説明

加飾布およびカーペットの製造方法

【課題】布体に昇華転写によって画像を転写すると、使用される昇華染料が溶剤に溶け易いという性質があり、昇華転写で絵柄を形成した場合、その後に溶剤系の防汚処理剤で画像を処理すると、画像滲みが発生し、画像の品位が低下するという問題がある
【解決手段】布体に防汚処理剤で防汚処理加工を行う工程と、防汚処理面の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた防汚処理布とする工程と、この防汚処理布の防汚処理面に、昇華染料インキによって画像を作成した画像付き転写紙をその画像面を当てて重ねる工程と、この重ねられた処理布と転写紙とをプレス転写機を使って加圧・加温状態で防汚処理布に画像転写を行う工程とよりなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カーテン、パーテーション、サインディスプレイ、カーペット、マット等の防汚機能を有する布体に模様、文字および色等を染めた加飾布およびカーペットの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
カーテンやカーペット等は織布や不織布等の布体でできており、その表面に絵柄や文字を印刷する方法として、布体の風合いを損なうことなく印刷を行う方法として、昇華(分散)染料インキを用いて転写紙上に画像を形成し、この画像を布の表面に加熱転写するいわゆる昇華転写方式がある。
このような昇華転写方式を不織布等に用いた技術がある。この方式は、染料が布体の中に染み込んでいくために、布の風合いが損なわれず、また、他の印刷方式と違い、版が不要なために絵柄を自由に印刷でき、しかも簡単に作成できる点で非常に優れている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3)。
【0003】
また、この昇華転写方式を用いて印刷したカーペットを製造する方法もある(特許文献4)。
【特許文献1】特開平5−42614号公報
【特許文献2】特開昭48−13687号公報
【特許文献3】特開2001−329474公報
【特許文献4】特開2006−322077公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一般に、カーテンやカーペット等は織布や不織布等の布製であるために表面が汚れ易い。そこで、その汚れを防止したり汚れを落とし易くするために表面にフッ素やシリコン等による防汚処理が施されている。
上述した従来の技術においては、使用される昇華(分散)染料が溶剤に溶け易いという性質があり、昇華転写で絵柄を形成した場合、その後に有機溶剤系の防汚処理剤で画像を処理すると、画像滲みが発生し、画像の品位が低下するという問題がある。このことは、特許文献1の中でも、「溶剤に分散染料が直接接すると分散染料が溶解する。」と記載されており、昇華染料は、特に有機溶剤に溶け易く、それゆえにこれまで画像形成後に有機溶剤による処理剤を使うことができなかった。
【0005】
また、カーペットの製造においては、前記の問題点の他に、表層に対する昇華転写による印刷工程を経てカーペットの製造を行うために製造工程および装置が複雑であるという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで、画像の滲みを避けるために、得られた画像が防汚処理剤の溶剤と直接接触しないようにすることに着目し、この点について種々検討を加えた結果、防汚効果をもったフッ素もしくはシリコン系の防汚処理剤であらかじめ布体に防汚処理を施し、その後その防汚処理の溶剤を蒸発させることにより、その後に画像転写を行っても転写画像が滲むことがなく、鮮明な画像が布体の表面に形成されることがわかった。
【0007】
具体的には、布体に防汚処理剤で防汚処理加工を行う工程と、処理布を乾燥させると共に防汚処理加工による防汚処理面の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた防汚処理布とする工程と、この防汚処理布の防汚処理面に、昇華染料インキによって画像を作成した画像付き転写紙をその画像面を当てて重ねる工程と、この重ねられた防汚処理布と転写紙とをプレス転写機を使って加圧・加温状態で防汚処理布に画像転写を行う工程とよりなる加飾布の製造方法である。
【0008】
また、カーペットの製造方法として、基盤上に順に、バッキングシート、その上に、フィルム状接着シートを重ね、その上に、布体に防汚処理剤で防汚処理加工を行ってその処理布を乾燥させると共に防汚処理面の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた防汚処理布を防汚処理面を上にして重ね、さらに、昇華染料インキによって画像を作成した画像付き転写紙を画像を防汚処理面に当てて重ね、プレス転写機を使って加圧・加熱処理を行うことによって防汚処理布に画像転写を行うと同時に防汚処理布とバッキングシートとの接着加工を行って画像を印刷したカーペットとする製造方法である。
