説明

ワイヤハーネス結束用テープ

【課題】ワイヤハーネス結束用のテープにおいて、該テープの粘着力を低減し、テープ巻きしたワイヤハーネスの剛性を低減して曲げやすくする。
【解決手段】樹脂製のテープ本体2の一面側を粘着剤塗布面2aとし、該粘着剤塗布面を窪ませて反対方向に山形状に突出させる突条部4を設け、該突条部はテープ本体の幅方向の両側縁を除く中央領域に設けると共に長さ方向に連続させ、前記電線群への巻付時に前記突条部を長さ方向に沿って螺旋状に突出させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はワイヤハーネス結束用テープに関し、複数の電線群の束の外周面に巻き付けて結束し、電線がばらけるのを防止すると共に電線の保護を図るためのテープに関する。
【背景技術】
【0002】
自動車等の車両には端末にコネクタが接続された多数の電線が配索され、これらの電線群を結束したものがワイヤハーネスと称されている。
該ワイヤハーネスを構成する電線群は、配索時に配索経路に沿って容易に曲がることができるように、図5(B)に示すように、束ねた電線群Wの外周面に粘着テープTを螺旋状に巻き付けて結束してワイヤハーネス100を形成している。該粘着テープTのテープ本体Taは、一般的に塩化ビニルテープからなり、その一面の全面に粘着剤Tbが塗布されている。
ワイヤハーネス100の配索箇所が浸水領域であると、電線群中に水が浸水しないように、図5(C)に示すように、粘着テープTの幅半分を重ねて巻き付けるハーフラップ巻がなされる。また、浸水対策の必要がない室内側にワイヤハーネスを配索する場合には、図5(D)に示すように、粘着テープTの螺旋ピッチを大きくして、粘着テープTの間に電線群Wが露出する荒巻きがなされる。さらに、粘着テープの幅方向端縁同士を丁度接合させて巻き付ける巻き方もある。
【0003】
電線群の保護の観点からは、前記図5(C)に示すテープ巻きとして、電線を外部に露出させないように粘着テープTを巻き付けることが好ましい。
しかしながら、このように粘着テープTを密に電線群Wの外周に螺旋巻きした場合、粘着テープTの粘着剤Tbの電線群に対する粘着力と、粘着テープTの引っ張り応力によって、ワイヤハーネス100の剛性が大きくなり、ワイヤハーネスが曲がりにくくなる。よって、車両にワイヤハーネス100を配索する際、その配索経路に沿ってワイヤハーネスをスムーズに曲らせにくくなり、ワイヤハーネスに取り付けた車体係止用のクリップを車体側の係止孔に挿入しにくくなったり、配索経路に沿って位置する他部品と干渉しやすくなり、他部材にバリやエッジがあると、電線の損傷が発生する恐れがある。
【0004】
前記した他部材のバリやエッジとの干渉でワイヤハーネスの電線群に損傷が生じるのを防止するため、特開2008−120415号公報(特許文献1)で、本出願人は図6(A)(B)に示すように、テープの外周面に多数の凸部を設けたワイヤハーネス結束用テープを提供している。
該テープは、図6(B)に示すように偏平な両面粘着テープ101の外面に、凸部102aを長さ方向および幅方向に所要ピッチで設けたテープ102との積層体としている。
【0005】
前記特許文献1のテープを用いると、テープ102の凸部102aの膨らみでテープの厚さが大となり、外部干渉材のバリやエッジは凸部102aと接触し、電線群の保護を図ることができ、コルゲートチューブ等による外装を不要とすることができる。
【0006】
【特許文献1】特開2008−120415号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前記特許文献1の結束用テープは、電線群Wの外周面には両面粘着テープ101が接触し、従来と同様に、その全面に粘着剤が塗布されているため、その粘着力とテープの引っ張り応力によりワイヤハーネスの剛性が大となり、配索経路に沿ってスムーズに曲がらない問題は解消されていない。また、特許文献1の結束用テープは両面粘着テープ101と凸部を設けたテープとの2層構造であるため、コスト高になる問題もある。
