説明

メタロセン触媒、その合成、及びオレフィン重合へのその使用

【課題】新規な触媒システムの調製方法の提供。
【解決手段】少なくとも1つのアルミノキサンを第1溶媒中に含む第1組成物と担体材料を結合させ、アルミノキサンを結合させた担体材料を与え、アルミノキサンを結合させた担体材料を少なくとも1つのメタロセン化合物、第2溶媒及び共触媒を含む第2組成物と接触させる工程を含む方法であって、前記共触媒が少なくとも1つのアルミノキサンのみ又はイオン化合物及び/又はルイス酸との組み合わせからなる第2部分を含む、前記方法。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
触媒システムの調製方法であって、
a)担体材料と第1溶媒に溶解した少なくとも1つのアルミノキサンを含む第1組成物とを結合させ、
b)第1溶媒中に少なくとも1つのアルミノキサンを溶解させたままの状態で、少なくとも1つのアルミノキサンと混合した前記担体材料を少なくとも30℃〜200℃の温度に加熱し、アルミノキサン結合担体材料を形成させ、
c)前記アルミノキサン結合担体材料を、
少なくとも1つのメタロセン化合物、第2溶媒及び共触媒(該共触媒が少なくとも1つのアルミノキサンの第2部分を単独で、又はイオン化合物及び/若しくはルイス酸との組み合わせで含む)を含む第2組成物と接触させる工程を含んでなる方法。
【請求項2】
加熱工程(b)を少なくとも50℃〜160℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
【請求項3】
加熱工程(b)を少なくとも80℃〜140℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
【請求項4】
前記担体材料が担体材料1g当たり少なくとも5mmoleのアルミノキサンと結合する、請求項1記載の方法。
【請求項5】
前記担体材料が担体材料1g当たり少なくとも7mmoleのアルミノキサンと結合する、請求項1記載の方法。
【請求項6】
前記担体材料が担体材料1g当たり少なくとも10mmoleのアルミノキサンと結合する、請求項1記載の方法。
【請求項7】
前記第1溶媒がトルエン及びキシレンからなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含む、請求項1記載の方法。
【請求項8】
前記担体材料がシリカ担体材料であり、前記アルミノキサンがメチルアルミノキサンであり、前記第1溶媒がトルエンであり、前記シリカ担体材料と前記第1組成物を10℃〜30℃未満の温度で接触させ、12時間以下前記温度に維持し、その後加熱工程(b)を30分〜20時間、低くとも30℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
【請求項9】
前記担体材料がシリカ担体材料であり、前記アルミノキサンがメチルアルミノキサンであり、前記第1溶媒がトルエンであり、前記シリカ担体材料及び前記第1組成物を18℃〜22℃の温度で接触させ、0.15時間〜2時間前記温度に保持し、その後加熱工程(b)を1時間〜6時間低くとも30℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
【請求項10】
前記担体材料がシリカ担体材料であり、前記アルミノキサンがメチルアルミノキサンであり、前記第1溶媒がトルエンであり、前記シリカ担体材料及び前記第1組成物を18℃〜22℃の温度で接触させ、0.15時間〜2時間前記温度に保持し、その後加熱工程(b)を1時間〜6時間低くとも50℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
【請求項11】
前記担体材料がシリカ担体材料であり、前記アルミノキサンがメチルアルミノキサンであり、前記第1溶媒がトルエンであり、前記シリカ担体材料及び前記第1組成物を18℃〜22℃の温度で接触させ、0.15時間〜2時間前記温度に保持し、その後加熱工程(b)を1時間〜6時間低くとも80℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
【請求項12】
前記担体材料がシリカ担体材料であり、前記アルミノキサンがメチルアルミノキサンであり、前記第1溶媒がトルエンであり、前記シリカ担体材料及び前記第1組成物を18℃〜22℃の温度で接触させ、0.15時間〜2時間前記温度に保持し、その後加熱工程(b)を1時間〜6時間低くとも110℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
【請求項13】
前記接触工程(c)を0℃〜100℃の温度で1分〜200時間実施する、請求項1記載の方法。
【請求項14】
前記接触工程(c)を20℃〜30℃の温度で1分〜200時間実施する、請求項1記載の方法。
【請求項15】
接触工程(c)で、担体材料1g当たり前記アルミノキサン又はアルミノキサンの混合物の前記第2部分を少なくとも0.5mmole用いる、請求項1記載の方法。
【請求項16】
接触工程(c)で、担体材料1g当たり前記アルミノキサン又はアルミノキサンの混合物の前記第2部分を少なくとも1.0mmole用いる、請求項1記載の方法。
【請求項17】
接触工程(c)で、前記アルミノキサン結合担体材料を1分〜24時間前記第2組成物と接触させる、請求項1記載の方法。
【請求項18】
接触工程(c)で、前記アルミノキサン結合担体材料を5分〜6時間前記第2組成物と接触させる、請求項1記載の方法。
【請求項19】
接触工程(c)が前記第2組成物の直接流動による前記アルミノキサン結合担体材料の通過を含んでなる、請求項1記載の方法。
【請求項20】
接触工程(c)で、前記第2組成物の総体積が前記担体材料の空隙体積の250%を上回らない、請求項1記載の方法。
【請求項21】
工程(a)及び(c)で用いるアルミノキサンの総量が、共に担体材料1g当たり6mmole〜24mmoleのアルミノキサンである、請求項1記載の方法。
【請求項22】
工程(a)及び(c)で用いるアルミノキサンの総量が、共に担体材料1g当たり8mmole〜20mmoleのアルミノキサンである、請求項1記載の方法。
【請求項23】
工程(a)及び(c)で用いるアルミノキサンの総量が、共に担体材料1g当たり11mmole〜18mmoleのアルミノキサンである、請求項1記載の方法。
【請求項24】
用いるメタロセン化合物の量が担体材料1g当たり0.1mol%〜1.7mol%のアルミノキサンである、請求項1記載の方法。
【請求項25】
前記少なくとも1つのアルミノキサンが次式
(R−Al−O)
の化合物を含み、式中Rが1〜10の炭素原子を有するアルキル基、6〜18の炭素原子を有するアリール基、ベンジル基又は水素から選択される基を1つ以上含み、pが2〜50の整数である、請求項1記載の方法。
【請求項26】
Rがメチル、エチル、イソブチル、n−ブチル、フェニル又はベンジル基である、請求項25記載の方法。
【請求項27】
Rが、Rの総数に対して少なくとも60%のメチル基、及び0.01%〜40%の水素、イソブチル又はn−ブチル基を含んでなる、請求項25記載の方法。
【請求項28】
前記少なくとも1つのアルミノキサンが次式の化合物
【化1】

を含み、式中、Rが1〜10の炭素原子を有するアルキル基、6〜18の炭素原子を有するアリール基、ベンジル又は水素から選択される基を1つ以上含み、pが2〜50の整数である、請求項25記載の方法。
【請求項29】
Rがメチル、エチル、イソブチル、n−ブチル、フェニル又はベンジル基である、請求項28記載の方法。
【請求項30】
Rが、Rの総数に対して少なくとも60%のメチル基、及び0.01%〜40%の水素、イソブチル又はn−ブチル基を含んでなる、請求項28記載の方法。
【請求項31】
前記少なくとも1つのアルミノキサンが、次式の化合物
【化2】

を含む、請求項1記載の方法。
(式中、Rは1〜10の炭素原子を有するアルキル基、6〜18の炭素原子を有するアリール基、ベンジル基又は水素から選択される1つ以上の基を含み、pは2〜50の整数である。)
【請求項32】
Rがメチル、エチル、イソブチル、n−ブチル、フェニル又はベンジル基である、請求項31記載の方法。
【請求項33】
Rが、Rの総数に対して少なくとも60%のメチル基、及び0.01%〜40%の水素、イソブチル又はn−ブチル基を含んでなる、請求項31記載の方法。
【請求項34】
前記少なくとも1つのアルミノキサンが次式の化合物
【化3】

