説明

改善された振動特性を持つアフェレーシスボウル

全血を血液成分へと分離するための遠心ボウルであって、回転可能な本体、および注入口、および複数の防振部材を含む。回転可能な本体は本体部分とネック部分とを持つ。本体部分は全血を受容する内部空間を画定し、本体は全血を複数の血液成分へと分離するために回転可能である。注入口は回転可能な本体の内部空間と流体接続しており、全血を回転可能な本体へと導入するよう画定されている。複数の防振部材はネック部分の周囲に間隔を置いて配置され、ボウルが回転する時に遠心ボウルの振動を減ずるよう画定されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、血液アフェレーシスのシステムおよび方法に関し、そしてより詳細には全血成分分離装置中の振動および騒音を減ずることに関する。
【背景技術】
【0002】
アフェレーシスは、被験者より一時的に採血された全血より個別の血液成分を分離し、収集できる処置である。典型的には、全血は被験者の腕の静脈へと挿入される注射針を通して採血され、遠心ボウルのような細胞分離機へと回収される。全血がその様々な成分にと一旦分離されると、一つもしくはそれ以上の成分が遠心ボウルより回収できる。残余の成分は、回収された成分の容量を補うための任意選択の代償の液体を伴って被験者へと返血できる。採血と返血のプロセスは、所望の成分の量が回収されるまで続き、その時点でプロセスは終了する。アフェレーシスのシステムの主な特徴は、処理されるが必要のない成分がドナーへと返されることである。分離される血液成分は例えば赤血球のような高密度成分、血小板もしくは白血球のような中間密度成分、ならびに血漿のような低密度成分を含み得る。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0003】
本発明のいくつかの実施態様によると、全血を血液成分に分離するための遠心ボウルは、回転可能な本体、注入口、および複数の防振部材を含む。回転可能な本体は本体部分とネック部分とを含む。本体部分は全血を受容する内部空間を画定し、全血を複数の血液成分へと分離するために回転可能である。注入口は回転可能な本体の内部空間と流体接続しており、全血を回転可能な本体へと導入するよう画定されている。複数の防振部材はネック部分の周囲に間隔を置いて(例えば放射状に)配置され、ボウルが回転する時に遠心ボウルの振動を減ずることが出来る。防振部材はリブ部材であっても良く、曲がっていても真っ直ぐでも良い。
【0004】
遠心ボウルはボウルの内部空間と流体接続する排出口を含んでいても良い。排出口は一つもしくはそれ以上の血液成分を遠心ボウルより回収するのに使用できる。遠心ボウルを回転させ、そして密閉状態を維持するために、回転可能な本体に付着され、そして注入口を本体部分へと連結するロータリーシールを遠心ボウルが備えていても良い。遠心ボウルはまた、内部空間と同軸であるコアを含んでいても良い。コアはコアの外壁と本体部分の内壁との間に全血分離領域を作り出す。
【0005】
さらなる実施態様によると、遠心ボウルは、ネック部分と本体部分との間に広がる肩部分を含んでもよい。そのような実施態様において、防振部材は肩部分の肥厚領域であって良い。肥厚領域は、ボウルの回転軸に向かって厚さを増大させる。厚さの増大は段階的であって良い。
【0006】
さらなる実施態様によると、全血を血液成分に分離するための血液処理システムは、被験者より全血を採血するための静脈アクセス装置、血液成分分離装置、分離デバイスより一つもしくはそれ以上の血液成分を抽出する手段、血液成分分離装置より抽出する少なくとも一つの血液成分を貯蔵するための少なくとも一つの貯蔵コンテナ、ならびに残余の血液成分を被験者へと返血する手段を含んでいてもよい。血液成分分離装置は全血を複数の成分へと分離し、そして遠心ボウルを含んでも良い。
【0007】
