説明

持久力向上剤

【課題】食経験が豊富であり安全性が高く、入手が容易で加工性にも優れた持久力向上剤、抗疲労剤、運動能力向上剤の提供。
【解決手段】オリーブ又はその抽出物を有効成分とする持久力向上剤、抗疲労剤、運動能力向上剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、広義の運動に対する持久力向上剤、抗疲労剤、及び運動機能向上剤に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、交通手段の発達や情報・通信技術の発展に伴い、運動が不足している。運動不足は、持久力の低下や筋力の低下等、運動機能の低下の原因となり、その後のQOLに重大な悪影響をもたらすと考えられる。
【0003】
また、加齢に伴う筋萎縮や持久力、筋力の低下は運動機能を低下させ、寝たきり等の原因となる。
【0004】
したがって、日常の生活機能を改善、維持し、健康寿命を延伸するためには、日頃から運動機能を維持または高めておくこと、また老化に伴う運動機能の低下を抑制することが重要である。
【0005】
運動機能を向上させるには、運動トレーニングを行うことが適切であるといえるが、忙しさのため十分な運動をする時間がとれない人や、運動してもすぐに疲労してしまい、継続して運動できない人も多いのが現状である。また、高齢者においては、適度な運動を実践する、あるいはリハビリテーションを実践する等が運動能力低下を防ぐ手段として用いられているが、モチベーションの維持の困難さや怪我の恐れもあり、現実的にはなかなか難しく、より効果的な方法が望まれている。
【0006】
これらの問題を解決する一つの手段として、持久力や筋力等の運動機能向上作用や、抗疲労作用を有する食品成分を日常的に摂取することが考えられる。例えば、本発明者らは、カテキンを摂取することによる持久力向上効果を見出した(特許文献1)。その他の持久力向上効果を有する成分として報告されている例は、サンザシ抽出物(特許文献2)や霊芝成分(特許文献3)、プロアントシアニジン及びリコペン(特許文献4)等が挙げられる。また、抗疲労作用を有する成分の例としては、コエンザイムQ10、カルニチン配合物(特許文献5)やグルタミンペプチド(特許文献6)等が挙げられる。
【0007】
また、運動能力を調節しうる成分として、例えば、シスチンおよびテアニンによる老化防止(特許文献7)、果実ポリフェノールによる筋萎縮抑制(特許文献8)、リコピンによる筋蛋白分解抑制(特許文献9)、カルボキシル基を2つ以上有する有機酸またはその塩類を有効成分とした運動能力低下抑制(特許文献10)、アスタキサンチン及び/またはそのエステルによる疲労予防剤(特許文献11)、プロアントシアニジンによる筋萎縮抑制剤及び運動能力向上剤(特許文献12、特許文献13)等が開示されている
【0008】
オリーブは、モクセイ科オリーブ属に属する植物で、地中海地域をはじめとして広く栽培されている。その果実はオリーブ油の抽出や、食用として全世界で幅広く利用されており、食経験は非常に豊富である。オリーブの果実には、オレウロペインやヒドロキシチロソール等のポリフェノール成分が含まれていることが知られており(非特許文献1、非特許文献2)、オリーブ抽出物やこれらの成分には、抗動脈硬化作用(非特許文献3)や高血圧抑制作用(特許文献4)等の作用を示すほか、骨量減少抑制作用(非特許文献5)等が報告されている。また、オレウロペイン及びその誘導体によるカテコールアミン誘発を介した脂質代謝改善及び痩身剤(特許文献14)やオリーブ抽出物全般に対して、抗酸化、美白、皮膚の抗老化、抗腫瘍効果を有する飲食物(特許文献15)に関する特許が公開されている。
【0009】
しかし、オリーブやオリーブ抽出物、およびそれらに含まれるポリフェノール成分が、持久力をはじめとする運動能力や疲労に対して与える影響については、これまで全く知られていない。
【特許文献1】特開2005−89384号公報
【特許文献2】特開平8−47381号公報
【特許文献3】特開平5−123135号公報
【特許文献4】特開2005−334022号公報
【特許文献5】特開2005−97161号公報
【特許文献6】特開2005−97162号公報
【特許文献7】国際公開2005−123058号パンフレット
【特許文献8】特開2001−89387号公報
【特許文献9】特開2004−59518号公報
【特許文献10】特開平10−17585号公報
