説明

位置情報通知システムおよび位置情報通知方法

【課題】 移動する対象者の現在位置を当該対象者からの通知を得た上で通知可能な位置情報通知システムおよび位置情報通知方法を提供すること。
【解決手段】 携帯電話101と、携帯電話101から位置検索要求を受けたり、携帯電話101から通知された位置情報に基づいて各ユーザの位置を表示する地図を作成する位置検索サーバ103と、所定のユーザから構成されるグループやユーザを管理するためのグループ/ユーザ管理DB105とを備え、当該システムのユーザが他のユーザの現在位置を知るためには、他のユーザの電子メールアドレスを携帯電話101から位置検索サーバ103に送信すれば、位置検索サーバ103が他のユーザに現在位置を知らせるよう要求する電子メールを送信する。位置検索サーバ103が他のユーザから現在位置情報を得られれば、地図に各ユーザの現在位置をマークして位置検索要求を行ったユーザに他のユーザの現在位置を知らせる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動する対象者の現在位置を当該対象者からの通知を得た上で知ることのできる位置情報通知システムおよび位置情報通知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、位置を特定可能な携帯電話やGPS付きノートパソコン等の装置を利用して、当該装置を有する者の現在位置を特定し表示する位置検索システムまたはサービスが提供されている。また、携帯電話やGPS付きノートパソコンを有する者の位置を中心として、その周辺にあるレストラン等の位置やその属性情報を提供するといった周辺情報提供システムまたはサービスも提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電話やGPS付きノートパソコン等の装置を有する者の現在位置を検索することのできるシステムまたはサービスに関しては、予め登録された携帯電話等の装置に対しては行われていたものの、登録されていない任意の装置に関してはその位置を検索することができかった。このため、登録の有無にかかわらず任意の装置の位置情報が得られることにより、当該装置の所有者の現在位置を知ることのできるシステムまたはサービスの提供が望まれていた。
【0004】本発明は、上記従来の要望に鑑みてなされたものであって、移動する対象者の現在位置を当該対象者からの通知を得た上で通知可能な位置情報通知システムおよび位置情報通知方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するために、本発明に係る位置情報通知システムは、通信端末の現在位置を通知する位置情報通知システムであって、ネットワークを介して通信端末と通信可能なサーバ装置を備え、前記サーバ装置は、第1の通信端末から、第2の通信端末の現在位置を検索するよう要求する位置検索要求を前記第2の通信端末の連絡先情報と共に受け取ると、通信端末毎に異なる情報を含んだ電子メールを前記第2の通信端末に送信し、前記第2の通信端末において前記サーバ装置から送信された電子メールに対して所定の処理が行われることにより、前記第2の通信端末の現在位置情報が前記サーバ装置に通知されると、前記現在位置情報に基づいて前記第2の通信端末の現在位置を示した地図を作成する。
【0006】また、本発明に係る位置情報通知システムにおいて、前記サーバ装置は、前記作成した地図を送信するよう要求する地図送信要求を前記第1の通信端末から受け取ると、前記地図を前記第1の通信端末に送信する。
【0007】したがって、現在位置情報が得られた第2の通信端末に関しては、当該第2の通信端末の現在位置を示した地図を提供することができる。サーバ装置に第2の通信端末の現在位置情報が通知されるということは、第2の通信端末の所有者が現在位置を知らせても良いと判断し現在位置情報を送信したことに等しいから、当該システムにあっては、第2の通信端末の所有者の了解を得た上で当該所有者の現在位置を知ることができる。なお、当該システムによれば、システム利用のための特別な登録を行う必要なく、任意の通信端末に対して現在位置を知らせるよう要求することができる。
【0008】また、本発明に係る位置情報通知システムにおいて、前記サーバ装置は、前記第1の通信端末と前記第2の通信端末とを一グループに設定し、前記電子メールに含まれる情報には、前記グループの識別情報と前記第2の通信端末の識別情報とが含まれる。したがって、第2の通信端末が複数であっても、電子メールに対して所定の処理が行われることにより現在位置情報がサーバ装置に通知されても、サーバ装置は、各現在位置情報がどのグループのどの通信端末から通知されたものであるかを識別することができる。
【0009】また、本発明に係る位置情報通知システムは、前記電子メールに含まれる情報が電子メール本文中のURLである場合、前記所定の処理は、前記URLの選択である。
【0010】また、本発明に係る位置情報通知システムは、前記電子メールに含まれる情報が前記電子メールの送信元の電子メールアドレスである場合、前記所定の処理は、前記送信元の電子メールアドレスを送信先とした前記電子メールに対する返信である。
【0011】また、本発明に係る位置情報通知システムにおいて、前記電子メールに対する返信には、前記第2の通信端末周辺の画像が添付されている。
【0012】また、本発明に係る位置情報通知システムにおいて、前記サーバ装置は、前記地図を、前記第1の通信端末の現在位置を中心として前記第2の通信端末の現在位置を表示可能な縮尺でグループ毎に作成する。
【0013】また、本発明に係る装置は、請求項1〜7のいずれか1項記載の位置情報通知システムにおける前記サーバ装置を構成するものである。
【0014】また、本発明に係る位置情報通知方法は、通信端末およびネットワークを介して前記通信端末と通信可能なサーバ装置を備える位置情報通知システムを用いた通信端末の現在位置を通知する位置情報通知方法であって、前記サーバ装置が、第1の通信端末から、第2の通信端末の現在位置を検索するよう要求する位置検索要求を前記第2の通信端末の連絡先情報と共に受け取ると、通信端末毎に異なる情報を含んだ電子メールを前記第2の通信端末に送信する電子メール送信ステップと、前記第2の通信端末が、前記サーバ装置から送信された電子メールに対して所定の処理を行うことにより、前記第2の通信端末の現在位置情報を前記サーバ装置に通知する現在位置情報通知ステップと、前記サーバ装置が、前記現在位置情報に基づいて前記第2の通信端末の現在位置を示した地図を作成する地図作成ステップと、を有する。
【0015】さらに、本発明に係る位置情報通知方法は、前記サーバ装置が、前記地図作成ステップで作成された地図を送信するよう要求する地図送信要求を前記第1の通信端末から受け取ると、前記地図を前記第1の通信端末に送信する地図送信ステップを有する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下説明する本発明に係る位置情報通知システムおよび位置情報通知方法は、当該システムのユーザが他のユーザを特定し、前記他のユーザが位置情報に関する通知を行った上で、前記ユーザが他のユーザの現在位置を知ることのできるシステムおよび方法である。以下、本発明に係る位置情報通知システムおよび位置情報通知方法の実施の形態について、〔第1の実施形態〕、〔第2の実施形態〕の順に図面を参照して詳細に説明する。
【0017】〔第1の実施形態〕図1は、本発明に係る第1の実施形態の位置情報通知システムを示す構成図である。同図において、本実施形態の位置情報通知システムは、通信端末101(101a〜101c)と、特許請求の範囲のサーバ装置に該当する位置検索サーバ103と、グループ/ユーザ管理データベース(以下、グループ/ユーザ管理DBという。)105とを備えて構成されている。
【0018】以下、本実施形態の位置情報通知システムが有する各構成要素について説明する。まず、通信端末101は、携帯電話やGSP付きノートパソコン等の位置を特定可能、かつ、基地局を介して位置検索サーバ103と通信可能な端末である。以下、通信端末101として携帯電話を例に説明する。各携帯電話101には、当該システムによる位置情報通知サービスを利用するためのアプリケーションがインストールされており、当該アプリケーションを実行すると、図2に示すように、当該システムのユーザが現在位置を知りたい者の有する携帯電話の電子メールアドレスを入力する欄(連絡メール送付先)と、位置検索サーバ103が当該欄に入力された電子メールアドレスの携帯電話に現在位置を知らせるよう要求する電子メールの送信を決定する指示部(以下、メール送信ボタンという。)と、位置検索サーバ103に通知された携帯電話の現在位置、すなわちその所有者の現在位置を表示するよう要求する指示部(以下、位置確認ボタンという。)とが携帯電話の表示部に表示される。携帯電話101は、連絡メール送付先の欄に電子メールアドレスが入力され、メール送信ボタンが押されると、当該電子メールアドレスに対応する携帯電話の位置検索要求を位置検索サーバ103に送信する。
