説明

廃棄物処理装置

【課題】 食堂などで発生する厨芥をディスポーザーで処理した粉砕厨芥と、多量に動植物性油脂を含む厨房排水を用いてメタンガスを得るようにした廃棄物処理システムにおいて、粉砕厨芥を可溶化槽に送る配管と、厨房排水を可溶化槽に送る配管を簡素化するとともに、厨芥処理時に必要な外部からの水量を節減し、メタン発酵の効率を向上させる。
【解決手段】 厨芥を投入するシンク1に取り付けたディスポーザー3と、動植物性油脂を含む厨房排水を貯留し油脂分を分離させるグリーストラップ5をそなえ、前記グリーストラップ5で分離された油脂分を含む処理液を、ディスポーザー3の破砕室3aに供給し、ディスポーザー3内で前記処理液と粉砕厨芥を十分に混合させ、1本のスラリー管8で可溶化槽9に送る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メタン発酵設備を備え、厨芥(生ゴミ)および油脂を含む厨房排水からメタンガスを生成させる処理システムにおける廃棄物処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、食堂などで発生する多量の厨芥(生ゴミ)および動植物性油脂を含む厨房排水を浄化し、メタンガスを得るようにした処理システムは、エネルギー資源の再利用として幅広く用いられており、たとえば特許文献1には生ゴミ溶解物抽出機と、この溶解物抽出機からの水に溶解している有機物を嫌気性微生物で分解させる酸生成槽と、酸生成槽からの水に溶解した有機酸を発酵させてメタンガスを得るようにしたシステムが提案されており、特許文献2には、油脂を含有する廃棄物に固形有機性廃棄物を混合し加熱して油脂を可溶化した後メタン発酵処理する処理方法が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2003−33781号
【特許文献2】特開2002−102828号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、規模の大きい厨房では、長いシンクに投入される厨芥(生ゴミ)をシンク端部に取り付けたディスポーザーで粉砕するようにしており、ディスポーザーの破砕処理に必要な水のほかに、シンク面に投入された厨芥をディスポーザーに流し込むために多量の水道水をシンクに供給しており、このためディスポーザーからは粉砕された厨芥とともに排出される水分が多く、排出された厨芥をそのまま可溶化槽に入れることができず、厨房から離れた場所に設置された固液分離機で水分を除いた後に、グリーストラップから送られる油脂を含む処理水とともに可溶化槽に入れる必要がある。したがって、離れた厨房とメタンガス生成装置との間に、厨芥の処理系統と油脂を含む厨房排水の可溶化槽への輸送系統とを別個にそなえねばならず、処理システムの設備や配管が面倒になり、費用も大きくなる欠点があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、グリーストラップで処理された油脂を含む厨房排水を、ディスポーザーの破砕室または破砕室とシンクに供給し、外部からシンクに供給する水道水の使用量を少なくして粉砕された厨芥に含まれている水分を調整するとともに、ディスポーザーからの粉砕厨芥と油脂を含む処理水とをディスポーザーで混合させ、1個の配管で可溶化槽に供給することができ、メタン発酵を促進させてエネルギー資源へ再利用させるようにしている。
【発明の効果】
【0006】
このように本発明は、グリーストラップからの有機性油脂を含む処理水をディスポーザーの破砕室または破砕室とシンクに供給し、供給された処理水により厨芥の破砕を助け、破砕室に流入する外部からの水の使用量を節減させるとともに、油脂成分と粉砕厨芥とが破砕室で十分に混合され、発酵を促進させるだけでなく、シンクやグリーストラップから離れた場所に設置されている可溶化槽に、処理厨芥を送る輸送管と油脂を含む処理液を送るための配管とを別に設ける必要を無くし、システム装置を簡単化させる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明による厨芥および油脂を含む厨房排水からメタンガスを得る廃棄物処理システムの実施例全体を示すフローチャートである。
【図2】本発明システムの要部を示す実施例である。
【図3】本発明システムの要部を示す他の実施例である。
【実施例】
【0008】
以下、図に示す実施例について説明する。
図1は本発明の廃棄物処理システムの全体を示すフローチャートの例で、シンク1に投入された厨芥を吐出ノズル2からの水道水22でディスポーザー3に流し込み、図示していない給水栓からの水道水を加えて破砕室3aの回転板で回転粉砕させる。
