説明

廃材搬送用コンテナ

【課題】簡単に排出できる充填量の高いコンテナを提供する。
【解決手段】古紙等の廃棄物3をコンテナ2の後部から積み込んで、荷役運搬車で廃棄処理場に搬送して積み込んだ廃棄物3を後部の排出扉5から排出するようにした廃材搬送用コンテナ2であって、上記コンテナ2の底面7前部のコーナー部8を断面が凹曲面状または断面が傾斜面状に形成するとともに、上面9の天井側を後端部から前端部に向かって背低くした2〜6度の傾斜面に形成し、さらに上記コンテナ2の両側面部をそれぞれ後端部から前端部に向かって幅狭とした1〜3度の傾斜面に形成して廃棄物3をスムーズに排出する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、廃材処理分野における廃材搬送用コンテナに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、家庭ごみ、空き缶、新聞紙、雑誌などの廃棄物を廃却場に搬送するのに、パッカーコンテナやプレスコンテナ、押し込み装置付きコンテナが知られ、廃棄物を圧縮してコンテナに積み込んで荷役車等に搭載して搬送処理している。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、パッカーコンテナやプレスコンテナでは、コンテナの後部に油圧パワーユニットによる圧縮装置を取り付けて廃棄物をコンテナに圧縮して押し込み、前部に排出装置を設けて充填した廃棄物を後方に押し出して排出するようにしている。
【0004】
また、押し込み装置付きコンテナでは、前部の上側に投入口を設けて、投入口から投入された廃棄物を押し込み板を揺動装置で揺動してコンテナ内に押し込んで充填し、搬送して廃棄場で排出処理している。
【0005】
このように従来のコンテナでは、圧縮装置や押し込み装置を装着しているため、コンテナに廃棄物を圧縮して充填できて廃棄処理できるものの、圧縮装置や押し込み装置があるため、それだけコンテナの充填量が減少するとともに、高価となる。
【0006】
そのため、圧縮装置や押し込み装置でコンテナに廃棄物を圧縮して充填できて充填量を高められるものの、排出するときにストロークの長い押出装置を必要としなければならず、簡単に排出できる充填量の高いコンテナの開発が課題となっていた。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記のような点に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、古紙等の廃棄物をコンテナの後部から積み込んで、荷役運搬車で廃棄処理場に搬送して積み込んだ廃棄物を後部の排出扉から排出するようにした廃材搬送用コンテナであって、上記コンテナの底面前部のコーナー部を断面が凹曲面状または断面が傾斜面状に形成するとともに、上面の天井側を後端部から前端部に向かって背低くした2〜6度の傾斜面に形成し、さらに上記コンテナの両側面部をそれぞれ後端部から前端部に向かって幅狭とした1〜3度の傾斜面に形成したことを特徴とする廃材搬送用コンテナを提供するにある。
【0008】
また、コンテナの前部の上部に廃棄物の充填状態を検出できる検出窓を設けた廃材搬送用コンテナを提供するにある。
【0009】
さらに、コンテナの上部に空気排出孔を設けた廃材搬送用コンテナを提供するにある。
【0010】
さらにまた、コンテナの前面部に廃棄物を後方に押し出す廃棄物押出装置を配設した廃材搬送用コンテナを提供するにある。
【0011】
さらにまた、コンテナの上部にLEDセンサーやCCDセンサー、音波センサー等の廃棄物検出センサーを設けた廃材搬送用コンテナを提供するにある。
【発明の効果】
【0012】
本発明の廃材搬送用コンテナは、古紙等の廃棄物をコンテナの後部から積み込んで、荷役運搬車で廃棄処理場に搬送して積み込んだ廃棄物を後部の排出扉から排出するようにした廃材搬送用コンテナであって、上記コンテナの底面前部のコーナー部を断面が凹曲面状または断面が傾斜面状に形成したことによって、古紙等の廃棄物をコンテナの後部から積み込んでいくと、古紙等の廃棄物はコンテナの底面前部のコーナー部の断面が凹曲面状または断面が俯角の傾斜面にそって次々と上方へ押し上げられて積み込まれ、ついで後方側に向かって積み重ねて収容していって充填量を高く積載できる。
