説明

微粉炭供給装置の再起動方法

【課題】ミルパージが充分な状態で微粉炭供給装置を起動させることができる微粉炭供給装置の再起動方法を提供する。
【解決手段】給炭機が欠炭で停止した後、前記ミルを所定の温度以下に冷却する冷却工程(S1)と、冷却工程の後にミルを所定の時間ミルパージするミルパージ工程(S2)と、ミルパージ工程の後に微粉炭バーナを停止させるバーナ停止工程(S3)と、バーナ停止工程の後にミルを停止するミル停止工程(S4)と、ミル停止工程の後に給炭機の欠炭原因を解消すると共に給炭機の欠炭原因が解消されたことを確認する欠炭解消工程(S6)と、欠炭解消工程後に給炭機を一時的に稼動させて給炭機内に前記石炭が存在することを確認した後、給炭機を停止させる一時給炭機稼動工程(S7)と、一時給炭機稼動工程の後に給炭機、ミル及び微粉炭搬送手段をそれぞれ起動すると共に微粉炭バーナを点火する起動工程(S8)とを具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、欠炭により給炭機が停止した場合における微粉炭供給装置の再起動方法に関する。
【背景技術】
【0002】
火力発電所などには、微粉炭ボイラに微粉炭を供給する微粉炭供給装置が設置されている。このような微粉炭供給装置は、給炭機とミルと微粉炭搬送手段とを具備している。そして、微粉炭供給装置は、給炭機により供給された石炭をミルで粉砕して微粉炭を生成し、微粉炭搬送手段を用いてその微粉炭を微粉炭ボイラに供給することができるようになっている。
【0003】
しかしながら、このような微粉炭供給装置では、ミルの負荷が低下した場合やミルに何らかの異常が発生した場合に、ミルを単に停止させただけで給炭機を稼動させた状態のまま放置しておくと、ミル内に残存した石炭が発火するおそれがある。そこで、給炭機の停止後、ミル内に残存した石炭を排出する、いわゆるミルパージを行う必要がある。
【0004】
このようなミルパージについては、粉砕性の異なる石炭に対しても常に過不足なく最適なパージを実施でき、ミル自体並びに付帯設備や制御系等への悪影響を回避し得るミルパージ方法が提案されている(特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】特開2001−224972号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ミルを停止させるには、通常、まず給炭機の負荷を減少させ、次にミルを冷却し、それからミルパージを行う必要がある。しかしながら、提案されているミルパージ方法では、給炭機に供給される石炭の量が減少して、いわゆる欠炭により給炭機が停止した場合に対応することができず、給炭機が停止してもミルが停止せずにそのまま稼動し続けてしまうという問題があった。そして、欠炭により給炭機が停止した場合に手動でミルを停止させると、ミルパージが不充分な状態でミルが停止するおそれがあるという問題があった。
【0007】
本発明は、上述した事情に鑑み、欠炭により給炭機が停止した場合に、ミルパージが充分な状態で微粉炭供給装置を再起動させることができる微粉炭供給装置の再起動方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、石炭を供給する給炭機と、該給炭機から供給された石炭を粉砕して微粉炭を生成するミルと、該ミルによって生成された微粉炭を、ボイラ火炉に設けられた微粉炭バーナに搬送する微粉炭搬送手段とを具備する微粉炭供給装置において、前記給炭機が欠炭で停止した後、前記ミルを所定の温度以下に冷却する冷却工程と、該冷却工程の後に前記ミルを所定の時間ミルパージするミルパージ工程と、該ミルパージ工程の後に前記微粉炭バーナを停止させるバーナ停止工程と、該バーナ停止工程の後に前記ミルを停止するミル停止工程と、該ミル停止工程の後に前記給炭機の欠炭原因を解消すると共にそのことを確認する欠炭解消工程と、該欠炭解消工程後に前記給炭機を一時的に稼動させて前記給炭機内に前記石炭が存在することを確認した後、前記給炭機を停止させる一時給炭機稼動工程と、該一時給炭機稼動工程の後に前記給炭機、前記ミル及び前記微粉炭搬送手段をそれぞれ起動すると共に前記微粉炭バーナを点火する起動工程とを具備することを特徴とする微粉炭供給装置の再起動方法にある。
【0009】
かかる第1の態様では、ミルパージが充分な状態で微粉炭供給装置を起動させることができる。
【0010】
本発明の第2の態様は、前記微粉炭搬送手段は送風装置を有し、前記冷却工程は、前記送風装置からの空気により前記ミルが冷却されることを特徴とする請求項1に記載の微粉炭供給装置の再起動方法にある。
【0011】
かかる第2の態様では、微粉炭供給装置を改造することなくミルを冷却することができる。
【0012】
本発明の第3の態様は、前記ミル停止工程と、前記欠炭解消工程との間に、前記ミル内のパイライトを排出するパイライト排出工程をさらに具備することを特徴とする第1又は第2の態様に記載の微粉炭供給装置の再起動方法にある。
【0013】