を含み、式中、Rが1〜10の炭素原子を有するアルキル基、6〜18の炭素原子を有するアリール基、ベンジル又は水素から選択される基を1つ以上含み、pが2〜50の整数である、請求項1記載の方法。
【請求項35】
Rがメチル、エチル、イソブチル、n−ブチル、フェニル又はベンジル基である、請求項34記載の方法。
【請求項36】
Rが、Rの総数に対して少なくとも60%のメチル基、及び0.01%〜40%の水素、イソブチル又はn−ブチル基を含んでなる、請求項34記載の方法。
【請求項37】
前記第2溶媒が炭化水素化合物である、請求項1記載の方法。
【請求項38】
前記第2溶媒がペンタン、イソペンタン、ヘキサン、イソヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン及びジエチルベンゼンからなる群から選択される、請求項37記載の方法。
【請求項39】
前記担体材料が、無機化合物及び微粉末化した重合体粉末からなる群から選択される粒状の多孔質固体を含んでなる、請求項1記載の方法。
【請求項40】
前記担体材料が、シリカ、酸化アルミニウム、アルミノケイ酸塩、ゼオライト、MgO、ZrO、TiO、B、CaO、ZnO、ThO、NaO、KO、LiO、アルミニウム/シリカ混合オキシド、マグネシウム/アルミニウム混合オキシド、アルミニウム/マグネシウム混合オキシド、NaCO、KCO、CaCO、MgCl、NaSO、Al(SO、BaSO、KNO、Mg(NO及びAl(NOからなる群から選択される粒子状の無機化合物を含んでなる、請求項39記載の方法。
【請求項41】
前記担体材料がシリカである、請求項1記載の方法。
【請求項42】
前記担体材料を80℃〜1000℃の温度で、1〜24時間、不活性ガス雰囲気下で熱により予備処理する、請求項1記載の方法。
【請求項43】
前記担体材料を150℃〜400℃の温度で、1〜24時間、不活性ガス雰囲気下で熱により予備処理する、請求項1記載の方法。
【請求項44】
前記担体材料が0.5重量%以下の乾燥減量、及び1重量%以上の強熱減量を特徴とするシリカである、請求項1記載の方法。
【請求項45】
前記担体材料が0.3重量%以下の乾燥減量、及び1.5〜3.5重量%の強熱減量を特徴とするシリカである、請求項1記載の方法。
【請求項46】
前記メタロセン化合物が式(1)で表される、請求項1記載の方法。
(R(L(R (1)
(式中、nが0又は1であり、
mが1、2又は3であり、
qが1、2又は3であり、
m及びqの合計がMの酸化状態に等しく、
は同一又は異なり、各々置換若しくは非置換の単核若しくは多核炭化水素又は1つ以上のヘテロ原子を含む炭化水素基であり、Mと配位し、
は同一又は異なり、各々水素原子、1〜10の炭素原子数のアルキル基、1〜10の炭素原子数のアルコキシ基、6〜20の炭素原子数のアリール基、6〜10の炭素原子数のアリールオキシ基、2〜10の炭素原子数のアルケニル基、OH基、ハロゲン原子又はNR32基であり、式中、R32は1〜10の炭素原子数のアリール基又は6〜14の炭素原子数のアルキル基であり、2つ又は3つのRは1つ以上の環系を形成でき、
は元素周期律表のIVb族の金属であり、
は以下から選択した2つのリガンドLを結合させる架橋基であり、
【化4】

式中、R40及びR41は、同じ指数同士の場合も、同一又は異なってもよく、
各々水素原子、炭素原子数1〜30個のアルキル基、炭素原子数6〜40個のアリール基、炭素原子数1〜10個のフルオロアルキル基、炭素原子数1〜10個のアルコキシ基、炭素原子数6〜10個のアリールオキシ基、炭素原子数2〜10個のアルケニル基、炭素原子数7〜40個のアリールアルキル基、炭素原子数7〜40個のアルキルアリール基、置換された又は非置換アルキルシリル、アルキル(アリール)シリル又はアリールシリル基、又は炭素原子数8〜40個のアリールアルケニル基などのC−C40基であり、
40及びR41はそれらと結合する原子と1つ以上の環系を形成できるか、又はR40及び/又はR41はSi、B、Al、O、S、N若しくはP、又はCl若しくはBrなどのハロゲン原子など、更なるヘテロ原子を含んでもよく、
xは1〜18の整数であり、
12はケイ素、ゲルマニウム又はスズであり、及び
もまた式1の2つの単位を互いに連結できるか、
又はRはR−Z基を形成し、Rは1つのL基及びMと結合するZと結合し、
は−O−、−S−、−NR42又はPR42−などの窒素、リン、酸素又は硫黄を含み、R42が水素原子、炭素原子数1〜30のアルキル基、炭素原子数3〜10のシクロアルキル基、炭素原子数6〜40のアリール基、炭素原子数1〜10のフルオロアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜10のアリールオキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭素原子数7〜40のアリルアルキル基、炭素原子数7〜40のアルキルアリール基、置換型又は非置換のアルキルシリル基、アルキル(アリール)シリル基若しくはアリールシリル基、又は炭素原子数8〜40のアリールアルケニル基などのC−C40基である。)
【請求項47】
前記L炭化水素基が置換又は非置換シクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、アズレニル、フルオレニル、アザペンタレニル、チアペンタレニル又はオキサペンタレニル基からなる群から選択される、請求項46記載の方法。
【請求項48】
前記メタロセン化合物が式1aで表される、請求項1記載の方法。
(1a)
(式中、L及びLは同一又は異なり、各々単核であるか多核の炭化水素基又は1つ以上のヘテロ原子を含む置換炭化水素であり、サンドイッチ構造を中心原子Mと形成でき、
及びRは同一又は異なり、各々水素原子、1〜10の炭素原子数のアルキル基、1〜10の炭素原子数のアルコキシ基、6〜20の炭素原子数のアリール基、6〜10の炭素原子数のアリールオキシ基、2〜10の炭素原子数のアルケニル基、OH基、ハロゲン原子又はNR32基であり、式中、R32は1〜10の炭素原子数のアルキル基又は6〜14の炭素原子数のアリール基であり、R及びRは1つ以上の環系を形成でき、
は元素周期律表のIVb族の金属であり、
は2つのリガンドLを結合させる架橋基であり、
【化5】

40及びR41は、同じ指数同士の場合も、同一又は異なってもよく、各々水素原子、炭素原子数1〜30個のアルキル基、炭素原子数6〜40個のアリール基、炭素原子数1〜10個のフルオロアルキル基、炭素原子数1〜10個のアルコキシ基、炭素原子数6〜10個のアリールオキシ基、炭素原子数2〜10個のアルケニル基、炭素原子数7〜40個のアリールアルキル基、炭素原子数7〜40個のアルキルアリール基、置換された又は非置換アルキルシリル、アルキル(アリール)シリル又はアリールシリル基、又は炭素原子数8〜40個のアリールアルケニル基などのC−C40基であり、
40及びR41はそれらと結合する原子と1つ以上の環系を形成できるか、又はR40及び/又はR41はSi、B、Al、O、S、N若しくはP、又はCl若しくはBrなどのハロゲン原子など、更なるヘテロ原子を含んでもよく、
xは1〜18の整数であり、
12はケイ素、ゲルマニウム又はスズであり、及び
もまた式1aの2つの単位を互いに連結できる。)
【請求項49】
はジルコニウム又はハフニウムであり、
及びLは同一又は異なり、各々置換シクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、アズレニル、フルオレニル、アザペンタレニル、チアペンタレニル又はオキサペンタレニルであり、中心原子Mとサンドイッチ構造を形成でき、
はR4041Si=、R4041Ge=、R4041C=又は−(R4041C−CR4041)−であり、式中、R40及びR41は同一又は異なり、各々水素原子、炭素原子数1〜30個の炭化水素基(特に炭素原子数1〜10個のアルキル基)、炭素原子数6〜40個のアリール基、炭素原子数7〜14個のアリールアルキル基、炭素原子数7〜14個のアルキルアリール基、又は置換若しくは非置換アルキルシリル、アルキル(アリール)シリル又はアリールシリル基である、請求項48記載の方法。
【請求項50】
はジルコニウムであり、L及びLは同一又は異なり、各々置換インデニル、アズレニル、フルオレニル、アザペンタレニル、チアペンタレニル又はオキサペンタレニルであり、中心原子Mとサンドイッチ構造を形成でき、
