説明

携帯電話機

【課題】表示部と入力部を大きくして操作性を向上させ、バッテリの出力低下時でも直ちに操作できるようにした携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、四つ折りの屏風のように、折り畳んだり、拡げたりできる四つ折り式の携帯電話機であり、第1の筺体11の表示面には液晶タッチパネル21が設けられ、第2の筺体12の表示面には液晶タッチパネル22が設けられ、第3の筺体13の表示面には液晶タッチパネル23が設けられ、第4の筺体14の表示面には液晶タッチパネル24が設けられ、携帯電話機1の各筺体を完全に開いた状態で、操作者の指の大きさに適応した大きさの文字キーを液晶タッチパネル21,22,23,24に表示して文字情報入力の操作性を向上させる。さらに、各筺体11,12,13,14の背面に太陽電池が設けられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、バッテリ(充電式電池)を駆動電源として、通話、メールの送受信を行う携帯電話機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、携帯電話機では12個ほどのキーに、数字、かな文字、英字を設定し、入力モードを切り替えるモードキーを用いてモード変更し、数字入力モード、かな入力モード、英字入力モード等に切り替えて入力している。
このような携帯電話機では、キーが小さい上に何回もキーを押さなければならないので指の疲労が激しく、キーが小さいこともあって例えば高齢者が敬遠するものとなっている。
【0003】
携帯電話機では特にキー打鍵回数が多くなり入力操作性が悪いということでキー数を少なくして入力するキー入力方法が提案されている(例えば特許文献1)。
また、二つ折り式携帯電話機にして表示部とキー部(入力部)とを分けてキー部における個々のキーを大きくしたものもある(例えば特許文献2)。
さらに、エコロジーなどの目的で携帯電話機に太陽電池が設けられ、バッテリを充電するようにしたものがある(例えば特許文献3)。
【0004】
しかしながら、二つ折り式携帯電話機にしても、表示部はまだまだ小さく、キー部も小さく、例えば特に高齢者には表示部の文字を見るのも、キー部から文字を入力するのも煩わしく操作性が悪かった。
また、太陽電池が設けられていてもバッテリの出力が低下した場合、充電に時間がかかり直ちに通話やメールの送受信ができなくなるということがあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】 特許公開2005−4500号公報
【特許文献2】 特許公開2004−48719号公報
【特許文献3】 特許公開2010−207015号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記したように、携帯電話機においては表示部と入力部が小さくて操作性が悪く、バッテリの出力が低下した場合に充電に時間がかかり直ちに操作ができないという課題があった。
この発明の目的は、表示部と入力部を大きくして操作性を向上させ、バッテリの出力低下時でも直ちに操作できるようにした携帯電話機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで、本発明は、バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機であって、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に第1のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に第2のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に第3のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、前記第1の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池と、前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第4の太陽電池とを有し、上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とからの出力を当該携帯電話機の駆動電源とするようにしたものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、表示部と入力部を大きくして操作性を向上させ、バッテリの出力低下時でも直ちに操作できるようにした携帯電話機を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施の形態が適用可能な携帯電話機の一例を示す外観図。
【図2】図1に示す携帯電話機をA方向から見た状態を示す外観図。
【図3】図1に示す携帯電話機をA方向から見て半分開いた状態を示す外観図。
【図4】携帯電話機の各筺体を完全に開いた状態を示す外観図。
【図5】携帯電話機の液晶タッチパネルに数字を表示した例を示す図。
【図6】携帯電話機の液晶タッチパネルにひらがなを表示した例を示す図。
【図7】携帯電話機の液晶タッチパネルにアルファベットを表示した例を示す図。
【図8】携帯電話機の表示面の裏面になる背面に太陽電池を設けた例を示す図。
【図9】ヒンジレスの四つ折り式の携帯電話機の例を示す外観図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
まず、第1の実施形態について説明する。
図1は、この発明に係る携帯電話機1の外観構成を示すものである。すなわち、この携帯電話機1のおもて面には、音声を入力するためのマイクが配置された音声入力部10と、音声を出力するためのスピーカが配置された音声出力部20が設けられている。また、携帯電話機1は、携帯電話機1の駆動電源として図示しないバッテリ(充電式電池)が内蔵されている。
なお、図1は、実際の携帯電話機とほぼ同じ寸法で作図されている。例えば、縦の長さが100mm、横幅が58mmである。また、例えば、縦の長さを112mmにし、12mm伸ばした部分に電子部品の収納あるいはバッテリ容量を増加するようにしても従来の携帯電話機と大きさにおいて同等である。
【0011】
図2は、携帯電話機1を図1のA方向から見たものである。携帯電話機1は、第1の筺体11と、第2の筺体12と、第3の筺体13と、第4の筺体14とから構成されている。
第1の筺体11と第2の筺体12とが対峙するよう開閉自在にヒンジ部2を介して連結され、第2の筺体12と第3の筺体13とが対峙するよう開閉自在にヒンジ部3を介して連結され、第3の筺体13と第4の筺体14とが対峙するよう開閉自在にヒンジ部4を介して連結されている。
なお、第1の筺体11に上記音声入力部10と音声出力部20とが設けられている。
また、図2も実際の携帯電話機とほぼ同じ寸法で作図され、携帯電話機1の厚さが18mmに設計され、従来の携帯電話機と同等の寸法が得られている。
【0012】
図3は、携帯電話機1の各筺体を半開き状態にして図1のA方向から見たものである。第1の筺体11と第2の筺体12と第3の筺体13と第4の筺体14とで略Wの文字に似た状態となる。
第1の筺体11と第2の筺体12とはヒンジ部2を介して矢印a方向へ開くことができる。第2の筺体12と第3の筺体13とはヒンジ部3を介して矢印b方向へ開くことができる。第3の筺体13と第4の筺体14とはヒンジ部4を介して矢印c方向へ開くことができる。