遠心ボウルは、本体部分とネック部分とを備えていても良い。本体部分は全血を受容する内部空間を画定し、全血を複数の血液成分へと分離するために回転可能である。ネック部分は、ボウルが回転するときの遠心ボウルの振動を減ずるための複数の防振部材を備えている。複数の防振部材はネック部分の周囲に放射状に間隔を置いて配置されていてもよく、真っ直ぐなおよび/もしくは曲がったリブ部材であってよい。血液成分分離装置は、(1)ボウルの内部空間と流体接続し、一つもしくはそれ以上の血液成分を遠心ボウルより回収するよう画定されている排出口、(2)回転可能な本体に付着され、注入口を本体部分へと流体接続するロータリーシール、ならびに/または(3)内部空間と同軸であり、コアの外壁と回転可能な本体の内壁との間に全血分離領域を作り出すコアを含んでいても良い。
【0008】
付加的に、または代替的に、防振部材は、ネック部分と本体部分との間に広がる肩部分における肥厚領域であってよい。肥厚領域は厚さを増大させ、そして段階的であって良い。遠心ボウルは内部空間と流体接続した注入口を備えていても良い。
【0009】
さらなる実施態様によると、全血を血液成分へと分離するための遠心ボウルは、回転可能な本体、注入口、および少なくとも一つの防振部材を含んでいてもよい。回転可能な本体は本体部分、肩部分、およびネック部分を備えていてもよい。本体部分は全血を受容するための内部空間を画定していてもよく、そして、全血を複数の血液成分へと分離するために回転可能であってよい。肩部分は本体部分とネック部分との間に広がっていてよい。
【0010】
注入口は回転可能な本体と流体接続していてよく、そして全血を回転可能な本体へと導入するよう確定されていてよい。少なくとも一つの防振部材は肩部分に配置されていてよく、少なくとも回転可能な本体部分を硬化し、そしてボウルが回転するときに遠心ボウルの振動を減ずるように画定されていてもよい。少なくとも一つの防振部材は、複数のリブ部材(曲がったリブ部材もしくは真っ直ぐなリブ部材)を含んでいてもよい。付加的に、または代替的に、少なくとも一つの防振部材は肥厚を含んでいてもよく、肩部分に配置される。肥厚領域はボウルの回転軸に向かって厚さを増大させていてもよい。厚さの増大は段階的であってよい。
【図面の簡単な説明】
【0011】
本発明の上述の特徴は、添付の図表を参考にしてなされる以下の詳細な記載を参照する事によってより容易に理解されるであろう。
【図1】図1は、本発明の実施態様によるアフェレーシスシステムの回路図を示す。
【図2】図2は、本発明の実施態様による、図1のアフェレーシスシステムと共に用いるための血液成分分離装置の側面図を概略的に示す。
【図3】図3は、本発明の実施態様による、回転するときの図2の血液成分分離装置を通る振動の伝播を概略的に示す。
【図4】図4Aは、本発明の実施態様による、防振部材を持つ遠心ボウルの断面部分を持つ側面図を概略的に示す。図4Bは、本発明の実施態様による、防振部材を持ち、ロータリーシールのない遠心ボウルの側面図を概略的に示す。図4Cは、本発明の実施態様による、図4Bに示される遠心ボウルの上面図を概略的に示す。図4Dは、本発明の実施態様による、図4Bに示される遠心ボウルの透視図を概略的に示す。図4E−Hは、本発明の実施態様による、様々な数の図4Aに示される防振部材を持つ遠心ボウルの透視図を概略的に示す。
【図5】図5Aは、本発明の実施態様による、代替的な防振部材を持つ遠心ボウルの透視図を概略的に示す。図5B−Fは、本発明の実施態様による、様々な数の図5Aに示される代替的な防振部材を持つ遠心ボウルの透視図を概略的に示す。
【図6】図6A−Dは、本発明の実施態様による、第3の型の防振部材を持つ遠心ボウルの一部分を概略的に示す。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の例示的な実施態様は、血液アフェレーシス処置を実施するためのシステムおよび血液成分分離装置を提供する。さらに、本発明のさまざまな実施態様は従来のいくつかの分離装置に見られる振動および騒音を減少させる。例えば、本発明の実施態様は一つもしくはそれ以上の防振部材を含んでもよい。例示的な実施態様の詳細は以下に述べられる。
【0013】
