説明

木造建築物におけるパネル(構造用、非構造用)の回転取り付け工法

【課題】 パネルを工場製作の搬送性を考慮したフレーム付真壁パネルを採用、現場での作業を減じ、取り付け完了と同時に外壁外周面の面合せ等の調整作業が不要な一人でも取付け可能で狭小敷地など条件の悪い場所でも、施工が安全且つ簡便迅速に行える工法を提供する。
【解決手段】 真壁パネル受け円筒形突起を軸組材(柱側)側に取り付け、真壁パネル側には円筒形突起嵌め込み用溝を設けこの溝に円筒形突起を嵌め込み、真壁パネル上端の横架材の外側に面する部分に回転防止用の飼木を取り付けておき、真壁パネルは円筒形突起を中心軸として四分の一回転させ、横架材に取り付けられた回転防止用飼木にパネル上端外面が接する事で真壁パネルを所定の位置に正確に配置させ、外壁の室内側より釘打ちにより確実に取り付ける事が出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建築物(主に木造、軽量鉄骨造)の木質等パネルを建築物内部より取り付けるためのパネル取付け工法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
建築物の軸組に外壁を取り付け建物を構成する場合、外壁下地材を現場にて釘等を用い軸組材の上に被せ取り付けるか、工場で予め製作した木材(軽量鉄骨)のフレームに構造用面材を釘等で取り付け一体化させパネル化したものを現場にて外側より軸組材に取り付け建物を構成している。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
パネルや構造用面材を用い建物を構成している外壁を作る場合、多くはその外周部に一定の間隔に所定寸法の釘を用い柱、梁等の軸組材に直接それらを留めつけ、水平荷重、鉛直荷重を負担させる構造としている。
【0004】
この外部から構造用面材やパネルを軸組材に留めつける方法では、敷地が充分広く、作業上問題がない場合は良いが、敷地広さに余裕が無く、足場スペースさえも儘ならない場合もあり、構造用面材の留めつけ、パネルの取り付けに困難を極めている例も少なくない、この結果、正確な構造用面材の留めつけ、パネルの取り付けが出来ず、構造強度が不充分であったり、雨仕舞いが出来ない等の場合もある。
【0005】
工場にて製作されるパネルはフレーム付のパネルが多く、その殆どは、フレーム外周に取り付け用の構造用面材の突出部(耳)を備えておりこの突出部から軸組材に釘打ちにて建物外部から取付けしている。
【0006】
しかしながら、この突出面は大壁パネルには必要であるが、搬送において搬送量と養生を考慮すると甚だ不合理で搬送コストに及ぼす影響が甚大であり、製造上も工場と現場で夫々釘打ちが必要であり製造コストに於いても同様である。
【0007】
本発明は、斯様な従来行なわれている構造用面材、パネルの取り付け工法の欠点を除去し、安全且つ正確にパネルを取り付け、充分な耐力を確保出来る工法を提供すべく創案したものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この様な劣悪な条件下でも耐力を確保しつつ、安全且つ正確な外壁を構成するため、パネルを柱と柱、上下横架材間の空間に収める、取り付け用の耳を持たない真壁パネルを採用し、建物内部からパネルを90度(水平・垂直方向)回転させ室内側から取り付ける事により施工人員、敷地条件、施工法、安全性、搬送上の問題点を解決した
【0009】
軸組材(柱)にパネル受けの円筒形(木製、金属、樹脂等)の突起を取り付け、パネル側の両側のフレーム材1(図−8)にフレーム材幅の三分の一程度の矩形の欠き取り11(図−7)を設け、この矩形欠き取り部分に金属板を加工した上部半円形一部開口下部方形の円筒形突起受金具B(図−8)を取り付ける。
【0010】
この円筒形突起受金具取り付けのため、矩形の欠き取りを設けたパネル側面のフレーム材の内側より、飼木5(図−5)を取り付けこの部分を補強する。
【0011】
真壁パネルフレームの円筒形突起受金具Bを軸組材に取り付けた円筒形突起A(図−13)に乗せ掛け自重により嵌め込みパネルをこの円筒形突起を中心に回転させながら立て起こし、又は上下横架材に取り付けた円筒形突起A’(図−11)をパネル側に取り付けた円筒形突起受金具B’(図−10)に嵌め込み、水平方向に回転させ真壁パネルを軸組材の内側の空間に固定する工法としている。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、一般的にこれらパネルや構造用面材は外部から、構造材に釘等を用い取り付けられているが、外壁下地材等を工場にて取り付けた真壁パネル(建築基準法上強度が認められている)とする事で搬送上の搬送量の確保、養生材の減量化、敷地条件から来る施工難や重量物を足場の悪い外部で施工する危険性を回避する事が出来る。
【0013】
建物内部から壁を回転立て起し施工するため、室内空間に十分広さが確保できない場合は壁上下に取り付けられた円筒形突起(図−6、図−9)を中心に水平方向に壁を回転させることで、室内空間の広さから生じる施工上の問題を解決している。
【0014】
更に、従来の工法では、パネルの他との面合せなど複数人で行なわれていた作業がこの工法を採用する事により、パネル取付けと同時に外壁面の他面との面合せが完了し、一人で安全且つ正確にパネル取り付けの施工をする事が出来る。
【実施例】
【第一実施例】
【0015】
