説明

担持水素処理触媒の再生および賦活

第VIII族金属、第VIB族金属(これらの金属を利用する)、有機錯化物、および任意の有機添加剤を含んでなる担持金属触媒を賦活するための方法が提供される。賦活には、廃触媒または部分廃触媒をストリッピングおよび再生する工程、引続いて金属および少なくとも一種の有機化合物で含浸する工程が含まれる。含浸された再生触媒は、乾燥され、焼成され、硫化される。触媒は、炭化水素原料材の水素処理、特に水素化脱硫および水素化脱窒素に用いられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、炭化水素原料の水素処理(水素化脱硫(HDS)および水素化脱窒素(HDN)を含む)で用いるための担持第VIB族および第VIII族触媒の賦活に関する。
【背景技術】
【0002】
炭化水素原料材の水素化においては、触媒の活性は、通油時間と共に、コークが触媒表面に蓄積することから減少する。最終的には、触媒は活性を回復するためにコークを空気中で焼却することによって再生されなければならない。残念ながら、殆どの場合に、再生された水素化触媒は、元々の新触媒より低い活性を有し、その後は、あまり要求が厳しくない、より低価値の使用で用いられなければならない。
【0003】
次第に厳しくなる環境規制は、輸送燃料の硫黄含有量を実質的に低減することを要求するであろう。例えば、10年後までに、留出油燃料の最大硫黄レベルは、ヨーロッパおよび日本では10wppmへ、北アメリカでは15wppmへ制限されるであろう。これらの超低硫黄の要件を、留出油の終点の下切りまたは既存の製油所の費用を要する改造なしに満たすことは、ますますより高い活性を有する触媒を必要とするかもしれない。これらのより高い活性の水素化触媒は、典型的には、より高い金属充填量のために、より高コストである。これらのより高いコストのために、これらの廃触媒を再生し、再使用することが望ましいであろう。しかし、上記されるように、再生手順は、しばしば、活性が低減された触媒をもたらす。
【0004】
必要なことは、高活性水素処理触媒を賦活するための方法である。これは、賦活触媒を、より低い価値の、あまり要求が厳しくない使用で用いるように設定する必要なしに、再使用することを可能にする。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態においては、担持水素処理触媒を賦活するための方法が提供される。方法には、少なくとも一種の第VIB族金属、少なくとも一種の第VIII族金属、および有機錯化剤を含む溶液、スラリー、または他の混合物を調製する工程が含まれる。この溶液は、含浸溶液として用いられる。方法にはまた、担持水素化触媒をストリッピングする工程が含まれ、担持水素化触媒には、担体、少なくとも一種の第VIB族金属、および少なくとも一種の第VIII族金属が含まれる。好ましくは、担持水素化触媒は、廃触媒または部分廃触媒である。好ましくは、担持水素化触媒は、ガス流ストリームを用いて、温度約350℃以下でストリッピングされる。ストリッピングされた触媒は、次いで、酸素含有ガスの存在下に、温度約500℃以下で再生される。再生された触媒は、次いで、前出の溶液、スラリー、または混合物で含浸される。含浸後、含浸/再生触媒は、温度200〜450℃で乾燥されて、部分焼成された含浸/再生触媒が製造され、その際部分焼成/含浸/再生触媒は、部分焼成/含浸/再生触媒の重量を基準として、炭素含有量少なくとも5wt%を有し、有機溶剤は、部分焼成/含浸担体上に存在しない。部分焼成/含浸/再生触媒は、次いで硫化される。
【0006】
他の実施形態においては、担持水素処理触媒を、再生触媒から作製するため方法が提供される。方法には、少なくとも一種の第VIB族金属、少なくとも一種の第VIII族金属、および有機錯化剤を含む溶液、スラリー、または他の混合物を調製する工程が含まれる。再生触媒は、この溶液、スラリー、または混合物で含浸され、再生触媒には、担体、少なくとも一種の第VIB族金属、および少なくとも一種の第VIII族金属が含まれる。含浸/再生触媒は、温度200〜450℃で乾燥されて、部分焼成された含浸/再生触媒が製造され、その際部分焼成/含浸/再生触媒は、部分焼成/含浸/再生触媒の重量を基準として、炭素含有量少なくとも5wt%を有し、有機溶剤は、部分焼成/含浸担体上に存在しない。部分焼成/含浸/再生触媒は、次いで硫化される。
【0007】
好ましくは、上記方法によって賦活された担持触媒は、次のプロセスに従って作製された新しい担持触媒に相当する。少なくとも一種の第VIB族金属、少なくとも一種の第VIII族金属、および有機錯化剤を含む溶液、スラリー、または他の混合物が、調製される。担体は、この溶液、スラリー、または混合物で含浸される。含浸担体は、温度200〜450℃で乾燥されて、部分焼成された含浸担体が製造され、その際部分焼成/含浸担体は、部分焼成/含浸担体の重量を基準として、炭素含有量少なくとも5wt%を有し、有機溶剤は、部分焼成/含浸担体上に存在しない。炭素含有量の少なくとも一部を含む部分焼成/含浸担体は、次いで硫化される。
【発明を実施するための形態】
【0008】
種々の実施形態においては、触媒は、賦活された担持触媒である。賦活/担持触媒は、炭化水素原料材を水素化するのに、初めに用いられる担持触媒に基づく。初めの水素化は、担持触媒を廃触媒または部分廃触媒にする。これは、コークが、少なくとも部分的に廃触媒または部分廃触媒上に存在するからである。
【0009】
実施形態においては、賦活プロセスは、廃触媒または部分廃担持触媒上に蓄積された原料および/または生成物炭化水素を除去することから始まる。原料および/または生成物炭化水素は、ガス流ストリームを用いて、温度約350℃未満でストリッピングすることによって除去される。ストリッピングされた触媒は、次いで、ストリッピングされた触媒を、酸素含有ガスと温度約500℃未満で接触させることによって再生される。再生された水素化触媒は、次いで、一種以上の有機化合物を含む溶液で含浸される。好ましくは、溶液はまた、更なる第VIB族および/または第VIII族金属を含む。乾燥後、触媒は、窒素、空気、または窒素および空気の混合物中温度450℃以下で焼成されて、有機化合物が、実質的に分解される。しかし、依然として、いくらかの残留炭素が、触媒表面上に残される。残留炭素の含有量は、好ましくは5から10wt%である。
【0010】
