説明

マルチパック

【課題】組み立ては簡単であり、かつ、集積された瓶等が、簡単に抜け出すことのない形状の板紙製のマルチパックを提供する。
【解決手段】本発明は、天板の対向する一対の辺にそれぞれ側板を連設し、該側板にそれぞれ底板を連設してなるブランクを用い、底板同士を係着して複数の瓶等を包むように集積包装するマルチパックであって、天板の他の対向する一対の辺のそれぞれの辺から隣接する両側板の辺の一部に渡って折り返し板を連設してなり、ブランクで瓶等を包み込んで集積包装する時に、予め折り返し板を内側に折り返し、折り返し板の両側板に連設した部分を折り返し保持部として瓶等を保持することを可能としたことを特徴とするマルチパックであり、折り返し板の天板に連設した部分を天板の裏面に貼りあわせた形状とすることができることを特徴とするものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドリンク剤等の瓶等の複数本を集積する集積包装に使用する板紙製のマルチパックに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、清涼飲料やドリンク剤等の小型の瓶を6〜10本程度をまとめて集積包装するための紙製包装シートで包み込むように包装し、瓶の複数本と一単位とする形態のマルチパックがあり、包装費用を削減でき、大量販売およびその流通に適していることから広く一般に普及している。例えば、ドリンク剤等の瓶を集積包装するためのマルチパックPでは、図4に示すように、天板1の両側に一対の側板2、3、そして、底板4、5を順次連設したブランク10Pを巻き込んで、複数本の瓶Tを包み込む形状が一般的に使用されている。
【0003】
このマルチパックPは、重なり合う一方の底板4の係合片を他方の底板5の差し込み口に差し込むことにより保形され、集積包装された各瓶Tは、マルチパックPの側板2、3の上縁部に設けられた保持孔2a、3aに保持されて、集積包装された瓶が組み立てられたマルチパックPから抜け出すことを防いだ形状となっている(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】登実第3048936号公報
【0004】
しかしながら、従来のマルチパックPでは、二列に並列に並んだ複数本の瓶Tを1枚のシートでトンネル状に包み込むような構造になっているので、胴部が短く先細りになっている形状の瓶Tに適用すると、先細りの部分とマルチパックPの間の隙間が広くなり瓶の保持安定性が欠け、瓶TがマルチパックPから抜け出し落下する危険性があるという問題がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記の問題を解決するために、組み立ては簡単であり、かつ、集積された瓶等が、簡単に抜け出すことのない形状の板紙製のマルチパックを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための本発明は、天板の対向する一対の辺にそれぞれ側板を連設し、該側板にそれぞれ底板を連設してなるブランクを用い前記底板同士を係着して複数の瓶等を包むように集積包装するマルチパックであって、前記天板の他の対向する一対の辺のそれぞれの辺から隣接する両側板の辺の一部に渡って折り返し板を連設してなり、前記ブランクで瓶等を包み込んで集積包装する時に、予め前記折り返し板を内側に折り返し、前記折り返し板の両側板に連設した部分を折り返し保持部として瓶等を保持することを可能としたことを特徴とするマルチパックである。また、前記折り返し板の前記天板に連設した部分を前記天板の裏面に貼りあわせた形状とすることができることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係るマルチパックでは、折り返し板を折り返して瓶等を包み込んで集積包装した時に、折り返し板を折り返すことにより、瓶が側板の上縁部に設けた頭部保持孔に保持された状態から抜け出しにくくなる。さらに、折り返し板の両側板に連設した部分を折り返し保持部とすることによって、集積包装された瓶等が簡単に抜け出すことを防ぐことができるという効果を有している。
また、従来の製造工程で製造することができ、集積包装工程においても、包装作業性を低下させることなく、組み立てを従来の包装機械で折り曲げて包装することができるという効果も有している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明における実施の形態として、ドリンク剤を充填した瓶10本を集積包装することができるマルチパックを例にとって説明する。なお、ここでは、上記従来例と同一の部分については簡単に説明し、従来例との相違点について主に説明する。
【0009】
図1に示すように、本発明のマルチパックAのブランク10Aでは、マルチパックAの天頂部となる天板1の対向する一対の辺(図面では上下辺)には折れ線a、bを介して側板2、3を連設し、そして、側板2の上辺には折れ線cを介して底板4を連設し、側板3の下辺には折れ線dを介して底板5を連設している。
【0010】
また、底板4と底板5には、互いに係着できるように、一方に、係止片4a(本例では底板4側)を、他方に、差し込み口5a(本例では底板5側)をそれぞれ設けている。本実施形態では、底板4に3個の係止片4a、4a、4aを設け、底板5にそれらの係止片4a、4a、4aに対応する位置に差し込み口5a、5a、5aを設けている。底板4の係止片4a、4a、4aを底板5の差し込み口5a、5a、5aに差し込むことによって、底板4と底板5とを係着することができる。このように、底板4と底板5とを係着することにより、10本の瓶Tを包むように集積包装できるマルチパックAを組み立てることができる。
【0011】
また、側板2および側板3の上縁部には、集積包装するそれぞれの瓶Tの頭部を保持する頭部保持孔2a、3a(本例では各5ヶ所)を設けている。一方、側板2および側板3の下縁部には、集積包装するそれぞれの瓶等の底部を保持する底部保持孔2b、3b(本例では各5ヶ所)を設けている。実際に、瓶等を集積包装する時、首部保持孔2a、3a(本例では各5ヶ所)および底部保持孔2b、3b(本例では各5ヶ所)によって、10本の瓶Tを保持することができる。