【0008】
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、結束テープの巻き付けによりワイヤハーネスの剛性が大となることを軽減し、ワイヤハーネスを配索経路に沿って容易に曲げられるようにすることを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記課題を解決するため、本発明は、電線群に巻き付けて結束するワイヤハーネス結束用のテープであって、
樹脂製のテープ本体の一面側を粘着剤塗布面とし、該粘着剤塗布面を窪ませて反対方向に山形状に突出させる突条部を設け、該突条部はテープ本体の幅方向の両側縁を除く中央領域に設けると共に長さ方向に連続させ、前記電線群への巻付時に前記突条部を長さ方向に沿って螺旋状に突出させることを特徴とするワイヤハーネス結束用テープを提供している。
【0010】
前記のように、本発明のワイヤハーネス結束用のテープでは、一面を粘着剤塗布面としている一つのテープ本体のみからなり、該テープ本体に粘着剤塗布面と反対側へ突出する突条部を設け、該突条部の内面側を電線群の外周面に粘着させないようにしているため、粘着力の低減を図ることができ、その分、ワイヤハーネスの剛性を低くして、ワイヤハーネスを曲がりやすくすることができる。かつ、突条部をワイヤハーネスの外周面に連続して突出させ、電線群に螺旋状にテープを巻き付けた状態で突条部が周方向に連続して現出する。よって、外部干渉材は突条部に当たりやすくなり、偏平なテープと比較して電線群の保護機能も高めることができる。さらに、テープは特許文献1は2層構造であるが、本発明は一層であるため、テープの製造コストを低く押さえることもできる。
【0011】
また、突条部をテープの長さ方向に沿って連続的に設けているため、連続押し出し成形でテープを形成することができ、容易に製造することができる。
さらに、突条部をテープ本体の幅方向の端縁に設けると、テープを重ね巻きしにくくなると共に、テープ本体が電線群の外周面に粘着せず、テープ本体が電線群の外周面から剥がれやすくなるため、幅方向の端縁を除く中央領域に突条部を設けている。
【0012】
よって、前記突条部はテープ本体の幅方向の端縁を除く位置であれば、幅方向の中心部に一カ所、中心部より突条部の幅だけ一方側に寄せた一カ所、あるいは、中心部を挟む両側の二か所のいずれに設けてもよい。
【0013】
突条部の個数を増加すると、外部干渉材に対する保護機能を高めることができるが、電線群との粘着力が低下し過ぎて、テープによる結束機能が低下することとなる。よって、突条部の個数、各突条部の幅は、テープの結束機能と保護機能との相関関係によって適正範囲となるように設定している。
【0014】
前記テープ本体の粘着剤塗布面には粘着剤塗布ローラ等で連続的に塗布している。その際、粘着剤塗布面では窪んでいる突条部の内面には粘着剤は塗布していない。よって、テープ本体が引っ張り力により突条部が偏平方向に引っ張られて突条部の内面が電線群に接触しても、当該部分は電線群の外周面に粘着されないため、電線群に対する粘着力の低減を保持することができる。
【0015】
前記突条部は、前記幅方向の中心位置より突条部の幅だけ一方側に寄せた一カ所とし、テープのハーラップ巻き時に、先巻したテープの突条部の基部に後巻するテープの幅方向先端を沿わせて巻き付けるようにすることが好ましい。
防水領域に配索するワイヤハーネスには、その外周面にテープをハーフラップ巻きして電線群を密閉した状態とし、浸水を防止している。しかしながら、テープの幅半分を正確に重ねて巻き付ける作業は熟練を要する。
その点、前記構成とすると、先巻きされたテープの突条部の根元に後巻するテープの幅方向の端縁を添わせるだけで、未熟練者でも正確にハーフラップ巻きすることができる。
【0016】
なお、本発明のワイヤハーネス結束用のテープは、特に、自動車に配索する電線群に巻き付けて結束するテープとして最も好適に用いられるが、電線に限らず、複数の線材を結束する場合にも用いることができる。
【発明の効果】
【0017】
