説明

携帯端末装置、携帯端末システム、それらの位置確認方法及びプログラム

【課題】通話や通信を行いながら、容易に相手と出会うことが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】他の端末と通信又は通話を行う通信手段と、通信手段による通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する相手位置取得手段と、自身の位置情報を取得する現在地取得手段と、現在地取得手段による自身の位置から、相手位置取得手段により取得した位置への到達経路を算出する経路算出手段と、経路算出手段により算出した情報を表示する表示手段と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通話や通信を行いながら、相手の位置を確認することが可能な携帯端末装置、携帯端末システム、それらの位置確認方法及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
現在、携帯端末装置は広く普及しており、待ち合わせなどでは該端末で通話をしながら相手が探される。しかしながら、通話をしながらでも相手に意思をうまく伝えられず、探し出すことが困難な場合が多い。特に、多くの人が待ち合わせる場所の人ごみの中では近くにいても、相手を見つけることができない場合がある。また、初めての待ち合わせ場所で、初めての相手では伝わらないことが多い。
【0003】
また、子供やお年寄りが初めての場所で迷子になった場合、通話しながらどこにいるか確認しても、位置を正確に説明することが難しい場合がある。
【0004】
そこで、例えば特許文献1では、通話中の相手の現在位置及び自身の現在位置を記した地図を表示することによって、通話中の相手の位置と自分の位置とを視覚的に認識することができる技術について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2008−160529号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、通話相手との距離が遠かった場合などには、相手と出会うためのルートを口で説明しなければならず、それが複雑だった場合にはうまく伝えられずに常に画面を見ながら行動しなければならなくない場合もでてくる。
【0007】
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、通話や通信を行いながら、容易に相手と出会うことが可能な携帯端末装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明における携帯端末装置は、他の端末と通信又は通話を行う通信手段と、通信手段による通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する相手位置取得手段と、自身の位置情報を取得する現在地取得手段と、現在地取得手段による自身の位置から、相手位置取得手段により取得した位置への到達経路を算出する経路算出手段と、経路算出手段により算出した情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
【0009】
また、本発明における携帯端末システムは、互いに通信又は通話を行う2つの携帯端末装置と、を有する携帯端末システムであって、携帯端末装置は、他の携帯端末装置と通信又は通話を行う第1の通信手段と、第1の通信手段による通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する第1の相手位置取得手段と、自身の位置情報を取得する第1の現在地取得手段と、第1の現在地取得手段による自身の位置から、第1の相手位置取得手段により取得した位置への到達経路を算出する第1の経路算出手段と、第1の経路算出手段により算出した情報を表示する第1の表示手段と、を備え、他の携帯端末装置は、携帯端末装置と通信又は通話を行う第2の通信手段と、自身の位置情報を取得する第2の現在地取得手段と、第2の通信手段による通信又は通話中に、第2の現在地取得手段により取得した位置情報を携帯端末装置へ送信する第2の位置情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
【0010】
また、本発明における携帯端末装置の位置確認方法は、他の端末と通信又は通話を行う通信ステップと、通信ステップによる通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する相手位置取得ステップと、取得した自身の位置から、相手位置取得ステップにより取得した位置への到達経路を算出する経路算出ステップと、経路算出ステップにより算出した情報を表示する表示ステップと、を備えることを特徴とする。
【0011】
また、本発明における携帯端末システムの位置確認方法は、互いに通信又は通話を行う2つの携帯端末装置と、を備える携帯端末システムの位置確認方法であって、携帯端末装置による他の携帯端末装置と通信又は通話を行う第1の通信ステップと、他の携帯端末装置による携帯端末装置と通信又は通話を行う第2の通信ステップと、第2の通信ステップによる通信又は通話中に、取得した自身の位置情報を携帯端末装置へ送信する第2の位置情報送信ステップと、携帯端末装置による第1の通信ステップの通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する第1の相手位置取得ステップと、取得した自身の位置から、第1の相手位置取得ステップにより取得した位置への到達経路を算出する第1の経路算出ステップと、第1の経路算出ステップにより算出した情報を表示する第1の表示ステップと、を備えることを特徴とする。