【0012】
本発明のマルチパックAのブランク10Aでは、天板1の他の対向する一対の辺(図面では左右辺)からそれぞれ隣接する側板2の一部、および側板3の一部に渡って、折れ線e、eを介して一対の折り返し板6、6を連設している。この折り返し板6は、天板1に連設した部分の天板連設部6aと、側板2の一部および側板3の一部を連設した部分の側板連設部6b、6bからなり、実際に、10本の瓶Tを集積包装する時、折り返し板6、6を内側に折り返すが、この折り返し板6、6を折り返すことにより瓶Tが頭部保持孔2a、3aから抜け出しにくくなる上、図2に示すように、側板連設部6b、6bが瓶Tを保持して脱落を防止する機能を有する部分となる。
【0013】
折り返し板6の天板連設部6aの幅は、折り返した時に集積包装した瓶Tの頭部に至る寸法以上とする。また、従来の集積包装ラインに適用できるように、天板1の裏面に貼りあわせることが好ましく、具体的には、経済性を考慮して15〜30mmの範囲が好ましい。
【0014】
一方、折り返し板6の側板連設部6bの幅は、折り返した時に、側板2、3の上縁部に設けた頭部保持孔2a、3aを塞がないような寸法とする。この側板連設部6b、6bは側板2、3の裏面には貼り合わせずに、若干、浮いた状態とすることが好ましい。この側板連設部6bは、側板2、3の上縁部の両端を二重にして強化している。このことが瓶Tを保持して脱落を防止している。さらに、図2に示すように、側板連設部6b、6bの両端が拡がった形状とすることが好ましく、この拡がった部分で瓶Tの首下部を保持してさらに瓶Tを保持して脱落を防止することができる。
【0015】
また、折り返し板6、6を折り返す折れ線e、eは、折り返しやすくするために、ミシン目、リード罫等としてもよい。
【0016】
また、このマルチパックAの天板1には、手で持ちやすいように、指入れ孔1aを設けることができる。また、側板3(あるいは側板2)には、開封しやすいように、ジッパーZを設けることもできる。
【0017】
このブランク10AからマルチパックAに組み立てて10本の瓶Tを集積包装する方法の一例について説明する。まず、ブランク10Aにおいて、両側のそれぞれの折り返し板6、6を内側に折り返し、天板1に連設した部分の天板連設部6aを天板1の裏面の貼り合わせ、側板2の一部および側板3の一部を連設した部分の側板連設部6b、6bは側板2および側板3には貼り合わせていない状態とする。つぎに、集積包装ラインにおいて、10本の瓶Tの頭部に天板1が位置するように置き、瓶Tを包むようにして、天板1から側板2、3を折り曲げる。そして、集積包装するそれぞれの瓶Tの頭部を側板2、3の上縁部の頭部保持孔2a、3a(本例では各5ヶ所)で保持する。その時、図2に示すように、側板連設部6b、6bは側板2、3から浮いた状態となり集積包装された瓶Tを保持している。
【0018】
さらに、底板4および底板5を瓶Tの底部側に折り曲げ、底板4の係止片4a、4a、4aを底板5の差し込み口5a、5a、5aに差し込むことによって、底板4と底板5とを係着することができる。この時、集積包装するそれぞれの瓶Tの底部を側板2、3の下縁部の底部保持孔2b、3b(本例では各5ヶ所)で保持することができる。この底板4と底板5を係着する方法は、本例の方法に限定されるものではなく、貼り合せてもよい。
【0019】
このようにして、図3に示すように、10本の瓶Tが集積包装されたマルチパックAとなり、10本の瓶Tの頭部が側板2、3の頭部保持孔2a、3aで保持され、底部が側板2、3の底部保持孔2b、3bで保持され、さらに、折り返した折り返し板6、6の側板連設部6b、6bでも、瓶Tの首部が保持される。
【0020】
本発明のマルチパックは本実施例の形態に限定されるものではなく、例えば、10本の瓶を集積包装するマルチパック以外にも、8本、6本等の瓶を集積包装する形態としてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0021】
本発明に係るマルチパックでは、ドリンク剤等の瓶の他、飲料、調味料等の瓶を集積包装するマルチパックとして広く利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明に係るマルチパックのブランクを示す展開図である。
【図2】本発明に係るマルチパックにおいて瓶を集積包装した状態を示す側面図である。
【図3】本発明に係るマルチパックにおいて瓶を集積包装した状態を示す斜視図である。
【図4】従来のマルチパックの包装状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0023】
A マルチパック
P マルチパック(従来)
T 瓶
Z ジッパー
10A ブランク
1 天板
1a 指入れ孔
2 側板
2a 頭部保持孔
2b 底部保持孔
3 側板
3a 頭部保持孔
3b 底部保持孔
4 底板
4a 係止片
5 底板
5a 差し込み口
6 折り返し板
6a 天板連設部
6b 側板連設部
a〜e 折れ線


【特許請求の範囲】
【請求項1】
天板の対向する一対の辺にそれぞれ側板を連設し、該側板にそれぞれ底板を連設してなるブランクを用い前記底板同士を係着して複数の瓶等を包むように集積包装するマルチパックであって、前記天板の他の対向する一対の辺のそれぞれの辺から隣接する両側板の辺の一部に渡って折り返し板を連設してなり、前記ブランクで瓶等を包み込んで集積包装する時に、予め前記折り返し板を内側に折り返し、前記折り返し板の両側板に連設した部分を折り返し保持部として瓶等を保持することを可能としたことを特徴とするマルチパック。
【請求項2】
前記折り返し板の前記天板に連設した部分を前記天板の裏面に貼りあわせたことを特徴とする請求項1に記載のマルチパック。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−347577(P2006−347577A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−174794(P2005−174794)
【出願日】平成17年6月15日(2005.6.15)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】