かかる第3の態様では、パイライトをミルから確実に排出することができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係る微粉炭供給装置の再起動方法によれば、ミルパージが充分な状態で微粉炭供給装置を起動させることができるので、微粉炭供給装置を安全に再起動させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、本実施形態の説明は例示であり、本発明は以下の説明に限定されない。
【0016】
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る微粉炭供給装置を示す概略図である。図1に示すように、本実施形態に係る微粉炭供給装置1は、内部に石炭が収容されたバンカ10を具備している。バンカ10はメインバンカ10bとその下部に設けられたサブバンカ10aとからなっている。サブバンカ10aには、バンカ注水弁5を介して図示しない貯水槽と接続されており、貯水槽の水を注水することができるようになっている。一方、サブバンカ10aは石炭を供給および遮断する石炭ゲート11を介して給炭機20に接続されており、所定量の石炭を給炭機20に供給することができる。給炭機20はミル30に接続されており、内部に配置されたベルト21を稼動させてバンカ10から供給された石炭の供給量を制御してミル30に供給する。
【0017】
ミル30には、微粉炭搬送手段40と、ボイラ火炉100に接続されている4本の微粉炭供給管50とがそれぞれ接続されており、ミル30により生成された微粉炭をボイラ火炉100に搬送することができるようになっている。具体的には、ミル30が給炭機20から供給された石炭を粉砕して微粉炭を生成すると共に、微粉炭搬送手段40がミル30、微粉炭供給管50、ボイラ火炉100へと空気を流してミル30により生成された微粉炭をボイラ火炉100に搬送する。そして、搬送された微粉炭はボイラ火炉100内に設けられた微粉炭バーナ110で燃焼されることになる。
【0018】
微粉炭搬送手段40は、送風装置である通風機(図示しない)、空気予熱器(図示しない)、ゲート41及びダンパ42からなる熱空気系統と、送風装置である通風機(図示しない)、ゲート43及びダンパ44からなる冷空気系統とを有し、それらがミル30近傍で結合するように構成されている。このように微粉炭搬送手段40を構成することにより、熱空気系統から供給される熱空気及び冷空気系統から供給される冷空気の各流量を制御して、ミル30に送られる空気の温度及び流量を柔軟に調整することができる。その結果、ミル30を所定の温度以下に容易に冷却することができる。
【0019】
また、各微粉炭供給管50にはダンパ51がそれぞれ設けられており、各微粉炭バーナ110からボイラ火炉100に供給される微粉炭の量を均一に調整することができるようになっている。
【0020】
さらに、ミル30にはパイライトホッパ入口弁61を介してパイライトホッパ60が接続されており、ミル30により粉砕されなかったパイライトをミル30から確実に排出することができるようになっている。
【0021】
本実施形態に係る微粉炭供給装置の再起動方法は、欠炭により給炭機が停止した場合に、微粉炭供給装置1を再起動させる方法である。以下に、本実施形態に係る微粉炭供給装置の再起動方法について、図2に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0022】
欠炭が発生して給炭機20が停止した場合には、まずミル30を所定の温度以下に冷却する(S1:冷却工程)。たとえば、ゲート41及びダンパ42を閉状態にしてミル30への熱空気の供給を停止すると共に、ゲート43及びダンパ44を制御して冷空気の供給量を調整して(たとえば全開状態に対して20%開状態にする)、ミル30から各微粉炭供給管50に送られる空気の温度が所定の温度以下(たとえば65℃以下)になるように、ミル30を冷却する。
【0023】
そして、ミル30から各微粉炭供給管50に送られる空気の温度が所定の温度以下になった後、所定の時間ミル30のミルパージを行う(S2:ミルパージ工程)。たとえば、給炭機20を停止させた状態のままで所定の時間(たとえば8分間)ミル30を稼動させて、ミル30内に残存する微粉炭をミル30から排出する。なお、ミルパージを行う時間は、ミル30から微粉炭を除去するのに充分な時間であれば特に限定されない。その後、微粉炭バーナ110を停止させる(S3:バーナ停止工程)。
【0024】
次に、微粉炭バーナ110が停止した後、ミル30を停止させる(S4:ミル停止工程)。その際に、ダンパ44を制御して(たとえば全開状態に対して3%開状態にする)ミル30に僅かな量の冷空気が送られるようにする。
【0025】
その後、ミル30内のパイライト(異物)をミル30から排出する(S5:パイライト排出工程)。具体的には、パイライトホッパ入口弁61を開放してミル30内のパイライトをパイライトホッパ60に排出する。
【0026】