【0009】
普通、オフセット等で紙の表面にフッ素やシリコンが極微量でも付着していると、その上にインキをのせてもインキははじかれて印刷ができない。
そこで、防汚処理剤を施したカーテン地等の布体に印刷するために染料を使った昇華転写印刷に際して、転写画像を形成した転写紙を、予めフッ素やシリコン系の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた布体に重ね、加熱・加圧することにより転写画像を印刷することができる。その際の加熱により染料がガス化されることになり染料が防汚処理剤の溶剤を蒸発させてある防汚処理膜を通り抜けて布体に染み込んで鮮明な画像を形成することができることになる。
【0010】
さらに、加飾印刷したカーペットの製造においても同様に、表皮層である布体とバッキングシートとの間に接着シートを挟み、画像形成時の加熱・加圧を利用して表皮層である布体に転写画像を形成すると同時にカーペットとすることができる。
なお、本発明で用いる転写紙は、従来から用いられている転写紙でよい。
使用される布体は、昇華(分散)染料によって画像形成ができるもので、織布、不織布、タフティング処理布、フロッキー加工布等でその表面が繊維でできたものであればよい。分散染料が布の内部まで鮮明に浸透していくために、繊維の種類としては、ポリエステル繊維、アクリル繊維、ナイロン繊維、アセテート繊維などが好ましい。天然繊維とこれら化学繊維との混紡でもよい。以上の中でもポリエステル繊維が高濃度で安定した染色が可能になることから最も好ましい繊維である。したがって、天然繊維の布体にポリエステル加工を施したものも有効である。
【0011】
防汚処理には、水または有機溶剤によるフッ素もしくはシリコン成分を含むコーティング材を使用することが好ましい。予め、これらフッ素もしくはシリコンを布にコーティングし、乾燥させ、溶剤を蒸発させた後、昇華染料インキによって画像を作成した転写紙の画像面を当て、加熱・加圧することにより、染料が防汚処理剤の溶剤が蒸発した防汚処理膜を通過して布に染着し、解像性に優れた画像が得られることが確認された。
【0012】
フッ素樹脂としては、ディックガードF−90N(DIC株式会社製)、ディックガードNH−15(DIC株式会社製)、アサヒガードAG850(旭硝子株式会社製)、アサヒガードAG−E06(旭硝子株式会社製)、ユニダインTG3010(ダイキン工業株式会社製)、シリコン樹脂としては、Polon MR(信越シリコーン株式会社製)、KS−724(信越シリコーン株式会社製)等である。
【0013】
これらフッ素樹脂やシリコン樹脂の溶液を、スプレー式の霧吹き器に入れて散布した後、乾燥させ、さらに溶剤を蒸発させて、防汚処理した加工布とする。
また、カーペットを製作する場合に用いるフィルム状接着シートは、防汚処理済の加工布とバッキングシートとを熱圧着することにより貼り合わせるためのフィルム状の接着材である。これには、熱可塑性と熱硬化性のフィルム(Bステージ型)のいずれもが使えるが、コストの面を考えると、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、エチレンー酢酸ビニル共重合系等の熱可塑性樹脂フィルムが好ましい。とりわけ、加工布やバッキングシートが多孔質の不織布などからなっている場合には、安価なポリエチレンフィルム等が適当である。
【0014】
カーペットに用いるバッキングシートは、カーペットとしての形状安定性、強度付与、位置ずれ防止、滑り防止、パイル抜け防止等のために用いられるもので、カーペットの表皮層(布)を裏面から支える層である。そのために、合成樹脂、合成ゴム、合成繊維や天然繊維による織布や不織布もしくはそれらの組み合わせ等を目的に応じて使い分けされる。ゴムは、それ自体で滑り防止機能があり、軽量で低コストにするためにすべり防止機能を付与するために不織布等の片面にゴム等の滑り防止材を設けた2層構造も好適な材料として使用される。
【発明の効果】
【0015】
このようにした本発明は、防汚処理剤による防汚処理布であるカーテン地、カーペット地等の布体にも、防汚処理剤の溶媒に関係なく、昇華染料インキにより転写画像を形成した転写紙の画像を重ねて直接転写することができることになり、製品の製作工程中に印刷が可能となるという効果が得られる。
また、昇華転写方式による加飾印刷時に同時に表層の布体とバッキングシートとを一体にしてカーペットを製造することができることになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、図面を参照して本発明による実施例を説明する。
【実施例1】
【0017】
布体としてポリエステル繊維からなる織布を用い、これにフッ素系の防汚処理剤であるディックガードF−90N(DIC株式会社製)を用い、霧吹き器によって防汚処理加工を行った。その後、オーブン中で150°Cで30秒間乾燥させると共に防汚処理面の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた防汚処理布とする。