【0012】
また、本発明におけるプログラムは、他の端末と通信又は通話を行う通信処理と、通信処理による通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する相手位置取得処理と、取得した自身の位置から、相手位置取得処理により取得した位置への到達経路を算出する経路算出処理と、経路算出処理により算出した情報を表示する表示処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0013】
また、本発明におけるプログラムは、携帯端末装置による他の携帯端末装置と通信又は通話を行う第1の通信処理と、他の携帯端末装置による携帯端末装置と通信又は通話を行う第2の通信処理と、第2の通信処理による通信又は通話中に、取得した自身の位置情報を携帯端末装置へ送信する第2の位置情報送信処理と、携帯端末装置による第1の通信処理の通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する第1の相手位置取得処理と、取得した自身の位置から、第1の相手位置取得処理により取得した位置への到達経路を算出する第1の経路算出処理と、第1の経路算出処理により算出した情報を表示する第1の表示処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明により、通話や通信を行いながら相手の位置を確認でき、算出したルートに従うことで容易に通話相手と出会うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の実施形態に係る携帯端末装置の構成図である。
【図2】本発明の実施形態に係る携帯端末システムの構成図である。
【図3】本発明の実施形態に係る携帯端末システムの要部構成図である。
【図4】本発明の実施形態に係る携帯端末装置のフローチャート図である。
【図5】本発明の実施形態に係る通話中における位置確認時の模式図である。
【図6】本発明の他の実施形態に係る携帯端末装置のフローチャート図である。
【図7】本発明の他の実施形態に係る通話中における位置確認時の模式図である。
【図8】本発明の他の実施形態に係る携帯端末システムの構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0017】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の実施形態における携帯端末装置の構成図である。携帯端末装置101は、アンテナ102と、無線送受信部103と、制御部104と、スピーカ105と、マイクロホン106と、操作部107と、表示部108と、記憶部109と、音楽再生処理部110と、充電電源制御部111と、充電式電池112と、非接触通信処理部113と、カメラ114と、GPS部115と、を有して構成される。
【0018】
無線送受信部103は、アンテナ102を介して無線の送信/受信を行う。制御部104は、CPU等を有し、各部の制御や位置処理及び信号処理を行う。
【0019】
スピーカ105は、音声、着信音や警告音などを出力し、マイクロホン106は、音声を入力する。
【0020】
操作部107は、テンキー及び各種ファンクションキーからなり、電話番号や各種操作のための入力を行い、表示部108は、液晶表示パネルからなり、装置の動作状態など各種情報を表示する。
【0021】
記憶部109は、音楽データなど各種情報をフラッシュメモリ等のメモリに記憶する。音楽再生処理部110は、DSP等を有し、音楽再生に関する各種処理を行う。
【0022】
充電電源制御部111は、充電式電池112からの充電制御および各部の電源制御処理を行う。非接触通信処理部113は、非接触の通信システムの送信/受信を行う。
【0023】
GPS部115は、GPS衛星からの情報を受信して位置検出を行う。
【0024】
図2は、本発明の実施形態における携帯端末システムの構成図である。本携帯端末システムは、携帯端末装置101aと、携帯端末装置101bと、基地局116aと、を有して構成される。
【0025】
図3は、本発明の実施形態における携帯端末システムにおける通話しながら相手の位置を確認するための要部構成図である。
【0026】
図3において、携帯端末101bの制御部104は、位置処理部104aと、通信情報結果処理部104bと、を有して構成される。
【0027】
位置処理部104aは、無線送受信部103にて無線送信/受信された情報を基に、位置算出や通話している携帯端末101aの位置情報および携帯端末101bの位置情報における信号処理を行う。
【0028】
通信情報結果処理部114bは、GPS衛星117からの情報を受信して位置検出を行うGPS部115にて処理された情報と、位置処理部104aにて算出された結果を基に、各部の制御を行う。
【0029】
無線送受信部103は、基地局116からの情報をアンテナ102を介して、無線送信/受信を行い、基地局情報を位置処理部104aに情報を送る。また、携帯端末101bの位置情報を、アンテナ102を介して、基地局116に情報を送る。
