説明

放射線撮影用電子カセッテ

【課題】堅牢性、ノイズ耐性を維持したまま軽量で小型薄型化を実現し、操作性に優れた放射線撮影用電子カセッテを提供する。
【解決手段】放射線撮影用電子カセッテは、筐体と、筐体の内部に配置され、放射線量を電気信号に変換する撮像検出パネルと、筐体の内部に配置され、前記撮像検出パネルに駆動信号を提供して該撮像検出パネルを駆動し、該撮像検出パネルから電気信号を読み出す回路部と、筐体の内部に配置され、前記撮像検出パネルを支持する保持基台とを有する。保持基台は、放射線入射側である第一の面に撮像検出パネルを支持し、第一の面とは反対側の第二の面に回路部を保持する。また、保持基台は、金属層を間に積層した炭素繊維積層板からなり、金属層は回路部のグランドと導電している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、放射線撮影用電子カセッテに関するものである。
【背景技術】
【0002】
対象物に放射線(例えば、X線)を照射し、当該対象物を透過した放射線の強度分布を検出して放射線画像を撮影する放射線撮影装置が知られており、医療分野・産業分野等で広く利用されている。このような放射線撮影の一般的な方式としては、フィルム/スクリーン方式やCR方式が挙げられる。これらの方式では、感光性フィルム或いは潜像として画像を蓄積する蛍光体プレートを、非特許文献1で規格化されているフィルムカセッテといわれる収納ケースに入れて撮影に用いてきた。一方で、絶縁基板上に薄膜半導体材料によって形成されたフラットパネルセンサ(以下FPD)を用いたDR(デジタルラジオグラフィ)方式の放射線撮影装置が用いられる場合がある。このようなDR方式の放射線撮影に用いられるカセッテを電子カセッテと称する。
【0003】
一般に、放射線撮影装置は、放射線室に設置され利用されてきた。しかし、近年の実装技術の向上に伴い、より迅速かつ広範囲な部位の撮影を可能にするため、薄型で軽量な可搬型の電子カセッテが製品化され、耐荷重仕様を満足しながら薄型軽量化を実現した電子カセッテが提案されている(特許文献1)。
【0004】
また、所望の撮影形態に合せ、被験者に対してカセッテを位置決め保持するために、立位用のスタンドや臥位用のテーブルといった各種架台がある。これらの多くは、非特許文献1において規定された規格サイズのフィルムカセッテの外形に合せて設計されている。DR方式の放射線撮影用の電子カセッテがこのような規格サイズを満たさない場合、DR方式の放射線撮影装置を導入するにあたって新規に架台も導入しなければならず、投資費用が多くなってしまう。そのため、非特許文献1により規格化されたフィルムカセッテと略同一外形のDR方式による放射線撮影装置(電子カセッテ)の提供が望まれている。そのため、高密度実装技術や無線技術の進歩により、規格サイズのフィルムカセッテと互換外形サイズの電子カセッテも提案されている(特許文献2)。このような、規格化されたフィルムカセッテと同一サイズの電子カセッテはフィルムカセッテサイズに合せて作られた種々の既存の架台に収納出来るため、設備投資を最小限に抑えてDR方式の撮影装置を導入することが可能となった。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
【非特許文献1】JIS Z 4905
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005−195643号公報
【特許文献2】特開平07−140255号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
外形寸法を非特許文献1で規格化されているフィルムカセッテと同等寸法とする場合、外形サイズは撮影領域の周囲に15mm程度の余白しかないため、FPDの背面側に各電気部品を配置することになる。したがって、カセッテの厚さ15mmの中に、FPDと電気部品が厚み方向に配置されるように構成しなければならない。そのため、薄型高密実装による電気的なノイズによる画像の影響を考慮した設計が必要となる。
【0008】
また、電子カセッテを用いた撮影形態には、病棟の寝台など柔軟な面に電子カセッテを置いてその上に被検者を載せて行われる撮影や、被検者の頭部や四肢など局所的な荷重を電子カセッテに掛けながら行われる撮影がある。このような撮影形態では患者の体重が電子カセッテに直接作用するため、電子カセッテの剛性が求められる。また、技師が撮影位置まで電子カセッテを持ち運ぶため、電子カセッテ自体が軽量であることも求められている。従って、電子カセッテには、前述したノイズなどによる画像品質の劣化に配慮し、堅牢性と軽量化を両立した上で、規格サイズのフィルムカセッテと略同一外形を実現するということが求められる。しかしながら、特許文献1、2ではこれらに関する課題は考慮されていない。