次に、この防汚処理布の表面にインクジェットプリンタで画像(全単色を含む。)を作成した画像付き転写紙をその画像面を当てて重ね、プレス転写機S−78KW(有限会社サンショウ製)を使って画像転写を行った。その際の圧力は0.5kg/cm、温度は200°C、時間は90秒であった。
【0018】
得られた布の表面に、滲みのない鮮明な画像が印刷できた。また、布の表面に施してある防汚処理加工による撥水、撥油性も良好に保てた。
以上の如く、本実施例によると、溶剤を用いた防汚処理剤による防汚処理布にも昇華染料インキによる転写画像を直接形成することができることになった。特に、溶媒が有機溶媒であっても昇華染料インキによる転写画像に影響をおよぼすことがないという効果を有する。
【実施例2】
【0019】
ポリエステル繊維を主体とする不織布であるカラーフェロンCR−C(アンビック株式会社製)を用い、この表面にフッ素系の防汚処理剤であるディックガードNH−15(DIC株式会社製)を用い、霧吹き器によって防汚処理加工を行った。その後、オーブン中で150°Cで30秒間乾燥させると共に防汚処理面の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた防汚処理布とする。
【0020】
次に、図1に示す如く、基盤1の上に下部から順に、バッキングシート2として、ソフトstop#300(吉川織物株式会社製)を用い、その上にポリエチレンフィルムからなるフィルム状接着シート3を重ね、その上に、前記防汚処理加工を行って防汚処理面4の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた防汚処理面4を有する防汚処理布5を重ね、さらに、インクジェットプリンタで画像6(全単色を含む。)を作成した画像付き転写紙7をその画像6を防汚処理面4に当てて重ねる。
【0021】
そこで、プレス転写機8(本実施例ではS−78KW、有限会社サンショウ製)を使って加圧・加熱処理を行うことによって画像転写を行うと同時に防汚処理布5とバッキングシート2との接着加工を行って画像を印刷したカーペットとした。その際の圧力は0.3kg/cm、温度は200°C、時間は90秒であった。
得られたカーペットの布体の表面に、滲みのない鮮明な画像が印刷できた。また、布体の表面に施してある防汚処理加工による撥水、撥油性も良好に保てた。
【0022】
以上の如く、本実施例によると、昇華転写方式による加飾印刷時に同時に表層の布体とバッキングシートとを一体にしてカーペットを製造することができるもので、バッキングシートを有し、しかも表層に加飾印刷したカーペットの製造に際して製造工程中に加飾印刷工程を設ける必要がなく、製造工程が極めて短縮でき、加飾印刷されたカーペットの一括生産が可能なものとなる。
【0023】
なお、上記各実施例の説明では、平板状のプレス転写機を用いたが、ドラム状のプレス転写機を用いても同様に実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】実施例を示す説明図
【符号の説明】
【0025】
1 基盤
2 バッキングシート
3 フィルム状接着シート
4 防汚処理面
5 加工布
6 画像
7 画像付き転写紙
8 プレス転写機

【特許請求の範囲】
【請求項1】
布体に防汚処理剤で防汚処理加工を行う工程と、
防汚処理面の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた防汚処理布とする工程と、
この防汚処理布の防汚処理面に、昇華染料インキによって画像を作成した画像付き転写紙をその画像面を当てて重ねる工程と、
この重ねられた防汚処理布と転写紙とをプレス転写機を使って加圧・加温状態で防汚処理布に画像転写を行う工程とよりなることを特徴とする加飾布の製造方法。
【請求項2】
基盤上に順に、バッキングシート、その上に、フィルム状接着シートを重ね、その上に、布体に防汚処理剤で防汚処理加工を行い、その防汚処理面の防汚処理剤の溶剤を蒸発させた防汚処理布を防汚処理面を上にして重ね、さらに、昇華染料インキによって画像を作成した画像付き転写紙を画像を防汚処理面に当てて重ね、プレス転写機を使って加圧・加熱処理を行うことによって防汚処理布に画像転写を行うと同時に防汚処理布とバッキングシートとの接着加工を行って画像を印刷したカーペットとすることを特徴とするカーペットの製造方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−100965(P2010−100965A)
【公開日】平成22年5月6日(2010.5.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−272999(P2008−272999)
【出願日】平成20年10月23日(2008.10.23)
【出願人】(501032755)株式会社マーキングマジック (7)
【出願人】(000104939)クリーンテックス・ジャパン株式会社 (13)
【Fターム(参考)】