図面は本発明に係る木造建築物における真壁パネルの軸組材への取り付け実施例を示し、図−1は円筒形突起受け金具上面図、図−2は同正面図、図−3は同底面図、図−4は円筒形突起を受け金具(上部半円形一部開口下部方形)側面図、図−5は垂直回転パネル斜視図、図−6は水平回転パネル斜視図、図−7は円筒形突起受け金具取り付け状態を示す斜視図、図−8は垂直回転パネル取り付け斜視図、
図−9は水平回転真壁パネル斜視図、図−10は円筒形突起受け及び円筒形突起、真壁パネルの縦断面図、図−11は円筒形突起の斜視図、図−12は真壁パネルと円筒形突起の関係を示す縦断面図、図−13は真壁パネルと円筒形突起受け金具及び円筒形突起接合状態を示す縦断面図である。
【0016】
図中9(図−8)は柱で、柱側面には一対の円筒形突起A(図−7、図−8)がビス(釘、ボルト等でも可)にてパネル高さの中心位置より数十センチ下部の位置に向かい合う形で同一水平線上に、取り付けられている。(図−5、図−8)
真壁パネルの両側面のフレーム1(図−5)の欠き取り部には、柱側の円筒形突起(中空、中実どちらも可)を嵌め込む円筒形突起受金具B(図−7)が取り付けられている。
【0017】
真壁パネルは工場で製作され、柱も工場で加工されパネル受けの円筒形突起が取り付けられ現場に搬送される。
【0018】
柱9(図−8)は現場で組み立てられ建物の構造を構成しているが、真壁パネルが取り付けられる柱(予め設計図等で特定)には円筒形突起A(図−13)が取り付けられており、この円筒形突起を真壁パネル側の円筒形突起受け金具Bが取り付けられた部分の受け金具位置に合せ嵌め込む。
【0019】
このパネル両側に取り付けられた受け金具Bを柱に取り付けられた円筒形突起に合わせると、パネルの自重により受け金具の開口部を押し広げる様に円筒形突起が入り込む、更に、パネルの上端を持ち上げ円筒形突起を中心に90度回転させ、パネル上端の横架材8(図−8)の外側に取り付けられた飼い木S2(図−13)とパネル下部に取り付けられた飼木S1(図−8)に回転を阻止されると同時に飼木は外壁面に固定されているため、横架材上又は床上の正規の位置(他部材が構成する面と同一面)に静止させられる。
【0020】
90度回転をさせ軸組材間の空間内に仮固定された真壁パネルは、室内側四周のフレーム1,2,4(図−5)から軸組材への釘打ちにより真壁パネルを建物内部から安全且つ迅速に固定することが出来、パネル立て起し作業が完了すると同時に、従来内側と外側から微調整を行いながら施工していた外周壁面の他面との面合せ(図−13)も自然の内に完了させられる。
【第二実施例】
【0021】
図面は、第一実施例同様、本発明に係る木造建築物における真壁パネルの軸組み材への取り付け固定実施例を示し、図中8’、10’(図−9、図−10)は横架材(土台、梁、桁等)を示し、図中A’(図−11)は横架材に取り付けられた円筒形突起を示し、4’(図−10)は真壁パネルに設けられた上部半円一部開口下部方形型の円筒形突起受金具が取り付けられた円筒形突起受け部を示すものである。
【0022】
図中8’、10’(図−9、図−10)は横架材(梁、桁等)を示し横架材には予め工場にて円筒形突起A’(図−11)が取り付けられている、
【0023】
パネル下部に設ける円筒形突起の周辺には金属板のスライドプレートC(図−11)を取り付けておく。
又、パネル側の上下枠2’、4’には、横架材に取り付けられた円形形突起取付け位置に対応する位置に金属等で作られた円筒形突起受けBが上下同位置に取り付けられている。
柱材9’(図−9)の外部面には、その壁の高さと同程度の回転防止飼木S3(図−9)を取り付けて置く
【0024】
この上部半円一部開口下部方形型の円筒形突起受け金具Bは金属板を用い、その弾性変形性能により、上下横架材に取り付けられた円筒形突起は、パネル上下枠に取り付けられた円筒形突起受け金具に設けられた開口をこじ開ける様に入り込み、嵌め込まれた円筒形突起を抱え込む形になる。
【0025】
これにより真壁パネルを円筒形突起を中心に安全に回転させることが可能になり第一実施例同様パネルを90度回転させ柱、梁等軸組み材に囲まれた空間にパネルを取り付ける事が可能となる。
【0026】
この工法により従来の施工に比べ人工の削減と、施工の迅速化、精度と強度の向上が図れ、結果工期の短縮、施工のコストダウンにも繋がる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
(図−1)、(図−2)、(図−3)、(図−4)上部半円一部開口下部方形型円筒形突起受金具部品図
(図−5)垂直回転型真壁パネル斜視図
(図−6)水平回転型真壁パネル斜視図
(図−7)円筒形突起受け金具斜視図
(図−8)垂直回転型パネルの取り付け状態を示す斜視図
(図−9)水平回転型パネルの取り付け状態を示す斜視図
(図−10)真壁パネルと横架材との取り付け状態を示す縦断面図
(図−11)横架材上の取り付けられた円筒形突起斜視図
(図−12)円筒形突起受け金具と補強材を示す縦断面図
(図−13)真壁パネル外壁との関係を示す縦断面図
【符号の説明】
【0028】
1 真壁パネル側枠
2 真壁パネル上枠
3 真壁パネル縦枠
4 真壁パネル下枠
5 側枠補強飼木
6 外壁下地面材
7 上下枠欠き取り部補強飼木
8 梁、桁
9 柱
10 梁、桁
11 側枠欠き取り部
1’ 側枠
2’ 上枠
3’ 縦枠
4’ 下枠
8’ 梁、桁
9’ 柱
10’ 梁、桁
A、A’ 円筒形突起
B,B’ 上部半円一部開口下部方形型円筒形突起受け金具
C スライドプレート
S1 回転防止飼木
S2 回転防止飼木
N1 釘等
N2 釘等
N3 釘等
【図−1】