本発明によって調製される賦活水素化触媒は、実質的に、元の新水素化触媒より高い脱硫活性を有することができる。また、本発明によって調製される触媒は、実質的に、使用された水素化触媒に対して、新キャリヤを用いて調製される類似の触媒より低いコストであろう。更に、廃水素化触媒を再生および賦活するための実行可能な方法は、実質的に、超低硫黄の輸送燃料を製造するのに高活性触媒を用いることの経済性を向上するであろう。
【0011】
廃担持触媒または部分廃担持触媒は、従来の触媒または添加剤ベースの触媒のいずれかであることができる。これは、キャリヤ上に担持された第VIB族および第VII族金属を含んでなり、いかなる水素化プロセスでも用いられている。担持触媒の担体部分は、従来の金属酸化物のいかなるものをも含んでなることができる。アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、またはそれらの混合物などである。触媒の担体部分は、いかなる好適な形状をも有することができる。球体、ペレット、または押出し成形物の形状である。
【0012】
好ましくは、賦活前の廃触媒または部分廃触媒は、約15wt%未満、または約20wt%未満など、中レベルのコークだけを有する。本発明の賦活後、担持触媒は、好ましくは、対応する新触媒の、少なくとも約70%の表面積および破砕強度を有することができる。本発明の賦活後、担持触媒は、好ましくは、対応する新触媒の、少なくとも約100wt%、または少なくとも約105wt%、または少なくとも約110wt%、または少なくとも約115wt%の第VIB族および第VIII族金属を有することができる。担持触媒は、再生後に、対応する新触媒の、単に90wt%の第VIB族および第VIII族金属の金属含有量を有することができるものの、好ましくは、含浸工程は、金属含有量を、少なくとも約100wt%へ増大するのに十分な金属を添加するであろう。金属含有量の上記重量は、金属酸化物形態の金属をいうことに注目されたい。加えて、本発明の賦活後、賦活触媒は、好ましくは、次表の痕跡夾雑物のレベルを低減している。いくつかの触媒担体は、酸化ケイ素を含むことに注目されたい。従って、賦活触媒中の酸化ケイ素の好ましい量は、対応する新触媒中に存在する酸化ケイ素の量を基準とする相対値である。
【0013】
【表1】

【0014】
実施形態においては、賦活触媒粒子は、第VIB族金属(好ましくはMoまたはW、最も好ましくはMo)、および第VIII族金属(好ましくは第VIII族非貴金属、より好ましくはCoまたはNi、最も好ましくはCo)、並びに担持触媒を基準として残留有機炭素含有量少なくとも約5wt%を含んでなり、残りは、キャリヤまたは担体である。その際、キャリヤは、好ましくは、キャリヤの容積当り最小細孔容積0.35、より好ましくは最小細孔容積0.40を有する。好ましくは、賦活触媒は、金属酸化物として計算される、少なくとも約35wt%の全金属含量を含む。族名称は、Sargent−Welch周期律表(著作権、1968年)に基づく。上記されるように、触媒は、有機残留物、好ましくは炭素残留物を含む。有機残留物は、水素化触媒の増大された活性につながる関数である。
【0015】
他の実施形態においては、賦活触媒は、担持触媒粒子が、第VIB族金属(好ましくはMoまたはW、最も好ましくはMo)、および第VIII族金属(好ましくは第VIII族非貴金属、より好ましくはCoまたはNi、最も好ましくはCo)を含んでなる。ただし、触媒は、金属酸化物として計算されて、全金属含有量約20〜60wt%(好ましくは少なくとも約20wt%、より好ましくは少なくとも約30wt%、更により好ましくは少なくとも約35wt%)、および担持触媒を基準として、残留有機炭素含有量約1〜50wt%(好ましくは約5〜20wt%)を有し、残りは、キャリヤまたは担体である。担持触媒中の第VIII族非貴金属/第VIB族金属のモル比は、一般に、約10:1〜約1:10の範囲である。好ましくは、第VIII族非貴金属/第VIB族金属の比は、約3:1未満、より好ましくは約2:1未満である。好ましくは、第VIII族非貴金属/第VIB族金属の比は、約1:3超、より好ましくは約1:2超である。金属は、好ましくは、有機錯体(またはそれらの有機残留物の複合物)および/または対応する金属の酸化物として、若しくは対応する金属の硫化触媒(持触媒前駆体が硫化されて触媒組成物が形成されている場合)として存在する。実施形態においては、有機錯体または有機残留物複合物は、有機酸(カルボン酸など)に基づくことができる。
【0016】
更に他の実施形態においては、賦活中に添加される一種以上の金属は、廃担持触媒または部分廃担持触媒上に存在する金属と異なることができる。
【0017】
好ましい実施形態においては、廃担持触媒または部分廃担持触媒は、賦活に関して記載される含浸手順を用いて初期に形成された担持触媒である。
【0018】
適切なキャリヤ(担体)には、触媒担体が含まれる。耐火物(炭化ケイ素など)、および金属酸化物(アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、マグネシア、ジルコニア、ボリア、イットリア、チタニアなど)などである。特に好ましくは、アルミナおよびシリカである。好ましいアルミナは、多孔質アルミナである。ガンマ、シータ、デルタ、カッパ、イータ、またはアルファおよびシータなどの結晶相の混合物などである。金属酸化物担体の酸性度および/または他の特性は、助触剤および/またはドーパントを添加することによるか、または金属酸化物担体の性質を制御することによって(例えば、シリカ−アルミナ担体に組込まれるシリカの量を制御することによって)、制御されることができる。助触剤および/またはドーパントの例には、ハロゲン、特にフッ素、リン、ホウ素、イットリア、希土類酸化物、およびマグネシアが含まれる。ハロゲンなどの助触剤は、一般に、金属酸化物担体の酸性度を増大し、一方イットリアまたはマグネシアなどの弱塩基性ドーパントは、これらの担体の酸性度を、減少する傾向がある。
【0019】
実施形態においては、担体またはキャリヤは、好ましくは、担体の容積当り、大きな細孔容積を有することができる。大きな細孔容積とは、担体が、細孔容積少なくとも0.35cc/担体ccを有するべきであることを意味する。好ましくは細孔容積少なくとも0.40cc/ccである。大きな細孔容積を有する担体を選択することは、個々の含浸工程当り、含浸溶液の充填量を最大にすることにつながる。
【0020】