【特許文献11】特開2006−16409号公報
【特許文献12】特開2002−338464号公報
【特許文献13】特開2005−97273号公報
【特許文献14】特開2005−179353号公報
【特許文献15】特開2002−186453号公報
【非特許文献1】J Agric Food Chem, vol.34, pp823-826, 1986
【非特許文献2】J Agric Food Chem, vol.52, pp479-484, 2004
【非特許文献3】Atherosclerosis, vol.188, No.1, pp35-42, 2006
【非特許文献4】Int J Food Sci Nutr, vol.56, No.8, 613-620, 2005
【非特許文献5】Clin Nutr, vol.25, No.5, 859-868, 2006
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は、食経験が豊富で安全性が高く、優れた持久力向上作用、抗疲労作用、運動機能向上作用を示す医薬品、医薬部外品及び食品を提供することに関する。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明者らは、身体機能向上において有効な成分の探索を行った結果、食経験が豊富で安全性が高い天然物素材の中から、オリーブ果実抽出物に持久力向上作用、抗疲労作用、運動機能向上作用の効果があり、持久力向上剤、運動機能向上剤、抗疲労剤として有用であることを見出した。
【0012】
すなわち、本発明は、下記(1)〜(9)に係るものである。
(1)オリーブ又はその抽出物を有効成分とする持久力向上剤。
(2)オリーブ又はその抽出物を有効成分とする抗疲労剤。
(3)オリーブ又はその抽出物を有効成分とする運動機能向上剤。
(4)オリーブ抽出物がオリーブポリフェノールを20質量%以上含有する(1)の持久力向上剤、(2)の抗疲労剤又は(3)の運動機能向上剤。
(5)オリーブ抽出物がヒドロキシチロソール、チロソール、オレウロペイン及びこれらの配糖体から選ばれる1種以上を含有する(1)の持久力向上剤、(2)の抗疲労剤又は(3)の運動機能向上剤。
(6)持久力向上剤の製造のためのオリーブ又はその抽出物の使用。
(7)抗疲労剤の製造のためのオリーブ又はその抽出物の使用。
(8)運動機能向上剤の製造のためのオリーブ又はその抽出物の使用。
(9)オリーブ又はその抽出物を0.001〜0.5質量%含有し、持久力向上、抗疲労又は運動機能向上に有効な飲料。
(10)オリーブ又はその抽出物を0.01〜2質量%含有し、持久力向上、抗疲労又は運動機能向上に有効な食用油及び油脂加工品。
【発明の効果】
【0013】
本発明の持久力向上剤、抗疲労剤、運動機能向上剤は、運動及び日常の動作及び労働を含む広義の運動に対する持久力向上、抗疲労、運動機能向上効果を発揮する食品、医薬品として有用である。本発明のこれらの剤はオリーブ抽出物を有効成分とするものであり、食経験が豊富で副作用が少なく、安全性が高い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明において、オリーブとは、モクセイ科(Oleaceae)オリーブ属のオリーブ(Olea europaea)を意味する。オリーブの品種には、マンザニロ、ラ・タンシュ、ジェンティーレ・ディ・キエーティ、カザリーバ、ピクード、タジャスカ、コロネイキ、ペンドリーノ、ネバディロ・ブランコ、ミッション、ピクアル、オヒブランカ、アルベキナ、コルニカブラ、ゴルダル、フラントイオ、モロイオロ、レッチーノ、コラティーナ、アスコラーナ・テレナ等が知られているが、本発明においてはいずれも品種も使用することができる。
【0015】
オリーブの使用部位としては、果実、果皮、種子、種皮、葉、茎、芽等が挙げられるが、主として果実を用いるのが好ましい。これらは、そのまま又は乾燥粉砕して用いることができる。
【0016】
オリーブ抽出物としては、前記の使用部位、好ましくは果実を、そのままあるいは乾燥した後に適当な大きさに切断したり、粉砕加工したりしたものを抽出して得られる抽出エキスや果汁の他、さらに分離精製して得られるより活性の高い画分(成分)が包含される。
また、オリーブオイルを抽出溶剤を用いて処理し、オリーブオイル中に含まれる成分を分離精製したものを用いても良い。
【0017】