架橋単位RはR4041Si=又はR4041Ge=であり、式中、R40及びR41は同一又は異なり、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、シクロペンチル、シクロペンタジエニル又はシクロヘキシル、フェニル、ベンジル、トリメチルシリル又は3,3,3−トリフルオロプロピル基である、請求項48記載の方法。
【請求項51】
前記メタロセン化合物が次式1bで表される、請求項48記載の方法。
【化6】

(Mは元素周期律表のIVb族の金属であり、
及びRは同一又は異なり、各々水素原子、炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数6〜10のアリールオキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、OH基、ハロゲン原子又はNR32基(式中、R32は炭素原子数1〜10のアルキル基又は炭素原子数6〜14のアリール基である。)であり、R及びRは1以上の環を形成してもよく、
、R、R、R、R、R、並びに、R’、R’、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なり、各々水素原子、直鎖状、環状又は分枝状炭化水素基(例えば炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数7〜40のアルキルアリール基、又は8〜40炭素原子のアリールアルケニル基)、又は置換若しくは非置換アルキルシリル基、アルキル(アリール)シリル基又はアリールシリル基であり、但しR及びR’は水素でなく、
前記の基はSi、B、Al、O、S、N又はPなどの1個以上のヘテロ原子、及び/又はF、Cl又はBrなどのハロゲン原子を含有してもよく、及び/又は2つの隣接する基RとR又はR’とR’、RとR又はR’とR’、RとR又はR’とR’は各々の場合で炭化水素環を形成してもよく、架橋単位Rは式1aにて上述した意味を有する。)
【請求項52】
はジルコニウム又はハフニウムであり、
及びRは同一又は異なり、炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜10のアリールオキシ基又はハロゲン原子であるか、又はR及びRは共に1以上の環系を形成し、
及びR’は同一又は異なり、各々ハロゲン化してもよい直鎖状、環状又は分枝炭化水素基であり、例えば炭素原子数1〜10のアルキル基又は炭素原子数2〜10のアルケニル基であり、
、R、R、R、R、並びにR’、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なり、各々水素原子、置換又は非置換アルキルシリル若しくはアリールシリル基、炭素原子数1〜10の直鎖状、環状若しくは分枝状アルキル基、又は炭素原子数6〜10のアリール基であり、Si、B、Al、O、S、N又はPなどの1以上のヘテロ原子、及び/又はF、Cl又はBrなどのハロゲン原子を含有してもよく、及び/又は2つの隣接する基RとR、又はR’とR’は炭化水素環を形成してもよく、
はR4041Si=、R4041Ge=、R4041C=又は−(R4041C−CR4041)−であり、式中、R40及びR41は同一又は異なり、各々水素原子、炭素原子数1〜30個の炭化水素基(特に炭素原子数1〜10個のアルキル基)、炭素原子数6〜40個のアリール基、炭素原子数7〜14個のアリールアルキル基、炭素原子数7〜14個のアルキルアリール基、又は置換若しくは非置換アルキルシリル、アルキル(アリール)シリル又はアリールシリル基である請求項51記載の方法。
【請求項53】
はジルコニウムであり、
及びRは同一又は異なり、メチル、塩素又はフェノラートであり、
及びR’は同一又は異なり、各々ハロゲン化してもよい直鎖状、環状又は分枝炭化水素基であり、例えば炭素原子数1〜10のアルキル基又は炭素原子数2〜10のアルケニル基であり、
及びR’は水素であり、
、R、R、R、並びにR’、R’、R’、R’は同一又は異なり、各々水素原子又は炭素原子数1〜10の直鎖状、環状又は分枝状のアルキル基、又は炭素原子数6〜10のアリール基であり、及び/又は2つの隣接する基RとR及びR’とR’は各々共に環系を形成でき、
はR4041Si=又はR4041Ge=であり、式中、R40及びR41は同一又は異なり、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、シクロペンチル、シクロペンタジエニル又はシクロヘキシル、フェニル、ベンジル、トリメチルシリル又は3,3,3−トリフルオロプロピル基である、請求項51記載の方法。
【請求項54】
前記メタロセン化合物が次式1cで表される、請求項48記載の方法。
【化7】

(前記置換基及び指数が以下の意味を有する:
は元素周期律表のIVb族の金属であり、
及びRは同一又は異なり、各々水素原子、炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数6〜10のアリールオキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、OH基、ハロゲン原子又はNR32基(式中、R32は炭素原子数1〜10のアルキル基又は炭素原子数6〜14のアリール基である。)であり、R及びRは1以上の環を形成してもよく、
、R、R、R、R、R、並びに、R’、R’、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なり、各々水素原子、直鎖状、環状又は分枝状炭化水素基(例えば炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数7〜40のアルキルアリール基、又は8〜40炭素原子のアリールアルケニル基)、又は置換若しくは非置換アルキルシリル基、アルキル(アリール)シリル基又はアリールシリル基であり、
但しR及びR’は水素でなく、R及びR’は同一又は異なり、炭素原子数6〜40の置換又は非置換アリール基であり、
炭化水素基は、Si、B、Al、O、S、N又はPなどの1以上のヘテロ原子を含んでもよく、及び/又はF、Cl又はBrなどのハロゲン原子を含んでもよく、架橋単位Rは、式1aにて上記された意味を有する。)
【請求項55】
は、ジルコニウム又はハフニウムであり、
及びRは同一又は異なり、1〜10炭素原子のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜10のアリールオキシ基、又はハロゲン原子であるか、又はR及びRは1以上の環系を形成してもよく、
及びR’は同一又は異なり、各々ハロゲン化してもよい直鎖状、環状又は分枝炭化水素基であり、例えば炭素原子数1〜10のアルキル基又は炭素原子数2〜10のアルケニル基であり、
、R、R、R、並びにR’、R’、R’及びR’は同一又は異なり、各々水素原子又は炭素原子数1〜10の直鎖状、環状又は分枝アルキル基であり、Si、B、Al、O、S、N、P、F、Cl及びBrからなる群から選択されるヘテロ原子を1つ以上含んでいてもよく、
及びR’は同一又は異なり、各々炭素原子数6〜40の置換又は非置換アリール基であり、
は、R4041Si=、R4041Ge=、R4041C=又は−(R4041C−CR4041)−であり、式中、R40及びR41は同一又は異なり、各々C−C30の炭化水素基(特に炭素原子数1〜10のアルキル基)、炭素原子数6〜40のアリール基、炭素原子数7〜14のアリールアルキル基、又は炭素原子数7〜14のアルキルアリール基、又は置換若しくは非置換のアルキルシリル基、アルキル(アリール)シリル又はアリールシリル基である、請求項54記載の方法。
【請求項56】
はジルコニウムであり、
及びRは同一であり、メチル、塩素又はフェノラートであり、
及びR’は同一又は異なり、各々直鎖状、環状又は分枝状のメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシル基であり、
及びR’は水素であり、
、R、R、並びにR’、R’及びR’は同一又は異なり、各々水素原子、又は炭素原子数1〜10の直鎖状、環状又は分枝状のアルキル基であり、Si、B、Al、O、S、N又はPなどの1以上のヘテロ原子を含んでもよく、及び/又はF、Cl又はBrなどのハロゲン原子を含んでもよく、
及びR’は同一又は異なり、ナフチル、パラ−(C−C10−アルキル)フェニル、パラ−(C−C10−フルオロアルキル)フェニル、メタ−(C−C10−アルキル)フェニル、メタ(C−C10−アルキル)フェニル、メタ,メタ’−(C−C10−アルキル)フェニル又はメタ,メタ’−(C−C10−フルオロアルキル)フェニル基であり、