【0030】
GPS部115は、GPS衛星から得た情報を通信情報結果処理部114bに情報を送る。
【0031】
通信情報結果処理部114bは、GPS部115にて処理された情報と位置処理部104aにて処理された結果を基に、表示部107、スピーカ105等の各部の制御を動作環境下に適した状態に設定することにより、携帯端末装置の通話状態にて、通話中の相手の位置を表示しながら確認できるようにする。
【0032】
また、携帯端末101a,101bの位置情報を基に、経路を表示することにより、通話中の相手と確実に会うことができる。また、このとき同時に音声にて位置情報を知らせることが可能である。
【0033】
図4は、本発明の実施形態における携帯端末装置の動作を示すフローチャート図である。
【0034】
携帯端末101a、101bにて通話処理がされると、通信情報結果処理部114bにて情報処理を行い、通話の可否を確認する(ステップS101)。
【0035】
通話中の場合には、無線送受信部103にて受信された情報から信号処理を行う位置処理部104aにて通話している相手の携帯端末101aの位置情報(ステップS102)を取得する。
【0036】
携帯端末101bのGPS部115にて位置情報(ステップS103)を取得する。この情報を基に、通信情報結果処理部114bにて、位置情報処理(ステップS104)を行い、表示部108に表示設定処理(ステップS105)を行うことによって、通話や通信しながら相手の位置を確認できる。
【0037】
図5は、通話中における位置確認時の模式図である。図5(a)において、携帯端末装置保持者119aが駅ビルのA出口に、携帯端末装置保持者119bが駅ビルのB出口にいる際に、携帯端末装置保持者119aは、携帯端末装置保持者119bに通信を行う。
【0038】
通話を開始した場合、図5(b)に示すように携帯端末101bの表示部108bには、携帯端末装置保持者119aと携帯端末装置保持者119bの位置が表示される。
【0039】
また、携帯端末装置保持者119aと携帯端末装置保持者119bの最短経路120と、携帯端末装置保持者119aと携帯端末装置保持者119bの中間地点121が表示される。これにより、複雑な説明をしなくとも通話中の相手と最短経路にて出会うことが可能となっている。
【0040】
また、通話や通信中は、携帯端末装置保持者119a移動しても、移動位置を連続して表示することができ、どのように移動しているか位置を確認できる。
【0041】
なお、経路算出については公知の技術を用いて算出すれば良く、算出する経路は、最短経路のみに限らず、複数ルートを算出してユーザに経路を選択するよう構成しても良い。また、ユーザが手動で経路を変更できるよう構成しても良い。
【0042】
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態として、その基本的構成は上記の通りであるが、通話や通信は、携帯端末装置保持者のプライバシーを保護することができないという問題があるため、プライバシーの保護を目的とする。
【0043】
本実施形態における携帯端末装置のフローチャート図を図6に示す。以下、図6を参照に詳細に説明する。
【0044】
携帯端末101a、101bの通話処理がされると、通信情報結果処理部114bにて情報処理を行い、通話の可否を確認する(ステップS101)。通話中の場合には、無線送受信部103にて受信された情報から信号処理を行う位置処理部104aにて通話している相手の携帯端末101aの位置情報が含まれているか判別し(ステップS1011)、含まれている場合は、通話している相手の携帯端末101aの位置情報(S102)を取得する。
【0045】
携帯端末101bのGPS部115にて位置情報を取得する(ステップS103)。この情報を基に、通信情報結果処理部114bにて、位置情報処理を行い(ステップS104)、表示部108に表示設定処理を行う(ステップS105)。
【0046】
携帯端末101bは、携帯端末101aに位置情報を送りたい場合は、テンキー及び各種ファンクションキーからなり、電話番号や各種操作のための入力を行う操作部107にてキーを押した場合は、制御部104にて位置情報送信の可否を行い(ステップS106)、送信する場合は、ステップS103のGPS部115にて取得した位置情報を通信情報結果処理部114bにて位置情報処理を行い、位置処理部104aから無線送受信部103に情報を送る。無線送受信部103では、位置処理部104aから送られてきた、情報を送信する(ステップS107)。携帯端末101aは、この位置情報を表示部108にて携帯端末101a,101bの位置を表示しながら、確認し通話を行うことができる。
【0047】
図7は、本実施形態の通話中における位置確認時の模式図である。図7(a)において、携帯端末装置保持者119aが駅ビルのA出口に、携帯端末装置保持者119bが駅ビルのB出口にいる際に、携帯端末装置保持者119aは、携帯端末装置保持者119bに通信を行う。
【0048】
通話を開始した場合、携帯端末装置保持者119aが、位置情報を送信すると、図7(b)に示すように携帯端末101bの表示部108bに、携帯端末装置保持者119aと携帯端末装置保持者119bの位置と最短経路120と中間地点121が表示され、相手の位置を簡単に確認することができる。
【0049】