【0013】
すなわち、本発明の携帯電話機1は、四つ折りの屏風のように、折り畳んだり、拡げたりできる四つ折り式の携帯電話機である。
第1の筺体11の表示面(表示部)には、液晶表示装置及びその上に積層された静電容量式タッチパネルとからなる表示一体型タッチパネル装置である液晶タッチパネル21が設けられている。
第2の筺体12の表示面(表示部)には、液晶表示装置及びその上に積層された静電容量式タッチパネルとからなる表示一体型タッチパネル装置である液晶タッチパネル22が設けられている。
第3の筺体13の表示面(表示部)には、液晶表示装置及びその上に積層された静電容量式タッチパネルとからなる表示一体型タッチパネル装置である液晶タッチパネル23が設けられている。
第4の筺体14の表示面(表示部)には、液晶表示装置及びその上に積層された静電容量式タッチパネルとからなる表示一体型タッチパネル装置である液晶タッチパネル24が設けられている。
なお、図3も実際の携帯電話機とほぼ同じ寸法で作図されている。
【0014】
図4は、携帯電話機1の各筺体を完全に開いた状態を示すものである。図4において、上述したように、第1の筺体11は液晶タッチパネル21、第2の筺体12は液晶タッチパネル22、第3の筺体13は液晶タッチパネル23、第4の筺体14は液晶タッチパネル24を有している。
なお、図4も実際の携帯電話機とほぼ同じ寸法で作図されている。例えば、図1で説明した縦の長さを112mmにし、12mm伸ばした部分を第1の筺体11にまとめても良く、また、第1の筺体11、第2の筺体12、第3の筺体13、第4の筺体14の全てを伸ばしたようにしても良い。
【0015】
図5は、携帯電話機1の各筺体を完全に開いた状態で、入力用の数字を液晶タッチパネル21,22,23,24に表示させ、数字表示と数字キーの表示とを大きくして数字入力の操作性を向上させたものである。なお、液晶タッチパネル21,22,23,24は、数字キー(文字情報入力キー)が互いに関連して表示され、携帯電話機の操作者がタッチパネルに触れる(接触)ことにより数字(文字情報)が入力される。
なお、上述したように、図1〜図5は実際の携帯電話機とほぼ同じ寸法で作図されている。従って、図5における数字キーは、1つが縦18mm、横24mmで表示される。この結果、従来の携帯電話機では実現できなかった携帯電話機の操作者(大人から子供まで)の指の大きさに適応(対応)した大きさの文字キー(文字情報入力キー)を表示することができる。
また、図5における数字キーの大きさは、固定したものではなく変更することも可能である。
【0016】
図6は、携帯電話機1の各筺体を完全に開いた状態で、入力用の全てのひらがなを液晶タッチパネル21,22,23,24に表示させ、ひらがな表示とひらがなキー(文字情報)表示とを大きくしてひらがな入力の操作性を向上させたものである。なお、液晶タッチパネル21,22,23,24は、ひらがなキーが互いに関連して表示され、携帯電話機の操作者がタッチパネルに触れる(接触)ことによりひらがなが入力される。
図6におけるひらがなキーは、1つが縦14mm、横16mmで表示される。この結果、従来の携帯電話機では実現できなかった携帯電話機の操作者(大人から子供まで)の指の大きさに適応(対応)した大きさのキーを表示することができる。
なお、図6に示したひらがなキーの大きさは、固定したものではなく変更することも可能である。
【0017】
図7は、携帯電話機1の各筺体を完全に開いた状態で、入力用のアルファベットを液晶タッチパネル21,22,23,24に表示させ、アルファベット表示とアルファベットキー(文字情報)表示とを大きくしてアルファベット入力の操作性を向上させたものである。なお、液晶タッチパネル21,22,23,24は、アルファベットキーが互いに関連して表示され、携帯電話機の操作者がタッチパネルに触れる(接触)ことによりアルファベットが入力される。
図7におけるアルファベットキーは、1つが縦14mm、横20mmで表示される。この結果、従来の携帯電話機では実現できなかった携帯電話機の操作者(大人から子供まで)の指の大きさに適応(対応)したキーを表示することができる。
また、図7に示したアルファベットキーは、固定したものではなく変更することも可能である。
【0018】
なお、図5、図6、図7の表示は例であって、どのように文字情報入力キーを表示させてもよく、要は、携帯電話機の操作者(大人から子供まで)の指の大きさに適応(対応)した大きさのキーを表示すれば操作性が向上するのである。
例えば、アルファベットキーの表示の場合、A方向を上にして液晶タッチパネル21,22,23,24の表示を組み合わせて表示下部(図7上でA方向の下方)にキーボードと同じ配列でアルファベットキーを表示するようにしてもよい。
【0019】
次に、第2の実施形態について説明する。
図8は、携帯電話機1の各筺体における表示面(表示部)と反対面となる背面に太陽電池を設けた例を示すものである。すなわち、第1の筺体11の背面には、複数の太陽電池セルを有して所望の出力電圧が得られる第1の太陽電池(太陽電池ユニット)51が設けられている。第2の筺体12の背面には、複数の太陽電池セルを有して所望の出力電圧が得られる第2の太陽電池(太陽電池ユニット)52が設けられている。第3の筺体13の背面には、複数の太陽電池セルを有して所望の出力電圧が得られる第3の太陽電池(太陽電池ユニット)53が設けられている。第4の筺体14の背面には、複数の太陽電池セルを有して所望の出力電圧が得られる第4の太陽電池(太陽電池ユニット)54が設けられている。
【0020】
携帯電話機1に設けられた第1の太陽電池51と第2の太陽電池52と第3の太陽電池53と第4の太陽電池54とを太陽光(直射日光)に照射した際、第1の太陽電池51と第2の太陽電池52と第3の太陽電池53と第4の太陽電池54とからの出力を総合して携帯電話機1の駆動電源として使用することができる。
【0021】
例えば、携帯電話機1の図示しない内蔵するバッテリ(充電式電池)の出力が低下した際、第1の太陽電池51と第2の太陽電池52と第3の太陽電池53と第4の太陽電池54とを太陽光(直射日光)に照射して直ちに通話することができる。
また、例えば、携帯電話機1の図示しない内蔵するバッテリ(充電式電池)の出力が低下した際、第1の太陽電池51と第2の太陽電池52と第3の太陽電池53と第4の太陽電池54とを太陽光(直射日光)に照射して直ちにメールを送受信することができる。
このように、大震災時など、携帯電話機1の充電ができない時、緊急時には充電時間を省略して昼間の太陽光を利用して直ちに通話やメール送受信を行うことができる。
【0022】
さらに、第1の太陽電池51と第2の太陽電池52と第3の太陽電池53と第4の太陽電池54とからの出力を用いて図示しない内蔵するバッテリ(充電式電池)を充電することも可能である。
また、変換効率の高い太陽電池を用いた場合、第1の筺体11の背面の太陽電池を省略して、第2の筺体の背面の太陽電池、第3の背面の太陽電池、第4の筺体の背面の太陽電池の3面の太陽電池で携帯電話機1の駆動電源として使用することも可能である。
また、太陽電池を着脱可能とするようにしてもよい。
【0023】
次に、第3の実施形態について説明する。