はR4041Si=又はR4041Ge=であり、式中、R40及びR41は同一又は異なり、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、シクロペンチル、シクロペンタジエニル又はシクロヘキシル、フェニル、ベンジル、トリメチルシリル又は3,3,3−トリフルオロプロピル基である、請求項54記載の方法。
【請求項57】
前記メタロセン化合物が次式1dで表される、請求項48記載の方法。
【化8】

(Mは元素周期表のIVb族の金属であり、
及びRは同一又は異なり、各々水素原子、炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数6〜10のアリールオキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、OH基、ハロゲン原子又はNR32基(式中、R32は炭素原子数1〜10のアルキル基又は炭素原子数6〜14のアリール基である。)であり、又はR及びRは共に1以上の環を形成してもよく、
、R、R、R、R、並びにR’、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なり、水素原子又は直鎖状、環状若しくは分枝状の炭化水素基(例えば炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数7〜40のアルキルアリール基、又は炭素原子数8〜40のアリールアルケニル基)、置換若しくは非置換アルキルシリル又はアリールシリル基であり、但しR及びR’は同一又は異なり、各々炭素原子数6〜40の置換アリール基であり、
前記炭化水素基はSi、B、Al、O、S、N、P、F、Cl又はBrなどの1以上のヘテロ原子を含んでもよく、
は炭化水素基であり、α位で環状又は分枝状でなく、例えば炭素原子数1〜20のアルキル基、炭素原子数7〜40のアリール置換アルキル基、又は炭素原子数8〜40のアリール置換アルケニル基であり、
前記炭化水素基はSi、B、Al、O、S、N、P、F、Cl又はBrなどの1以上のヘテロ原子を含んでもよく、
’はα位が環状若しくは分枝状の、又はβ位が分枝状の炭化水素基であり、及び炭素原子数3〜20のアルキル基、炭素原子数3〜20のアルケニル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数7〜40のアルキルアリール基、及び炭素原子数8〜40のアリールアルケニル基からなる群より選択され、
前記炭化水素基はSi、B、Al、O、S、N、P、F、Cl又はBrなどの1以上のヘテロ原子を含んでもよく、
架橋単位Rは式1aで前述した意味を有する。)
【請求項58】
はジルコニウム又はハフニウムであり、
及びRは同一又は異なり、1〜10炭素原子のアルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜10のアリールオキシ基又はハロゲン原子であり、R及びRは、1以上の環を形成してもよく、
は炭素原子数1〜10の直鎖アルキル基又は炭素原子数2〜10のアルケニル基であり、ハロゲン化されていてもよく、
’は炭素原子数3〜20の、α位が環状又は分枝状アルキル基、炭素原子数3〜20のアルケニル基、又は炭素原子数7〜20のアルキルアリール基又はトリメチルシリル基であり、
、R、R、R、並びにR’、R’、R’及びR’は同一又は異なり、各々水素原子又は炭素原子数1〜10の直鎖状、環状若しくは分枝状アルキル基であり、前記炭化水素基はSi、B、Al、O、S、N、P、F、Cl又はBrなどの1以上のヘテロ原子を含んでもよく、
及びR’は同一又は異なり、各々、フェニル、ナフチル、パラ−(C−C10−アルキル)フェニル、メタ−(C−C10−アルキル)フェニル、メタ,メタ’−(C−C10−アルキル)フェニル基などから選択される、炭素原子数6〜40の置換アリール基であり、
は、R4041Si=、R4041Ge=、R4041C=又は(R4041C−CR4041)−であり、式中、R40及びR41は同一又は異なり、各々C−C30基(特に炭素原子数1〜10のアルキル基)、炭素原子数6〜40のアリール基、炭素原子数7〜14のアリールアルキル基、炭素原子数7〜14のアルキルアリール基、又は置換若しくは非置換のアルキルシリル基、アルキル(アリール)シリル若しくはアリールシリル基)である、請求項57記載の方法。
【請求項59】
はジルコニウムであり、
及びRは同一であり、メチル、塩素又はフェノラートであり、
はメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル又はn−ヘキシル基であり、
’はイソ−プロピル、イソ−ブチル、n−ブチル、sec−ブチル、シクロブチル、1−メチル−ブチル、1−エチル−ブチル、1−メチル−ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペント−2−エニル、シクロペント−3−エニル、シクロヘクス−2−エニル、シクロヘクス−3−エニル、パラ−メチル−シクロヘキシル又はトリメチルシリル基であり、
及びR’は水素原子であり、
、R、R、並びにR’、R’及びR’は同一又は異なり、各々水素原子又は炭素原子数1〜10の直鎖状、環状若しくは分枝状のアルキル基であり、Si、B、Al、O、S、N又はPなどの1以上のヘテロ原子を含んでもよく、及び/又はF、Cl又はBrなどのハロゲン原子を含んでもよく、
及びR’は同一又は異なり、各々p−イソプロピル−フェニル、p−tert−ブチル−フェニル、p−s−ブチル−フェニル、p−シクロヘキシル−フェニル、p−トリメチルシリル−フェニル、p−アダマンチル−フェニル、p−(トリスフルオル)トリメチル−フェニル、m,m’−ジメチル−フェニル基であり、及び
は、R4041Si=又はR4041Ge=であり、式中、R40及びR41は同一又は異なり、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、シクロ−ペンチル、シクロ−ペンタジエニル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、トリメチルシリル又は3,3,3−トリフルオロプロピル基である、請求項57記載の方法。
【請求項60】
前記少なくとも1つのメタロセン化合物が
A−(2−イソプロピル−4−(p−イソプロピル−フェニル)インデニル)(2−メチル−4−(p−イソプロピル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2−メチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2,7−ジメチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2,5,6,7−テトラメチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−6−メチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2,6−ジメチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−sec−ブチル−フェニル)インデニル)(2−メチル−4−(p−sec−ブチル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−シクロヘキシル−フェニル)インデニル)(2−メチル−4−(p−シクロヘキシル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−トリメチルシリル−フェニル)インデニル)(2−メチル−4−(p−トリメチルシリル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−アダマンチル−フェニル)インデニル)(2−メチル−4−(p−アダマンチル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−トリス(トリフルオロメチル)メチルフェニル)インデニル)(2−メチル−4−(p−トリス(トリフルオロメチル)メチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−フェニル−インデニル)(2−メチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2,7−ジメチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2,5,6,7−テトラメチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−6−メチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2,6−ジメチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−フェニル−インデニル)(2,7−ジメチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−フェニル−インデニル)(2,5,6,7−テトラメチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−6−メチル−4−フェニル−インデニル)(2,6−ジメチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)(2−メチル−4−(4−ナフチル)−インデニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−イソプロピル−4−(4−ナフチル)−インデニル)インデニル)(2−メチル−4−(p−tert−ブチル−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(4−ナフチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(2−ナフチル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−t−ブチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−イソプロピル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−エチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−アセナフト−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2,4−ジメチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−エチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4,5−ジイソプロピル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2,4,6−トリメチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2,5,6−トリメチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2,4,7−トリメチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−5−イソブチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−5−t−ブチル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4−メトキシ−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4−メトキシ−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−メチル−4−(4−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−メチル−4−(4−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−メチル−4−(4−メトキシ−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−エチル−4−(4−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−エチル−4−(4−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−エチル−4−(4−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−エチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−エチル−4−(4−メトキシ−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4−メトキシ−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ハフニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)チタニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−n−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−ヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−sec−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−n−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−ヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−ペンチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−シクロヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−sec−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−イソプロピル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ハフニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)チタニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−n−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−ヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−sec−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−n−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−ヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−ペンチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−シクロヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−sec−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−エチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−(4’−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−(4’−イソ−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−(4’−ヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−(4’−シクロヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−(4’−sec−