触媒組成物はまた、水素処理触媒中に従来存在するいかなる更なる成分をも含むことは、本発明の範囲内である。酸性成分(例えば、リンまたはホウ素化合物など)、更なる遷移金属、希土類金属、主な族金属(SiまたはAlなど)、またはそれらの混合物などである。適切な更なる遷移金属の例には、レニウム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、クロム、バナジウム、鉄、白金、パラジウム、コバルト、ニッケル、モリブデン、亜鉛、ニオブ、またはタングステンが含まれる。全てのこれらの金属化合物は、一般に、触媒組成物が硫化されている場合には、硫化形態で存在する。硫化の前には、一種以上のこれらの金属の少なくとも一部は、触媒前駆体中の有機化合物ベースの物質によって、複合化されることができる。硫化後には、硫化金属の少なくとも一部は、依然として、いくらか、有機化合物ベースの物質または触媒中の有機残留物へ直接または間接に結合される。
【0021】
本発明の触媒によって処理するのに適切な原料材には、低硫黄含有量を有する留出油燃料を製造するための原料材が含まれる。適切な原料材には、沸点範囲がナフサから減圧ガス油の留出油が含まれる。これは、好ましくは、ASTM D86またはASTM2887によって測定されて25〜475℃で沸騰し、鉱物素材または合成素材から誘導される。好ましい原料材は、沸点170〜350℃を有するものである。これは、留出油燃料、特にディーゼル燃料を製造するのに適切である。原料材は、高含有量の窒素−、硫黄−夾雑物を有する。原料を基準として、窒素0.2wt%以下、および硫黄3.0wt%以下を含む原料が、本プロセスで処理されることができる。硫黄および窒素含有量は、それぞれ、標準ASTM法D5453およびD4629によって測定されてもよい。
【0022】
賦活条件
種々の実施形態においては、本発明の賦活触媒は、廃担持触媒または部分廃担持触媒を提供し、触媒をストリッピングおよび再生し、次いで該触媒を含浸溶液で含浸することによって調製される。
【0023】
廃担持触媒または部分廃担持触媒のストリッピングは、いかなる好適な方法でも行われることができる。ストリッピング方法の一例は、溶剤ストリッピングであり、その際廃触媒または部分廃触媒は、溶剤へ暴露されて、触媒上に存在する炭化水素および/またはコークの少なくともいくらかが、再生前に除去される。適切な溶剤の例には、芳香族溶剤、極性有機溶剤、および非極性有機溶剤が含まれる。溶剤ストリッピングはまた、一連の溶剤を含んで、種々のタイプの炭化水素が、より効果的に除去されることができる。例えば、溶剤ストリッピング手順には、廃触媒または部分廃触媒を、先ず芳香族溶剤(キシレンなど)へ、次いで非極性溶剤(シクロヘキサンなど)へ、次いで最終的に極性溶剤(アセトンなど)へ暴露する工程が含まれることができるであろう。いかなる他の好適な溶剤ストリッピング手順もまた、用いられてもよい。
【0024】
好ましくは、廃担持触媒または部分廃担持触媒のストリッピングは、担持触媒を、ガス流ストリームへ暴露することによって行われる。ストリッピング温度は、約350℃未満のいかなる好適な温度でもあることができる。好ましくは、ストリッピング温度は、少なくとも50℃、または少なくとも100℃である。実施形態においては、ガス流ストリームには、廃触媒または部分廃触媒上に存在する物質に関して、不活性であるガスが含まれる。窒素、水、二酸化炭素、または貴ガスなどである。或いは、酸素含有ガス(空気など)が用いられてもよい。しかし、酸素含有ガスの存在は、コークを触媒からいくらかの除去することを可能にするようであり、そのためにストリッピング条件は、ストリッピング工程中の過剰な加熱が回避されるように、適切に選択されなければならない。
【0025】
ストリッピングされた触媒の再生は、いかなる好適な方法でも行われることができる。再生中に、ストリッピングされた触媒は、酸素含有ガスと高温で接触される。種々の実施形態においては、再生中の温度は、少なくとも約300℃、または少なくとも約350℃、および約500℃未満、または約450℃未満である。
【0026】
再生触媒を含浸するための含浸溶液には、第VIB族/第VIII族化合物(好ましくは第VIB族/非貴金属第VIII族化合物、より好ましくはコバルト化合物、モリブデン化合物)、有機錯化剤、および任意の他の有機添加剤(アルコールまたは多価アルコール(例えば、エチレングリコール)、アルデヒド(例えば、グリオキサール)、ケトン、若しくはアミンまたはジアミンなど)が含まれる。金属化合物には、可溶性塩、およびある条件下で溶解性になる不溶性化合物が含まれる。適切なCo前駆体化合物の限定しない例には、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、塩化物、水酸化物、ヒドロキシカルボネート、アセチルアセテート、アセチルアセトネート、金属Co(0)、Co酸化物、Coカルボキシレート(特にCoグリオキシレート)、Coシトレート、Coグルコネート、Coタルトレート、Coグリシン、Coラクテート、Coナフテネート、Coオキサレート、Coホルメート、Coマレート、Coピルベート、Coグリコレート、およびそれらの混合物が含まれる。好ましいモリブデンおよびタングステン前駆体化合物には、アルカリ金属またはアンモニウムモリブデート(同じく、ペルオキソ−、ジ−、トリ−、テトラ−、ヘプタ−、オクタ−、またはテトラデカモリブデート)、モリブデン酸、ホスホモリブデン酸、ホスホタングステン酸、Mo−Pヘテロポリアニオン化合物、W−Siヘテロポリアニオン化合物、Co−Mo−Wヘテロポリアニオン化合物、アルカリ金属またはアンモニウムタングステート(同じく、メタ−、パラ−、ヘキサ−、またはポリタングステート)、アセチルアセトネート、Mo(0)金属、Mo酸化物、Moペルオキソ錯体、およびそれらの混合物が含まれる。
【0027】
更に他の実施形態においては、いかなる適切な第VIII族または第VIB族金属試薬も、第VIII族または第VIB族金属溶液を調製するのに用いられることができる。加えて、溶液には、更に、他の遷移金属が含まれることができる。適切な更なる遷移金属の例には、レニウム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、クロム、バナジウム、鉄、白金、パラジウム、コバルト、ニッケル、モリブデン、亜鉛、ニオブ、またはタングステンが含まれる。好ましくは、更なる遷移金属は、Co、Mo、Ni、W、Zn、Fe、Cu、またはMnの一種以上である。
【0028】