【0009】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、堅牢性、ノイズ耐性を維持したまま軽量で小型薄型化を実現し、操作性に優れた放射線撮影用電子カセッテを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の目的を達成するための本発明の一態様による放射線撮影用電子カセッテは以下の構成を備える。すなわち、
筐体と、
前記筐体の内部に配置され、放射線量を電気信号に変換する撮像検出パネルと、
前記筐体の内部に配置され、前記撮像検出パネルに駆動信号を供給して該撮像検出パネルを駆動し、該撮像検出パネルから電気信号を読み出す回路部と、
前記筐体の内部に配置され、前記撮像検出パネルを支持する保持基台とを備え、
前記保持基台は、放射線入射側である第一の面に前記撮像検出パネルを支持し、前記第一の面とは反対側の第二の面に前記回路部を保持し、
前記保持基台は、金属層を間に積層した炭素繊維積層板からなり、前記金属層は前記回路部のグランドと導電している。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、堅牢性、ノイズ耐性を維持しながら、軽量で小型薄型化を実現した放射線撮影用電子カセッテを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】第1実施形態における電子カセッテの側面断面図。
【図2】第1実施形態における電子カセッテの平面断面図。
【図3】第2実施形態における電子カセッテの側面断面図。
【図4】第3実施形態における電子カセッテの側面断面図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の好適な実施形態のいくつかを添付図に基づき詳細を説明する。
【0014】
[第1実施形態]
図1、図2は、第1実施形態による放射線撮影用電子カセッテ(以下、電子カセッテ)の構成例を示す図である。図1は、本実施形態における電子カセッテの側面断面図である。図2は、本実施形態における電子カセッテの平面断面図である。
【0015】
電子カセッテ1の本体筐体2は、放射線入射側に配置される前板21と、それ以外の面を形成する筐体22とで構成されている。前板21は、照射された放射線を放射線画像センサ3の撮像検出パネル31上に透過させるために、放射線透過率の高い材料からなる。また、筐体22は、マグネシウム合金、アルミニウム合金などの電磁ノイズシールド性や剛性に優れた金属からなる。本体筐体2の内部には、放射線画像センサ3が配置されている。また、放射線画像センサ3の表面保護のための緩衝材8が前板21と放射線画像センサ3との間に配置されている。
【0016】
放射線画像センサ3は、絶縁性基板(例えば、ガラス基板)上に画素デバイスが2次元状に複数配列された撮像検出パネル31を有する。ここで、各々の画素デバイスは、放射線量に応じた電荷に変換するための変換素子と、当該電荷に基づく電気信号を転送するためのスイッチ素子とを有する。撮像検出パネル31は、フレキシブル回路基板32を介して、駆動/読み出し回路33と接続される。駆動/読み出し回路33は、撮像検出パネル31の画素デバイスからの電気信号を読み出すための読み出し回路部と、画素デバイスのスイッチ素子を導通するための電圧を有する駆動信号をスイッチ素子に供給するための駆動回路部とを有する。図2に示すように、撮像検出パネル31の撮像画素領域Aは、当該撮像画素領域以上の面積のノイズシールド用シート34で覆われている。なお、ノイズシールド用シート34は、外部機器からの電磁波による影響(外部機器からの電磁波がパネルへ到達するの)を抑制するためのものである。
【0017】
保持基台7の放射線入射側である第一の面には、撮像検出パネル31が支持される。なお、本実施形態では、撮像検出パネル31は、反射防止や衝撃吸収効果がある絶縁体9を介して保持基台7の第一の面に接合されている。なお、絶縁体9による反射防止とは、放射線を可視光に波長変換するシンチレータ(蛍光体)によって変換された光が背面(放射線入射面と反対側の面)から反射してパネルへ再入射することを防ぐことである。また、保持基台7の第一の面とは反対側の第二の面には、駆動/読み出し回路33(読み出し回路部、駆動回路部)、電気信号を制御する制御回路部4などの各種の回路部(各種電気回路基板)が保持されている。なお、本実施形態では、これら回路部は、保持基台7の放射線入射面とは反対面である第二の面に絶縁シート10を介して、締結部材11により取り付けられている。なお、締結部材11は締結部73に嵌合或いはねじ締結などにより、固定される。
【0018】
本体筐体2の放射線入射面である前板21には、撮影方法によっては患者の体重が直接作用するため、内部に構成された放射線画像センサ3や電気実装部品へ応力が発生する可能性がある。従って内部部品の破損防止の為、本体筐体2と保持基台7とで剛性を確保し、電子カセッテ1全体の変形や局所的なたわみ、ゆがみを抑える構造とすることが望ましい。
【0019】