【0013】
そして特に、コンテナの上面の天井側を後端部から前端部に向かって背低くした2〜6度の傾斜面に形成し、コンテナの両側面部をそれぞれ後端部から前端部に向かって幅狭とした1〜3度の傾斜面に形成していることによって、コンテナは上下、左右とも前端部から後端部に向かって断面が漸次拡がっているので、荷役運搬車で廃棄処理場に搬送して、コンテナを傾けて積み込んだ廃棄物を後部の排出扉から排出すると、少しの振動等によって積み込まれた廃棄物をスムーズに落下して容易に廃棄処理することができる。
【0014】
また、コンテナの前部の上部に廃棄物の充填状態を検出できる検出窓を設けたことによって、コンテナの廃棄物の積み込み状態を検出窓を介して確認して積み込みできて、所要の充填状態の容積に搭載することができる。
【0015】
さらに、コンテナの上部に空気排出孔を設けたことによって、上記のようにしてコンテナに積み込んでも、上部の空気排出孔から空気が流出していって空気の圧縮で容積率を減少されるのを防止できる。
【0016】
さらにまた、コンテナの前面部に廃棄物を後方に押し出す廃棄物押出装置を配設することによって、廃棄物押出装置を作動して、上記のようにしてコンテナに充填して積み込んだ廃棄物を後部の排出扉から廃棄物をスムーズに落下して廃棄処理することができる。
特に、コンテナは、上下、左右とも前端部から後端部に向かって断面が漸次拡がっているので、廃棄物押出装置を少しのストロークを作動して、コンテナに充填して積み込んだ廃棄物を後部の排出扉からスムーズに落下して廃棄処理することができる。
【0017】
さらにまた、コンテナの上部にLEDセンサーやCCDセンサー、音波センサー等の廃棄物検出センサーを設けることによって、上記のように古紙等の廃棄物をコンテナの後部から積み込んで、次々と上方へ押し上げられて積み込まれて後方側に向かって積み重ねていくと、コンテナの上部のLEDセンサーやCCDセンサー、音波センサー等の廃棄物検出センサーで検知できて、コンテナの廃棄物の積み込み状態を確認して積み込みできて、所要の充填状態の容積に搭載することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施例の一部省略した側面図、
【図2】同上の平面図、
【図3】同上の縦断面図、
【図4】同上の他の実施例の側面図、
【図5】同上のさらに他の実施例の側面図、
【図6】同上のさらに他の実施例の一部省略した拡大側断面図。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明の廃材搬送用コンテナは、古紙等の廃棄物をコンテナの後部から積み込んで、荷役運搬車で廃棄処理場に搬送して積み込んだ廃棄物を後部の排出扉から排出するようにした廃材搬送用コンテナであって、上記コンテナの底面前部のコーナー部を断面が凹曲面状または断面が傾斜面状に形成するとともに、上面の天井側を後端部から前端部に向かって背低くした2〜6度の傾斜面に形成し、さらに上記コンテナの両側面部をそれぞれ後端部から前端部に向かって幅狭とした1〜3度の傾斜面に形成したことを特徴としている。
【0020】
廃材搬送用コンテナ1は、図1〜図3のようにやや斜め状の箱状のコンテナ2としていて、古紙等の廃棄物3をコンテナ2の後部4から積み込んで、荷役運搬車で積み込んだ廃棄物3を後部4の排出扉5から排出するようにしている。そして、コンテナ2の底面6の前部7のコーナー部8を断面が凹曲面状または断面が仰角の傾斜面状に形成し、上面9の天井側を後端部から前端部に向かって背低くした2〜6度の傾斜面に形成し、さらに上記コンテナ2の両側面10、11をそれぞれ後端部から前端部に向かって左右対称状に幅狭とした1〜3度の傾斜面とした、やや斜め状の箱状としている。
【0021】
そして、コンテナ2の後部4に排出扉5を上部にヒンジ12を介して開閉可能に装着し、この排出扉5の下半部分に開閉ゲート13を昇降自在に配設して、古紙等の廃棄物3を圧縮押込装置等で圧縮してコンテナ2に積み込んで、廃棄処理場に搬送して積み込んだ廃棄物3を排出扉5から排出するようにしている。
【0022】
