説明

標示杭、又は境界点表示品用の表示プレート

【課題】表示プレートと表示プレート固定手段の二つの部品を一体化して一つの部品とし、しかも標示杭、又は境界点表示品に作業者が手で容易に、かつ確実に装着することができる安価な表示プレートを提供する。
【解決手段】標示杭Cの頭部1に被冠されたキャップD、又は境界点表示品に固定される表示プレートAであって、該表示プレートAは平板状の頭部1と、該頭部1の外周囲から垂直に折り曲げられ、かつ先端部に鉤状の係止部Bが設けられた複数の板状体2と、該頭部1の中心に凹部、又は開孔3が設けられてなり、該板状体2をキャップD、又は境界点表示品に設けられた挿入孔7に押入し、係止部Bを挿入孔7の内壁に係止させることを特徴としている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、識別番号や用途などの情報が付された表示プレート、特に土地や道路の境界、又はケーブル、水道管、ガス管などの埋設位置等を表示するための標示杭、又は境界点表示品の表面に容易、かつ確実に取り付けることができる表示プレートに関するものである。
【背景技術】
【0002】
【0003】
従来、地籍調査などを行う場合に、位置表示部材としてプラスチック製の標示杭が使用されている。この標示杭は細長い棒状の杭本体の頭部に、着色されたキャップが取り付けられており、キャップが地盤から露出するように地盤に打ち込まれる。最近、地籍調査を円滑に行うために、地盤に打ち込まれた標示杭の頭部に被冠されたキャップに、識別番号や用途などの情報が付されたアルミニュウム製の表示プレートを取り付けた標示杭が注目されている。この標示杭に表示キャップを固定する方法として、地盤に打ち込まれた標示杭のキャップの上面に設けられた凹所に表示プレートを載置し、(1)釘をハンマーで表示キャップの中央の挿通孔から標示杭の頭部に打ち込んで固定する方法。(2)表示プレートの挿通孔をキャップの挿入孔に合致させ、該挿通孔にネジ状の係止部を有する止着部材を手で押し込んで表示プレートを固定する方法。等が提案されている。
【0004】
また標示杭が打ち込めない市街地では、表面に凹所が設けられた長方形の金属製境界点表示品をコンクリートやアスファルトに貼着、又はアンカーボルトで固定した後、該凹所に表示プレートを載置し、次いで、表示プレートの挿通孔にピンを挿入してハンマーで打ちつけ、ピンを金属板にカシメることにより表示プレートを固定する方法が提案されている。
【特許文献1】実用新案登録第2527607号
【特許文献2】特開平7−279926号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
表示プレートを釘で固定する方法は、表示プレートを確実にキャップに固定できる利点がある。しかし重いハンマーを常に持ち運ぶ必要があり、また釘を打ち込む際に誤ってハンマーを表示プレートに打ち付け、これに付された情報が損われたり、釘を支える側の手を叩く恐れがある。ハンマーでピンを打ちつけて金属板にピン先端をカシメて固定する方法は、ピン先端の確実な板状体へのカシメに不安があるとともに、釘で固定する方法と同様にハンマー使用時の問題がある。
【0006】
一方止着部材を手で押し込んで表示プレートを固定する方法は、ハンマーを使用しない利点があるが、表示プレートを確実に固定するにはキャップの挿入孔から止着部材の離脱を阻止する係止部を、挿入孔の内壁、又は止着部材の外壁に設ける必要がある。しかし止着部材の外壁、又はキャップ挿入孔の内壁に係止部を設けるには金型が複雑となり、止着部材及びキャップのコストアップにつながり好ましくない。
【0007】
本発明者らは、従来の表示プレート及びその固定方法の問題点を徹底的に検討した結果、従来の方法はいずれも表示プレートと表示プレート固定手段(釘、止着部材他)の二つの部品が絶対に必要なために、自ずと上述の問題点が発生するとの結論に到達し、表示プレートと表示プレート固定手段の二つの部品を一体化して一つの部品とし、しかも手で押し込むだけで簡単に固定できる表示プレート固定手段付きの表示プレートを提案すべく鋭意検討した結果本発明に到達したものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