電子カセッテ1の外形寸法を非特許文献1で規格化されているフィルムカセッテと同等寸法とした場合、電子カセッテ1の厚さは15mmである。したがって、構成される各部品(例えば、筐体、FPD、回路・制御基板、無線アンテナ、バッテリーなど)の厚さを考慮すると、保持基台7の厚さは3mm以下に抑えることが望ましい。本実施形態では、前述の剛性確保に加え軽量化を配慮して、保持基台7の材質を、曲げ弾性140Gpa以上の炭素繊維コンポジットからなる積層板(炭素繊維積層板)とした。このような構成により、保持基台7を一様な金属(例えば、アルミニウム合金やマグネシウム合金)とした場合と比べ、質量ではアルミニウム合金の約2/3、最大たわみ量ではアルミニウム合金の約2倍、マグネシウム合金の約3倍の剛性が得られる。なお、曲げ弾性の数値は、好ましい一例を示したものであり、この限りではない。但し、曲げ弾性が高いほどコストが上昇するため、これらのトレードオフで適切な曲げ弾性が設定されることになる。
【0020】
また、画像品質の観点から電気的なノイズによる影響を配慮し、保持基台7の電位を電気回路の基準電位のための接地(電気グランド)としている。従って、保持基台7は電気抵抗率が小さい材質であることが望ましい。しかしながら炭素繊維積層板の場合、金属(例えば、アルミ合金やマグネシウム合金など)と比べて電気抵抗率は高くなってしまう。この課題を解決するため、本実施形態の保持基台7は、炭素繊維層71の間に電気グランドとなる金属層72が積層された複合板となっている。また、各種電気回路基板の固定用として金属(例えば、アルミニウム合金)からなる締結部73が保持基台7の積層方向に貫通するように複数個圧入されており、各々の締結部73は金属層72と定電位で接続(同電位となるように接続)されている。また、駆動/読み出し回路33や制御回路部4などのグランドは、締結部73を介して金属層72と接続される。
【0021】
本実施形態において、金属層72は、放射線の入射方向に対して鉛直な平面を形成し、撮像画素領域Aと同等以上の面積を有し、電気抵抗率が小さく、ノイズ抑制に適した目開きサイズのメッシュ構造を有する。本実施形態の金属層72は、例えば、目開き(網目角)約0.5mm、線径0.15mmのアルミニウムや銅からなるメッシュ構造とする。アルミニウム以外にも、たとえば、、銅、マグネシウム、モリブデン、ステンレスを金属層72の材質として利用可能である。メッシュ構造を用いた場合、熱膨張による変形を抑える効果や炭素繊維積層の樹脂接着層とのアンカー効果もあり、接合強度が高く保持基台7の剛性が確保し易いという効果がある。なお、金属層72、締結部73の材質は、電気化学反応による腐食を抑える電位差の材質同士の組み合わせであれば、前述以外の材質でも良い。また、金属層72は、メッシュ構造でなくても放射線遮蔽機能を兼ねた金属フィルムシートでも良い。
【0022】
以上のような電子カセッテ1の構造により、保持基台7の電位は電気回路の基準電位接地のためのグランドとなっている。本実施形態における導電経路は以下のとおりである。撮像検出パネル31は、フレキシブル回路基板32、駆動/読み出し回路33を介して保持基台7に設けられた締結部73と導電している。放射線画像センサ3の表面のノイズシールド用シート34からは接続部13が伸びており、ノイズシールド用シート34は接続部13、駆動/読み出し回路33、締結部材11を介して保持基台7の締結部73と導電している。制御回路部4は直接もしくは、締結部材11を介して保持基台7の締結部73と導電している。
【0023】
以上のような構成により、撮像検出パネル31は、ノイズシールド用シート34と保持基台7の金属層72、これらと連結する接続部13、駆動/読み出し回路33により定電位のシールド(グランド電位のシールド)に覆われる。このため、外部からのノイズが遮蔽され、安定した画像を得ることが可能となっている。また、上述の構成により、堅牢性、ノイズ耐性を維持したまま軽量で小型薄型化を実現している。
【0024】
[第2実施形態]
第1実施形態では、ノイズシールド用シート34と金属層72とが締結部73を介して接続されたが、第2実施形態では、ノイズシールド用シート34と金属層72とが接続部14によって直接に接続される構成(図3)を説明する。図3は、第2実施形態における電子カセッテの側面断面図である。放射線画像センサ3の表面のノイズシールド用シート34と保持基台7の金属層72とが電気抵抗率が小さい材質からなる接続部14を介して定電位となるように接続されている。また、保持基台7の金属層72は締結部73と導電されている。なお、金属層72は、メッシュ構造でなくても放射線遮蔽機能を兼ねた金属フィルムシートでも良いことは第1実施形態でも述べたとおりである。
【0025】
第2実施形態における導電経路は以下のとおりである。撮像検出パネル31は、フレキシブル回路基板32、駆動/読み出し回路33を介して、保持基台7の締結部73と導電している。放射線画像センサ3表面のノイズシールド用シート34からは接続部14が伸びており、接続部14は保持基台7の金属層72と直接接続され導電し、締結部73と導電している。制御回路部4は直接もしくは、締結部材11を介し保持基台7の締結部73と導電している。
【0026】