有機酸は、有機錯化剤の好ましい種類である。本明細書で用いるのに適切な有機錯化剤の限定しない例には、ピルビン酸、レブリン酸、2−ケトグロン酸、ケト−グルコン酸、チオグリコール酸、4−アセチル酪酸、1,3−アセトンジカルボン酸、3−オキソプロパン酸、4−オキソブタン酸、2,3−ジホルミルコハク酸、5−オキソペンタン酸、4−オキソペンタン酸、エチルグリオキシレート、グリコール酸、グルコース、グリシン、オキサミド酸、グリオキシル酸2−オキシム、エチレンジアミンテトラ酢酸、ニトリロトリ酢酸、N−メチルアミノジ酢酸、イミノジ酢酸、ジグリコール酸、リンゴ酸、グルコン酸、アセチルアセトン、クエン酸、酒石酸、アコニット酸、スベリン酸、トリカルバリル酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ムチン酸、およびグリコール酸が含まれる。酸のアンモニウム塩がまた適切であることに注目されたい。好ましい有機酸は、グリオキシル酸、オキサロ酢酸、2−ケトグロン酸、アルファ−ケトグルタル酸、2−ケト酪酸、ピルビン酸、ケト−グルコン酸、チオグリコール酸、およびグリコール酸である。最も好ましくは、クエン酸、グリオキシル酸、ピルビン酸、およびオキサロ酢酸である。
【0029】
本発明を実施するに際して用いるのに適切な有機酸には、カルボン酸−COOH、ヒドロキサム酸−NOH−C=O、ヒドロキソ−OH、ケト−C=O、アミン:−NH、アミド:−CO−NH、イミン:CNOH、チオール:SH、エポキシ:=COC=、およびそれらの組合せからなる群から選択される官能基を含むものが含まれる。これらの群は、伝統的に、金属結合基またはキレート剤(金属配位子錯体を水溶液中で形成する)として分類される。いかなる特定の理論にも束縛されることなく、触媒形成工程における有機基の錯体化は、重要な役割を果たすと考えられる。
【0030】
他の実施形態においては、再生触媒は、第VIB族金属、第VIII族金属、および有機錯化剤または添加剤から構成される溶液、スラリー、または混合物で含浸されることができ、その際有機添加剤は、溶剤として資する。これらの実施形態においては、水は、溶剤としては用いられない。代わりに、有機錯化剤が、有機溶剤として用いられる。第VIB族金属および第VIII族金属は、塩として提供されることができる。好ましい実施形態においては、第VIB族金属塩および第VIII族金属塩の少なくとも一種は、溶剤の共役塩基であるアニオンを用いて形成される。例えば、2,4−ペンタンジオン(アセチルアセトン)が溶剤として用いられる場合には、第VIB族金属(モリブデンなど)のアセチルアセトネート塩または第VIII族金属(コバルトなど)のアセチルアセトネート塩のいずれか、またはその両方が、溶液、スラリー、または混合物を形成するのに用いられることができるであろう。好ましい実施形態においては、このタイプの溶液による触媒の含浸は、触媒の細孔容積に類似である溶液量を用いることによって行われる。例えば、触媒の容積当りに、用いられる溶液の容積は、触媒の細孔容積の約0.9倍〜1.05倍であることができる。好ましくは、十分なレベルの金属が、このタイプの溶液を用いる単一含浸で、担体に含浸されることができる。
【0031】
種々の他の実施形態においては、含浸溶液は、水溶液であってもよく、これには、可溶性第VIII族金属成分、可溶性第VIB族金属成分、少なくとも一種の有機錯化剤、および任意の有機添加剤が含まれる。有機錯化剤と異なる溶剤が用いられる実施形態においては、有機錯化剤(カルボン酸など)/(第VIII族金属成分+第VIB族金属成分)のモル比は、約1〜10、好ましくは少なくとも約2、および好ましくは約6未満である。有機酸が多数の酸官能基(多数の−COOH基など)を含む別の実施形態においては、有機酸官能基/(第VIII族金属成分+第VIB族金属成分)の比は、約1〜10、好ましくは少なくとも2、および好ましくは6未満であることができる。第VIB族/第VIII族金属成分は、限定された溶解性の金属化合物(例えば、CoCO)として添加されてもよい。ただし、限定された溶解性の金属化合物は有機酸成分と反応して、可溶性金属成分が形成される。金属成分を混合する順序は、重要ではなく、かつ混合工程における混合プロセス条件に対するプロセス条件は、一般に重要ではない。実施形態においては、限定された溶解性の金属成分を、他の金属成分を添加する前に可溶化することが好ましい。例えば、全成分を、周囲温度およびその本来pH(懸濁液または溶液が適用される場合)で添加することが可能である。再度、ただし、限定された溶解性の金属成分を、他の金属成分を添加する前に可溶化することが好ましい。
【0032】
有機添加剤(有機錯化剤以外)がまた、含浸溶液へ添加されてもよい。有機添加剤が、触媒前駆体の一部として望まれる場合には、それは、キャリヤを含浸するのに用いられる溶液へ添加されてもよい。有機添加剤は、第VIB族または第VIII族金属と共に添加されてもよいか、第三の金属塩と共に添加されてもよいか、または含浸溶液へ別々に添加されてもよい。有機添加剤の量は、(第VIB族金属+第VIII族金属)のモル当り、添加剤0.01〜5モルのモル比の範囲であってもよい。
【0033】
実施形態においては、有機添加剤は、炭素原子2〜10個を有し、および酸素原子少なくとも2個を含む化合物であることができ、これには、多価アルコール、グリコール、およびそれらのエーテル、並びにアルデヒドまたはケトンが含まれる。これらの添加剤の例には、グリオキサール、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルが含まれる。酸素原子少なくとも2個を有する有機添加剤には、分子量600未満を有するポリエチレングリコールが含まれる。
【0034】
更に他の添加剤は、窒素原子少なくとも2個を有し、および炭素原子2〜10個を有する化合物である。例には、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1,3−ジアミノブタン、および1,3−ペンタンジアミンが含まれる。他の添加剤には、酸素原子少なくとも1個および窒素原子1個を有する化合物が含まれる。エタノールアミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミンなどである。更に他の実施形態においては、有機添加剤は、二種以上の適切な有機添加剤化合物から構成されることができる。
【0035】
含浸溶液の調製および混合においては、一般に、溶剤(水など)の沸点未満の温度を維持して、成分の容易な取扱いを促進することが好ましい。しかし、所望により、溶剤の沸点超の温度、または異なるpH値が用いられることができる。混合工程における反応が、高温で行われる場合には、混合工程中に添加される懸濁液および溶液は、好ましくは、反応温度に実質的に等しいことができる高温へ予熱される。