すなわち、本発明の表示プレートは、標示杭の頭部に被冠されたキャップ、又は境界点表示品に固定される表示プレートであって、該表示プレートは平板状の頭部と、該頭部の外周囲から垂直に折り曲げられ、かつ先端部に鉤状の係止部が設けられた複数の板状体と、該頭部の中心に凹部、又は開孔が設けられてなり、該板状体をキャップ、又は境界点表示品に設けられた挿入孔に押入し、係止部を挿入孔の内壁に係止させることを特徴としている。
【0009】
本発明の他の表示プレートは、標示杭の頭部に被冠されたキャップ、又は境界点表示品に表示プレートを固定する表示プレートであって、該表示プレートは平板状の頭部と、該頭部の中心部に設けられた円錐体と、該円錐体に設けられた複数の係止部からなり、該円錐体をキャップ、又は境界点表示品に設けられた挿入孔に押入し、係止部を挿入孔の内壁に係止させることを特徴としている。
【0010】
更に本発明の他の表示プレートは、標示杭の頭部に被冠されたキャップ、又は境界点表示品に固定する表示プレートであって、該表示プレートは平板状の頭部と、該頭部の外周囲から垂直に折り曲げられ、かつ先端部に鉤状の係止部が設けられた複数の板状体と、該頭部の中心部に設けられた円錐体と、該円錐体に設けられた複数の係止部からなり、該板状体及び円錐体をキャップ、又は境界点表示品に設けられた各挿入孔に押入し、各係止部を挿入孔の内壁に係止させることを特徴としている。
【0011】
本発明の表示プレートを標示杭の頭部に被冠されたキャップ、又は境界点表示品に設けられた凹所に取り付けるときには、まず、表示プレートに設けられた板状体、及び/又は円錐体をキャップの挿入孔に入れ、表示プレートの頭部を親指で押しつけて、挿入孔に押し込む。最後に板状体の折り曲げ部、及び/又は円錐部を押しつけると、この状態で外方に付勢された係止部が挿入孔の内壁に係止するため、板状体、及び/又は円錐体が確実に挿入孔に係止され、挿入孔からの離脱が防止される。こうして、標示杭の頭部に被冠されたキャップに表示プレートを容易、かつ確実に固定することができる。
【0012】
本発明の表示プレートは、従来の金属加工技術で容易に製作できる。例えば請求項1に記載された表示部プレートは、ステンレスなどの耐食性に優れた金属板から表示プレートの頭部(中心に設けられる凹部、又は開孔も同時に成形)と細長い板状体を一体にプレス取りし、次いで板状体を折り曲げることにより容易に製作できる。請求項2に記載された表示プレートは、金属板に表示プレートの頭部の中心に設けられた円錐体に係止部を形成する切込みされた後、頭部と円錐体がプレスで成形される。最後に円錐体に設けられた切込み部が外側に曲げられて係止部が形成される。
【発明の効果】
【0013】
本発明の表示プレートによれば、表示プレートと表示プレート固定手段の二つの部品を一体化して一つの部品とし、しかも標示杭、又は境界点表示品に手で押し込むだけで簡単に固定できる。挿入孔に押し込まれた板状体及び/又は円錐体に設けられた係止部は外方に付勢されて、挿入孔の内壁に食い込むため表示プレートが外れることはない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明にかかる表示プレートの一実施態様を図面に基づいて説明する。図1は本発明の表示プレートAの全体を示す斜視図であり、この表示プレートは、平板状の頭部1の中心から左右対称方向に延びる2枚の細長い板状体2が、頭部の外周囲aで内側に垂直に折り曲げられている。通常板状体は2枚であるが、表示プレートの大きさに合わせて増加(例えば3〜4枚させても良い。また先端部bで先端が外側に鉤状に折り曲げられて係止部Bが設けられている。板状体を挿入孔に垂直に押し込むためには先端部bを先細り形状にして、挿入孔の内壁との接触面積を減少させておくのが好ましい。また頭部の中心には測量用のポール、又は光波反射鏡を立てるための凹部、又は開孔3が設けられている。また頭部中心には十字溝4が設けられている。表示プレートの表面には、標示杭又は境界点表示品の識別番号や用途、土地の境界表示や区画番号、基準点からの距離、地下埋設物の情報などが付されている。図では「地籍調査」の文字と標示杭又は境界点表示品の識別番号「0130」とブロック番号「03」を付している。
【0015】
図2は図1に示される表示プレートの加工工程の一例を説明する図である。まず平面図で示すように、円盤状の頭部1と、その周囲の対称な位置に外方にように、プレス取りされた原板に設けられた板状体2は頭部1の端aで垂直に折り曲げられ、更に板状体の先端部bが外側に鉤状に折り曲げられて係止部Bを形成している。折り曲げ部aを支点として板状体を外側に拡張させることで、鉤状の係止部Bを外方に付勢させることができる。
【0016】
表示プレートAの頭部1の形状は四角形、多角形、円形とすることができるが、通常円形である。頭部は平板状でもドーム形状であっても良いが、ドーム形状はプレートを手で押し込み易く好ましい。図3は標示杭Cの頭部に被冠されたキャップDに表示プレートAを固定した状態を示す断面図である。表示プレートAの板状体2をキャップDの凹所5に設けられた挿入孔9に、頭部1がキャップに設けられた凹所の上面に当たるまで手で押し込む。
【0017】
板状体の先端部の係止部Bをキャップに設けられた挿入孔4の内壁に確実に係止させるには、板状体の先端bまでの垂直長さをキャップの挿入孔の深さよりも短く、かつ折り曲げられた係止部の先端がキャップの挿入孔の内壁に係止する長さに設定する。また板状体の幅が大きいほどキャップの挿入孔の内壁への接触面積が増加して板状体の挿入孔からの抜けが阻止できて好ましいが、キャップに設けられた挿入孔に押し込める程度の幅にする必要がある。挿入孔への押し込みを容易に、かつ垂直に押し込むには板状体の先端bの領域を先細り形状にしておくのが好ましい。
標示杭の頭部に被冠されるキャップは通常ポリエチレン等の樹脂製、境界点表示品はアルミニューム製であるため、樹脂やアルミニュームより剛性があるステンレス等の鉤状係止部を外方に付勢させておくと、押し込み時に係止部が挿入孔の内壁に食い込み表示プレートが外れることはない。
【0018】
図4は本発明の他の表示プレートAを示す断面図であり、この表示プレートは、平板状の頭部1と、その中心に設けられた円錐体6からなり、円錐体の側壁に折り曲げ部cを支点として外側に折り曲げられた複数の係止部Eが設けられている。折り曲げ部cを支点として外側に拡張させることで、係止部Eを外側に付勢させることができる。表示プレートを標示杭の頭部に被冠されたキャップに固定する場合は、キャップの中心に設けられた挿入孔に円錐体を押し込むと円錐体の表面に設けられた係止部が挿入孔の内壁に食い込み、表示プレートをキャップに固定することができる。
【0019】
図5は本発明の表示プレートの他の例を示す側面図であり、この表示プレートはAは図1に示す表示プレートと図4に示す表示プレートの両方を併せ持っており、平板状の頭部1の外周囲aで内側に垂直に折り曲げられ、更に先端部bで外側に鉤状に折り曲げられた係止部Bを有する板状体2に加え、頭部の中心に円錐体6が設けられている。平板状の頭部の外周と中心で各係止部E、Bがキャップの凹所の中心及び外周に設けられた挿入孔の内壁に食い込んでいるため、表示プレートのキャップへの固定が確実である。
【0020】
図6は標示杭Cの頭部に被冠されたキャップDに本発明の表示プレートAを固定する方法を示す斜視図である。この標示杭Cは、細長い杭本体の先端側に先鋭部11を、基端側に四角柱形状とされた頭部10をそれぞれ形成して、この頭部にキャップDが被冠されている。杭本体およびキャップの横断面形状は、三角形、四角形以上の多角形、円形などの種々の形状とすることができる。杭本体の材料は、主に樹脂製品の成型時に発生する樹脂屑や樹脂製品の廃物などを原料とする廃棄樹脂が用いられる。キャップ材料は主にポリオレフィン樹脂が用いられ、一部廃棄樹脂が用いられる。
【0021】
キャップの頂面には凹所5が形成され、ここに表示プレートAが取り付けられる。表示プレートの外周に設けられた2枚の板状体2を凹所に設けられた挿入孔9に当接して、頭部1を手で押し込むと板状体が挿入孔に押し込まれる。係止部Bが挿入孔の内壁に食い込むことにより表示プレートAが確実に表示杭Cに固定される。この表示プレートの表面には、標示杭の識別番号や用途、土地の境界表示や区画番号、基準点からの距離、地下埋設物の情報などが付されている。表示プレートは円形、多角形などの任意の形状のものが使用できるが、通常円形状のものが用いられ、前記凹所5に収容される。
【0022】
図7は標示杭が打ち込めない市街地の地籍調査等に使用されるアルミニューム等の金属製あるいは樹脂性の境界点表示品Fに本発明の表示プレートAを固定した例を示す斜視図であり、図8はコンクリートGに貼着した状態を示す断面図である。境界点表示品Fは通常長方形であり、中央に表示プレートを収容する凹所5と、その外周に挿通孔7が設けられている。この凹所に表示プレートAが収容・固定される。また図では境界点表示品の表面に境界方向を示す「矢印」と「地籍調査」の文字が付されている。
【0023】
境界点表示品の挿通孔7の長さは、少なくとも表示プレートに設けられた板状体2の先端部で折り曲げられた係止部Bが挿入孔に確実に係止できる長さにする必要がある。板状体が抜けるのを防止するために、境界点表示品の挿通孔の内壁に係止部を係止させる突出体を設けることが好ましい。
コンクリートに貼着された境界点表示品Fでは、表示プレートAを境界点表示品に設けられた挿入孔7に、凹所5の上面に当たるまで手で押し込むことにより確実に固定できる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】表示プレートの斜視図
【図2】表示プレートの加工工程を示す説明図
【図3】標示杭頭部に表示プレートを固定した状態を示す一部断面図
【図4】他の表示プレートを示す断面図
【図5】表示プレートの他の例を示す側面図
【図6】表示プレートが固定された標示杭の斜視図
【図7】境界点表示品に表示プレートを固定した斜視図
【図8】境界点表示品をコンクリートに貼着した状態を示す断面図
【符号の説明】
【0025】
A・・・表示プレート
B・・・係止部
C・・・標示杭
D・・・キャップ
E・・・円錐体に設けられた係止部
1・・・頭部
2・・・板状体
3・・・凹部、又は開孔
4・・・十字溝
5・・・凹所
6・・・円錐体
7・・・挿入孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
標示杭の頭部に被冠されたキャップ、又は境界点表示品に固定される表示プレートであって、該表示プレートは平板状の頭部と、該頭部の外周囲から垂直に折り曲げられ、かつ先端部に鉤状の係止部が設けられた複数の板状体と、該頭部の中心に凹部、又は開孔が設けられてなり、該板状体をキャップ、又は境界点表示品に設けられた挿入孔に押入し、係止部を挿入孔の内壁に係止させることを特徴とする標示杭、又は境界点表示品用の表示プレート
【請求項2】
標示杭の頭部に被冠されたキャップ、又は境界点表示品に表示プレートを固定する表示プレートであって、該表示プレートは平板状の頭部と、該頭部の中心部に設けられた円錐体と、該円錐体に設けられた複数の係止部からなり、該円錐体をキャップ、又は境界点表示品に設けられた挿入孔に押入し、係止部を挿入孔の内壁に係止させることを特徴とする標示杭、又は境界点表示品用の表示プレート
【請求項3】
標示杭の頭部に被冠されたキャップ、又は境界点表示品に固定する表示プレートであって、該表示プレートは平板状の頭部と、該頭部の外周囲から垂直に折り曲げられ、かつ先端部に鉤状の係止部が設けられた複数の板状体と、該頭部の中心部に設けられた円錐体と、該円錐体に設けられた複数の係止部からなり、該板状体及び円錐体をキャップ、又は境界点表示品に設けられた各挿入孔に押入し、各係止部を挿入孔の内壁に係止させることを特徴とする標示杭、又は境界点表示品用の表示プレート

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2007−309069(P2007−309069A)
【公開日】平成19年11月29日(2007.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−162840(P2006−162840)
【出願日】平成18年5月15日(2006.5.15)
【出願人】(591034017)株式会社リプロ (15)
【Fターム(参考)】