図1および図2に見られるように、そして上述のように、本発明の実施態様によるアフェレーシスシステム10は、採血ポンプP1を用いて静脈アクセス装置24を通して被験者より全血を採血する。静脈アクセス装置24は、瀉血針を含むがそれらに限定されない、被験者の静脈にアクセス可能な任意の数の装置であり得る。システム10が被験者より全血を採血すると、血液は採血/返血ライン28を通過し、そしてラサム型(Latham type)遠心機のような血液成分分離装置11へと入る。血液成分分離装置11は全血をその構成要素の成分(例えば、赤血球、白血球、血漿および血小板)へと分離する。ラサム型遠心機が上述されるが、非限定的に例えば、参照によりここに組み入れられる、米国特許第4,983,156号及び米国特許第4,943,273号に記載される一体型ブロー成型の遠心ボウルのような他の型の分離チャンバおよび装置もまた使用し得る。
【0014】
システム10が全血を被験者より採血するとき、ラインもしくは血液成分分離装置11内において血液が凝固するのを防ぐために、システム10が抗凝固剤を採血された全血へと導入してもよい。結果として、システム10は、一端が抗凝固剤ソース16(例えば抗凝固剤バッグ)へと流体接続されそしてもう一端が静脈アクセス装置24(もしくはYコネクタ30を介して採血/返血ライン28)へと流体接続される、抗凝固剤ライン32を含んでいてもよい。抗凝固剤ライン32が通り抜ける抗凝固剤ポンプP3は、抗凝固剤ライン32中の抗凝固剤の流れと全血へと導入される抗凝固剤の量とを調整できる。抗凝固剤が全血へと任意の場所において添加され得るが、抗凝固剤が静脈アクセス装置24に可能な限り近い所で導入される事が好ましい。
【0015】
抗凝固剤ライン32はまた、抗凝固剤ソース16、抗凝固剤、もしくは抗凝固剤ライン32中の任意のバクテリアがシステム10および/もしくは被験者へと侵入することを防ぐためのバクテリアフィルタF2を含んでもよい。さらに抗凝固剤ライン32は、抗凝固剤中の空気の存在を検出する空気検知器D3を含んでいてもよい。システム10の任意の場所における空気泡の存在はシステム10の操作にとって問題となり得、もし空気泡が血流に侵入すると被験者にとって有害であり得る。それゆえ、空気検出器は、空気泡が検出されるという事態において抗凝固剤ライン32中の流れを止める(例えば抗凝固剤ポンプP3を停止させるかもしくは抗凝固剤ライン32のバルブを閉めることによって)インターロックへと接続されていてもよく、それによって空気泡が被験者へと侵入する事を防ぐ。
【0016】
抗凝固処理された全血の所望の量が被験者より採血され、血液成分分離デバイス11中に入れられると、血液成分分離装置11は全血をいくつかの血液成分へと分離する。例えば、血液成分分離装置11は全血を第一の、第二の、第三の、そして場合によると第四の血液成分へと分離してもよい。より詳細には、血液成分分離装置150は全血を血漿、血小板、赤血球、および場合によると白血球へと分離できる。
【0017】
図2に示されるように、ラサム型の遠心機が使用されるとき、血液成分分離装置11は回転可能なボウル12とボウルの内部空間へとロータリーシール74によって流体接続している定常入力および出力ポートであるPT1およびPT2とを含む。回転可能なボウルはロータリーシール74に接続しているネック部分110と、分離装置の内部空間を画定する本体部分120(例えば、回転可能なボウル12の内部空間)とを含んでいてよい。ボウル12(例えば本体部分120)は、円錐台形状を有していてもよい。回転可能なボウル12はまた、ネック部分110と本体部分120との間に広がりそれらを接続する肩部分130を含んでいてもよい。
【0018】
さらに、いくつかの実施態様は、ボウル12の内部空間と同軸の空間を占め、コア72の壁とボウルの内壁70との間に分離領域をもたらすコアを備えていても良い。採血/返血ライン28は、静脈アクセス装置24(例えば瀉血針)と入力ポートPT1とを流体接続する。いくつかの実施態様において、全血が最初に貯蔵されそして供給されるような場合、静脈アクセス装置24は全血バッグ(図示されていない)と入れ替えられていても良い。いくつかの実施態様において、採血ライン28は全血バッグとインプットポートPT1とを流体接続するであろう。
【0019】
上述のように、血液成分分離装置11は、全血をその構成要素の成分へと分離する。特にボウル12が回転するとき、遠心力が、ボウルの底へと収容された抗凝固剤処理された全血を、赤血球(RBC)、白血球(WBC)、血小板および血漿へと分離する。ボウル12の回転数は、例えば4,000から6,000rpmの範囲で選択でき、そして典型的には4,800である。血液は成分の密度によって別々の分画へと分離される。より高い密度の成分、例えばRBC60がボウル12のより外側の壁70へと押し付けられる一方で、より低い密度の血漿66はコア72のより近くに存在する。軟膜61は血漿66とRBC60との間に形成される。軟膜61は、血小板の内側の層64、血小板とWBCとの転移層68ならびにWBCの外側の層62で構成される。血漿66は分離領域の出力ポートにもっとも近い成分であり、そして追加の抗凝固処理された全血が入力ポートPT1を通ってボウル12へと入るときにボウル12から出力ポートPT2を通って出される最初の流体成分である。
【0020】
システム10はまた、ボウル12の肩部分に適用され得る光学センサ21を含んでいてもよい。光学センサー21は、血液成分のそれぞれの層を、それらが徐々にそしてボウル12の外壁70から同軸的にコア72に向かって進む時に観測する。光学的センサ21は、それが特定の径に到達する軟膜を検出できる位置に配備され、そして被験者/ドナーから全血を採血するステップ、および全血をボウル12に導入するステップは、その検出に反応して停止され得る。
【0021】
血液成分分離装置11が血液をさまざまな成分に分離すると、一つもしくはそれ以上の成分は血液成分分離装置11より回収され得る。例えば、血漿は血漿バッグ18へとライン37を通って回収され得る(図1)かまたは排液バッグへと回収される(図示されない)。代替的に、血漿が採血/返血ライン28に配置される血漿貯蔵器(図示されない)へと回収され得るか、または白血球(WBC)が一つもしくはそれ以上の白血球バッグ22へとライン35を通って回収され得る。システム10のいくつかの実施態様は、回収される血漿の量を測定する重量センサ33を含んでいてもよい。図示されていないが、血小板バッグ20と白血球バッグ22とは同じ重量センサを含んでいてもよい。回収される血漿は、血小板を抽出し、血小板バッグ20へとライン39を通って送りこむために、後で血液成分分離装置11へとライン40と再循環ポンプP2を通って増加した速度で再導入され得る。このプロセスはサージ・エルトリエーション(surge elutriation)として知られる。
【0022】
いくつかの実施態様において、システム10は、血液成分分離装置から出てくる流体(例えば、血漿、血小板、赤血球など)の型を測定できるラインセンサ14を含み得る。特に、ラインセンサ14は、ボウル12を離れる血液成分を通過させて光を発するLEDとそして成分を通過した光を受容する光検出器とからなる。光検出器によって受容される光の量は、ラインを通過する流体の密度と相関する。例えば、もし、血漿がボウル12より出てくるとき、ラインセンサ14は、ボウル12から出てくる血漿が血小板によって濁り始める時を検出し得るであろう(例えば、ボウル12を出てくる流体は血漿から血小板に変化する)。そしてシステム10は、ボウル12からの血液成分の回収を停止することかまたは、例えばバルブV2を止め、かつバルブV3を開いて流れを変えることに、この情報を利用してもよい。
【0023】
システムが所望の成分を血液成分分離装置11から回収すると、システム10は残余の成分を被験者へと返血する。システムは、上述するように血液成分分離装置11と静脈アクセス装置24とを流体接続する採血/返血ライン28を通して成分を被験者へと返血するために採血/返血ポンプP1を用いてもよい。代替的に、システム11がより装備が整っているのであれば、システムは成分を被験者へと専用の返血ラインを通して返血しても良い。抗凝固ライン32と採血/返血ライン28のように、専用の返血ラインもまた、返血ラインの中の流体の流れの方向、速さおよび時間を制御する専用の返血ポンプを備えていてもよい。いくつかの実施態様において、返血ラインはまた、静脈アクセス装置24と、好ましくは返血ポンプと静脈アクセス装置24との間において流体接続されている。さらに、いくつかの実施態様において、システム10はまた、専用の採血ラインと採血ポンプを備えていてもよい。いくつかの実施態様において、システム10は、システムが第一の血液成分を被験者へと返血するときに被験者からの全血の採血を停止するインターロックを含んでいてもよい。
【0024】
図1に見られるように、そして上述されるように、システム10はシステム10中の流体の流れを制御するために、システム全体に配置される複数のバルブを備えていてもよい。例えば、採血/返血ライン28は、開栓状態でラインを通って流れるようにし、閉栓状態で流れを妨げるバルブV1を含んでいてもよい。さらに、それぞれ全血バッグ、血漿バッグおよび血小板バッグへとつながるライン35、37および39は、少なくとも一つのV2、V3、V4およびV5のバルブを備えていてもよい(例えばライン37は血漿バッグ18の注入口にバルブV2と血漿バッグ18の排出口にバルブV5とを備え、そしてライン39は血小板バッグ20の注入口にバルブV3を備える)。さらに、血液成分分離装置11の注入口は、血液成分分離装置11への流れまたは血液成分分離装置11からの流れを可能にしたり妨げたりするバルブを備えていてもよい(図示されていない)。上述のいずれのバルブも、手動でも自動でもよい。換言すると、バルブは使用者/技術者によって手動で操作できるし、例えば、特定の条件が満たされるときにコントローラによって自動でも操作できる(以下に述べられるように、例えば空気が採血/返血ライン28において検出されるときにバルブV1を閉じる)。
【0025】
抗凝固剤ラインのように、採血/返血ライン28はまた、被験者の安全性と最適化されたシステム操作とを確かなものにするためにいくつかのセンサ、フィルタ、検出器を含んでいてもよい。特に、図1に示されるように、採血/返血ライン28は、ライン28中の空気の存在(もしくは非存在)を検出するために空気検出器D1およびD2を含んでいてもよい。空気検出器D1およびD2は、検出器D1およびD2が空気を検出すると、採血/返血ライン28中の流れを停止させる(例えば採血/返血ポンプP1を停止させる事によって、またはバルブV1を閉栓する事によって)インターロックへと接続されていてもよい。さらに、採血ライン28は、採血された血液もしくは返血される成分に存在するかもしれないすべてのバクテリア、汚染もしくは粒子を除去する血液フィルタF1を含んでいても良い。
【0026】
操作中に、分離装置11/遠心ボウル12が全血をその個々の成分へと分離するために自転するとき、遠心ボウル12のさまざまな構成要素は遠心ボウル12を振動させるかもしれない。例えば遠心ボウルは、ボウル12のネック部分110(例えばロータリーシール74中に)中に二つもしくはそれ以上のリング(例えば図4Aのカーボンリング112およびセラミックリング114)を含み得る。遠心ボウル12が回転するとき、リング112/114の接触表面間の摩擦はリング112/114がお互いに滑らかにスライドするのを妨げるかもしれない。そのような場合、一つのリング(例えばカーボンリング112)のスライド表面が、他のリング(例えばセラミックリング114)の表面に対して繰り返し付着したり滑ったり(スティックとスリップ(stick and slip))するかも知れない。この「スティックとスリップ」現象は、転じて遠心ボウル12のネック部分110中の振動を引き起こし得る。
【0027】
図3に示されるように、上述の「スティックとスリップ」現象によって作り出される振動はネック部分110から肩部分130を通って本体部分120へと伝播し得る。振動が本体部分120に到達するとき、本体部分120の振動および音響の特性は可聴の騒音を引き起こす。想像できるように、可聴の騒音は被験者や操作者に対して破壊的である。さらに、すべての振動は、システム中の不安定性を示し、システムの効率を減じ、そしてシステム全体のパフォーマンスに影響を与えるかも知れない。
【0028】
上述の振動および可聴の騒音を減ずるために、および/もしくは除去するために、本発明のいくつかの実施態様は一つもしくはそれ以上の防振部材をボウル12上に含んでもよい。下により詳細に述べられるように、それらの防振部材はボウル12のネック部分110を強化および硬化し、それは結果としてシステムの振動を減じ、本体部分120から発する騒音を減じ、消失させる。