【0019】また、位置検索サーバ103は、当該システムのユーザ(携帯電話)からの位置検索要求を受け付けたり、ユーザ(携帯電話)から通知された位置情報に基づいて各ユーザの位置を表示する地図等を作成するものである。また、グループ/ユーザ管理DB105は、所定のユーザから構成されるグループや当該システムのユーザを管理するための位置検索サーバ103により利用されるデータベースであり、位置検索サーバ103と一体で設けられていても良い。
【0020】なお、グループとは、当該システムを利用して他のユーザの位置検索を要求するユーザと、当該位置検索要求によって位置を知らせるよう望まれているユーザ、すなわち前記他のユーザとから構成された群であり、グループ毎に異なるID(以下、グループIDという。)が付与される。また、ユーザにもそれぞれ識別情報としてユーザIDが割り当てられ、当該ユーザIDは予め割り当てられても、位置検索要求が行われるたびに一時的に割り当てられても良い。したがって、グループ/ユーザ管理DB105には、図3に示すように、各グループのIDとグループを構成するユーザのユーザIDおよび電子メールアドレスが各グループ毎に記録されている。
【0021】以下、一例として、当該システムのユーザである「宮本さん」が同じく当該システムのユーザである「田中さん」と「山田さん」の現在位置を知りたいと望むときの当該システムの動作および位置情報通知方法について説明する。なお、宮本さんは、ユーザIDが「1111」であり、「 HYPERLINK "mailto:miyamoto@fujifilm.co.jp" miyamoto@fujifilm.co.jp」宛ての電子メールを受信可能な携帯電話101aを有する。また、田中さんは、ユーザIDが「2222」であり、「 HYPERLINK "mailto:miyamoto@fujifilm.co.jp" tanaka@fujifilm.co.jp」宛ての電子メールを受信可能な携帯電話101bを有する。また、山田さんは、ユーザIDが「3333」であり、「 HYPERLINK "mailto:miyamoto@fujifilm.co.jp" yamada@fujifilm.co.jp」宛ての電子メールを受信可能な携帯電話101cを有する。
【0022】まず、宮本さんが、携帯電話101aを用いて上記説明したアプリケーションを起動すると、携帯電話101aの表示部には図2に示した画面が表示される。宮本さんが連絡メール送付先の欄に田中さんと山田さんの電子メールアドレス「HYPERLINK "mailto:miyamoto@fujifilm.co.jp" tanaka@fujifilm.co.jp」、「HYPERLINK "mailto:miyamoto@fujifilm.co.jp" yamada@fujifilm.co.jp」を入力し、メール送信ボタンを選択すると、携帯電話101aからは田中さんおよび山田さんの位置検索要求が位置検索サーバ103に送信される。なお、このとき、宮本さんの携帯電話101aの位置情報も位置検索サーバ103に送られる。
【0023】当該位置検索要求を受け取った位置検索サーバ103は、宮本さんと田中さんと山田さんを1グループとしてこのグループに例えばグループID「12345」を割り当てた後、図3に示すように、当該グループ構成をグループ/ユーザ管理DB105に設定する。次に、位置検索サーバ103は、図4に示す内容の電子メールを田中さんが有する携帯電話101bおよび山田さんが有する携帯電話101cに送信する。当該電子メールの本文は、現在位置を知らせるよう要求する旨の文章と所定のサーバにリンクされたURLとが記載されている。
【0024】ユーザが携帯電話101に表示されたURLを選択すると、当該携帯電話101の現在位置を位置検索サーバ103に通知するプログラムが実行される。より具体的には、当該URLが示すページのソースに現在位置情報を通知するタグが埋め込まれているため、このタグが示す命令に従って、通信を行っている基地局のIDまたはGPSで取得した緯度経度情報を位置検索サーバ103に送る。
【0025】また、位置検索サーバ103から送信される田中さんへの電子メールと山田さんへの電子メールとではそのURLがそれぞれ異なる。例えば、図4に示すように、田中さんの携帯電話101bに送信される電子メールはURLが“http://sever/kensaku/position.jsp?123452222”であるが、山田さんの携帯電話101cに送信される電子メールではURLは“http://sever/kensaku/position.jsp?123453333”である。すなわち、URLの最後の9文字の前半5文字はグループIDを表し、後半4文字はユーザIDを表す。したがって、URLはユーザ毎にそれぞれ異なる。