このように、ノイズシールド用シート34(接続部14)と保持基台の金属層72を直接に接続することにより、より安定したノイズシールド用シート34の電気グランドが実現可能な構成となっている。
【0027】
[第3実施形態]
第3実施形態では、撮像検出パネル31と保持基台7との間に遮蔽板6が挿入された構成(図4)とし、電子カセッテ1からより安定した画像を取得可能な構成を説明する。図4は、第3実施形態における電子カセッテの側面断面図である。第3実施形態の電子カセッテ1では、撮像検出パネル31と放射線遮蔽及びノイズ遮蔽効果がある材質からなる遮蔽板6とが、反射防止及び衝撃吸収効果がある絶縁体9を介して接合されている。
【0028】
以上のような構成によれば、保持基台7は、駆動/読み出し回路33、制御回路部4などを定電位で接続し、基準電位に接地するための回路グランドとなっている。また、放射線画像センサ3の表面に設けられたノイズシールド用シート34と遮蔽板6とが電気抵抗率が小さい材質からなる接続部15を介して定電位で接続されている。
【0029】
第3実施形態における導電経路としては、撮像検出パネル31は、フレキシブル回路基板32を介して駆動/読み出し回路33と導電している。駆動/読み出し回路33は、保持基台7の締結部73と導電している。放射線画像センサ3の表面のノイズシールド用シート34からは接続部15が伸びており、これが遮蔽板6と導電している。遮蔽板6は保持基台7の締結部73と導電しており、制御回路部4は直接もしくは、締結部材11を介し締結部73と導電している。
【0030】
このように、第3実施形態の電子カセッテ1では、撮像検出パネル31を遮蔽板6でシールドすることにより、第1、第2実施形態よりも近傍の密接された空間で撮像検出パネル31をシールドすることができる。こうして、撮像検出パネル31を電気回路グランドである保持基台7と分離することで、回路グランド部からの影響を減らし、より安定した画像を得ることが出来る。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筐体と、
前記筐体の内部に配置され、放射線量を電気信号に変換する撮像検出パネルと、
前記筐体の内部に配置され、前記撮像検出パネルに駆動信号を供給して該撮像検出パネルを駆動し、該撮像検出パネルから電気信号を読み出す回路部と、
前記筐体の内部に配置され、前記撮像検出パネルを支持する保持基台とを備え、
前記保持基台は、放射線入射側である第一の面に前記撮像検出パネルを支持し、前記第一の面とは反対側の第二の面に前記回路部を保持し、
前記保持基台は、金属層を間に積層した炭素繊維積層板からなり、前記金属層は前記回路部のグランドと導電していることを特徴とする放射線撮影用電子カセッテ。
【請求項2】
前記保持基台の金属層は放射線の入射方向に対して鉛直な平面を形成し、前記撮像検出パネルの撮像画素領域以上の面積を有することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影用電子カセッテ。
【請求項3】
前記保持基台は、前記金属層と導電する締結部をさらに有し、
前記回路部は前記保持基台に前記締結部を用いて固定されるとともに、前記回路部のグランドと前記金属層とが前記締結部を介して接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の放射線撮影用電子カセッテ。
【請求項4】
前記締結部は、前記保持基台の前記第一の面から前記第二の面へ貫通していることを特徴とする請求項3に記載の放射線撮影用電子カセッテ。
【請求項5】
前記撮像検出パネルの少なくとも撮像画素領域を覆い、前記保持基台の前記金属層と導電するノイズシールド用シートを更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線撮影用電子カセッテ。
【請求項6】
前記ノイズシールド用シートと前記金属層とを直接に接続する接続部を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の放射線撮影用電子カセッテ。
【請求項7】
前記撮像検出パネルと前記保持基台との間に設けられ、前記金属層と導電する遮蔽板を更に備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の放射線撮影用電子カセッテ。
【請求項8】
前記保持基台の金属層は、メッシュ構造であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の放射線撮影用電子カセッテ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−73186(P2012−73186A)
【公開日】平成24年4月12日(2012.4.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−219767(P2010−219767)
【出願日】平成22年9月29日(2010.9.29)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】