説明

加熱調理器

【課題】平面ヒーターでは半分は空気に熱を奪われてしまい熱の伝達効率が悪いので熱伝達効率を高く保つことができるようにすること。
【解決手段】グリル室1のグリル室底面壁2を鋳物金属で構成し、グリル室底面壁2に鋳込み下ヒーター3を設けることにより、鋳込み下ヒーター3の伝達熱を漏れなくグリル室底面壁2が吸収し、グリル室底面壁2に載置され調理物5を載せる載置皿4を加熱する時点では、より効率的にかつ早く加熱することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は一般家庭で使用される加熱調理器のお手入れ性を改善するための構成に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の加熱調理器はグリル室底面壁下方に平面ヒーターを備え、前記底面壁の上に載置皿を置き、その上に調理物を置き、上方には上ヒーターと排気口を設けている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
図5は特許文献1に記載された従来の加熱調理器を示すものである。図5に示すように平面ヒーターと平らなグリル室底面壁、および載置皿と上ヒーターと排気口から構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010−207378号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、前記従来の構成では、グリル室底面壁に平面ヒーターが備えられた構成であるため前記平面ヒーターの発熱が半分空気側に逃げてしまい、熱伝達の効率が低下するという課題を有していた。
【0006】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、グリル室底面壁を鋳物金属で構成し、鋳込みヒーターを備えることにより、調理加熱時の熱伝達効率を向上することを可能とした加熱調理器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記従来の課題を解決するために、本発明の加熱調理器は、グリル室底面壁を鋳物金属構造とし、鋳込み下ヒーターを設け、その上に調理物の載置皿を備え調理物の上方にヒーターをと排気口を備えたものである。
【0008】
これによって熱伝達効率を向上することができるようになる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の加熱調理器は、熱伝達を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施の形態1における加熱調理器の断面図
【図2】本発明の実施の形態2における加熱調理器の断面図
【図3】本発明の実施の形態3における加熱調理器の断面図
【図4】本発明の実施の形態4における加熱調理器の断面図
【図5】従来の加調理器の断面図
【発明を実施するための形態】
【0011】
第1の発明はグリル室の底面壁を鋳物金属で構成し、鋳込み下ヒーターを備え、その上に調理物の載置皿を備え、調理物の上方に上ヒーターと排気口を供えることにより、前記
鋳込みヒーターの熱を逃がさず、グリル室底面壁に捕らえ、載置皿に熱伝達し、熱伝達効率を高めることが出来る。
【0012】
第2の発明は、特に、第1の発明において、載置皿が調理物加熱時に熱収縮により、上凸に反る形状の場合、あらかじめグリル室底面壁の形状を載置皿の上凸沿った形状に構成しておくことによって、載置皿とグリル室底面壁が離れるのを防ぎ熱伝達効率を高く保つことが出来る加熱調理器を構成することができる。
【0013】
第3の発明は、特に、第1の発明において、載置皿が調理物加熱時に熱収縮により、下凸に反る形状の場合、あらかじめグリル室底面壁の形状を載置皿の下凸沿った形状に構成しておくことによって、載置皿とグリル室底面壁が離れるのを防ぎ熱伝達効率を高く保つことが出来る加熱調理器を構成することができる。
【0014】
第4の発明は、特に、第1〜3のいずれか1つの発明において、グリル室底面壁を波形に構成し、載置皿には、この凹凸にちょうど嵌合するように波状の凹凸をもうけた構成にしておくことによって、載置皿とグリル室底面壁が接する面積を広くすることができ、さらに熱伝達効率を高めることができる。
【0015】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
【0016】
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の断面図を示すものである。
【0017】
図1において、グリル室1であり、グリル室底面壁2であり、鋳込み下ヒーター3はグリル室底面壁2に備えられたヒーターであり、載置皿4は調理物を置くものであり、調理物5は載置皿4の上に置かれた被加熱物であり、上ヒーター6は調理物5の上方に設けられた上ヒーターであり、排気塔(排気口)7はグリル室上方に設けられた排気口である。
【0018】
以上のように構成された電磁誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
【0019】
調理を開始すると、鋳込み下ヒーター3が加熱しその伝達熱が回りのグリル室底面壁2に無駄なく吸収される。次に熱は載置皿4に伝達されるが、この時点ではグリル室底面壁2から載置皿4の熱伝達は空気に対してのそれを大きく上回るので、空気に対して奪われる熱は非常に少なく、効率良く載置皿4を加熱して調理することができる。
【0020】
(実施の形態2)
図2は、本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の断面図を示すものである。
【0021】
図2において4は調理物加熱時に熱収縮によって上凸に反った載置皿であり、グリル室底面壁2は前記載置皿4の形状に沿ってあらかじめ上凸に反った形状に構成されたものである。
【0022】
以上のように構成された加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
【0023】
調理を開始すると、鋳込み下ヒーター3が加熱しその伝達熱がグリル室底面壁2に無駄なく吸収される。次に熱は載置皿4に伝達されるが、載置皿4が加熱されるにつれて熱収縮によって上凸形状に反る。このときあらかじめこの反り形状に沿うようにグリル室底面壁2の形状を構成してあるので、グリル室底面壁2と載置皿4は密着することにより熱伝
達効率を高く保つことが出来る。
【0024】
(実施の形態3)
図3は、本発明の第3の実施の形態における加熱調理器の断面図を示すものである。
【0025】
図3において載置皿4は調理物加熱時に熱収縮によって下凸に反ったものであり、グリル室底面壁2は載置皿4の形状に沿ってあらかじめ下凸に反った形状に構成されたものである。
【0026】
以上のように構成された加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
【0027】
調理を開始すると、鋳込み下ヒーター3が加熱しその伝達熱がグリル室底面壁2に無駄なく吸収される。次に熱は載置皿に伝達されるが、載置皿4が加熱されるにつれて熱収縮によって上凸形状に反る。このときあらかじめこの反り形状に沿うようにグリル室底面壁2の形状を構成してあるので、グリル室底面壁2と載置皿4は密着することにより熱伝達効率を高く保つことが出来る。
【0028】
(実施の形態4)
図4は、本発明の第4の実施の形態における加熱調理器の断面図を示すものである。
【0029】
図4において底面を波形に構成された載置皿4であり、グリル室底面壁2は載置皿4の波型形状に沿って構成されたものである。
【0030】
以上のように構成された加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
【0031】
調理を開始すると、鋳込み下ヒーター3が加熱しその伝達熱が回りのグリル室底面壁2に無駄なく吸収される。次に熱は載置皿に伝達されるが、接触面が波形で構成されているので、平面にくらべて接触面が広く、より効率的に、より早く熱を伝達することができる。
【産業上の利用可能性】
【0032】
以上のように、本発明の加熱調理器は熱伝達率が高く、より早く加熱できる家庭用あるいは業務用の加熱調理器に適用できる。
【符号の説明】
【0033】
1 グリル室
2 グリル室底面壁
3 鋳込み下ヒーター
4 載置皿
5 調理物
6 上ヒーター
7 排気塔(排気口)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
グリル室底面壁の中に鋳込み下ヒーターを備え、前記グリル室底面壁上に載置皿を置き、前記載置皿の上に調理物を置き、前記調理物の上方には上ヒーターと排気口を備えた加熱調理器。
【請求項2】
グリル室底面壁に上凸の湾曲を持たせて、加熱時に膨張によって載置皿が上に湾曲しても、グリル質底面壁と載置皿が密着するように構成した、請求項1に記載の加熱調理器。
【請求項3】
グリル室底面壁に下凸の湾曲を持たせて、加熱時に膨張によって載置皿が下に湾曲しても、グリル質底面壁と載置皿が密着するように構成した、請求項1に記載の加熱調理器。
【請求項4】
グリル室底面壁に波状の凹凸を持たせて、載置皿にはこの凹凸にちょうど嵌合するように波状の凹凸をもうけた請求項1〜3のいずれか1項に記載の加熱調理器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−317(P2013−317A)
【公開日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−133970(P2011−133970)
【出願日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】