【0026】位置検索サーバ103からこのような電子メールを受け取った田中さん、山田さんがそれぞれ現在位置を通知しても良いと判断した場合は、電子メール中のURLを選択する。URLが選択されると携帯電話101の現在位置を位置検索サーバ103に通知するプログラムが実行され、当該携帯電話101の現在位置を示す情報(以下、現在位置情報という。)が位置検索サーバ103に送られる。現在位置情報とは、例えば、携帯電話101が通信を行っている基地局のIDやGPSを用いた緯度経度情報等である。
【0027】田中さん、山田さんから現在位置情報を受け取った位置検索サーバ103は、URLから判別可能なグループIDおよびユーザID並びに現在位置情報に基づいて、各ユーザがそれぞれどの地点にいるかを示す地図を作成する。当該地図の一例を図5に示す。地図は位置検索サーバ103に記憶され、同じグループのユーザから現在位置情報を受け取ると、当該ユーザの現在位置を地図に追加または変更すべくその都度更新される。
【0028】位置検索サーバ103に対して位置検索要求を行った宮本さんが田中さん、山田さんの現在位置を示す地図を携帯電話101aに表示させるためには、携帯電話101aを用いて再びアプリケーションを起動する。先と同様に、携帯電話101aの表示部には図2に示した画面が表示され、地図を表示するためには位置確認ボタンを選択する。当該ボタンが選択されると携帯電話101aからは地図送信要求が位置検索サーバ103に送られ、位置検索サーバ103は、この地図送信要求に応じて該当する地図を画像データとして携帯電話101aに送信する。したがって、宮本さんの携帯電話101aの表示部には田中さん、山田さんの現在位置が記された地図が表示されることとなる。
【0029】なお、上記説明では、位置検索サーバ103から各ユーザ(田中さん、山田さん)に送られる電子メール本文にユーザ毎に異なるURLを記載し、当該URLに基づいてグループIDおよびユーザIDを判別しているが、他の形態として、ユーザ毎に異なる送信元アドレスから電子メールを送信しても良い。すなわち、送信元アドレスのメールアカウントをグループIDと各ユーザに対応するユーザIDとによって構成する。例えば、図6に示すように、田中さん(ユーザID:2222)への電子メールは「123452222@sever.co.jp」から送信し、その本文には現在位置を知らせるよう要求する旨の文章を記載する。
【0030】このような電子メールを受け取った田中さんが返信すれば、返信メール中に田中さんの携帯電話101bの現在位置情報が記載された状態で当該返信メールが位置検索サーバ103に送られる。なお、返信メールを送信する際に、ユーザが所有するGPS付きデジタルカメラ等の機器を用いてその場の風景を写した写真を現在位置情報と共に添付して返信しても良い。
【0031】以上説明したように、本実施形態の位置情報通知システムおよび位置情報通知方法において、当該システムのユーザが他のユーザの現在位置を知るためには、前記他のユーザの電子メールアドレスを携帯電話101に入力して位置検索サーバ103に送信すれば、位置検索サーバ103が他のユーザに対して現在位置を知らせるよう要求する電子メールを送信する。位置検索サーバ103が他のユーザから現在位置情報を得られれば、地図に各ユーザの現在位置をマークして位置検索要求を行ったユーザに前記他のユーザの現在位置を知らせることができる。
【0032】位置検索サーバ103が現在位置情報を得るということは、他のユーザが現在位置を知らせても良いと判断し、携帯電話101を操作することにより現在位置情報を送信したことであるから、ユーザは他のユーザの了解を得た上で当該他のユーザの現在位置を知ることができる。したがって、ユーザは当該システム利用のための特別な登録や携帯電話101の登録等を行う必要なく、任意のユーザに対して現在位置を知らせるよう要求することができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の位置情報通知システムおよび位置情報通知方法によれば、現在位置情報が得られた第2の通信端末に関しては、当該第2の通信端末の現在位置を示した地図を提供することができる。サーバ装置に第2の通信端末の現在位置情報が通知されるということは、第2の通信端末の所有者が現在位置を知らせても良いと判断し現在位置情報を送信したことに等しいから、当該システムにあっては、第2の通信端末の所有者の了解を得た上で当該所有者の現在位置を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施形態の位置情報通知システムを示す構成図