次に、給炭機20の欠炭原因を解消すると共に給炭機20の欠炭原因が解消されたことを確認する(S6:欠炭解消工程)。たとえば、まず給炭機20の制御権限を中央制御室から実際の給炭機20の制御装置に移譲する。そして、サブバンカ10aをハンマーなどで叩いた後(ハンマリング)、バンカ注水弁5を開状態にして図示しない貯水槽からバンカ10内に注水する。そして、その水で給炭機20へと続く流路で目詰まりを起こしていた石炭を押し流し、給炭機20の欠炭原因を解消する。次に、欠炭原因であった石炭が給炭機20のベルト21上に落下した際の落炭音により、給炭機20の欠炭原因が解消されたことを確認する。その後、給炭機20を一時的に稼動させて、目視によりベルト21上に石炭が存在することを確認し、給炭機20を停止させる(S7:一時給炭機稼動工程)。そして、給炭機20の制御権限を実際の給炭機20の制御装置から中央制御室に戻す。
【0027】
その後、微粉炭バーナ110を点火すると共に、バンカ10、給炭機20、ミル30及び微粉炭搬送手段40をそれぞれ起動する(S8:起動工程)。
【0028】
以上説明したような微粉炭供給装置の再起動方法を用いることにより、欠炭により給炭機が停止した場合に、ミルパージが充分な状態で微粉炭供給装置を起動させることができるので、微粉炭供給装置を安全に再起動させることができる。
【0029】
(他の実施形態)
実施形態1の冷却工程では、微粉炭搬送手段40を用いてミル30を冷却したが、ミル30を冷却する方法はこれに限定されない。
【0030】
また、実施形態1のミルパージ工程では、給炭機20を停止させた状態のままで所定の時間ミル30を稼動させてミル30内に残存する微粉炭をミル30から排出したが、本発明のミルパージ工程はこれに限定されない。たとえば、ミルパージ工程としてミル30の内壁面に圧縮空気を吹き付けてミル30内に残存する微粉炭をミル30から排出するようにしてもよい。
【0031】
さらに、実施形態1の欠炭解消工程では、サブバンカ10aをハンマーなどで叩いた後(ハンマリング)、バンカ注水弁5を開状態にして図示しない貯水槽から水を注水して、給炭機20の欠炭原因である石炭の目詰まりを解消していたが、本発明の欠炭解消工程はこれに限定されない。
【0032】
なお、実施形態1では、ミル停止工程と欠炭解消工程との間に、パイライト排出工程を設けたが、これを設けなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】実施形態1に係る微粉炭供給装置を示す概略図である。
【図2】実施形態1に係る微粉炭供給装置の再起動方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0034】
1 微粉炭供給装置
5 バンカ注水弁
10 バンカ
10a サブバンカ
10b メインバンカ
11 石炭ゲート
20 給炭機
21 ベルト
30 ミル
40 微粉炭搬送手段
41,43 ゲート
42,44,51 ダンパ
50 微粉炭供給管
60 パイライトホッパ
61 パイライトホッパ入口弁
100 ボイラ火炉
110 微粉炭バーナ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
石炭を供給する給炭機と、
該給炭機から供給された石炭を粉砕して微粉炭を生成するミルと、
該ミルによって生成された微粉炭を、ボイラ火炉に設けられた微粉炭バーナに搬送する微粉炭搬送手段と
を具備する微粉炭供給装置において、
前記給炭機が欠炭で停止した後、前記ミルを所定の温度以下に冷却する冷却工程と、
該冷却工程の後に前記ミルを所定の時間ミルパージするミルパージ工程と、
該ミルパージ工程の後に前記微粉炭バーナを停止させるバーナ停止工程と、
該バーナ停止工程の後に前記ミルを停止するミル停止工程と、
該ミル停止工程の後に前記給炭機の欠炭原因を解消すると共にそのことを確認する欠炭解消工程と、
該欠炭解消工程後に前記給炭機を一時的に稼動させて前記給炭機内に前記石炭が存在することを確認した後、前記給炭機を停止させる一時給炭機稼動工程と、
該一時給炭機稼動工程の後に前記給炭機、前記ミル及び前記微粉炭搬送手段をそれぞれ起動すると共に前記微粉炭バーナを点火する起動工程と
を具備することを特徴とする微粉炭供給装置の再起動方法。
【請求項2】
前記微粉炭搬送手段は送風装置を有し、
前記冷却工程は、前記送風装置からの空気により前記ミルが冷却されることを特徴とする請求項1に記載の微粉炭供給装置の再起動方法。
【請求項3】
前記ミル停止工程と、前記欠炭解消工程との間に、前記ミル内のパイライトを排出するパイライト排出工程をさらに具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の微粉炭供給装置の再起動方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−6216(P2009−6216A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−168170(P2007−168170)
【出願日】平成19年6月26日(2007.6.26)
【出願人】(000211307)中国電力株式会社 (6,505)
【Fターム(参考)】