図9は、ヒンジレスの携帯電話機30の例を示すもので、筺体31の全体が一体化している。すなわち、筺体31は、液晶タッチパネル41が設けられている第1の筺体部(第1の筺体)31a、折り曲げ部31b、液晶タッチパネル42が設けられている第2の筺体部(第2の筺体)31c、折り曲げ部31d、液晶タッチパネル43が設けられている第3の筺体部(第3の筺体)31e、折り曲げ部31f、液晶タッチパネル44が設けられている第4の筺体部(第4の筺体)31gとから構成されている。
【0024】
なお、筺体31は、比較的柔らかい樹脂で構成されているので折り曲げ部31b,31d,31fで各筺体部を折り曲げることができる。その結果、図1に示した四つ折りの屏風のように、折り畳んだり、拡げたりできる四つ折り式の携帯電話機を実現することができる。
なお、本実施形態のヒンジレスの四つ折り式の携帯電話機は、上述した第1の実施形態と第2の実施形態にも応用可能である。
【0025】
以上説明したように上記発明の実施の形態によれば、携帯電話機を四つ折り式にして液晶タッチパネルを4つ有し、大きい文字表示、大きいキー表示をすることにより、操作性を向上させることができる。
また、携帯電話機と同じようなPHS等の携帯端末に応用することも可能である。
また、英語のアルファベットだけでなく、ドイツ語、ハングル語等の外国語文字(文字情報)にも対応することができる。
【0026】
さらに、4つの液晶タッチパネルを用いることにより、携帯電話機の操作者(大人から子供まで)の指の大きさに適応(対応)した大きさのキーを表示することができる。
なお、上記実施の形態では、表示部に液晶表示装置を用いたが有機ELの表示装置でもよく、要は薄型で表示できればよい。また、静電容量式タッチパネルを設けたが透明で位置が特定できるパネルを積層して入力できるようにしてもよく、要は薄くて表示を妨げなければよい。
また、ヒンジレスの四つ折り式の携帯電話機も提供することができる。
また、携帯電話機に太陽電池を設け、太陽電池からの出力で当該携帯電話機の駆動電源とすることができる。
【0027】
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【符号の説明】
【0028】
1,30…携帯電話機、2,3,4…ヒンジ部、10…音声入力部、11…第1の筺体、12…第2の筺体、13…第3の筺体、14…第4の筺体、20…音声出力部、21,22,23,24,41,42,43,44…液晶タッチパネル(表示一体型タッチパネル装置)、31…筺体、51…第1の太陽電池、52…第2の太陽電池、53…第3の太陽電池、54…第4の太陽電池。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機であって、
表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、
この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に第1のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、
この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に第2のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、
この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に第3のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、
前記第1の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、
前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、
前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池と、
前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第4の太陽電池とを有し、
上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とからの出力を当該携帯電話機の駆動電源とすることを特徴とする携帯電話機。
【請求項2】
バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機であって、
表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、
この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に第1のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、
この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に第2のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、
この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に第3のヒンジ部を介して連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、
前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、
前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、
前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池とを有し、
上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池とからの出力を当該携帯電話機の駆動電源とすることを特徴とする携帯電話機。
【請求項3】
バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機であって、
表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、
この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、
この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、
この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、
前記第1の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、
前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、
前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池と、
前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第4の太陽電池とを有し、
上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とからの出力を当該携帯電話機の駆動電源とすることを特徴とする携帯電話機。
【請求項4】
バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機であって、
