素乗算部
110 第2の複素除算部
111 等化誤差算出部
112 ノイズ除去処理部
113 8k−IFFT処理部
114 重み係数設定部
115 係数更新処理部
116 8k−32k拡張処理部
117 第2の32k−FFT処理部
118 フィルタ利得算出部
119 利得調整処理部
120 切替部
121 遅延部
122 第2の32k複素除算部
123 第2の8k窓処理部
124 第2のSPキャリア再生処理部
125 第2のSP間内挿補間フィルタ部
126 第3の複素除算部
127 第2のキャリア判定処理部
150 等化係数算出処理部
160 第4の複素除算部
161 第3のキャリア判定処理部
162 第5の複素除算部
163 ローパスフィルタ部
1501 FFT窓誤差補正処理部
1502 主波成分算出部
1503 等化誤差算出部
1504 8k−IFFT部
1505 係数更新処理部
1506 遅延部
1507 8k−32k拡張処理部
1508 第2の32k−FFT処理部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
デジタル伝送方式のOFDM信号におけるマルチパス伝送路を補償するマルチパス等化器であって、
入力されるOFDM信号の有効シンボル期間よりも広い範囲の信号を一括して周波数領域に変換する周波数領域変換手段と、
該周波数領域変換手段から出力される信号を、伝搬路によって歪んだ周波数特性を表す等化係数により等化する周波数領域等化手段と、
該周波数領域等化手段から出力される周波数特性を等化後の信号から、前記OFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を抽出する窓処理手段と、
該窓処理手段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号から、前記マルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータを算出する周波数特性算出手段とを備え、
前記周波数特性算出手段は、
入力される信号のうちパイロット信号又はトレーニング信号からなる既知信号の周波数特性を算出し、算出した周波数特性の値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して受信コンスタレーションを算出し、該受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を算出し、算出した判定値に前記既知信号の周波数特性を乗算し、この乗算した値によって前記窓処理手段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を複素除算を行い、複素除算した値から全サブキャリアシンボルの周波数特性を算出し、前記等化係数を決定することを特徴とするマルチパス等化器。
【請求項2】
前記周波数領域等化手段は、前記周波数領域変換手段から出力される信号を分子、前記周波数特性算出手段で算出したマルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータを分母として、同じ周波数に相当する信号を除算して、マルチパス伝搬路によって歪んだ周波数特性を等化することを特徴とする、請求項1に記載のマルチパス等化器。
【請求項3】
前記周波数特性算出手段は、
入力される信号のうちパイロット信号又はトレーニング信号からなる既知信号から周波数特性を算出する既知信号再生部と、
該既知信号再生部から出力される周波数特性の値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して受信コンスタレーションを算出する複素除算部と、
該受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を出力するキャリア判定処理部と、
該キャリア判定処理部から出力される判定値に前記既知信号から算出した周波数特性を乗算して出力する複素乗算部と、
該複素乗算部からの出力を分母、前記窓処理手段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を分子として複素除算を行って出力する複素除算部と、
を備えることを特徴とする、請求項2に記載のマルチパス等化器。
【請求項4】
前記周波数特性算出手段は、
該複素除算部からの出力から入力信号の主波成分を除去して出力する等化誤差算出部と、
該等化誤差算出部から出力される周波数領域の信号を前記OFDM信号の信号形式で決まるポイント数の逆高速フーリエ変換(IFFT)を行って時間領域の信号に変換して出力するIFFT処理部と、
該IFFT処理部から出力された信号を所定の重み係数を乗算した後に加算することで新たなマルチパス等化のための係数を算出して出力する係数更新処理部と、
係数更新処理部から出力される時間領域の信号に前記周波数領域変換手段で用いるマルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータの数と同じになるように0を挿入して出力するデータ数拡張処理部と、
該データ数拡張処理部から出力される時間領域のデータを周波数領域に変換し、前記周波数領域変換手段から得られる当該等化係数を、マルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータとして出力する第2の周波数領域変換部と、
を備えることを特徴とする、請求項3に記載のマルチパス等化器。
【請求項5】
前記等化誤差算出部は、該処理部への入力である前記複素除算部からの出力から実数1を減算することで入力信号の主波成分を除去して出力することを特徴とする、請求項4に記載のマルチパス等化器。
【請求項6】
前記等化誤差算出部と前記IFFT処理部との間に、前記等化誤差算出部からの出力を第1の閾値で比較し、前記第1の閾値以上の振幅の信号をノイズとして判断し、ノイズとして判断した信号の値を0に置き換えて出力するノイズ除去処理部を備えることを特徴とする、請求項4に記載のマルチパス等化器。
【請求項7】
前記IFFT処理部から出力された信号のノイズレベルを算出し、そのノイズレベルよりも第2の閾値以上の振幅の信号に対しては重み係数1とし、前記第2の閾値よりも小さい振幅の信号に対しては前記第2の閾値からの振幅比に比例して小さくなるように重み係数を算出する重み係数設定部を備え、
前記係数更新処理部は、前記IFFT処理部から出力された信号を前記重み係数を乗算して加算することを特徴とする、請求項4に記載のマルチパス等化器。
【請求項8】
前記周波数領域等化手段における除算の分母に用いるマルチパス伝搬路の周波数特性を示す周波数領域のデータの絶対値の平均値を算出し、マルチパス伝搬路の周波数特性の利得として出力するフィルタ利得算出部と、
該フィルタ利得算出部からの出力値で前記係数更新処理部から出力されるマルチパス等化のための係数を除算して出力する利得調整処理部とを備え、
該利得調整処理部は、前記周波数領域等化手段におけるマルチパス等化のための係数の利得が常に1となるように制御することを特徴とする、請求項4に記載のマルチパス等化器。
【請求項9】
伝搬路のマルチパスの周波数特性の演算に要する時間だけ前記周波数領域変換手段からの信号を遅延させて、前記周波数特性算出手段により算出したマルチパスの周波数特性を用いてフィードフォワードにて等化するフィードフォワード等化手段を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載のマルチパス等化器。
【請求項10】
前記周波数特性算出手段は、
入力される信号のうちパイロット信号又はトレーニング信号からなる既知信号の周波数特性を算出し、算出した周波数特性の値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して第1の受信コンスタレーションを算出し、該第1の受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を算出し、算出した判定値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して全サブキャリアシンボルの周波数特性を算出し、算出した全サブキャリアシンボルの周波数特性からガードインターバル内の伝搬路の周波数特性を抽出し、抽出したガードインターバル内の伝搬路の周波数特性の値で前記周波数特性算出手段の入力信号を複素除算して第2の受信コンスタレーションを算出し、該第2の受信コンスタレーションを各サブキャリアの変調方式に従って領域判定を行ってその判定値を算出し、算出した判定値に前記全サブキャリアシンボルの周波数特性から抽出したガードインターバル内の伝搬路の周波数特性を乗算し、この乗算した値によって前記窓処理手段から出力されるOFMD信号の復調に必要な有効シンボル期間の時間幅の信号に相当する周波数領域の信号を複素除算し、複素除算した値から全サブキャリアシンボルの周波数特性を算出し、前記等化係数を決定することを特徴とする、請求項1に記載のマルチパス等化器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−233197(P2010−233197A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−136228(P2009−136228)
【出願日】平成21年6月5日(2009.6.5)
【出願人】(000004352)日本放送協会 (2,206)
【出願人】(591053926)財団法人エヌエイチケイエンジニアリングサービス (169)
【Fターム(参考)】