また、コンテナ2の前部7の上部に廃棄物3の充填状態を検出できる検出窓14を設けて、コンテナ2への廃棄物3の積み込み状態を確認できるようにしているとともに、コンテナ2の前部7の上部に空気排出孔15を設けて、コンテナ2に廃棄物3を充填状態に積み込んでも、空気排出孔15から内部の空気を流出させるようにしている。
【0023】
そのため、古紙等の廃棄物3を積み込み場で圧縮押込装置等で圧縮してコンテナ2にその後部4の開閉ゲート13を開けて積み込んでいくと、図1のように圧縮された古紙等の廃棄物3はコンテナ2の底面6の前部7のコーナー部8の断面が凹曲面状または断面が仰角の傾斜面にそって次々と上方へ押し上げられて積み込まれ、ついで後方側に向かって積み重ねられて収容されていく。コンテナ2の底面6の前部7のコーナー部8は、断面が30〜50度の俯角の傾斜面状に形成しているので、積み込む廃棄物3を次々とコンテナ2の上方へ押し上げられて積み込めて後方側に向かって積み重ねられて収容することができる。
【0024】
また、コンテナ2の前部7の上部の検出窓14で廃棄物3の充填状態を検出して、コンテナ2への廃棄物3の積み込み状態を確認して積み込みできて、所要の充填状態の容積に搭載することができる。その際、コンテナ2の上部に空気排出孔15から適宜に内部の空気が流出していって空気による圧縮で容積率を減少するのを防止できる。
【0025】
そして、廃棄物3を充填して積み込んだコンテナ2を役運搬車で廃棄処理場に搬送して、コンテナ2を傾けて後部4の排出扉5を開けると、積み込んだ廃棄物3はコンテナ2が上下、左右とも前端部から後端部に向かって断面が漸次拡がっているので、少しの振動等によってスムーズに落下して容易に廃棄処理することができる。
【0026】
また、コンテナ2の上面9の傾斜は後端部から前端部に向かって2〜6度位が好ましく、3〜4度位がより好ましく、さらにコンテナ2の両側面10、11の傾斜は、上下側の傾斜量に比してその各半分ずつと考えて、後端部から前端部に向かって各1〜3度位が好ましく、1.5〜2度位がより好ましく、これらの角度よりも少ないと所望の廃棄物3の円滑排出効果を奏しにくく、またこれらの角度よりも大きいとコンテナ2の廃棄物3の収容率を低下させて好ましくない。なお、廃棄物3の状態、その圧縮程度等に対応して、本願の趣旨にもとずいて当業者の技術判断によって多少の傾斜角度を変更することは可能である。
【0027】
またさらに、上記コンテナ1の下部や上部、両側部のコーナー部を100〜300mmRの所定の曲率半径をもつ曲面形状に形成することが好ましく、曲面形状に形成することによって廃棄物3をコンテナ2にスムーズに積み込め、スムーズに排出処理できて好ましい。16は側面補強部、17は前面補強材、18は移動用キャリヤ、19は支持脚、20は傾転用取手、21は扉ストッパーである。
【0028】
また、図4のようにコンテナ2の上部にLEDセンサーやCCDセンサー、音波センサー等の左右一対の投射部と受射部の廃棄物検出センサー22を、コンテナ2の上部の前部、中部、後部に一定の間隔で配設し、上記のように古紙等の廃棄物3をコンテナ2の後部から積み込んで、前部の上方、中部の上方、後部の上方に積み込まれた廃棄物3の積み重ね状態を点灯やブザー等で報知するようにして、自動的に所要の充填状態の容積に搭載するようにできる。
【0029】
そしてまた、図5のようにコンテナ2の前面部に油圧シリンダや電動シリンダ等の廃棄物押出装置23を配設し、廃棄物押出装置23を作動して300mm〜1000mmほどコンテナ2内に突き出して、コンテナ2に充填して積み込んだ廃棄物3を後部の排出扉5から落下して廃棄処理するようにすることができる。コンテナ2は、上記したように上下、左右とも前端部から後端部に向かって断面が漸次拡がっているので、廃棄物押出装置23を少しのストロークを作動してコンテナ2に充填して積み込んだ廃棄物3を後部の排出扉5からスムーズに落下して廃棄処理することができるもので、特に5000mm以上、好ましくは8000mm以上の長いコンテナ2の場合に有効である。
【0030】