抽出は、室温又は加熱した状態で溶剤に含浸させるか又はソックスレー抽出器等の抽出器具を用いて行われる溶剤抽出の他に、水蒸気蒸留等の蒸留法を用いて抽出する方法、炭酸ガスを超臨界状態にして行う超臨界抽出法、あるいは圧搾して抽出物を得る圧搾法等を用いることができる。果汁等はそのまま噴霧乾燥等の処理をしたものを用いることもできる。
【0018】
溶剤抽出に用いられる抽出溶剤としては、極性溶剤、非極性溶剤のいずれをも使用することができ、これらを混合して用いることもできる。例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール等の多価アルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等の鎖状及び環状エーテル類;ポリエチレングリコール等のポリエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル等の炭化水素類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類;ピリジン類;超臨界二酸化炭素;油脂、ワックス、その他オイル等が挙げられ、これらは単独で又は2種以上を組み合わせて使用でき、溶剤を変えて繰り返し行うことも可能である。このうち、水、エタノール、プロピレングリコール、ブチレングリコール等を用いるのが好ましく、水・エタノール混液を用いるのがより好ましい。
抽出は、例えばオリーブ1重量部に対して1〜50重量部の溶剤を用い、3〜100℃で数時間〜数週間浸漬又は加熱還流するのが好ましい。
【0019】
また、抽出物の分離精製手段としては、例えば、抽出物を活性炭処理、液液分配、カラムクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、ゲル濾過、精密蒸留等を挙げることができる。
【0020】
本発明のオリーブ抽出物は、斯くして得られる抽出液や画分をそのまま用いてもよく、適宜な溶媒で希釈した希釈液として用いてもよく、或いは濃縮エキスや乾燥粉末としたり、ペースト状に調製したものでもよい。
オリーブには、ヒドロキシチロソール、オレウロペイン及びこれらの配糖体等のオリーブポリフェノールや、チロソール及びその配糖体等のその他のフェノール化合物が含まれる。本発明のオリーブ抽出物においても当該化合物を1種以上含有するものが好ましく、また、オリーブポリフェノールを20質量%以上、好ましくは30質量%以上、より好ましくは50質量%以上、さらに好ましくは50〜100質量%含有するものが望ましい。 チロソール、ヒドロキシチロソール、オレウロペインを豊富に含むオリーブ抽出物としてはガルドネンク社(フランス)のオリーブポリフェノール (Olivex PHO6)等が挙げられる。
【0021】
本発明のオリーブ又はその抽出物は、後記実施例に示すように、マウスのトレッドミル走行における限界走行時間を有意に延長し、持久力向上作用、抗疲労作用或いは運動機能向上作用を有する。従って、オリーブ抽出物は、持久力向上剤、抗疲労剤、運動機能向上剤(以下、「持久力向上剤等」とする。)として使用することができ、さらにこれら剤を製造するために使用することができる。持久力向上剤等は、持久力向上、抗疲労、運動機能向上、の各効果を発揮する、ヒト若しくは動物用の医薬品、医薬部外品、食品として使用可能である。また、オリーブ抽出物は、運動不足者や中高年者、ベッドレスト者における持久力向上、抗疲労、運動機能向上をコンセプトとし、その旨を表示した食品、機能性食品、病者用食品、特定保健用食品に応用できる。さらに、運動不足者や中高年者、ベッドレスト者のみならず、アスリートを含むあらゆる人々に対処するために用いることができる。
【0022】
本発明の持久力向上剤等を医薬品、医薬部外品として用いる場合の投与形態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤等による経口投与又は注射剤、坐剤、吸入薬、経皮吸収剤、外用剤等による非経口投与が挙げられる。また、このような種々の剤型の製剤を調製するには、本発明のオリーブ抽出物を単独で、又は他の薬学的に許容される賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、嬌味剤、香料、被膜剤、担体、希釈剤等を適宜組み合わせて用いることができる。また、これらの投与形態のうち、好ましい形態は経口投与であり、経口用液体製剤を調製する場合は、嬌味剤、緩衝剤、安定化剤等を加えて常法により製造することができる。