【0036】
含浸溶液は、次いで、ストリッピングされた再生触媒(好ましくは、上記される細孔容積の範囲を有する触媒)へ、好ましくは温度20〜80℃で、初期湿潤技術を用いて添加される。含浸溶液の容積は、再生触媒の水細孔容積超(例えば、水細孔容積の1.2倍)であって、担体上の金属酸化物の量が増大されてもよい。好ましくは、再生触媒は、含浸溶液が添加されて再生触媒上の金属化合物の均等な分散を確実にするように、混合される(例えば緩やかに撹拌される)べきである。初期湿潤含浸またはその変型においては、担体の水細孔容積が、先ず決定される。同じ容積の含浸溶液が、担体へ添加され、そのために全ての溶液が、担体に入るであろう。変型においては、僅かにより多くの容積が、より多くの金属を担体上に得るのに用いられてもよい。例えば、担体の水細孔容積が、1.22cc/担体gである場合には、1.5cc(23%超)の含浸溶液が、担体のグラム毎に用いられることができる。これは、実施例1に、下記に例証される。
【0037】
含浸担体は、次いで、乾燥される。触媒前駆体を担体上に形成する工程を含む実施形態においては、任意の第一の乾燥工程が用いられてもよく、その際乾燥温度は、水を含浸担体から除去するのに十分なものであり、空気または不活性雰囲気(窒素など)中約60〜120℃の範囲であってもよい。任意の乾燥工程の後、含浸担体は、更に、乾燥温度約100〜450℃、好ましくは200〜450℃、より好ましくは少なくとも300℃、およびより好ましくは400℃未満へ暴露されて、部分焼成された触媒前駆体が製造される。所望の乾燥工程は、有機成分の性質によって異なってもよいことに注目されたい。この更なる加熱は、有機酸およびいかなる有機添加剤をも含む有機成分を、有機残留物(残留有機炭素として特徴付けられることができる)へ部分的に分解するのに効果的な時間継続される。実施形態においては、有機残留物の少なくとも一部は、触媒前駆体上に残り、そのために残留有機炭素は、触媒前駆体(担体、金属錯体、および有機残留炭素を含む)の重量の約5〜20wt%、好ましくは少なくとも10wt%、および好ましくは15wt%以下を構成する。乾燥後に触媒前駆体中に残る有機残留物は、もはや、担体上に含浸された元の有機添加剤または有機錯化剤の形態にないことに注目されたい。有機残留物は、部分焼成された担体上に保持されるものの、元の有機添加剤は、異なる形態へ、化学的に分解または反応されている。
【0038】
任意に、含浸された再生触媒は、少なくとも一種の更なる含浸サイクルへ付されてもよい。含浸および混合条件は、第一の含浸サイクルに引続く次の含浸サイクルに対して、上記されるものと同様であってもよい。
【0039】
いかなる理論にも束縛されることを望まないものの、有機残留物は、金属の分散に影響を及ぼしてもよく、望ましくない結晶質相を回避するのに資してもよい。触媒前駆体または触媒の残留有機炭素含有量は、いかなる従来の炭素分析装置によっても分析されてもよい。LECO Corporationにより製造されるLECO炭素分析装置などである。分解に効果的な時間量は、所望の残留有機炭素含有量に達するのに必要な時間であろうし、一般に、約1秒〜約24時間の範囲であろう。他の好ましい実施形態においては、加熱炉は、1時間で、室温から約325℃へ昇温される。乾燥/部分焼成/分解は、酸素含有ガス(空気)流、窒素流、若しくは定常の大気または不活性ガス(ガス供給源はない)の存在下に行われることができる。焼成を、不活性ガス(窒素など)の存在下に行なうことが好ましい。
【0040】
乾燥/部分焼成/分解の工程は、単一の連続工程として、先行する任意の乾燥工程と組合されることができる。調製条件は、混合溶液が、全乾燥/部分焼成手順中に激しい気化、溢流、または中断を経ないように、制御され、設計されることは理解されるであろう。
【0041】
最終的に、少なくとも部分焼成された触媒前駆体を、水素処理プロセスの前またはその最中に、硫化することが好ましい。触媒前駆体の硫化により、触媒組成物が製造される。硫化プロセスは、現場外または現場で、およびガス相または液相で起こってもよい。現場外プロセスにおいては、触媒前駆体は、硫化剤(硫化水素および水素、例えば、10%HS/Hなど)と、高温で、触媒前駆体を硫化するのに十分な時間接触される。現場プロセスにおいては、触媒前駆体は、水素化反応器に充填され、硫化剤(硫化水素など)を含む水素と、炭化水素原料の存在下または不在下で接触される。硫化水素はまた、水素処理ガスまたは原料材のいずれかへ直接添加される添加剤(スパイク剤)を分解することによって、直接提供されてもよい。硫化水素前駆体として資してもよいスパイク剤には、二硫化炭素、チオフェン、メルカプタン、有機硫化物、二硫化ジアルキル、二硫化ジアリール、および有機多硫化物の少なくとも一種が含まれる。好ましくは硫化ジメチルまたは二硫化ジメチルである。或いは、触媒前駆体は、硫黄化合物と共に充填されることができる。これは、水素下に高温で、触媒前駆体を硫化するのに十分な時間処理される場合に、HSへ分解する。
【0042】
水素処理プロセス
用語「水素処理」は、炭化水素原料が、水素と、効果的な温度および圧力で反応される全てのプロセスを包含する。これには、水素添加、水素化、水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化脱金属、水素化脱芳香族、水素異性化、水素化脱ロウ、および水素化分解(選択的水素化分解を含む)が含まれる。好ましい水素処理プロセスには、水素化が含まれる。好ましい水素化には、水素化脱硫および水素化脱窒素が含まれる。
【0043】
水素化条件は、温度150℃〜400℃、好ましくは200℃〜400℃、圧力740〜20786kPa(100〜3000psig)、好ましくは1480〜13891kPa(200〜2000psig)、空間速度0.1〜10LHSV、好ましくは0.5〜5LHSV、および水素処理ガス速度89〜1780m/m(500〜10000scf/B)、好ましくは178〜890m/m(1000〜5000scf/B)を含む。
【0044】
水素化は、典型的には、原料材中の窒素および硫黄汚染物を、それぞれ、アンモニアおよび硫化水素へ転化することによって低減する。これらのガス状汚染物は、水素化原料材から、従来の技術(ストリッパー、ノックアウトドラム等など)を用いて分離されてもよい。
【0045】