【0029】
本発明の一実施態様においては、図4Aから図4Hに示されるように、防振部材はボウル12に間隔を置いて配置され、ネック部分110と肩130との間に広がる複数のリブ140であってよい。リブ140はボウル12のネック部分を硬化してネック部分110の固有振動数を効果的に増大させ、そして本体部分120の固有振動数を増大させることはない。
【0030】
ネック部分110の固有振動数を増大させることによって(例えばネック部分110をリブ140によって硬化させることによって)、ネック部分110の固有振動数が、上述のリングのスライド表面における「スティックとスリップ」によって作り出される振動の周波数より離れることに注目することは重要である。ネック部分110の固有振動数を変化させる事によって、共振がもはやなくなるのでネック部分110の振動の振幅は減ずるであろう(例えば、「スティックとスリップ」現象によって引き起こされる振動は、ネック部分110の固有振動数/共振周波数ではなくなる)。
【0031】
上述のように、ネック部分110中の振動は本体部分120へと伝播して、本体部分120が振動して可聴の騒音を発するようにする。しかしながらネック部分110中の振動の振幅を減ずることによって、本体部分へと伝播する振動は同様に本体部分120の共振周波数(例えば固有振動数)以下になるように減ぜられる。本体部分120へと伝播する振動を減ずる事によって(例えば本体部分120の共振周波数以下)、本体部分120によって発せられる騒音は大幅に減少および/もしくは消失される。
【0032】
図4Aから図4Dがボウル12の径の周囲に(例えばネック部分110上に)間隔を置いて配置される8つの真っ直ぐのリブを示すが、図4Eから4Hに示されるようにボウル12は8つより多くのもしくはより少ないリブ部材を含んでもより。例えば、ボウルは8つより少ないリブ部材140(例えば7つのリブ部材140が図4Eに示される)または8つより多くのリブ部材140(例えば9つのリブ部材140が図4Gに、16個のリブ部材140が図4Hに示される)。
【0033】
さらに、リブ部材は真っ直ぐである必要がなく、そして代替的な構造および/もしくは形状を持っていて良い。例えば図5Aから5Fに示されるように、本発明のいくつかの実施態様は、ネック部分110の周囲に間隔を置いて配置され、ネック部分110から肩部分130へと広がる曲がったリブ部材150を含んでもよい。真っ直ぐなリブ部材14のように、曲がったリブ部材150もまた、ネック部分110を強化および硬化し、振動/騒音を、減少および/もしくは消失させる(例えばネック部分110の固有振動数を増大させる事によって)。さらに真っ直ぐなリブ部材140のように、曲がったリブ部材150を持つ実施態様は、任意の数の曲がったリブ部材150を含んでよい。例えば、ボウル12は8つのリブ部材150を含んでいてもよいが(図5A、5C、5D)、8つより少ないリブ部材150(図5B)もしくは8つより多いリブ部材150(図5E及び5F)を含んでいてもよい。
【0034】
防振部材はリブである(例えば真っ直ぐなリブ140もしくは曲がったリブ150)と上述されるが、他の実施態様において防振部材は、図6A−Dのボウル12の肩130上の肥厚領域であっても良い。例えば防振部材は増大した厚の単一の領域(例えば図6Aに示されるように)であっても良いし、または肥厚領域であってもよい。肥厚領域を持つ実施態様において、厚は徐々に増大してもよいし、それは一つもしくはそれ以上の段階160/162/164/166で増大しても良い(例えば図6B−6Dに示されるように)。上述の真っ直ぐなリブおよび曲がったリブ140/150のように、肥厚領域160/162/164/166は、ネック部分110を強化および硬化し、ネック部分110の固有振動数を増大させ、そして振動および/もしくは本体部分120への振動の伝播を、減少/消失させる。
【0035】