【0023】
本発明の持久力向上剤等を食品として用いる場合の形態としては、パン類、ケーキ類、麺類、菓子類、ゼリー類、冷凍食品、アイスクリーム類、乳製品、飲料、スープ類、食用油等の各種食品の他、上述した経口投与製剤と同様の形態(錠剤、カプセル剤、シロップ等)が挙げられる。
飲料としては、例えば、果汁飲料、炭酸飲料、茶系飲料、ニアウオーター、スポーツ飲料、乳飲料、アルコール飲料、清涼飲料等が挙げられる。また、飲料は、容器に充填した容器詰飲料とすることができる。
食用油としては、調理用油、調味料、マヨネーズ、ドレッシング、マーガリン等の油脂加工品類、パスタソース類等が挙げられる。
種々の形態の食品を調製するには、本発明のオリーブ抽出物を単独で、又は他の食品材料や、溶剤、軟化剤、油、乳化剤、防腐剤、香科、安定剤、着色剤、酸化防止剤、保湿剤、増粘剤等を適宜組み合わせて持久力向上用食品、運動機能向上用食品、抗疲労用食品、ペットフード等として用いることが可能である。
【0024】
また、本発明の持久力向上剤等は、適当量の栄養補給が困難な高齢者やベッドレスト状態の病者においては、経腸栄養剤等の栄養組成物の形態として用いることが可能である。
【0025】
これらのものに対するオリーブ又はその抽出物の配合量は、その使用形態により異なるが、食品の形態では、オリーブ又はその抽出物(乾燥物換算)は、通常0.0001〜10質量%、さらに0.001〜5質量%、特に0.002〜2質量%とするのが好ましい。例えば飲料の場合では、飲料中にオリーブ抽出物は、0.001〜0.5質量%、さらに0.005〜0.25質量%、特に0.01〜0.1質量%とするのが好ましい。タブレット等の食品錠剤及び/またはカプセル剤の場合では、オリーブ又はその抽出物が0.1〜95質量%、さらに1〜90質量%、特に5〜50質量%含有しているものが好ましい。パン類やケーキ類等の一般的な食品の場合では、オリーブ又はその抽出物が0.001〜95質量%、さらに0.001〜10質量%、さらに0.01〜5質量%、特に0.02〜3質量%含有しているものが好ましい。食用油の場合では、オリーブ抽出物が0.01〜2質量%、さらに0.02〜1.0質量%、さらに0.05〜0.5質量%含有しているものが好ましい。尚、オリーブ又はその抽出物は、溶解状態であっても、分散状態であっても良く、その存在状態は問わない。
【0026】
上記以外の医薬品、例えば錠剤、顆粒剤、カプセル剤等の経口用固形製剤、内服液剤、シロップ剤等の経口用液体製剤の場合には、オリーブ又はその抽出物(乾燥物換算)は、通常0.01〜95質量%、さらに5〜90質量%、特に10〜50質量%とするのが好ましい。
【0027】
本発明の持久力向上剤等の投与量(有効摂取量)は、オリーブ又はその抽出物(乾燥物換算)として、一日あたり1〜5000mg/60kg体重とするのが好ましく、特に5〜3000mg/60kg体重、さらに10〜2000mg/60kg体重とするのが好ましく、50〜1000mg/60kg体重とするのが最も好ましい。
【0028】
以下に本発明の代表的な試験例と実施例を示す。
【実施例】
【0029】
試験例 オリーブ抽出物の持久力向上・抗疲労効果
オリーブ抽出物の持久力向上・抗疲労効果に対する評価を下記の通り行った。尚、オリーブ抽出物は、ガルドネンク社(フランス)のオリーブ果実ポリフェノールPHO6(Olivex PHO6)を用いた。
10週齢のSAM−P1雄性マウスを8週間予備飼育した後、トレッドミル走行に馴化させ、限界走行時間を測定した。マウスをトレッドミル内で安静にし、環境に慣れさせた後に測定を開始した。ベルトの速さは10m/minから始め、10,15m/minで各5分間、20m/minで60分間、22m/minで60分間、24m/minで60分間、26m/minで60分、以降は28m/minの速さで行った。トレッドミル上でマウスが走れなくなった時点を限界走行時間とし、運動持久力を評価した。限界走行時間に差がないように対照食群、試験食群に群分けした(各群8匹)。
表1に示す配合で調製した対照食及び試験食を用いて12週間飼育した。尚、この間マウスを運動に慣らすため、週に3回、10,15m/minで各5分間、20m/minで20分間の合計30分間の運動を負荷した。12週間飼育後に、上記と同条件で限界走行時間を測定した結果を表2に示す。
【0030】