水素化反応段は、一つ以上の固定床反応器または反応域を含んでなることができる。そのそれぞれは、水素処理触媒の一つ以上の触媒床を含むことができる。他のタイプの触媒床が用いられることができるものの、固定床が好ましい。これらの他のタイプの触媒床には、流動床、沸騰床、スラリー床、および移動床が含まれる。反応器または反応域の間、若しくは同じ反応器または反応域の触媒床の間の段間冷却または加熱が、脱硫反応が一般に発熱性であることから用いられることができる。水素化中に生成される熱の一部は回収されることができる。この熱回収の選択肢が利用可能ではない場合には、従来の冷却が、冷却水または空気などの冷却装置によって、または水素クエンチストリームを用いることによって行われてもよい。この方法においては、最適の反応温度が、より容易に維持されることができる。また、他の触媒を、多数の触媒床の場合に用いることは、本発明の範囲内である。これらの他の触媒は、従来の水素処理触媒を含んでもよい。
【0046】
次の実施例は、本発明を例証するのに資するであろう。しかし、本発明を限定するものではない。
【実施例】
【0047】
実施例1
この実施例は、触媒の調製に関する。担持水素化触媒は、先ず、水素化プロセスで用いられる。十分な時間の後、担持水素化触媒は、少なくとも部分的に使用済みとなることができる。この少なくとも部分的に使用済みの触媒は、ストリッピングされて、触媒上に存在するいかなる原料材および/または生成物も、除去されることができる。ストリッピングされた触媒は、次いで再生されることができる。
【0048】
次の手順が、上記される再生触媒を、溶剤で含浸するのに用いられることができる。炭酸コバルトは、クエン酸と、クエン酸/Coのモル比1.2で混合されることができ、水性混合物は、炭酸コバルトが溶解されるまで50℃で加熱されることができる。ヘプタモリブデン酸アンモニウムは、次いで、Mo/Co比2:1で、得られた溶液へ添加され、更に加熱することなく、ヘプタモリブデン酸アンモニウムが溶解されるまで撹拌されることができる。更なるクエン酸は、得られた溶液へ添加されて、クエン酸:コバルトのモル比が、1.8へ調節されることができる。クエン酸には、3個の−COOH官能基が含まれることに注目されたい。従って、−COOH官能基/コバルトのモル比は5.4であり、−COOH官能基/(Mo+Co)のモル比は1.8である。エチレンジアミンは、次いで、エチレンジアミン:Coの比率が、含浸溶液を形成する1.8であるまで、撹拌しながら、溶液へゆっくり添加されることができる。
【0049】
記載される再生触媒は、含浸溶液を用いて、担体g当り1.5mlの比率で含浸されることができる。含浸された担体は、窒素流下に、110℃で4時間および375℃で4時間加熱されることができる。任意に、冷却された担体は、更に、第二のサイクルで、同じ含浸溶液を用いて、担体g当り1.34mlの比率で含浸されることができる。任意の更なる含浸が用いられる場合には、担体は、再度、窒素流下に、110℃で4時間および375℃で4時間加熱されることができる。
【0050】
実施例2
この実施例は、賦活に用いられた方法に類似の含浸方法を用いる新触媒の調製に関する。新触媒は、次の特性を有する商業的に入手可能なアルミナ担体を用いて、調製された。即ち、
(A)大細孔アルミナビーズ(粒子直径1.2〜2.4mm、BET表面積150m/g、Hg細孔容積1.16cc/g、Hgメジアン細孔直径299Å、密度0.45g/cc、水細孔容積1.14cc/g、担体cc当りの水細孔容積0.51cc/cc)
(B)大細孔アルミナビーズ(粒子直径2.4〜4.8mm、BET表面積244m/g、Hg細孔容積1.23cc/g、Hgメジアン細孔直径162Å、密度0.43g/cc、水細孔容積1.22cc/g、担体cc当りの水細孔容積0.52cc/cc)
である。
【0051】
次の手順が、上記アルミナ担体を、溶剤で含浸するのに用いられた。炭酸コバルトを、クエン酸と、クエン酸/Coのモル比1.2で混合し、水性混合物を、炭酸コバルトが溶解されるまで、50℃で加熱した。ヘプタモリブデン酸アンモニウムを、Mo/Co比2:1で、得られた溶液へ添加し、更に加熱することなく、ヘプタモリブデン酸アンモニウムが溶解されるまで撹拌した。更なるクエン酸を、得られた溶液へ添加して、クエン酸:コバルトのモル比が、1.8へ調節された。クエン酸には、3個の−COOH官能基が含まれることに注目されたい。従って、−COOH官能基/コバルトのモル比は5.4であり、−COOH官能基/(Mo+Co)のモル比は1.8であった。エチレンジアミンを、エチレンジアミン:Coの比率が、含浸溶液を形成する1.8であるまで、撹拌しながら、ゆっくり溶液へ添加した。
【0052】
アルミナ担体(B)を、含浸溶液を用いて、担体g当り1.5mlの比率で含浸した。含浸された担体を、窒素流下に、110℃で4時間および375℃で4時間加熱した。冷却された担体を、第二のサイクルで、同じ含浸溶液を用いて、担体g当り1.34mlの比率で含浸した。担体を、次いで、窒素流下に、110℃で4時間および375℃で4時間加熱した。
【0053】
上記新触媒は、水素化、および実施例1の方法による引続く賦活で用いるのに適切であろう。これらの賦活プロセスにおいては、廃触媒または部分廃触媒は、ストリッピングおよび再生されるであろう。再生触媒は、次いで、上記方法に従って含浸されるであろう。再生触媒上の金属の存在により、好ましくは、唯一の含浸工程が用いられるであろうことに注目されたい。
【0054】
実施例3
この実施例は、触媒の試験手順に関する。新触媒を、実施例2からの担体(A)を、Co、Mo、クエン酸(クエン酸:Coのモル比1.8)、およびエチレングリコール(エチレングリコール:クエン酸のモル比1.8)を含む溶液で二重含浸することによって調製した。含浸された担体は、窒素下に375℃で焼成した後、担体1ml当りMoO442mgおよびCoO115.1mgを含んだ。焼成担体を、現場で、500psig(3448kPa)および処理ガス速度700Scf/B(125m/m)で硫化し、HDS活性を、触媒充填量1.0ccの反応器で試験した。比較して、商業的に入手可能なKetjenfine(登録商標)757(KF−757)を、同じ条件下の平行反応器で評価した。現場での硫化工程の後、触媒を、直留留出油原料(表2の原料#1)へ、温度625℃、全圧500psi、および水素ガス処理速度700SCF/Bで付した。通油運転144時間後に、触媒のHDS活性(容積)は、1.5次の動力学ベースで、同じ条件下の商業的に入手可能な触媒(KF−757)運転の225%であった。
【0055】
試験原料を、次いで、他の留出油原料(表1の原料#2)へ変更し、試験条件を、これらのより低圧条件へ変更した。即ち、全圧220psig、625゜F、および水素処理ガス速度700SCF/Bである。触媒活性は、同じ条件下のKF−757に比較して、135%であった。