前述したように、本発明のワイヤハーネス結束用のテープでは、その幅方向の中央領域に粘着剤塗布面とは反対側に突出させた突条部を設け、該突条部を長さ方向に連続させた形状としているため、電線群にはテープの全面が粘着せず、粘着力を低減できる。かつ、突条部でワイヤハーネスに生じる引っ張り応力を分断でき、引っ張り応力も低減できる。その結果、ワイヤハーネスのテープ巻による剛性の高まりを低減でき、ワイヤハーネスを配索経路に沿ってスムーズに曲げることができ、配索作業性の向上および外部干渉材との干渉しにくい位置に容易に配索することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1、図2に第一実施形態のワイヤハーネス結束用テープ(以下、テープ1と略称する)を示す。
【0019】
テープ1は樹脂製のテープ本体2の一面側を粘着剤3を塗布する粘着剤塗布面2aとしている。該テープ本体2は本実施形態では塩化ビニル製としているが、塩化ビニル製に限定されず可撓性および抗張力を有する樹脂成形品からなるテープであればよく、ハロゲンフリーの樹脂製テープも好適に用いられる。
【0020】
テープ本体2には、粘着剤塗布面2aを窪ませて反対面2bに山形状に膨出させた突条部4を幅方向の両側縁2c、2dを除く中央領域に設けている。本実施形態では、幅方向に間隔をあけ2つの突条部4A、4Bを設けている。該突条部4はテープ本体2の長さ方向に連続させて設けている。該突条部4はテープ本体2を押出成形する工程でテープ本体2に賦形している。
【0021】
テープ本体2の粘着剤塗布面2aには、図1(B)の拡大断面図に示すように、突条部4には粘着剤3を塗布していない。粘着剤3は例えば、前記押出成形されたテープ本体2の粘着剤塗布面2aに対して塗布ローラを用いて塗布しており、よって、粘着剤塗布面2a側では窪んでいる突条部4の内面(粘着剤塗布側面)には粘着剤3は塗布されない。
なお、粘着剤3の塗布時に溶融した粘着剤の一部が突条部4の内面に付着される場合もある。
【0022】
テープ本体2の幅D1が19mmの場合、各突条部4A、4Bの幅D2は3〜4mm程度とし、幅方向で粘着剤3の塗布面をテープ本体2の全幅の2/3〜1/2程度と小さくしている。突条部4A、4Bの突出高さHは2mm〜3mm程度としている。
なお、突条部4の幅D2、高さHは前記限定されず、例えば、テープ本体2の幅D1に対応して突条部の幅D2を設定している。
【0023】
前記テープ1は図1(A)に示すように巻回したコイル状とし、図2(A)に示すように、ワイヤハーネス5を構成する多数の電線6を束ねた電線群Wの外周に、コイルから引き出して螺旋状に巻き付けている。
【0024】
前記多数の電線6にテープ1を螺旋巻きする際に、図2(B)に示すように、先巻きしたテープ1の幅方向の端縁部2dに後巻するテープ1の幅方向の端面2cを重ねて巻き付けていくと、電線群Wを外面に露出させずに巻き付けることができる。
この状態で電線群Wの外周に1周するテープ1の外周面には2本の突条部4A、4Bが周方向に現出し、突条部4を密に周方向に存在させてワイヤハーネス5を結束することができる。
【0025】
このように、テープ1で電線群Wを結束したワイヤハーネス5は、テープ1の粘着面が小さく、かつ、1周巻される部分の中央部に粘着されない部分が存在するため、粘着剤3による電線群Wへの粘着力を低減することができる。かつ、テープ1の幅方向の両端縁2c、2dには粘着剤3が塗布されているため、テープ1は電線群Wに対して幅方向でしっかりと固着することができる。
前記のように電線群Wへの粘着力を低減することで、ワイヤハーネス5の剛性が大とならず、図2(C)に示すように、ワイヤハーネス5を容易に曲げることができる。その結果、自動車にワイヤハーネス5を配索する際に、配索経路に曲がりがある場合に、ワイヤハーネス5に曲げ方向の力を加えると、配索経路に正確に沿わせることができ、周辺機器と干渉させないようにすることができる。かつ、テープ1の外周面には突条部4が密に周方向に突出しているため、周辺機器が干渉しても突条部4と接触しやすくなり、ワイヤハーネス5の電線群Wの保護を図ることもできる。