また、図6のようにコンテナ2の前面部のコーナー部8の背面に油圧シリンダや電動シリンダ等の廃棄物押出装置23を内装状態に配設し、コーナー部8の傾斜面材24の下部を蝶番25等を介して底面6に取着して傾斜面材24の上部側をコンテナ2内に起倒自在に設け、コンテナ2に充填して積み込んだ廃棄物3を後部の排出扉5から落下して廃棄処理するなど、適宜な実施態様を採択するようにもできる。26、27は、傾斜面材24にリンク接続して傾斜面材24に適宜に追従するようにした屈曲パネルである。
このようにすると、廃棄物押出装置23をコンテナ2に内装状態にして配設できて、コンテナ2を体裁よく、コンテナ2の傾転にも邪魔にならずにコンテナ2に充填して積み込んだ廃棄物3の廃棄処理ができる。
【0031】
なお、コンテナ2は、5〜10mm厚さのスエーデン鋼(スエーデンスチール社のハルドックスやドメッックスの耐摩耗鋼、高張力鋼板)の鉄鋼板、またはその相当強度の軟鋼や中硬鋼の鋼板とすることが好ましく、またコンテナ2に適宜に補強材を取着して補強するのが好ましい。
【0032】
上記では、圧縮押込装置を配設しない廃材搬送用コンテナ1について説明したが、圧縮押込装置を配設した廃材搬送用コンテナ1についても適用可能である。
【実施例】
【0033】
図1〜図3は、本発明の一実施例を示すものである。廃材運搬用コンテナ1は、6mm厚さの高張力鋼板で製造している5トン用のもので、コンテナ2を3500mm長さとし、図1のようにコンテナ2の水平面状とした底面6の前部側300mmのコーナー部8を断面が45度の仰角の傾斜面に形成し、上面9を前部1600mm高さ、後部1800mm高さとした後端部から前端部に向かって背低くした5度の傾斜面に形成し、さらにコンテナ2の両側面10、11をそれぞれ後端部から前端部に向かって左右対称状に幅狭とした各2.5度の傾斜面の箱状に形成している。
【0034】
そして、図1のようにコンテナ2の後部4に排出扉5を上部にヒンジ12を介して開閉可能に装着し、この排出扉5の下半部分に開閉ゲート13を昇降自在に配設し、古紙等の廃棄物3を圧縮押込装置等で圧縮してコンテナ2に積み込んで、廃棄処理場に搬送して積み込んだ廃棄物3を排出扉5から排出するようにしている。
【0035】
また、コンテナ2の前部7の上部に廃棄物3の充填状態を検出できる検出窓14を設けて、コンテナ2への廃棄物3の積み込み状態を確認できるようにしているとともに、コンテナ2の前部7の上部に空気排出孔15を設けて、コンテナ2に廃棄物3を充填状態に積み込んでも、空気排出孔15から内部の空気が流出するようにしている。
【0036】
またさらに、コンテナ2の下部や上部、両側部のコーナー部を100mmRの曲率半径をもつ曲面形状に形成し、廃棄物3をコンテナ2にスムーズに積み込め、スムーズに排出処理できるようにしている。
【0037】
したがって、古紙等の廃棄物3を積み込み場で圧縮押込装置等で圧縮してコンテナ2の排出扉5の下半部分の開閉ゲート13を上昇して古紙等の廃棄物3をコンテナ2に積み込んでいくと、圧縮された古紙等の廃棄物3はコンテナ2の底面6の前部7のコーナー部8の断面が45度の仰角の傾斜面にそって次々と上方へ押し上げられて積み込まれ、ついで後方側に向かって積み重ねられて収容できる。
【0038】
また、コンテナ2の前部7の上部の検出窓14で廃棄物3の充填状態を検出できて、コンテナ2への廃棄物3の積み込み状態を確認して積み込みできて、所要の充填状態の容積に搭載することができる。その際、コンテナ2の上部に空気排出孔15から適宜に空気が流出していって空気の圧縮で容積率を減少するのを防止できる。
【0039】
そして、廃棄物3を充填して積み込んだコンテナ2を役運搬車で廃棄処理場に搬送して、コンテナ2を傾けて後部4の排出扉5を開けると、積み込んだ廃棄物3はコンテナ2が上下、左右とも前端部から後端部に向かって断面が漸次拡がっているので、少しの振動等によってスムーズに落下して容易に廃棄処理することができるものである。
【0040】
図4は、本発明の他の実施例を示すもので、図のようにコンテナ2の上部にLEDセンサーの左右一対の光投射部と光受射部の廃棄物検出センサー22を上部の前部、中部、後部に一定の間隔で配設し、上記のように古紙等の廃棄物3をコンテナ2の後部から積み込んで、前部の上方、中部の上方、後部の上方に積み込まれた廃棄物3の積み重ね状態を点灯して報知して、所要の充填状態の容積に搭載するようにできる。