【0056】
【表2】

【0057】
実施例4
新触媒を、実施例2からの担体(B)を、Co、Mo、クエン酸(クエン酸:Coのモル比1.8)、およびエチレンジアミン(エチレンジアミン:Coのモル比1.8)を含む溶液で二重含浸することによって調製した。含浸された担体は、窒素下に375℃で焼成した後、担体1ml当りMoO475mgおよびCoO123.6mgを含んだ。焼成された担体を、現場で、500psi(3448kPa)および処理ガス速度700Scf/B(125m/m)で硫化し、HDS活性を、触媒充填量1.0ccの反応器で試験した。比較して、商業的に入手可能なKF−757を、同じ条件下の平行反応器で評価した。現場での硫化工程の後、触媒を、直留留出油原料(表1の原料#1)へ、温度625℃、全圧500psig、および水素ガス処理速度700SCF/Bで付した。通油運転144時間後に、触媒のHDS活性は、同じ条件下のKF−757運転の300%であった。
【0058】
上記の含浸、焼成、および硫化工程はまた、賦活触媒を形成するのに用いられることができる。これらの賦活プロセスにおいては、廃触媒または部分廃触媒は、ストリッピングおよび再生されることができる。再生触媒は、次いで、上記方法に従って含浸されることができる。再生触媒上の金属の存在により、好ましくは、唯一の含浸工程が用いられることができることに注目されたい。
【0059】
実施例5
新触媒を、実施例2の手順を用いて調製した。その際、アルミナ担体(SA6578、BET表面積=150m/g)を、Co、Mo、ピルビン酸(ピルビン酸:Coのモル比3.55)を含む溶液で二重含浸した。担体を、窒素下に375℃で焼成した。その金属含有量は、金属酸化物として44wt%であった。炭素含有量は、14.2wt%であった。焼成された担体を、現場で、500psi(3448kPa)および処理ガス速度700Scf/B(125m/m)で硫化し、HDS活性を、触媒充填量1.0ccの反応器で試験した。比較して、商業的に入手可能なKF−757を、同じ条件下の平行反応器で評価した。現場での硫化工程の後、触媒を、直留留出油原料(表1の原料#1)へ、温度640℃、全圧500psig、および水素ガス処理速度700SCF/Bで付した。通油運転336時間後に、触媒のHDS活性は、1.5次の動力学ベースで、同じ条件下のKF−757運転の160%であった。
【0060】
上記の含浸、焼成、および硫化工程はまた、賦活触媒を形成するのに用いられることができる。これらの賦活プロセスにおいては、廃触媒または部分廃触媒は、ストリッピングおよび再生されることができる。再生触媒は、次いで、上記方法に従って含浸されることができる。再生触媒上の金属の存在により、好ましくは、唯一の含浸工程が用いられることができることに注目されたい。
【0061】
実施例6
次の手順が、アルミナ担体を含浸して新触媒を作製するか、または再生触媒を賦活プロセスの一部として含浸するかのいずれかに用いられることができる。ピルビン酸8.66gを、酢酸コバルト四水和物6.88gと混合して、均質スラリーが作製された。ヘプタモリブデン酸アンモニウム(AHM)四水和物9.76gを、DI水10.25gに40℃で溶解した。AHM溶液を、スラリーへ、加熱することなく、撹拌下にゆっくり添加した。撹拌を、全部の酢酸コバルトが溶解されるまで継続した。得られた溶液(Co/Mo/ピルビン酸)は、次の濃度を有した。即ち、Co1.1M;Mo2.2M;ピルビン酸/Coのモル比=3.55であった。
【0062】
含浸溶液を調製した後、溶液は、新触媒を形成するのに用いられることができる。新触媒を形成するのに、SC−159アルミナ(90〜300μmへ分粒)1.2gを、Co/Mo/ピルビン酸溶液1.62gで含浸し、N流下に、次の加熱炉条件に従って加熱した。即ち、20℃〜55℃(1℃/分で昇温)、55℃(10分間保持)、55℃〜120℃(0.3℃/分で昇温)、120℃(4時間保持)、120℃〜330℃(1.2℃/分で昇温)、および330℃(4時間保持)である。得られた物質を、同じ溶液1.54gで、二回目の含浸をし、一回目の含浸と同じ方法で加熱した。最終物質を、90〜300μmへ再分粒し、水素化脱硫および水素化脱窒素で試験した。
【0063】
別の新触媒をまた形成した。SA−6175(Saint−Gobain NorPro)(90〜300μmへ分粒)1.1gを、Co/Mo/ピルビン酸溶液2.21gで、上記のように含浸し、上記される触媒と同じ方法で加熱した。得られた物質を、同じ溶液1.99gで、二回目の含浸をし、同じ方法で再度加熱した。最終物質を、90〜300μmへ再分粒し、水素化脱硫および水素化脱窒素で試験した。
【0064】
焼成された物質を、現場で、500psi(3448kPa)および処理ガス速度700Scf/B(125m/m)で硫化し、HDS活性を、触媒充填量1.0ccの反応器で試験した。比較して、商業的に入手可能なKF−757を、同じ条件下の平行反応器で評価した。現場での硫化工程の後、触媒を、直留留出油原料(表1の原料#1)へ、温度625゜F、全圧500psig、および水素ガス処理速度700SCF/Bで付した。通油運転約160時間後に、温度を、640゜Fへ調整した。通油運転約380時間後に、第一の触媒は、1.5次の動力学ベースで、同じ条件下のKF−757運転の150%のHDS活性を示し、一方第二の触媒は、KF−757の225%のHDS活性を示した。
【0065】
上記の含浸、焼成、および硫化工程はまた、賦活触媒を形成するのに用いられることができる。これらの賦活プロセスにおいては、廃触媒または部分廃触媒は、ストリッピングおよび再生されることができる。再生触媒は、次いで、上記方法に従って含浸されることができる。再生触媒上の金属の存在により、好ましくは、唯一の含浸工程が用いられることができることに注目されたい。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
担持水素処理触媒を賦活する方法であって、
a)少なくとも一種の第VIB族金属、少なくとも一種の第VIII族金属、第一の有機錯化剤および前記第一の有機錯化剤と異なる任意の少なくとも一種の有機添加剤を含む溶液、スラリーその他の混合物を調製する工程、
b)担持水素化触媒をストリッピングする工程であって、
前記担持水素化触媒は、担体、少なくとも一種の第VIB族金属および少なくとも一種の第VIII族金属を含む工程、