防振部材(例えばリブ140/150および/もしくは肥厚領域160)によってもたらされる増大した強化および硬化による利点のボウル12へと付与される防振部材の追加の重量に対するバランスに注意を払うことは重要である。特に遠心ボウル12の重量が増大するとき、本体部分120の固有振動数は変化するかも知れない。本体部分120の固有振動数が変化するとき、防振部材による振動/騒音の減少効果(例えばネック部分の増大する強化および硬化)が小さくなるかも知れない。例えば、もし本体部分120の固有振動数が本体部分120へと伝播する減少した振動の振幅と一致するように変化するなら(例えば振動が本体部分の新しい共振周波数である。)、本体部分120はまだ、大いに振動し、そして可聴の騒音を発するかも知れない。それゆえ、ネック部分110上のリブ部材140/150および肥厚領域160の厚さは、本体部分120の固有振動数を大きく変化/増大させるのに十分なぐらいに遠心装置の重量を増大させることがないようにしないといけない。
【0036】
上述の本発明の実施態様は例示のみを意図し、あまたの変形および変更は当業者には明らかであろう。すべてのそのような変形および変更は、添付の請求項によって規定されるような本発明の範囲内に入ることが意図されている。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
全血を血液成分に分離するための遠心ボウルであって、
本体部分とネック部分を持ち、前記本体部分が全血を受容するための内部空間を画定し、前記本体部分は全血を複数の血液成分に分離するために回転可能である、回転可能な本体;
前記回転可能な本体の内部空間と流体接続する注入口であって、前記注入口が全血を前記回転可能な本体へと導入するよう画定されている、注入口;
前記ネック部分周囲に間隔を置いて配置される複数の防振部材であって、前記複数の防振部材が前記ボウルが回転する時に前記遠心ボウルの振動を減ずるよう画定されている、複数の防振部材;
を含有する遠心ボウル。
【請求項2】
前記複数の防振部材がネック部分の周囲に放射状に間隔を置いて配置される、請求項1に記載の遠心ボウル。
【請求項3】
前記複数の防振部材がリブ部材である、請求項1に記載の遠心ボウル。
【請求項4】
前記リブ部材が曲がっている、請求項3に記載の遠心ボウル。
【請求項5】
前記リブ部材が真っ直ぐである、請求項3に記載の遠心ボウル。
【請求項6】
さらに排出口を含有し、前記排出口がボウルの内部空間と流体接続し、前記遠心ボウルから血液成分の一つもしくはそれ以上を回収するよう画定されている、請求項1に記載の遠心ボウル。
【請求項7】
回転可能な本体に付着するロータリーシールをさらに含有し、前記ロータリーシールが注入口と本体部分とを流体接続している、請求項1に記載の遠心ボウル。
【請求項8】
コアをさらに含有し、前記コアが前記内部空間と同軸であり、前記コアが、前記コアの外壁と前記回転可能な本体の内壁との間に全血分離領域を作り出している、請求項1に記載の遠心ボウル。
【請求項9】
前記ネック部分と前記本体部分との間に広がる肩部分をさらに含有し、前記防振部材が前記ネック部分から前記肩部分にかけて広がっている、請求項1に記載の遠心ボウル。
【請求項10】
前記回転部分が円錐台形状である、請求項1に記載の遠心ボウル。
【請求項11】
全血を血液成分に分離するための血液処理システムであって
被験者より全血を採血するための静脈アクセス装置;
全血を複数の成分へと分離するための血液成分分離装置であって、前記血液成分分離装置は本体部分とネック部分とを持つ遠心ボウルを含み、前記本体部分は全血を受容する内部空間を画定し、前記本体は全血を複数の血液成分に分離するように回転可能であり、前記ネック部分は前記ボウルが回転するときの前記遠心ボウルの振動を減ずるよう画定されている複数の防振部材を備え、前記遠心ボウルは内部空間と流体接続する注入口を備える、血液成分分離装置;
前記分離装置より少なくとも一つの血液成分を抽出するための手段;
前記血液成分分離装置より抽出した前記少なくとも一つの血液成分を貯蔵するための少なくとも一つの貯蔵コンテナ;ならびに
前記被験者へと残余の血液成分を返血するための手段
を含有する血液処理システム。
【請求項12】
前記複数の防振部材がネック部分の周囲に放射状に間隔を置いて配置される、請求項11に記載の血液処理システム。
