説明

循環再生純水を電解液とした酸化還元型蓄電装置

【課題】高濃度でバナジューム塩を純水に溶解することにより、電気密度の高い電解液酸化還元型蓄電装置を廉価で提供する。
【解決手段】遠赤外線領域の共鳴電磁波により純水の水素結合を切り離し、バナジューム塩の溶解能力の大きい水にできる電解液再生循環装置を、電解液循環系統に設けることにより、電解液を循環再生させ、安定して高濃度でバナジューム塩を溶解させる。また電極板と電解液の間にカーボン微粉末と少量の樹脂を混練圧密化した電極補助板を介在させることにより、集電効率を上げるとともに、電極板が直接電解液と接する必要性をなくし、高価な耐食性のある金属を使用する必要がなく、廉価な装置を提供できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、純水にイオン価数の変化する電解物質を溶解した電解液の酸化還元作用を利用した蓄電装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の電池は、電極の化学変化で充放電する方式で 耐久性や電気密度が小さいため大容量の装置化や廉価で伝導度の高い電極の実用化に問題あった。
【0003】
また希硫酸にバナジューム塩を溶解した電解液を使用した本発明装置と同様の酸化還元型蓄電装置も実用化されている。電解液に溶解したバナジュームのイオン価数の変化で充放電するため、電極の化学反応による寿命阻害要因がなく、長寿命で、大容量で、設置スペース自由度の大きい蓄電装置の実現が可能となったが、電解液の危険性や腐食性や硫化水素ガスの発生の問題で小型化や一般普及が困難とされている。
【0004】
また上記の欠点を解決するため、イオン価数の異なるバナジュームを希硫酸で溶解した原液を純水で希釈溶解した電解液を使用した本発明装置と同様の酸化還元型蓄電装置も開発されているが、バナジューム塩の純水での溶解性に問題があり実用化に至っていない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述のように、イオン価数の異なるバナジューム電解液の酸化還元作用を利用した蓄電装置は、多くの長所を持っているが、その普及実用化については解決すべきいくつかの問題点もある。第一に、装置の効率を高め、小型化するために高濃度で、安定した、保守管理が容易で安全なバナジューム電解液が必要とされる。
【0006】
また、電池セル内で電解液と接し電気を集めるため耐食性が高く、伝導性の優れた白金やチタン合金等の高価な電極板が使用されているが、価格が高いため汎用普及が難しい。耐食性が高く伝導性の優れた価格の安い電極板または電極装置が必要とされる。
【0007】
また、電池の動作の発停時に、陰極側に、水素ガスが発生し、円滑な運転を阻害されるため、水素のガス化蓄積の防止が必要とされる。
【0008】
また、電解液貯蔵タンクを屋外に設置する場合、季節によって電解液の凍結や温度上昇が問題となる。
【課題を解決するための手段】
【0009】
このような課題を解決するために本発明者は、天然深成岩や凝灰岩や金属やそれらの焼結体から放射される5〜10テラヘルツの遠赤外線領域の共鳴電磁波により、水の水素結合を分離し、水分子同士の結合しているクラスターを微細化し、水分子間の隙間の小さい純水にすることにより、バナジューム塩の微粉末が安定して溶解することを見出し、本発明をなすに至った。
【0010】
すなわち、上記課題を解決するために、本発明の純水の電解液循環再生装置は、天然深成岩や凝灰岩や金属やそれらの焼結体から放射される5〜10テラヘルツの遠赤外線領域の共鳴電磁波で、遠赤外線領域のエネルギー領域の水素結合を励起し、切り離す。
【0011】
電解液循環再生装置が純水の水素結合を切り離し、クラスターを小さくしていることは、この電解循環再生装置を通過する水に空気を送り込むことで、小さくなった隙にナノバブル化された酸素が安定して溶存され、溶存酸素量が1.5〜2.5倍増加することや、水のPHが、通常の純水より1.5〜3倍上昇することで証明される。
【0012】
また本発明の第2の酸化還元型蓄電装置において、カーボン微粉末を90〜95%程度の重量比で樹脂バインダーと混練して圧密を繰り返すことにより、嵩比重を高め、伝導度を高めた電極補助板を、電極に圧接し、電解液に直接接する側に使用することにより、電解液の酸化還元により生ずる起電力、または充放電のための電力を、高効率で電解液を介して集電供給することにより電池セルの小型が図れるとともに、電極の腐食を防止する。
【0013】
また本発明の第3の酸化還元型蓄電装置において、電池セルの電解液室内に充填され電解液内の電荷を効率良く集電するためのスポンジ状カーボンの粗密度を陰極電解液室側で、正極電解液室側よりも微細にすることにより、電池動作の発停時の円滑な動作を阻害する水素ガスが、陰極で蓄積されないようにする。
【0014】
また本発明の第4の酸化還元型蓄電装置において、電解液貯蔵タンクの外表面に、輻射熱を遮蔽するフィルムを貼り付けることにより、電解液貯蔵タンクを屋外に設置した場合の紫外線等の輻射熱による電解液の温度上昇や放射冷却による電解液の凍結を防止するとともに、有害電磁波ノイズの電解液への影響を防止する。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、バナジューム塩を高濃度で安定して溶解でき、炭素含有率の高い電極補助板により高効率で集電し、陰極側の水素ガス蓄積を防ぐように電解液室に充填するスポンジカーボンの密度を高めることにより、小型で高効率の電解液酸化還元型蓄電装置を廉価で生産することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の概念を示すフロー図である。この蓄電装置は、電池セル内でイオン交換膜11をはさんで、イオン価数の異なる正極電解液室9と陰極電解液室10が接していて、充電時には水素イオンが、イオン交換膜11を介して陰極電解液室から陽極電解液室へ移動し、放電時には、陽極電解液室9から陰極電解液室10に水素イオンが移動するように構成され、電力は陽極電極板7及び陰極電極板8を介して取り出されるようになっている。