【0026】
図3および図4に第二実施形態のテープ10を示す。
第一実施形態のテープ1との相違点は、突条部4を1つとし、該突条部4をテープ本体2の幅方向の中心点Pより突条部4の幅D2だけ、図中左側に寄せた位置に設けている。
他の構成は第一実施形態と同一である。
【0027】
前記テープ10は図4に示すように、防水領域に配索するワイヤハーネス5の電線群にハーフラップ巻で巻き付ける場合に最適なテープとなる。
即ち、先巻きしたテープ10−1から突出する突条部4の根元に後巻するテープ10−2の幅方向端縁2cを添わせると、テープ10−2をテープ10−1の幅方向の半分に正確に重ねることができる。即ち、突条部4をハーフラップ巻きの目印として利用することができる。これにより、未熟練者であっても、ピッチが一定した精度の良いハーフラップ巻きでテープ10を電線群Wに巻き付けることができる。
また、テープ10をハーフラップ巻きすると、テープ10の巻き付けによりワイヤハーネス5の剛性が大となり曲げにくくなるが、テープ10は幅方向の中央部分に電線群Wと粘着しない突条部4が位置するため、粘着力を低減できると共に、ワイヤハーネスの引張応力も突条部4で分断され、ワイヤハーネスを曲げ易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明の第一実施形態の結束用のテープを示し、(A)は斜視図、(B)は拡大断面図である。
【図2】(A)は前記結束用のテープを電線群に巻き付けてワイヤハーネスを形成した状態を示す斜視図、(B)は一部断面図、(C)はワイヤハーネスを曲げる場合の斜視図である。
【図3】第二実施形態の結束用のテープの断面図である。
【図4】(A)は第二実施形態の結束用のテープで電線群をハーフラップ巻きしたワイヤハーネスの正面図、(B)は断面図である。
【図5】(A)〜(D)は従来例を示す概略図である。
【図6】(A)(B)は他の従来例を示す図面である。
【符号の説明】
【0029】
1、10 結束用テープ
2 テープ本体
2a 粘着剤塗布面
3 粘着剤
4(4A、4B) 突条部
5 ワイヤハーネス
6 電線
W 電線群

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電線群に巻き付けて結束するワイヤハーネス結束用のテープであって、
樹脂製のテープ本体の一面側を粘着剤塗布面とし、該粘着剤塗布面を窪ませて反対方向に山形状に突出させる突条部を設け、該突条部はテープ本体の幅方向の両側縁を除く中央領域に設けると共に長さ方向に連続させ、前記電線群への巻付時に前記突条部を長さ方向に沿って螺旋状に突出させることを特徴とするワイヤハーネス結束用テープ。
【請求項2】
前記突条部はテープ本体の幅方向の中心部に一カ所、中心部より突条部の幅だけ一方側に寄せた一カ所、あるいは、中心部を挟む両側の二か所に設けている請求項1に記載のワイヤハーネス結束用テープ。
【請求項3】
前記突条部の内面の粘着剤塗布面には粘着剤を塗布していない請求項1または請求項2に記載のワイヤハーネス結束用テープ。
【請求項4】
前記突条部は、前記幅方向の中心位置より突条部の幅だけ一方側に寄せた一カ所とし、テープのハーラップ巻き時に、先巻したテープの突条部の基部に後巻するテープの幅方向先端を沿わせて巻き付けるようにしている請求項2または請求項3に記載のワイヤハーネス結束用テープ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−126648(P2010−126648A)
【公開日】平成22年6月10日(2010.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−303238(P2008−303238)
【出願日】平成20年11月27日(2008.11.27)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【Fターム(参考)】