携帯端末装置保持者119bが、位置情報を送信しない場合には、携帯端末101bより携帯端末101aに対して、最短経路120と中間地点121が送信され、図7(c)に示すように携帯端末101aの表示部108aには、携帯端末装置保持者119aの位置と最短経路120aと中間地点121が表示される。
【0050】
携帯端末装置保持者119bが、位置情報を送信するとした場合は、図7(b)と同様に、携帯端末101aの表示部108aに携帯端末装置保持者119bへの中間地点121からの最短経路120bと携帯端末装置保持者119bの位置が表示される。
【0051】
本実施形態によれば、携帯端末装置保持者の現在位置自体を知らせることなく、最短経路の合流地点を相手に容易に伝えることができるのでプライバシーを保護することが可能である。
【0052】
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態としては、その基本的構成は上記の通りであるが、さらにその他の携帯端末装置にて、GPS部がない場合でも、位置情報の取得が可能となっている。
【0053】
図8は、本実施形態における携帯端末システムの構成図である。携帯端末の制御部104は、CPU等を有し各部の制御や無線送受信部103にて無線送信/受信された情報を基に位置算出や通話している相手の携帯端末101aの位置情報および携帯端末101bの位置情報の信号処理を行う位置処理部104aと、位置処理部104aにて算出された結果を基に各部の制御を行う通信情報結果処理部114bと、を有して構成される。
【0054】
無線送受信部103は、各基地局116a、116b、116cからの情報をアンテナ102を介して無線送信/受信を行い、基地局位置情報を位置処理部104aに情報を送る。
【0055】
通信情報結果処理部114bは、位置処理部104aにて算出された結果を基に、現在位置情報を算出し、表示部107、スピーカ105等の各部の制御を動作環境下に適した状態に設定することにより、GPS部がない場合でも、携帯端末装置の通話状態にて、通話中の相手の位置や経路を表示しながら確認できる。
【0056】
また、本発明の他の実施例として、その基本的構成は上記の通りであるが、携帯端末機に使用されている通信機能に対して適用できる。例えば、WLAN、Bluetoothについても可能である。
【0057】
以上、実施の形態を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら実施の形態や具体例に様々な修正および変更が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0058】
携帯機器、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Data Assistance,Personal Digital Assistants:個人向け携帯型情報通信機器)等の携帯端末装置であって位置検出ができる装置およびシステムにも適用可能である。
【符号の説明】
【0059】
101 携帯端末装置
102 アンテナ
104 制御部
104a 位置処理部
104b 通信情報結果処理部
108 表示部
115 GPS部
116 基地局

【特許請求の範囲】
【請求項1】
他の端末と通信又は通話を行う通信手段と、
前記通信手段による通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する相手位置取得手段と、
自身の位置情報を取得する現在地取得手段と、
前記現在地取得手段による自身の位置から、前記相手位置取得手段により取得した位置への到達経路を算出する経路算出手段と、
前記経路算出手段により算出した情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする携帯端末装置。
【請求項2】
前記経路算出手段は、前記相手位置取得手段により取得した位置へ到達する最短経路を算出することを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
【請求項3】
前記経路算出手段は、前記相手位置取得手段により取得した位置へ到達するための複数の経路を算出することを特徴とする請求項1又は2記載の携帯端末装置。
【請求項4】
前記経路算出手段は、前記到達経路の中間地点を算出することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯端末装置。
【請求項5】
前記相手位置取得手段は、前記相手の位置との中間地点の情報を取得し、
前記経路算出手段は、前記中間地点までの到達経路を算出することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯端末装置。
【請求項6】
前記現在地取得手段は、複数の基地局の位置情報から自身の現在地を取得することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の携帯端末装置。
【請求項7】
互いに通信又は通話を行う2つの携帯端末装置と、を有する携帯端末システムであって、
前記携帯端末装置は、
他の携帯端末装置と通信又は通話を行う第1の通信手段と、
前記第1の通信手段による通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する第1の相手位置取得手段と、
自身の位置情報を取得する第1の現在地取得手段と、