【0017】
正極及び陰極の電解液は、それぞれ正極液電解液貯蔵タンク1および陰極電解液貯蔵タンク2に貯蔵され、正極電解液循環ポンプ3および陰極電解液循環ポンプ4により電池セルを介して循環され、電池セル内でイオン交換膜11を介して、水素イオンを正極および陰極電解液室9及び10の間で移動することにより充放電を行なう。従って充放電能力は電池セル能力により決定されるが、蓄電量は電解液貯蔵タンク1及び2の容量で決定される。
【0018】
装置全体を小型高効率化するためには、電気密度を高濃度にする必要があり、そのためにバナジューム塩を安定して均一に溶解する方法として、本発明では、天然深成岩や凝灰岩や金属やそれらの焼結体による5〜10テラヘルツの遠赤外線領域の共鳴電磁波発生体51及び61を充填した電解液循環再生装置5及び6を電極液循環系統の電解液循環ポンプ3および4の出口側設けていて、電解液の水分子間の水素結合を分離し、バナジューム塩を高濃度で安定して溶解する。
【0019】
図2は、本発明の電池セルの模式図で、イオン交換膜11をはさんで正極電解液室9と陰極電解液室10があり、イオン価数の異なるバナジューム水溶液が循環ポンプ3及び4により電解液貯蔵タンク1及び2から移送され、陽極電解液室9では、充電時に、4価のバナジュームが5価のバナジュームとなり、放電時には5価の4価のバナジュームになる。また陰極電解液室10では、充電時に3価のバナジュームが2価のバナジュームになり、放電時には2価のバナジュームが3価になる。イオンの移動は水素イオンで行なわれる。
【0020】
正極及び陰極電解液室内9及び10には、電解液の正極及び陰極電極補助板71及び81で効率良く電荷の移動による集電を行なうために、純綿を炭化したカーボンスポンジが充填され、陰極電極液室10には、正極電解液室9よりも微細で、空隙のサイズの細かい材料を使用することにより、電池動作停止時に水素ガスが陰極電解液室10に蓄積されることで、次の円滑な運転の阻害を防止する。
【0021】
充放電動作で、正極及び陰極電解液室9及び10を、イオン交換膜11を介して移動する電荷を、効率良く集電し、金属電極の腐食を防止するため、カーボン微粉末を90〜95%程度の重量比で樹脂バインダーと混練して圧密を繰り返すことにより、嵩比重を高め、伝導度を高めた正極及び陰極電極補助板71及び81を、正極電極板7および陰極電極板8と圧接して構成している。
【0022】
電解液貯蔵タンク1及び2を電池セルと分離して屋外に設置する場合、紫外線等の輻射熱による電解液の温度上昇や放射冷却による電解液の凍結を防止したり、有害電磁波ノイズの電解液への影響を防止するため、電解液貯蔵タンク1及び2の外表面に、輻射熱を遮蔽するフィルムを貼り付ける。
【産業上の利用の可能性】
【0023】
本発明によれば、保守点検が容易な、長寿命で、比較的容量の大きい電解液酸化還元型蓄電装置を、低価格で提供できるため、太陽光発電や風力発電のような不安定な起電力の自然エネルギーの蓄積が可能となり、温室効果ガスの排出削減にも貢献できる。また夜間の廉価な電気を蓄電、需要の多い昼間の電力として使用することにより、電力の平準化と節電が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】は、本発明の概念を示すフロー図である。
【図2】は、本発明の電池セルの断面模式図である。
【符号の説明】
【0025】
1. 正極電解液貯蔵槽
2. 陰極電解液貯蔵槽
3. 正極電解液循環ポンプ
4. 陰極電解液循環ポンプ
5. 正極電解液循環再生装置
6. 陰極電解液循環再生装置
7. 正極電極板
8. 陰極電極板
9. 正極電解液室
10.陰極電解液室
11.イオン交換膜
20.正極電解液入り口配管
21.正極電解液出口配管
30.陰極電解液入り口配管
31.陰極電解液出口配管
51.共鳴電磁波発生体
61.共鳴電磁波発生体
71.正極補助電極板
81.陰極補助電極板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電解質のバナジューム塩を純水に溶解し電解液とする酸化還元型蓄電装置において、電解液の循環配管系統に、遠赤外線領域の電磁波を発生する装置を設けることを特徴とする酸化還元型蓄電装置。
【請求項2】
請求項1に記載される酸化還元型蓄電装置において、カーボン微粉末を90%〜95%の重量比で樹脂バインダーと混練して圧密を繰り返すことにより、嵩比重を高め、電気伝導度を高めた電極補助板を電極板と圧接して、電解液に直接接する側に使用することを特徴とする酸化還元型蓄電装置。
【請求項3】
請求項1及び請求項2に記載される酸化還元型蓄電装置において、イオン交換膜をはさんで正極と陰極間に分けられている電解液室内に、陰極室に正極室より細く、スポンジ状に繊維密度を高くして重ね織りした炭素繊維を充填することを特徴とする酸化還元型蓄電装置。
【請求項4】
請求項1乃至請求項3に記載される酸化還元型蓄電装置において、電解液貯蔵タンクの外表面に、輻射熱を遮蔽するフィルムを貼り付けることを特徴とする酸化還元型蓄電装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−283425(P2009−283425A)
【公開日】平成21年12月3日(2009.12.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−154610(P2008−154610)
【出願日】平成20年5月19日(2008.5.19)
【出願人】(594069993)山菱工業株式会社 (4)
【出願人】(508175891)
【Fターム(参考)】