説明

微小多孔開け装置

【課題】 通気性必要とする長尺巻物に、微少多孔を長尺巻物の所定の位置に所定の範囲内のみに熱溶融された孔を開ける装置を提供する。
【解決手段】 本願発明は長尺巻物によつて、提供される、たとえば、プラスチック製フイルムを間欠的に送られるフイルムの表面に本願発明の微少多孔開け装置を、上下移動装置により、フイルム面に圧着させて、フイルム面の所定の位置のみに、穴を開ける技術的手段である。
さらに、本願発明は、電気式発熱体と多数の穴開け用の針が設けられていることによって、本発明を用いて、穴を開けると、穴の回りが熱溶融されている、さらに、孔開け用針のかずが自由に変更できることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
本発明は、長尺巻物に通気性を必要とする袋、または、包装具に微小多孔を開ける装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の長尺巻物の孔開け装置は丸孔用の雄、雌の切り刃式の装置が使用されている。
雄、雌の切り刃式の装置では、孔数と孔の大きさに限度があります。
【0003】
丸刃式の熱孔装置においては、丸刃の孔の中を切り離された巻物部分が溶けて通過するため、孔の大きさ限度があり、一定の範囲ないに多数の孔を開けることができない。
【0004】
孔開け用の針を熱せないで、孔を開けると、孔の周囲より破けることが多く有ります。
【0005】
円形のロール式の熱孔開け装置が有りますが、ロールに針を設け、熱を加えて、回転させながら孔を開ける装置においては、円方向に連続的に孔を開けることはできますが、間欠的に指定の位置にのみ、孔を開けることができない。
【0006】
前述べ装置では、孔開け用の針の数を自由に変更できない。
【発明の開示】

【発明が解決しょうとする課題】
【0007】
上記の課題を解決するため、本願発明では、次の技術的手段を採用した。
【0008】
本願発明は長尺巻物によつて提供される、たとえば、プラスチック製フイルムを間欠的に送られるフイルムの表面に本願発明の微少孔開け装置を、上下駆動装置により、上部よりフイルム面に圧着させて、フイルム面の所定の位置のみに、孔を開ける手段である。
【0009】
本願発明の、孔開け装置は、孔開け用針を使用するため、制限された面積に多数の針を設けることができる。
【0010】
孔開け用針には、電気式加熱装置によつて、孔開け用針を熱している。
【0011】
本願発明は、上下駆動式を採用し、また、間欠送り装置を採用している。よつて、所定の位置のみに孔を開けることができる。
【0012】
上記孔開け用針の数が自由に、針のみを、増やしたり、減らしたり、変更することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
【0014】
本願発明は長尺巻物6に通気性の良い、微少多孔を開ける、微少多孔開け装置Aである。
【0015】
本願発明の好ましい実施の形態においては、微少孔開け装置A本体部と前述べ装置を上下させる、上下移動部が設けられている。
【0016】
上記微少孔開け装置Aによつて、微少孔開け装置Aとフイルムを受け台2にて、圧着させて、熱溶融穴4を形成することを特徴とする。
【0017】
上記微少孔開け装置Aは、電気式発熱体Bと多数の孔開け用の針Cが設けられている。孔開け用針は電気式発熱体Bによって、熱せられている。
【0018】
さらに、たとえば、プラスチツク製フイルム6を一方方向3に間欠的に送ることのできるフイルム送り装置1が設けられている。
【0019】
上記フイルム6が間欠的に送られ、停止状態時に、本願発明の微少孔開け装置Aが上下移動部によって、下に移動し、フイルム面6に圧着し、微少孔開け装置Aの熱せられている微少孔開け装置の孔開け用針Cと受け台2によつて、フイルム面6に熱溶融された孔が開けられる。
【0020】
上記熱溶融された後、孔開け装置は上下移動装置によつて、上に移動する。孔開け装置が上に移動後、フイルム送り装置によつて、進方向3に一定間隔フイルムを送る。
【0021】
以上説明したように、この微少孔開け装置Aは、それぞれの、装置、機構を繰り返し、連続てきに、フイルムに多数の微少な熱溶融孔、第6図4を開けることができる。
【0022】
本願発明の微少孔開け装置Aの孔開け用針Cは、電気式発熱体Bによって熱せられる、微少多孔開け装置Aに直接、一本、一本ねじ式にて取り付けられている。よって、取り外しは自由である。
【0023】
本願発明の孔開け用針は、丸針に限定しない、たとえば、板状に数個の突起を設けた突き刺し針状も使用することができる。
【0024】
参考、たとえば、微少多孔4の大きさ、一孔がφ0.5ミリ、φ0.6ミリ、φ1.5ミリ、孔4と孔4の間隔1.5ミリ、2ミリ、3ミリ、4ミリ、5ミリ、間隔、孔の数は100ミリ角に1.000孔に相当する、微少多孔を開けることを特徴とする。
【0025】
もちろん、この発明の範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、各請求項に記載した事項の範囲内でのあらゆる変更は、すべて本願発明の範囲に含まれる。
【0026】
たとえば、プラスチック製フイルム以外の長尺巻物、または、一定間隔に切断されるもの、袋に加工されるもの、さらに、長尺に巻き取られるといった使用方法をとることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明にかかる孔開け装置の針部の一実施形態の側面図
【図2】図1に示す孔開け装置の針部の平面図
【図3】本願発明の孔開け装置と、間欠送り装置の側面図
【図4】孔開け部の孔の拡大説明図の断面図
【図5】図4の平面図
【図6】実施形態の説明平面図
【符号の説明】
A 微少多孔開け装置
B 電気式発熱体
C 孔開け用針
D 実施形態の説明用長尺巻物
1 間欠送り機構
2 受け台
3 進行方向
4 熱溶融孔
5 熱溶融孔の回り
6 長尺巻物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長尺巻物に微小多孔を開ける装置であって、
微小多孔開け装置本体部と、この装置本体部を上下移動させる上下駆動部を備えている装置であって、
長尺巻物を間欠送り機構が設けられている装置において、
電気式発熱体に微小多孔開け用針が多数設けられ、微小多孔開け用針が熱せられている針と、さらに、微小多孔開け用針の数が自由に変更できることを特徴とする、微小多孔開け装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−155327(P2010−155327A)
【公開日】平成22年7月15日(2010.7.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−336304(P2008−336304)
【出願日】平成20年12月26日(2008.12.26)
【出願人】(501278700)共栄機械株式会社 (7)
【Fターム(参考)】