【表1】

【0031】
【表2】

【0032】
表2から、オリーブ果実抽出物を含有する試験食を摂取したマウスでは、対照食群と比較して12週間飼育後の限界走行時間が有意に延長しており、オリーブ抽出物は持久力向上効果を有することがわかる。また、運動機能向上効果を有することがわかる。さらに、オリーブ抽出物は抗疲労作用を有していると言える。以上のことからオリーブ抽出物は持久力向上剤、抗疲労剤、運動機能向上剤として有用である。
【0033】
実施例
持久力向上・抗疲労・運動機能向上用製剤(1)〜(11)を製造した。
(1)清涼飲料
表3に示した配合で、清涼飲料を製造した。
【0034】
【表3】

【0035】
(2)清涼飲料
表4に示した配合で、清涼飲料を製造した。
【0036】
【表4】

【0037】
(3)カプセル剤
表5に示す組成物(300mg)をカプセル中に封入し、カプセル剤を製造した。
【0038】
【表5】

【0039】
(4)錠剤
表6に示す組成物(1錠=250mg)を打錠し、錠剤を製造した。
【0040】
【表6】

【0041】
(5)顆粒剤
表7に示す組成物(1袋=500mg)を混合し顆粒剤を製造した。
【0042】
【表7】

【0043】
(6)食品
表8に示す組成物(1錠=1000mg)を打錠し、チュアブルタイプのタブレット食品を製造した。
【0044】
【表8】

【0045】
(7)スポーツ飲料
表9に示した配合及び条件で、本発明のスポーツ飲料を調製した。
【0046】
【表9】

【0047】
(8)食用油
表10に示した組成で、調理用油を調製した。
【0048】
【表10】

【0049】
(9)食用油
表11に示した組成で、調理用油を調製した。
【0050】
【表11】

【0051】
(10)食用油
表12に示した組成で、調理用油を調製した。
【0052】
【表12】

【0053】
(11)食用油
表13に示した組成で、調理用油を調製した。
【0054】
【表13】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
オリーブ又はその抽出物を有効成分とする持久力向上剤。
【請求項2】
オリーブ又はその抽出物を有効成分とする抗疲労剤。
【請求項3】
オリーブ又はその抽出物を有効成分とする運動機能向上剤。
【請求項4】
オリーブ抽出物がオリーブポリフェノールを20質量%以上含有する請求項1記載の持久力向上剤、請求項2記載の抗疲労剤又は請求項3記載の運動機能向上剤。
【請求項5】
オリーブ抽出物がヒドロキシチロソール、チロソール、オレウロペイン及びこれらの配糖体から選ばれる1種以上を含有する請求項1記載の持久力向上剤、請求項2記載の抗疲労剤又は請求項3記載の運動機能向上剤。
【請求項6】
持久力向上剤の製造のためのオリーブ又はその抽出物の使用。
【請求項7】
抗疲労剤の製造のためのオリーブ又はその抽出物の使用。
【請求項8】
運動機能向上剤の製造のためのオリーブ又はその抽出物の使用。
【請求項9】
オリーブ又はその抽出物を0.001〜0.5質量%含有し、持久力向上、抗疲労又は運動機能向上に有効な飲料。
【請求項10】
オリーブ又はその抽出物を0.01〜2質量%含有し、持久力向上、抗疲労又は運動機能向上に有効な食用油及び油脂加工品。

【公開番号】特開2009−161459(P2009−161459A)
【公開日】平成21年7月23日(2009.7.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−340525(P2007−340525)
【出願日】平成19年12月28日(2007.12.28)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】