c)前記ストリッピングされた触媒を、酸素含有ガスの存在下に、温度500℃以下で再生する工程、
d)前記再生触媒を、前記溶液、スラリーその他の混合物で含浸する工程、
e)前記含浸された再生触媒を、温度200〜450℃で乾燥して、部分焼成された含浸/再生触媒を製造する工程であって、
前記部分焼成/含浸/再生触媒は、前記部分焼成/含浸/再生触媒の重量を基準として、炭素含有量少なくとも5wt%を有し、部分焼成/含浸担体上に有機溶剤が存在しない工程、および
f)前記部分焼成/含浸/再生触媒を硫化する工程
を含むことを特徴とする方法。
【請求項2】
再生触媒から担持水素処理触媒を作製する方法であって、
a)少なくとも一種の第VIB族金属、少なくとも一種の第VIII族金属および第一の有機錯化剤を含む溶液、スラリーその他の混合物を調製する工程、
b)再生触媒を、前記溶液、スラリーその他の混合物で含浸する工程であって、
前記再生触媒は、担体、少なくとも一種の第VIB族金属および少なくとも一種の第VIII族金属を含む工程、
c)前記含浸された再生触媒を、温度200〜450℃で乾燥して、部分焼成された含浸/再生触媒を製造する工程であって、
前記部分焼成/含浸/再生触媒は、前記部分焼成/含浸/再生触媒の重量を基準として、炭素含有量少なくとも5wt%を有し、部分焼成/含浸担体上に有機溶剤が存在しない工程、および
d)前記炭素含有量の少なくとも一部を含む前記部分焼成/含浸/再生触媒を硫化する工程
を含むことを特徴とする方法。
【請求項3】
前記担持水素化触媒が、下記工程i)〜iv)によって形成され、および/または
前記再生触媒が、下記工程i)〜iv)によって形成される新しい触媒に相当する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
i)少なくとも一種の第VIB族金属、少なくとも一種の第VIII族金属、および好ましくは前記第一の有機錯化剤と異なる第二の有機錯化剤を含む、溶液、スラリー、または他の混合物を調製する工程、
ii)担体を、前記溶液、スラリー、または混合物で含浸する工程、
iii)前記含浸された担体を、温度200〜450℃で乾燥して、部分焼成された含浸担体が製造される工程であって、前記部分焼成/含浸担体は、前記部分焼成/含浸担体の重量を基準として、炭素含有量少なくとも5wt%を有し、有機溶剤は、前記部分焼成/含浸担体上に存在しない工程、および
iv)前記炭素含有量の少なくとも一部を含む部分焼成/含浸担体を硫化する工程
【請求項4】
前記乾燥/含浸/再生触媒は、全第VIB族および第VIII族金属含有量少なくとも35wt%を有する含浸/再生担体が製造されるまで、前記工程(c)および(d)の少なくとも一回の更なるサイクルに付されることを特徴とする請求項1または3に記載の方法。
【請求項5】
前記第一の有機錯化剤は、
−C(=O)OH官能基、並びに
カルボン酸−C(=O)OH、ヒドロキサム酸−C(=O)N(H)OH、ヒドロキシ−OH、ケト>C=O、アミノ−NH、アミド−C(=O)−NH、イミノ>C=NH、エポキシ−COCおよびチオ−SHから選択される少なくとも一種の更なる官能基
を含む有機酸であり、
前記第一の有機錯化剤は、好ましくはグリオキシル酸、ピルビン酸またはクエン酸である
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
【請求項6】
前記含浸/再生触媒は、温度200〜450℃、例えば300〜400℃で部分焼成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
【請求項7】
前記担持水素化触媒をストリッピングする工程は、前記担持水素化触媒を、ガス流ストリーム、好ましくは不活性ガスストリームを用いて、温度350℃以下でストリッピングする工程を含むことを特徴とする請求項1および3〜6のいずれかに記載の方法。
【請求項8】
前記担持水素化触媒は、溶剤ストリッピング手順を用いてストリッピングされることを特徴とする請求項1および3〜6のいずれかに記載の方法。
【請求項9】
前記担持水素化触媒は、コーク20wt%以下を有する廃触媒または部分廃触媒であることを特徴とする請求項1および3〜8のいずれかに記載の方法。
【請求項10】
前記第VIB族金属および前記第VIII族金属の少なくとも一つは、金属塩として提供され、
前記金属塩のアニオンは、溶剤の共役塩基である
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
【請求項11】
前記溶液、スラリーその他の混合物は、少なくとも一種の更なる遷移金属を含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
【請求項12】
前記少なくとも一種の更なる遷移金属は、Co、Mo、Ni、W、Zn、Fe、CuまたはMnを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記再生触媒を、前記溶液、スラリーその他の混合物で含浸する前記工程は、前記再生触媒を、担体の容積当りの前記担体の細孔容積の0.9〜1.05倍である担体容積当りの溶液容積で含浸する工程を含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
【請求項14】
前記再生触媒を、前記溶液、スラリーその他の混合物で含浸する前記工程は、前記再生触媒を、触媒の容積当りの前記担体の細孔容積の0.9〜1.05倍である触媒容積当りの溶液容積で含浸する工程を含むことを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の方法。

【公表番号】特表2011−516259(P2011−516259A)
【公表日】平成23年5月26日(2011.5.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−503996(P2011−503996)
【出願日】平成21年4月8日(2009.4.8)
【国際出願番号】PCT/US2009/002204
【国際公開番号】WO2009/126278
【国際公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【出願人】(390023630)エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー (442)
【氏名又は名称原語表記】EXXON RESEARCH AND ENGINEERING COMPANY
【Fターム(参考)】