【0041】
図5は、本発明のさらに他の実施例を示すもので、コンテナ2の前面部に300mmストロークの油圧シリンダの廃棄物押出装置23を配設し、廃棄物押出装置23を作動して300mmほどコンテナ2内に突き出して、コンテナ2に充填して積み込んだ廃棄物3を後部の排出扉5から落下して廃棄処理できるようにしている。
コンテナ2は、上記したように上下、左右とも前端部から後端部に向かって断面が漸次拡がっているので、廃棄物押出装置23を少しのストロークを作動してコンテナ2に充填して積み込んだ廃棄物3を後部の排出扉5からスムーズに落下して廃棄処理することができるもので、特に8000mm以上の長いコンテナ2の場合に有効である。
【0042】
図6は、本発明のさらに他の実施例を示すもので、コンテナ2の前面部のコーナー部8の背面に油圧シリンダや電動シリンダ等の廃棄物押出装置23を内装して配設し、コーナー部8の傾斜面材24の下部を蝶番25を介して底面6に取着し、傾斜面材24の上部側をコンテナ2内に起倒自在に設けて傾斜面材24の上部側をコンテナ2内に旋回して突き出すようにするとともに、その上部に屈曲パネル26、27をリンク接続し、廃棄物押出装置23を作動してコンテナ2に充填して積み込んだ廃棄物3を後部の排出扉5から落下して廃棄処理するようにしたものである。廃棄物押出装置23は、図のようにコンテナ2に内装状態に配設できて、コンテナ2を体裁よく、またコンテナ2の傾転にも邪魔にならずに廃棄物3の廃棄処理ができて好ましい。
【0043】
以上いろいろな実施例について説明したが、2トン用、4トン用、10トン用等のコンテナについてもそれぞれ適用可能であり、本発明の趣旨にもとづいて適宜に変形態様を実施することができる。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明は廃材搬送用コンテナは、家庭ごみ、新聞紙、雑誌、特に古紙等の圧縮可能な廃棄物を圧縮して積み込んで荷役車等に搭載して搬送して、廃材処理するのに有効に利用することができる。
【符号の説明】
【0045】
1…廃材搬送用コンテナ 2…コンテナ 3…廃棄物 4…後部
5…排出扉 7…前部 8…コーナー部 9…上面
10、11…側面 13…開閉ゲート 14…検出窓 15…空気排出孔 22…廃棄物検出センサー 23…廃棄物押出装置
【先行技術文献】
【特許文献】
【0046】
【特許文献1】特開2004−269263
【特許文献2】特開2001−151303
【特許文献3】特開平8−192902

【特許請求の範囲】
【請求項1】
古紙等の廃棄物コンテナの後部から積み込んで、荷役運搬車で廃棄処理場に搬送して積み込んだ廃棄物を後部の排出扉から排出するようにした廃材搬送用コンテナであって、
上記コンテナの底面前部のコーナー部を断面が凹曲面状または断面が傾斜面状に形成するとともに、上面の天井側を後端部から前端部に向かって背低くした2〜6度の傾斜面に形成し、
さらに上記コンテナの両側面部をそれぞれ後端部から前端部に向かって幅狭とした1〜3度の傾斜面に形成したことを特徴とする廃材搬送用コンテナ。
【請求項2】
コンテナの上部に廃棄物の充填状態を検出できる検出窓を設けた請求項1に記載の廃材搬送用コンテナ。
【請求項3】
コンテナの前部の上部に空気排出孔を設けた請求項1または2に記載の廃材搬送用コンテナ。
【請求項4】
コンテナの前面部に廃棄物を後方に押し出す廃棄物押出装置を配設した請求項1ないし3のいずれかに記載の廃材搬送用コンテナ。
【請求項5】
コンテナの上部にLEDセンサーやCCDセンサー、音波センサー等の廃棄物検出センサーを設けた請求項1ないし4のいずれかに記載の廃材搬送用コンテナ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−285187(P2010−285187A)
【公開日】平成22年12月24日(2010.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−140659(P2009−140659)
【出願日】平成21年6月12日(2009.6.12)
【出願人】(509167903)
【出願人】(509167899)
【Fターム(参考)】