前記第1の現在地取得手段による自身の位置から、前記第1の相手位置取得手段により取得した位置への到達経路を算出する第1の経路算出手段と、
前記第1の経路算出手段により算出した情報を表示する第1の表示手段と、を備え、
前記他の携帯端末装置は、
前記携帯端末装置と通信又は通話を行う第2の通信手段と、
自身の位置情報を取得する第2の現在地取得手段と、
前記第2の通信手段による通信又は通話中に、前記第2の現在地取得手段により取得した位置情報を前記携帯端末装置へ送信する第2の位置情報送信手段と、を備えることを特徴とする携帯端末システム。
【請求項8】
前記第1の経路算出手段は、前記第1の相手位置取得手段により取得した位置へ到達する最短経路を算出することを特徴とする請求項7記載の携帯端末システム。
【請求項9】
前記第1の経路算出手段は、前記第1の相手位置取得手段により取得した位置へ到達するための複数の経路を算出することを特徴とする請求項7又は8記載の携帯端末システム。
【請求項10】
前記第1の経路算出手段は、前記到達経路の中間地点を算出することを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の携帯端末システム。
【請求項11】
前記携帯端末装置は、前記第1の通信手段による通信又は通話中に、前記中間地点を前記他の携帯端末装置へ送信する第1の位置情報送信手段を備え、
前記他の携帯端末装置は、前記第2の通信手段による通信又は通話中に前記第1の位置情報送信手段により送信された情報を取得する第2の相手位置取得手段と、
前記第2の相手位置取得手段により取得した中間地点までの到達経路を算出する第2の経路算出手段と、
前記第2の経路算出手段により算出した情報を表示する第2の表示手段と、を備えることを特徴とする請求項10記載の携帯端末システム。
【請求項12】
2つ以上の無線通信を中継する基地局を有し、
前記第1及び/又は第2の現在地取得手段は、複数の前記基地局の位置情報から自身の現在地を取得することを特徴とする請求項7から11のいずれか1項に記載の携帯端末システム。
【請求項13】
他の端末と通信又は通話を行う通信ステップと、
前記通信ステップによる通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する相手位置取得ステップと、
取得した自身の位置から、前記相手位置取得ステップにより取得した位置への到達経路を算出する経路算出ステップと、
前記経路算出ステップにより算出した情報を表示する表示ステップと、を備えることを特徴とする携帯端末装置の位置確認方法。
【請求項14】
互いに通信又は通話を行う2つの携帯端末装置と、を備える携帯端末システムの位置確認方法であって、
前記携帯端末装置による他の携帯端末装置と通信又は通話を行う第1の通信ステップと、
前記他の携帯端末装置による前記携帯端末装置と通信又は通話を行う第2の通信ステップと、
前記第2の通信ステップによる通信又は通話中に、取得した自身の位置情報を前記携帯端末装置へ送信する第2の位置情報送信ステップと、
前記携帯端末装置による前記第1の通信ステップの通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する第1の相手位置取得ステップと、
取得した自身の位置から、前記第1の相手位置取得ステップにより取得した位置への到達経路を算出する第1の経路算出ステップと、
前記第1の経路算出ステップにより算出した情報を表示する第1の表示ステップと、を備えることを特徴とする携帯端末システムの位置確認方法。
【請求項15】
他の端末と通信又は通話を行う通信処理と、
前記通信処理による通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する相手位置取得処理と、
取得した自身の位置から、前記相手位置取得処理により取得した位置への到達経路を算出する経路算出処理と、
前記経路算出処理により算出した情報を表示する表示処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。
【請求項16】
携帯端末装置による他の携帯端末装置と通信又は通話を行う第1の通信処理と、
他の携帯端末装置による前記携帯端末装置と通信又は通話を行う第2の通信処理と、
前記第2の通信処理による通信又は通話中に、取得した自身の位置情報を前記携帯端末装置へ送信する第2の位置情報送信処理と、
前記携帯端末装置による前記第1の通信処理の通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する第1の相手位置取得処理と、
取得した自身の位置から、前記第1の相手位置取得処理により取得した位置への到達経路を算出する第1の経路算出処理と、
前記第1の経路算出処理により算出した情報を表示する第1の表示処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−192994(P2010−192994A)
【公開日】平成22年9月2日(2010.9.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−32937(P2009−32937)
【出願日】平成21年2月16日(2009.2.16)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】