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−プロピル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−(4’−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス、(2−n−ブチル−4−(4’−n−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−(4’−イソ−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−(4’−ヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−(4’−シクロヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−(4’−sec−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−n−ブチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−エチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−n−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−イソ−プロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−n−ヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−シクロヘキシル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−sec−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−ヘキシル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムビス(ジメチルアミン)
A−ビス(2−エチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジベンジル、
A−ビス(2−メチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジメチル、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−メチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−エチルフェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−プロピル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−イソプロピル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−イソプロピル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−イソプロピル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−オキサペンタレン)(2−メチル−4−(4’−イソプロピル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−オキサペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−s−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−オキサペンタレン)(2−メチル−4−(4’−s−ブチル−フェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ペンチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−6−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ペンチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−オキサペンタレンe)(2−メチル−4−(4’−n−ペンチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ヘキシル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ヘキシル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ヘキシル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ヘキシル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−n−ヘキシル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−シクロヘキシル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−トリメチルシリル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−トリメチルシリル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−トリメチルシリル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−トリメチルシリル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−アダマンチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−アダマンチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−アダマンチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−アダマンチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−トリス(トリフルオロメチル)メチルフェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−トリス(トリフルオロメチル)メチルフェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−トリス(トリフルオロメチル)メチルフェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4−(4’−トリス(トリフルオロメチル)メチルフェニル)−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−エチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−アザペンタレン)(2−n−ブチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−6−アザペンタレン)(2−メチル−4−(4’−tert−ブチル−フェニル)−インデニル)−ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−4−アザペンタレン)(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−チアペンタレン)(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−チアペンタレン)(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−アザペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−アザペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−4−アザペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−5−アザペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−6−アザペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−N−フェニル−6−アザペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−チアペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−チアペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2,5−ジメチル−4−チアペンタレン)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−アザペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−アザペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−5−アザペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−チアペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−オキサペンタレン)(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−4−アザペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−5−アザペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−N−フェニル−6−アザペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−チアペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−チアペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−チアペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−4−オキサペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−5−オキサペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−(2−メチル−6−オキサペンタレン)(2−メチル−4,5−ベンゾ−インデニル)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−4−アザペンタレン)ジルコニウムジクロライド、
A−ビス(2−メチル−N−フェニル−4−アザペンタレン)ジルコニウムジクロライド、及び
A−ビス(2−メチル−4−チアペンタレン)ジルコニウムジクロライドからなる群から選択され、
Aはジメチルシランジイル、ジエチルシランジイル、ジプロピルシランジイル、ジブチルシランジイル、ジペンチルシランジイル、ジフェニルシランジイル、ジヘキシルシランジイル、ジヘプチルシランジイル、ジオクチルシランジイル、ジノナニルシランジイル、ジデカニルシランジイル、ジウンデカニルシランジイル、ジドデカニルシランジイル、ジメチルゲルマンジイル、ジエチルゲルマンジイル、ジプロピルゲルマンジイル、ジブチルゲルマンジイル、ジペンチルゲルマンジイル、ジフェニルゲルマンジイル、ジヘキシルゲルマンジイル、ジヘプチルゲルマンジイル、ジオクチルゲルマンジイル、ジノナニルゲルマンジイル、ジデカニルゲルマンジイル、ジウンデカニルゲルマンジイル、又は、ジドデカニルゲルマンジイル(ヘキシル(メチル)ゲルマンジイル、エチル(メチル)ゲルマンジイル、フェニル(メチル)ゲルマンジイル、エチル(メチル)シランジイル、プロピル(メチル)シランジイル、3,3,3−トリフルオロプロピル(メチル)シランジイル、プロピル(エチル)シランジイル、フェニル(メチル)シランジイル、ブチル(メチル)シランジイル、ブチル(エチル)シランジイル、ブチル(プロピル)シランジイル、ペンチル(メチル)シランジイル、ペンチル(エチル)シランジイル、ペンチル(プロピル)シランジイル、ペンチル(ブチル)シランジイル、ヘキシル(メチル)シランジイル、ヘキシル(エチル)シランジイル又はヘキシル(プロピル)シランジイル)、ジプロピルシランジイル、ジブチルシランジイル、ジペンチルシランジイル、ジヘキシルシランジイル、ジヘプチルシランジイル、ジオクチルシランジイル、ジノニルシランジイル、ジデシルシランジイル、ジウンデシルシランジイル、ジドデシルシランジイル、ジプロピルゲルマンジイル、ジブチルゲルマンジイル、ジペンチルゲルマンジイル、ジヘキシルゲルマンジイル、ジヘプチルゲルマンジイル、ジオクチルゲルマンジイル、ジノニルゲルマンジイル、ジデシルゲルマンジイル、ジウンデシルゲルマンジイル又はジドデシルゲルマンジイル、ヘキシル(メチル)ゲルマンジイル、ブチル(メチル)シランジイル、ブチル(エチル)シランジイル、ブチル(プロピル)シランジイル、ペンチル(メチル)シランジイル、ペンチル(エチル)シランジイル、ペンチル(プロピル)シランジイル、ヘキシル(メチル)シランジイル、ヘキシル(エチル)シランジイル又はヘキシル(プロピル)シランジイル基、並びにそれらの全ての構造異性体から選択される、請求項1記載の方法。
【請求項61】
前記ルイス酸が、式Mで表される化合物であり、Mがホウ素、アルミニウム又はガリウムから選択され、X、X及びXが同じ又は異なり、各々独立に水素、1〜20の炭素原子数のアルキル基、6〜15の炭素原子数のアリール基、又はアルカリル、アラルキル、ハロアルキル若しくはハロアリール基であってそのアルキル基が1〜10の炭素原子を有し、そのアリール基が6〜20の炭素原子を有し、前記ハロゲン成分はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であってよい、請求項1記載の方法。
【請求項62】
前記ルイス酸がトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、トリフルオロボラン、トリフェニルボラン、トリス(4−フルオロフェニル)ボラン、トリス(3,5−ジフルオロフェニル)ボラン、トリス(4−フルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(2,4,6−トリフルオロフェニル)ボラン、トリス(ペンタ−フルオロフェニル)ボラン、トリス(トリル)ボラン、トリス(3,5−ジメチル−フェニル)ボラン、トリス(3,5−ジフルオロフェニル)ボラン及び/又はトリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボランからなる群から選択される、請求項1記載の方法。
【請求項63】
前記イオン化合物がテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラフェニルボレート、SbF、CFSO又はClOからなる群から選択される非配位アニオンを含んでなる、請求項1記載の方法。
【請求項64】
以下の工程を含んでなる、担持触媒システムの調製方法:
a)担体材料に10〜30℃の温度で、第1溶媒に溶解した少なくとも1つのアルミノキサンを含む第1組成物を接触させ、次いでその混合物を0〜12時間、20℃に維持し、次いで得られる混合物を30〜200℃の温度に加熱し、次いでその混合物を、前記アルミノキサンを前記第1溶媒に溶解させたままの状態で30分〜20時間、30〜200℃に維持し、次いで任意に第1溶媒の全部又は一部を除去し、及び/又は次いで任意に適切な溶媒を用い1つ以上の洗浄工程を行い、アルミノキサン結合担体材料を調製し、
b)式1a〜1dのメタロセンの少なくとも1つ、並びにアルミノキサン又はアルミノキサンの混合物又はイオン化合物及び/又はルイス酸の第2部分を第2溶媒又は懸濁溶媒中で0〜100℃の温度で懸濁又は溶解させ、次いで任意に、10〜100℃の温度で1分〜200時間予備活性化を行い、飽和溶液を調製し、
c)10〜100℃の温度で、b)で調製した混合液をa)で調製した担体材料を結合させたアルミノキサンに添加し、1分〜24時間接触させ、担持触媒を調製し、
d)得られた混合液から溶媒の大部分を除去し、担持触媒を任意に適切な溶媒で洗浄し、
e)担持共触媒システムを単離し、