【図2】アプリケーション実行時の携帯電話の表示画面を示す説明図
【図3】グループ/ユーザ管理DBのデータ構成を示す説明図
【図4】電子メール本文の表示画面を示す説明図
【図5】地図の一例を示す説明図
【図6】他の形態における電子メールの表示画面を示す説明図
【符号の説明】
101,101a〜101c 携帯電話(通信端末)
103 位置検索サーバ
105 グループ/ユーザ管理DB

【特許請求の範囲】
【請求項1】 通信端末の現在位置を通知する位置情報通知システムであって、ネットワークを介して通信端末と通信可能なサーバ装置を備え、前記サーバ装置は、第1の通信端末から、第2の通信端末の現在位置を検索するよう要求する位置検索要求を前記第2の通信端末の連絡先情報と共に受け取ると、通信端末毎に異なる情報を含んだ電子メールを前記第2の通信端末に送信し、前記第2の通信端末において前記サーバ装置から送信された電子メールに対して所定の処理が行われることにより、前記第2の通信端末の現在位置情報が前記サーバ装置に通知されると、前記現在位置情報に基づいて前記第2の通信端末の現在位置を示した地図を作成することを特徴とする位置情報通知システム。
【請求項2】 前記サーバ装置は、前記作成した地図を送信するよう要求する地図送信要求を前記第1の通信端末から受け取ると、前記地図を前記第1の通信端末に送信することを特徴とする請求項1記載の位置情報通知システム。
【請求項3】 前記サーバ装置は、前記第1の通信端末と前記第2の通信端末とを一グループに設定し、前記電子メールに含まれる情報には、前記グループの識別情報と前記第2の通信端末の識別情報とが含まれることを特徴とする請求項1または2記載の位置情報通知システム。
【請求項4】 前記電子メールに含まれる情報が電子メール本文中のURLである場合、前記所定の処理は、前記URLの選択であることを特徴とする請求項3記載の位置情報通知システム。
【請求項5】 前記電子メールに含まれる情報が前記電子メールの送信元の電子メールアドレスである場合、前記所定の処理は、前記送信元の電子メールアドレスを送信先とした前記電子メールに対する返信であることを特徴とする請求項3記載の位置情報通知システム。
【請求項6】 前記電子メールに対する返信には、前記第2の通信端末周辺の画像が添付されていることを特徴とする請求項5記載の位置情報通知システム。
【請求項7】 前記サーバ装置は、前記地図を、前記第1の通信端末の現在位置を中心として前記第2の通信端末の現在位置を表示可能な縮尺でグループ毎に作成することを特徴とする請求項3、4、5または6記載の位置情報通知システム。
【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項記載の位置情報通知システムにおける前記サーバ装置を構成する装置。
【請求項9】 通信端末およびネットワークを介して前記通信端末と通信可能なサーバ装置を備える位置情報通知システムを用いた通信端末の現在位置を通知する位置情報通知方法であって、前記サーバ装置が、第1の通信端末から、第2の通信端末の現在位置を検索するよう要求する位置検索要求を前記第2の通信端末の連絡先情報と共に受け取ると、通信端末毎に異なる情報を含んだ電子メールを前記第2の通信端末に送信する電子メール送信ステップと、前記第2の通信端末が、前記サーバ装置から送信された電子メールに対して所定の処理を行うことにより、前記第2の通信端末の現在位置情報を前記サーバ装置に通知する現在位置情報通知ステップと、前記サーバ装置が、前記現在位置情報に基づいて前記第2の通信端末の現在位置を示した地図を作成する地図作成ステップと、を有することを特徴とする位置情報通知方法。
【請求項10】 前記サーバ装置が、前記地図作成ステップで作成された地図を送信するよう要求する地図送信要求を前記第1の通信端末から受け取ると、前記地図を前記第1の通信端末に送信する地図送信ステップを有することを特徴とする請求項9記載の位置情報通知方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【公開番号】特開2003−153320(P2003−153320A)
【公開日】平成15年5月23日(2003.5.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2001−348473(P2001−348473)
【出願日】平成13年11月14日(2001.11.14)
【出願人】(000005201)富士写真フイルム株式会社 (7,609)
【Fターム(参考)】