【図−2】

【図−3】

【図−4】

【図−5】

【図−6】

【図−7】

【図−8】

【図−9】

【図−10】

【図−11】

【図−12】

【図−13】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
軸組材(柱等)の中心から数十センチ下がった部分に一対の真壁パネル回転用円筒形突起を取り付け、真壁パネル上端が接する横架材下部には回転防止用飼木を取り付け、柱に取り付けられた円筒形突起を真壁パネル側に設けられた円筒形突起受け金具に嵌め込み、この円筒形突起を中心軸として真壁パネルを垂直方向に90度回転させ、横架材外部面に取り付けられた回転防止飼木に真壁パネル外面上端が接することで真壁パネルの位置を確定し、建物外部から真壁パネル位置を調整する事なく、建物内部から正確に取付けられ、外周面の他面との不陸調整を同時に完了させることが出来る工法。
【請求項2】
壁の接する上下横架材に一対の円筒形突起を取り付け、回転を円滑に行なう目的で、下部円筒形突起の外周部に金属板のスライドプレートを取り付け、真壁パネル上下フレームには一対の円筒形突起受け金具を取り付け、この円筒形突起受け金具に円筒形突起を嵌め込み真壁パネルを水平方向に90度回転させ、上下横架材下部外面、又は柱外面に取り付けた飼木に真壁パネル外面上端、又は側外面が接することで真壁パネルの位置を確定し、建物外部から真壁パネル位置を調整する事なく、建物内部から正確に取り付けられ、外周面の他面との不陸調整を同時に完了させることが出来る工法。

【公開番号】特開2006−266050(P2006−266050A)
【公開日】平成18年10月5日(2006.10.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−99672(P2005−99672)
【出願日】平成17年3月2日(2005.3.2)
【出願人】(501234670)
【Fターム(参考)】