説明

携帯電話

【課題】本発明は、ディスプレイ部を備えた蓋体がない状態において、本体単独で電話をかけるか又は電話を受けることができる携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話は、ディスプレイ部を備える蓋体と、前記蓋体に枢着される固定架と、前記固定架に対して着脱可能であり、且つ電話をかけるか又は電話を受けるために用いられる本体と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ディスプレイ部を備えた蓋体がない状態において、本体単独で電話をかけるか又は電話を受けることを可能にする携帯電話に関するものである。
【背景技術】
【0002】
移動通信技術の発展に伴い、携帯電話は人々の日常生活において不可欠の通信道具として、その体積は小さくなり、その様式及び機能は多様化した。携帯電話は、通信できるばかりでなく、ネットサーフィン、ゲーム、又はメッセージの編集を行うことができる。従来の折畳み式携帯電話において、ディスプレイ部を備えた蓋体と操作部を備えた本体とはヒンジ装置によって開閉自在に枢着され、ディスプレイ部が大部分の電力を消耗し、電力量が不足する場合、携帯電話を起動することができない。このため、重要な電話を受けることができない場合がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、前記課題を解決し、ディスプレイ部を備えた蓋体がない状態において、本体単独で電話をかけるか又は電話を受けることを可能にする携帯電話を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
前記目的を達成するため、本発明に係る携帯電話は、ディスプレイ部を備える蓋体と、前記蓋体に枢着される固定架と、前記固定架に対して着脱可能であり、且つ電話をかけるか又は電話を受けるために用いられる本体と、を備える。
【発明の効果】
【0005】
本発明に係る携帯電話において、電力量が不足する場合、本体を固定架から取り外して、前記本体単独で電話をかけるか又は電話を受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明の実施形態に係る携帯電話の分解斜視図である。
【図2】本発明の実施形態に係る携帯電話の分解斜視図である。
【図3】図1に示す携帯電話の第一の方式の斜視図である。
【図4】図1に示す携帯電話の第二の方式の斜視図である。
【図5】図1に示す携帯電話の本体の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図1及び図2を参照すると、本発明の実施形態に係る携帯電話は、折畳み式携帯電話であり、蓋体10と、前記蓋体10に枢着される固定架20と、前記固定架20にスライド可能に固定される本体30と、を備える。
【0008】
前記蓋体10は、ディスプレイ部11を備える。前記ディスプレイ部11は、前記本体30に対する操作内容を表示するために用いられる。前記操作内容は、メッセージ、ゲーム画面、又は通話状態などを備える。
【0009】
前記固定架20は、ヒンジ装置40によって前記蓋体10に開閉自在に枢着される。前記固定架20は、前記ヒンジ装置40に接続される接続部21と、前記接続部21の両端から前記接続部21に直交するように延在する2つの延在部23と、を備える。前記接続部21及び2つの前記延在部23によって、前記本体30を収容するための収容空間50が形成される。前記接続部21の前記収容空間50に対向する表面には、コネクター211が設けられる。各々の延在部23には、ガイドスロット231が延設される。
【0010】
前記本体30の正面には、操作部31と、前記操作部31の両側に位置するスピーカー33と、マイクロフォン35とが設けられ、前記本体30の頂部には、ソケット36が設けられ、前記本体30の両側には、それぞれ1つのガイドレール37が設けられる。前記本体30の2つのガイドレール37が前記固定架20の2つのガイドスロット231内をスライドするように前記本体30を推進すると、前記コネクター211が前記ソケット36に挿入されて、前記本体30と前記ディスプレイ部11とが電気接続される。
【0011】
図2及び図3を参照すると、第一の方式によって前記携帯電話を組み立てる場合、前記本体30の操作部31を前記携帯電話の内側に向け、前記ソケット36を前記コネクター211に向けてから、前記本体30の2つのガイドレール37を前記固定架20の2つのガイドスロット231に挿入する。前記本体30を推進すると、前記本体30の2つのガイドレール37は前記固定架20の2つのガイドスロット231内をスライドし、最終的に前記コネクター211が前記ソケット36に挿入される。このように、前記本体30と前記ディスプレイ部11とが電気接続し、前記操作部31は前記携帯電話の内側に位置する。
【0012】
図4を参照すると、第二の方式によって前記携帯電話を組み立てる場合、前記本体30の操作部31を前記携帯電話の外側に向け、前記ソケット36を前記コネクター211に向けてから、前記本体30の2つのガイドレール37を前記固定架20の2つのガイドスロット231に挿入する。前記本体30を推進すると、前記本体30の2つのガイドレール37は前記固定架20の2つのガイドスロット231内をスライドし、最終的に前記コネクター211が前記ソケット36に挿入される。このように、前記本体30と前記ディスプレイ部11とが電気接続し、前記操作部31は前記携帯電話の外側に位置する。
【0013】
図5を参照すると、前記本体30を前記固定架20から取り外して、前記本体30と前記ディスプレイ部11とが電気接続しない状態において、電話をかけるか又は電話を受けることができる。特に前記携帯電話の電力量が不足する場合、前記本体30のソケット36と前記固定架20のコネクター211とを分離させてから、前記本体30を前記固定架20から取り外して、前記本体30単独で電話をかけるか又は電話を受けることができる。
【0014】
以上本発明を実施例に基づいて具体的に説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その要旨から逸脱しない範囲において、種々変更可能であることは勿論であって、本発明の保護範囲は、以下の特許請求の範囲によって規定される。
【符号の説明】
【0015】
10 蓋体
11 ディスプレイ部
20 固定架
21 接続部
23 延在部
30 本体
31 操作部
33 スピーカー
35 マイクロフォン
36 ソケット
37 ガイドレール
40 ヒンジ装置
50 収容空間
211 コネクター
231 ガイドスロット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスプレイ部を備える蓋体と、
前記蓋体に枢着される固定架と、
前記固定架に対して着脱可能であり、且つ電話をかけるか又は電話を受けるために用いられる本体と、
を備えることを特徴とする携帯電話。
【請求項2】
前記本体にはガイドレールが設けられ、前記固定架にはガイドスロットが設けられ、前記ガイドレールが前記ガイドスロットに挿入されて前記ガイドスロットに沿ってスライド可能であることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
【請求項3】
前記本体にはソケットが設けられ、前記固定架にはコネクターが設けられ、前記本体が前記固定架内をスライドして、前記コネクターが前記ソケットに挿入される際、前記本体と前記ディスプレイ部とが電気接続されることを特徴とする請求項2に記載の携帯電話。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate