説明

樹脂中空成形体の製造方法

【課題】
解決しようとする課題は、樹脂中空成形体にインナーリブを適用すると分割金型を製造する費用が増大して生産コストが高くなり、安価な樹脂中空成形体を提供する事ができないという点である。
【解決手段】
熱可塑性樹脂のブロー成形によって形成され、対向する一方の壁と他方の壁を有し、前記一方の壁に直角な垂直壁4と垂直壁4’が形成された中空体に、前記一方の壁の外表面に荷重を加える事により前記垂直壁4と垂直壁4’とを接触させる事により前記課題を解決した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高剛性でありかつ凹凸の無い外表面により形成された樹脂中空成形体の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
高剛性でありかつ凹凸の無い外表面により形成された樹脂中空成形体に関する従来技術としては特許文献1に開示されているようなものがある。
【0003】
しかし、成形時に樹脂中空成形体内にインナーリブを形成させる為に、分割金型にスライド機構を組み込む事から、
特許文献1に開示されているような方法では分割金型を製造する費用が増大して生産コストが高くなり、安価な樹脂中空成形体を提供できないという欠点があった。
【0004】
以下、図によってより詳しく説明する。
図1は、従来の樹脂中空成形体1の一部を破断して示す斜視図である。
2は、インナーリブである。
【0005】
樹脂中空成形体1の内部には、インナーリブ2が形成されている。
前記インナーリブ2とは特許文献1に書かれているごとく、外側から見えないように形成された板状のリブのことである。
前記インナーリブ2が形成されている事によって、高剛性かつ凹凸の無い面により形成された樹脂中空成形体を提供する事が可能となる。
【0006】
しかしながら、前記インナーリブ2を形成するにあたり、分割金型内にスライド機構を組み込む必要がある為、分割金型を製造する費用が増大して生産コストが高くなり、安価な樹脂中空成形体を提供できない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特許第3236655号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
解決しようとする課題は、樹脂中空成形体にインナーリブを適用すると分割金型を製造する費用が増大して生産コストが高くなり、安価な樹脂中空成形体を提供する事ができないという点である。本発明は上記の点を解決するためになされた。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を果たすため本発明は、
熱可塑性樹脂のブロー成形によって形成され、対向する一方の壁と他方の壁を有し、前記一方の壁に直角な垂直壁4と垂直壁4’が形成された中空体に、前記一方の壁の外表面に荷重を加える事により前記垂直壁4と垂直壁4’とを接触させる事を最も主要な特徴とする。
【0010】
また、樹脂中空成形体の接触させられた垂直壁4と垂直壁4’とをほぼ直交するように貫いて矯正維持パイプを挿入する事を第2の主要な特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、高剛性でありかつ相対する2つの壁の外表面に凹凸の無い樹脂中空成形体を安価に提供できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】従来の樹脂中空成形体の一部を破断して示す斜視図
【図2】本発明の1実施例を示す樹脂中空成形体の斜視図
【図3】樹脂中空成形体1を図2においてC−Cで切断したときの断面図
【図4】ブロー成形完了直後の中空体50の斜視図
【図5】中空体50を図4においてD方向から見たD矢視図
【図6】荷重装置5によって、荷重を加えている時の図4におけるD矢視図
【図7】矯正維持パイプ8を挿入した時の前記樹脂中空成形体1の斜視図
【発明を実施するための形態】
【0013】
高剛性でありかつ外表面に凹凸の無い樹脂中空成形体を安価に提供するという目的を、
熱可塑性樹脂のブロー成形によって形成され、対向する一方の壁と他方の壁を有し、前記一方の壁に直角な垂直壁4と垂直壁4’が形成された中空体に、前記一方の壁の外表面に荷重を加える事により前記垂直壁4と垂直壁4’とを接触させる事によって実現した。
【実施例1】
【0014】
本発明の構成を発明の実施の形態に基づいて説明すると次の通りである。尚、従来例と同一の符号は同一の部材を表す。
【0015】
図2は、本発明の1実施例を示す自動車用デッキボード1の斜視図である。
3はリブである。
前記リブ3は等間隔で3箇所形成されている。
【0016】
図3は、図2におけるC−C断面を表す断面図であり、4,4’は垂直壁である。
前記デッキボード1は、互いに対向する一方の壁Aと他方の壁Bを有している。
前記一方の壁Aには、前記リブ3が形成されている。
【0017】
次に本発明による前記デッキボード1の製造方法を説明する。
図4は、ブロー成形で形成すべく設計された中空体50の斜視図である。
【0018】
前記中空体50用の分割金型(図示せず)内に半溶融状態にあるポリプロピレンのパリソン(図示せず)を垂下させ前記分割金型を型締めする。
【0019】
尚、前記パリソンに適用される熱可塑性樹脂としてはポリプロピレンに限らず、ポリエチレンや他のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアセタール系樹脂、シンジオタクチックポリスチレン、ポリスチレン、ゴム改質ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、変性ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサルファイド、ポリカーボネート等、ブロー成形が可能な樹脂であれば何でも良い。
【0020】
その後前記パリソン内に圧縮空気を吹き込んでブローアップし離型して、前記中空体50のブロー成形を完了させる。
【0021】
図4は、ブロー成形完了直後の前記中空体50の斜視図でもある。
【0022】
図5は、前記中空体50を図4においてD方向から見たD矢視図である。
前記一方の壁Aにほぼ直角な垂直壁4,4’は前記中空体50にとってのV字谷状の隠さないリブとなっている。
【0023】
先ず、荷重負荷による矯正後に前記一方の壁Aの外表面がほぼ平坦な面一(つらいち)となるように前記一方の壁Aの外表面に対して矯正荷重を加えるため、荷重装置5に前記中空体50をセットする。
【0024】
図6は、前記荷重装置5によって、矯正荷重を加えている時の図4におけるD矢視図である。
前記荷重装置5による荷重付加範囲は前記一方の壁A,A,A,Aの全体であり、前記荷重装置5による荷重付加は前記中空体50の離型から30秒以内に行えば樹脂の結晶化が完了する前に矯正を開始することができる。
【0025】
上記のように、前記荷重装置5を作動させて前記中空体50に荷重を加える事により前記中空体50の形状を矯正しながら冷却し、前記垂直壁4と前記垂直壁4’とを接触させたまま結晶化を完了させて前記リブ3を形成、固定した後、前記荷重装置5を解放して両面が平坦な前記デッキボード1を形成する。
【0026】
なお、実施例の中で、前記リブ3の本数を3としているが、成形品の形状によっては、この限りでは無くもっと多くても少なくても良い。
また、前記荷重装置5による荷重付加のタイミングについて成形完了から30秒以内としているが、成形品の形状及び外気温によっては、この限りでは無い。
【実施例2】
【0027】
しかしながら上記の方法で結晶化させたままの前記デッキボード1はせっかく矯正して接触形成した前記リブ3の前記垂直壁4と前記垂直壁4’とが外的負荷により使用中に開いてしまうおそれがあり、その矯正状態を維持することが必要な場合もある。
【0028】
図7は、他の実施例としてその矯正を維持するための矯正維持パイプ8を前記デッキボード1に挿入する状態を表した斜視図である。
前記矯正維持パイプ8を前記リブ3に対してほぼ直交するように貫いて前記デッキボード1に挿入する。
【0029】
前記矯正維持パイプ8が挿入された前記デッキボード1は、外的負荷が加わっても前記矯正維持パイプ8により変形が拘束されるので前記垂直壁4と前記垂直壁4’とが開いてしまうことはない。
【0030】
前記矯正維持パイプ8が挿入される面をE面とする。
前記矯正維持パイプ8は、前記E面に一番近い前記リブ3と前記E面に一番遠い前記リブ3との間隔より長くする。
【0031】
なお、上記実施例2では、前記矯正維持パイプ7の本数は1本のみで構成したが、形状によっては2本以上設定してもよい。
【0032】
以上述べたように本発明によれば、前記樹脂製中空体1の製造方法において、前記垂直壁4と前記垂直壁4’とを完全に接触させる事により、前記リブ3を前記樹脂製中空体1内部に隠したので、高剛性でありかつ平らな外表面をもつデッキボードが安価に形成されるという効果がある。
【産業上の利用可能性】
【0033】
本発明は、自動車用デッキボードに限らず、一般のパネル状樹脂中空成形体に利用可能である。
【符号の説明】
【0034】
1 デッキボード
2 インナーリブ
3 リブ
4,4’ 垂直壁
5 荷重装置
8 矯正維持パイプ
50 中空体
A 一方の壁
B 他方の壁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
熱可塑性樹脂のブロー成形によって形成され、対向する一方の壁と他方の壁を有し、前記一方の壁に直角な垂直壁4と垂直壁4’が形成された中空体に、前記一方の壁の外表面に荷重を加える事により前記垂直壁4と垂直壁4’とを接触させる事を特徴とする樹脂中空成形体の製造方法。
【請求項2】
請求項1における樹脂中空成形体の接触させられた垂直壁4と垂直壁4’とをほぼ直交するように貫いて矯正維持パイプを挿入する事を特徴とする請求項1記載の樹脂中空成形体の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−81769(P2012−81769A)
【公開日】平成24年4月26日(2012.4.26)
【国際特許分類】
【公開請求】
【出願番号】特願2012−16060(P2012−16060)
【出願日】平成24年1月30日(2012.1.30)
【出願人】(503233130)株式会社アイテック (96)
【Fターム(参考)】