f)任意に、得られた担持触媒システムを1以上のオレフィン単量体と重合させ、重合した担持触媒システムを得る工程。
【請求項65】
以下の工程を含んでなる、担持触媒システムの調製方法:
a)担体材料を、20℃の温度で、第1溶媒中に溶解した担体材料1g当たり少なくとも5mmolのアルミノキサン又はアルミノキサン混合物を含む第1組成物と接触させ、次いで混合液を0.15〜2時間20℃に維持し、次いで得られた混合液を50〜160℃の温度に加熱し、前記アルミノキサンを前記第1溶媒に溶解させたままの状態で1〜6時間混合液を50〜160℃に維持し、次いで任意に第1溶媒の全部又は一部を除去し、及び/又は次いで任意に適切な溶媒を用い1つ以上の洗浄工程を行い、アルミノキサン結合担体材料を調製し、
b)式1a〜1dの少なくとも1つのメタロセン、及び担体材料1g当たり少なくとも0.5mmoleのアルミノキサン又はアルミノキサン混合物の第2部分を第2溶媒又は懸濁液媒体中で20〜50℃の温度で各々懸濁及び/又は溶解させ(メタロセンが担体材料1g当たりアルミノキサン又はアルミノキサン混合物の総量の少なくとも0.1mol%の量で用いられる)、次いで任意に20〜30℃の温度で1分〜200時間予備活性化を行い、飽和溶液を調製し、
c)10〜100℃の温度で、b)で調製した混合液をa)で調製したアルミノキサン結合担体材料に添加し1分〜24時間接触させ、担持触媒を調製し、
d)担持触媒から溶媒の大部分を除去し、
e)任意に適切な溶媒で得られた担持触媒を洗浄し、及び/又は30〜60℃の温度で得られた担持触媒を乾燥させ、並びに
f)任意に、得られた担持触媒システムを1以上のオレフィン単量体と予備重合させ、予備重合した担持触媒システムを得る工程。
【請求項66】
以下の工程を含んでなる、担持触媒システムの調製方法:
a)担体材料を、20℃の温度で、トルエンなどの適切な溶媒中に溶解した担体材料1g当たり少なくとも10mmolのアルミノキサンを含む第1組成物と接触させ、次いで得られた混合液を80〜140℃に加熱し、前記アルミノキサンを前記トルエンなどの適切な溶媒に溶解させたままの状態で1〜6時間混合液を80〜140℃に維持し、次いで任意にトルエンなどの適切な溶媒の全部又は一部を除去し、及び/又は次いで任意に適切な溶媒を用い1つ以上の洗浄工程を行い、アルミノキサン結合担体材料を調製し、
b)少なくとも1つのメタロセン、及び担体材料1g当たり少なくとも0.5mmoleのアルミノキサン又はアルミノキサン混合物の第2部分をトルエン中で20〜50℃の温度で各々懸濁及び/又は溶解させ、そこでは該メタロセンを担体材料1g当たりアルミノキサン又はアルミノキサン混合物の総量の少なくとも0.1mol%の量で用い、次いで任意に20〜30℃の温度で1分〜200時間予備活性化を行い、飽和溶液を調製し、
c)10〜100℃の温度で、b)で調製した混合液をa)で調製したアルミノキサン結合担体材料に添加し1分〜24時間接触させ、担持触媒を調製し、
d)担持触媒からトルエンの大部分を除去し、
e)任意に適切な溶媒で得られた担持触媒を洗浄し、及び/又は30〜60℃の温度で得られた担持触媒を乾燥させ、並びに
f)任意に、得られた担持触媒システムを1以上のオレフィン単量体と予備重合させ、予備重合した担持触媒システムを得る工程。
【請求項67】
以下の工程を含んでなる、担持触媒システムの調製方法:
a)0.5重量%以下の乾燥減量(LOD)、及び1重量%以上の強熱減量(LOI)を特徴とする担体材料を、20℃の温度で、トルエン中で、前記トルエンに溶解した担体材料1g当たり少なくとも10mmolのメチルアルミノキサンを含む第1組成物と接触させ、次いで得られた混合液を110℃に加熱し、前記メチルアルミノキサンを前記トルエンに溶解させたままの状態で1〜6時間混合液を110℃に維持し、次いで任意にトルエンの全部又は一部を除去し、及び/又は次いで任意に適切な溶媒を用い1つ以上の洗浄工程を行い、アルミノキサン結合担体材料を調製し、
b)式1a〜1dの少なくとも1つのメタロセン、及び担体材料1g当たり少なくとも1mmoleのメチルアルミノキサンの第2部分をトルエン中で20〜50℃の温度で各々懸濁及び/又は溶解させ、そこでは該メタロセンを担体材料1g当たりアルミノキサンの総量の少なくとも0.1mol%の量で用い、次いで任意に20〜30℃の温度で1分〜200時間予備活性化を行い、
c)10〜100℃、1分〜24時間の接触時間で、b)で調製した混合液をa)で調製したメチルアルミノキサン結合担体材料に、b)の飽和懸濁液又は溶液を直接流動でメチルアルミノキサン結合担体材料を通過させるか、又は初期浸漬法を用いて添加し、担持触媒を調製し、ここで、飽和懸濁液又は溶液の量又は飽和工程で用いる総液体積は各々担体材料の総空隙体積の250%を上回らず、
d)得られた混合物からトルエンの大部分を除去し、
e)任意に適切な溶媒で得られた担持触媒を洗浄し、及び/又は30〜60℃の温度で得られた担持触媒を乾燥させ、並びに
f)任意に、得られた担持触媒システムを1以上のオレフィン単量体と予備重合させ、予備重合した担持触媒システムを得る工程。
【請求項68】
以下の工程を含んでなる担持触媒システムの調製方法:
a)0.3重量%以下の乾燥減量(LOD)、及び1.5〜3.5重量%以上の強熱減量(LOI)を特徴とする担体材料を、20℃の温度で、トルエン中で、前記トルエンに溶解した担体材料1g当たり少なくとも10mmolのメチルアルミノキサンを含む第1組成物と接触させ、次いで得られた混合液を110℃に加熱し、前記メチルアルミノキサンを前記トルエンに溶解させたままの状態で1〜6時間混合液を110℃に維持し、次いで任意にトルエンの全部又は一部を除去し、及び/又は次いで任意に適切な溶媒を用い1つ以上の洗浄工程を行い、アルミノキサン結合担体材料を調製し、
b)式1a〜1dの少なくとも1つのメタロセン、及び担体材料1g当たり少なくとも1mmoleのメチルアルミノキサンの第2部分をトルエン中で20〜50℃の温度で各々懸濁及び/又は溶解させ、そこでは該メタロセンを担体材料1g当たりアルミノキサンの総量の少なくとも0.1mol%の量で用い、次いで任意に20〜50℃の温度で1分〜200時間予備活性化を行い、
c)10〜100℃、1分〜24時間の接触時間で、b)で調製した混合液をa)で調製したメチルアルミノキサン結合担体材料に、b)の飽和懸濁液又は溶液を直接流動でメチルアルミノキサン結合担体材料を通過させるか、又は初期浸漬法を用いて添加し、ここで、飽和懸濁液又は溶液の量又は飽和工程で用いる総液体積は各々担体材料の総空隙体積の250%を上回らず、
d)得られた混合物からトルエンの大部分を除去し、
e)任意に適切な溶媒で得られた担持触媒を洗浄し、及び/又は30〜60℃の温度で得られた担持触媒を乾燥させ、並びに
f)任意に、得られた担持触媒システムを1以上のオレフィン単量体と予備重合させ、予備重合した担持触媒システムを得る工程。
【請求項69】
オレフィンの重合方法であって、
a)請求項1の方法に従って触媒システムを調製し、
b)重合反応条件下で2〜20の炭素原子を有する1つ以上のオレフィン各々と請求項1の方法に従って調製した該触媒システムとを接触することを含む方法。
【請求項70】
少なくとも1つのオレフィンが1−オレフィンである、請求項69記載の方法。
【請求項71】
少なくとも1つのオレフィンが式R−CH=CH−Rの構造を有し、
式中R及びRが同一でも異なってもよく、各々独立に水素原子又は1〜20個の炭素原子を有する基であるか、又はR及びRが共に1つ以上の環を形成する、請求項69記載の方法。
【請求項72】
前記オレフィンがエチレン及び4〜20個の炭素原子を有する1−オレフィンを1つ以上含む、請求項69記載の方法。
【請求項73】
前記オレフィンがプロピレンを含む、請求項69記載の方法。
【請求項74】
前記オレフィンがプロピレン及びエチレンを含む、請求項69記載の方法。

【公開番号】特開2011−231328(P2011−231328A)
【公開日】平成23年11月17日(2011.11.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−128714(P2011−128714)
【出願日】平成23年6月8日(2011.6.8)
【分割の表示】特願2007−544500(P2007−544500)の分割
【原出願日】平成17年12月1日(2005.12.1)
【出願人】(511127287)ラマス ノボレン テクノロジー ゲーエムベーハー (1)
【Fターム(参考)】