【0009】
また、動植物性油脂を含む厨房排水4は、グリーストラップ5に貯留して油脂分を分離させ、油脂分を含む処理水を電動バルブ6によりグリース管7でディスポーザー3の破砕室3aに供給する。
【0010】
破砕室3aでは、シンク1から投入された厨芥と、グリーストラップ5からの油脂分を含む処理水とを混合させて厨芥を回転粉砕させ、その排出物を搬送ポンプ23でスラリー管8により可溶化槽9に送る。
可溶化槽9で可溶化された廃棄物はメタン発酵設備10に送られてガス化され、ガス精製設備11を経てボイラー12や発電装置13に供給される。
【0011】
図2は、上述の処理システムにおけるグリーストラップ5とディスポーザー3を含む部分を示す構成図で、シンク1に投入された厨芥21は、シンクの吐出ノズル2から噴出する水道水22で押し流しディスポーザー3の破砕室3aに投入される。なお、吐出ノズル2からの水道水22は、シンク1に投入された厨芥21をディスポーザー3の投入口に送るもので、破砕室3a内で厨芥を攪拌破砕させるに必要な水量は、図示していない別の給水栓から水道水を加えて破砕室3aに流入させている。
また、動植物性油脂を含む厨房排水4は、シンク1から近い場所に設けたグリーストラップ5に貯留されて油脂分51を分離させ、この油脂を多量に含む処理液を、ポンプ52によりディスポーザー3の破砕室3a側面の供給口に接続したグリース管7により電動バルブ6を介してディスポーザー3の破砕室3aに供給するようにしている。油脂分51を分離した水は排出口53から排出される。
【0012】
破砕室3aに投入された厨芥は吐出ノズル2からの水道水と、図示しない給水栓から供給される粉砕用の水とともに、回転板によって破砕室内で回転破砕されるが、グリース管7からの動植物性油脂を含む処理液が加わり、この処理液がシンク1からの水および厨芥と混合して破砕処理を助け、電動バルブ6を開いて処理水が供給することにより、シンク1に供給する破砕処理用の水道水を少なくできるとともに、粉砕された厨芥と油脂を含む処理液は破砕作用にともなって十分に混合され、搬送ポンプ23により1本のスラリー管8で可溶化槽9に送られる。
【0013】
図3はグリーストラップ5からの処理液を、グリース管7で破砕室3aに側面から供給するとともに、電動バルブ24を介してシンク1のディスポーザー3側の供給ノズル25からディスポーザー3の投入口にも供給し、厨芥のディスポーザー3への流れ込みを円滑に行なわせるようにしており、吐出ノズル2からの水道水22とは別に図示しない給水栓から供給している水道水の水量を節減できるようにしたもので、図1と同じ部分に同一の符号を付しており、同様に作用する。
【0014】
なお、処理液をシンクに供給する際に、シンクに取り付けたディスポーザー3側の供給ノズル25から供給することにより、油脂を含む処理液が直接ディスポーザーに入るので、厨芥を投入する人に触れることがなく衛生的な問題を生じることはない。
【符号の説明】
【0015】
1 シンク
2 吐出ノズル
3 ディスポーザー
3a 破砕室
4 厨房排水
5 グリーストラップ
6 電動バルブ
7 グリース管
8 スラリー管
9 可溶化槽
10 メタン発酵設備
11 ガス精製設備
12 ボイラー
13 発電装置
21 厨芥
22 水道水
23 搬送ポンプ
24 電動バルブ
25 供給ノズル
51 油脂分
52 ポンプ
53 排出口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
厨芥および多量に動植物性油脂を含む厨房排水から、メタンガスを得るようにした廃棄物処理システムにおいて、厨芥を投入するシンクに取り付けたディスポーザーと、シンクの近くに厨房排水を貯留して油脂分を分離させるグリーストラップをそなえ、前記グリーストラップの油脂分を含む処理液を、厨芥を粉砕するディスポーザーの破砕室に供給し、破砕室で前記処理液と粉砕厨芥を十分に混合させ、1本のスラリー管で可溶化槽に送ることを特徴とする廃棄物処理装置。
【請求項2】
前記油脂分を含む処理液を、厨芥を粉砕するディスポーザーの破砕室とともに、厨芥を投入するシンクにも供給するようにした請求項1記載の廃棄物処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−45804(P2011−45804A)
【公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−194401(P2009−194401)
【出願日】平成21年8月25日(2009.8.25)
【出願人】(593047552)株式会社フロム工業 (27)
【Fターム(参考)】