【請求項13】
前記複数の防振部材がリブ部材である、請求項11に記載の血液処理システム。
【請求項14】
前記リブ部材が曲がっている、請求項13に記載の血液処理システム。
【請求項15】
前記リブ部材が真っ直ぐである、請求項13に記載の血液処理システム。
【請求項16】
前記血液成分分離装置がさらに排出口を含有し、前記排出口がボウルの内部空間と流体接続し、前記遠心ボウルから血液成分の一つもしくはそれ以上を回収するよう画定されている、請求項11に記載の血液処理システム。
【請求項17】
前記血液成分分離装置が回転可能な本体に付着するロータリーシールをさらに含有し、前記ロータリーシールが注入口と本体部分とを流体接続している、請求項11に記載の血液処理システム。
【請求項18】
前記血液成分分離装置がコアをさらに含有し、前記コアが前記内部空間と同軸であり、前記コアが、前記コアの外壁と前記回転可能な本体の内壁との間に全血分離領域を作り出している、請求項11に記載の血液処理システム。
【請求項19】
前記ネック部分と前記本体部分との間に広がる肩部分をさらに含有し、前記防振部材が前記ネック部分から前記肩部分にかけて広がっている、請求項11に記載の血液処理システム。
【請求項20】
前記遠心ボウルが円錐台形状である、請求項11に記載の血液処理システム。
【請求項21】
全血を血液成分に分離するための遠心ボウルであって、
本体部分とネック部分を持ち、前記本体部分が全血を受容するための内部空間を画定し、前記本体部分は全血を複数の血液成分に分離するために回転可能であり、そして前記本体部分はまた、前記本体部分と前記ネック部分との間に広がる肩部分を備える、回転可能な本体;
前記回転可能な本体の内部空間と流体接続する注入口であって、前記注入口が全血を回転可能な本体へと導入するよう画定されている、注入口;
前記肩部分上に配置される少なくとも一つの防振部材であって、そして少なくとも前記回転可能な本体部分を硬化して前記ボウルが回転する時に前記遠心ボウルの振動を減ずるよう画定されている、少なくとも一つの防振部材
を含有する遠心ボウル。
【請求項22】
前記少なくとも一つの防振部材が複数のリブ部材を含む、請求項21に記載の遠心ボウル。
【請求項23】
前記リブ部材が曲がっている、請求項22に記載の遠心ボウル。
【請求項24】
前記リブ部材が真っ直ぐである、請求項22に記載の遠心ボウル。
【請求項25】
前記少なくとも一つの防振部材が肩部分上に配置される肥厚領域を含む、請求項22に記載の遠心ボウル。
【請求項26】
前記肥厚領域がボウルの回転軸に向かって厚を増大させる、請求項25に記載の遠心ボウル。
【請求項27】
前記厚の増大が段階的である、請求項26に記載の遠心ボウル。
【請求項28】
前記回転可能な本体が円錐台形状である、請求項21に記載の遠心ボウル。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図4C】
image rotate

【図4D】
image rotate

【図4E−4H】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図6C】
image rotate

【図6D】
image rotate


【公表番号】特表2013−508123(P2013−508123A)
【公表日】平成25年3月7日(2013.3.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−545977(P2012−545977)
【出願日】平成22年11月23日(2010.11.23)
【国際出願番号】PCT/US2010/057820
【国際公開番号】WO2012/071034
【国際公開日】平成24年5月31日(2012.5.31)
【出願人】(594202615)ヘモネティクス・コーポレーション (22)
【氏名又は名称原語表記】Haemonetics Corporation
【住所又は居所原語表記】400 Wood Road,Braintree,Massachusetts 02184,United Statesof America
【Fターム(参考)】