表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、
この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、
この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、
この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、
前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、
前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、
前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池とを有し、
上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池とからの出力を当該携帯電話機の駆動電源とすることを特徴とする携帯電話機。
【請求項5】
バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機の通話方法であって、
上記携帯電話機が、
表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、
この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、
この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、
この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、
前記第1の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、
前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、
前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池と、
前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第4の太陽電池とを有し、
上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とからの出力を駆動電源として通話することを特徴とする携帯電話機の通話方法。
【請求項6】
バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機の通話方法であって、
上記携帯電話機が、
表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、
この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、
この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、
この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、
前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、
前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、
前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池とを有し、
上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池とからの出力を駆動電源として通話することを特徴とする携帯電話機の通話方法。
【請求項7】
バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機のメール送受信方法であって、
上記携帯電話機が、
表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、
この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、
この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、
この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、
前記第1の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、
前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、
前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池と、
前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第4の太陽電池とを有し、
上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池と前記第4の太陽電池とからの出力を駆動電源としてメールを送受信することを特徴とする携帯電話機のメール送受信方法。
【請求項8】
バッテリを駆動電源として音声入力部と音声出力部とを有する携帯電話機のメール送受信方法であって、
上記携帯電話機が、
表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第1の筺体と、
この第1の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第2の筺体と、
この第2の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第3の筺体と、
この第3の筺体と対峙するよう開閉自在に連結され、表示部と、この表示部の表示面上に配置されて操作者による接触があるとその接触位置を出力するタッチパネルとを含む表示一体型タッチパネル装置が設けられている第4の筺体と、
前記第2の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第1の太陽電池と、
前記第3の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第2の太陽電池と、
前記第4の筺体の表示面と反対面となる背面に設けられた第3の太陽電池とを有し、
上記バッテリの出力が低下した際、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池とに太陽光を照射することにより、前記第1の太陽電池と前記第2の太陽電池と前記第3の太陽電池とからの出力を駆動電源としてメールを送受信することを特徴とする携帯電話機のメール送受信方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−253730(P2012−253730A)
【公開日】平成24年12月20日(2012.12.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−134583(P2011−134583)
【出願日】平成23年6月1日(2011.6.1)
【出願人】(506296592)
【Fターム(参考)】