説明

洗浄剤組成物

【課題】
本発明の洗浄剤組成物は、経時での変臭、経時での変色、洗浄後の肌の保湿感に優れる品質を有する。
【解決手段】
次の成分(A)〜(D);
(A)高級脂肪酸塩
(B)リン脂質
(C)1,2−ペンタンジオール
(D)水
を含有することを特徴とする洗浄剤組成物

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高級脂肪酸塩、リン脂質、1,2−アルカンジオール、および水を含有する洗浄剤組成物に関し、更に詳細には、洗浄後の肌の保湿感を有し、変臭や変色といった経時変化のない経時安定性に優れることを特徴とする洗浄剤組成物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、皮膚、毛髪等における洗浄剤組成物は、本来の機能である洗浄作用に加え、洗浄後のサッパリ感と洗浄後の肌の保湿感といった、相反する品質が求められている。そのため、洗浄基剤である各種界面活性剤に両性もしくはカチオン性の水溶性高分子など種々の成分を含有する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
中でも、リン脂質は生体膜由来の安全性の高い両親媒性物質であり、洗浄剤組成物の使用感を向上させる技術がある(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
また、1,2−アルカンジオールに関しては、1,2−アルカンジオールとキレート剤を組み合わせ防腐力の向上を図る技術(例えば、特許文献3参照)や1,2−オクタンジオールを脂肪酸石鹸に配合し、ステアリン酸やパルミチン酸の原料臭を低減する技術等が知られている。(例えば、特許文献4参照)
【0005】
【特許文献1】特開2005−154360号公報
【特許文献2】特開平5−171184号公報
【特許文献3】特開2004−307484号公報
【特許文献4】特開2004−231580号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1の技術は、両性もしくはカチオン性の水溶性高分子を用いて保湿効果を与えるものであるが、水溶性高分子の配合量が多くなると、洗浄後の肌において水溶性高分子の膜感を感じることがあった。さらに、特許文献2の技術は、リン脂質を配合することで良好な使用感を与えるが、配合量が多いと経時的にリン脂質特有の臭いが発生する場合があった。また、特許文献3の技術では、防腐力の向上はあるが、キレート剤配合による変色等の問題がおこる場合があった。また本文献には、リン脂質と1,2−オクタンジオールを含有する保湿クリームの記載はあるが、これは肌に塗布する通常の使用方法に関するものであり、本発明である洗浄剤組成物への応用については開示されていない。特許文献4の技術では、原料臭の改善は可能であるが、保湿効果については十分でない場合があった。
【0007】
上記のような技術を鑑みて、本発明は洗浄剤組成物に関して、洗浄直後はサッパリとしていながら、洗浄後においても肌に対して保湿感を有し、変臭や変色といった経時変化のない洗浄剤組成物の開発することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
かかる実情において、本発明者は鋭意研究した結果、本発明は、高級脂肪酸塩、リン脂質、1,2−アルカンジオール、および水を含有する洗浄剤組成物が、上記課題を解決することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち本発明は、次の成分(A)〜(D);
(A)高級脂肪酸塩
(B)リン脂質
(C)1,2−ペンタンジオール
(D)水
を含有することを特徴とする洗浄剤組成物に関する。
【0010】
成分(B)の含有量が、0.5〜2質量%であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の洗浄剤組成物。
【0011】
成分(B)、成分(C)の含有質量比(C)/(B)が、1〜3であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項記載の洗浄剤組成物
【0012】
さらに成分(E)として、多価アルコール(ただし、成分(C)以外)を0.01〜30質量%含有することを特徴とする前記請求項1〜4のいずれかの項記載の洗浄剤組成物
【発明の効果】
【0013】
本発明の洗浄剤組成物は、洗浄後の肌の保湿感を有し、変臭や変色といった経時変化のない優れた品質を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明について詳細に説明する。
本発明の成分(A)である高級脂肪酸塩は、洗浄剤組成物における起泡力の付与の目的で含有され、化粧料一般に通常用いられる高級脂肪酸塩であれば特に制限なく用いることができる。成分(A)は予め中和された脂肪酸塩であっても、脂肪酸と塩基を製造工程内で中和することにより脂肪酸塩を形成させて配合しても良い。また性状としては固形状、液状などの制限もない。このような成分(A)に用いられる高級脂肪酸塩としては、特に限定されず、脂肪酸としては飽和、不飽和もしくは直鎖、分岐いずれの脂肪酸も用いることができるが、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸などの単一脂肪酸の他、ヤシ油脂肪酸、牛脂脂肪酸等の混合脂肪酸が挙げられる。また塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機塩基、アンモニウム塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、2−アミノ−2−メチルプロパノール、2−アミノ−2−メチルプロパンジオールなどのアルカノールアミン、リジン、アルギニンなどの塩基性アミノ酸などが挙げられ、この中で無機塩基およびトリエタノールアミン塩が好ましく、特に起泡性等の観点から水酸化カリウムが好ましい。これらはあらかじめ中和物として配合してもよいし、別々に配合して中和しても構わない。尚、一部未中和の脂肪酸が存在する場合には、pHの上昇が抑えられ、皮膚刺激抑制の観点からも好ましいことから、中和率は50〜95%が好ましい。
【0015】
本発明の成分(A)の含有量は、特に限定されるものではないが、5〜50質量%(以下、「質量%」は単に「%」と略す)が好ましく、また25〜40%がより好ましい。
【0016】
本発明の成分(B)のリン脂質は、洗浄後の肌への保湿効果を与える目的で含有されるものである。具体的にはホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴリン脂質等が挙げられ、これらの類似物あるいはこれらを含有する組成物、すなわち大豆レシチン、卵黄レシチン等、あるいはそれらの水素添加物も挙げられる。本発明においては、上記のリン脂質を一種又は二種以上組み合わせて用いることができる。
【0017】
本発明の成分(B)の含有量は、特に限定されるものではないが、0.1〜2.0%が好ましい。この範囲で用いることにより洗浄後の肌に対する保湿感にすぐれ、さらに変色や変臭のない経時安定性に優れる洗浄剤組成物とすることができる。
【0018】
本発明の成分(C)の1,2−ペンタンジオールは、洗浄剤組成物において、変臭抑制等の目的で配合するものである。さらに、本発明において成分(C)を含有させることにより、キレート剤を配合する必要が無くなるため、洗浄剤組成物の黄変を抑制するという観点からも非常に有用なものとなる。このような成分(C)としては、洗浄剤組成物等の化粧料に通常用いられる1,2−ペンタンジオールであれば特に限定されない。また、上記成分(C)の1,2−ペンタンジオールの市販例としては、HYDROLITE−5(シムライズ社製)、OriStar PTG(Orient Stars LLC社製)等が挙げられる。
【0019】
本発明の成分(C)の含有量は特に限定されないが、0.1〜10%が好ましく、2〜6%がより好ましい。
【0020】
本発明の洗浄剤組成物における成分(B)および成分(C)は上記それぞれの目的により適宜含有することが可能であるが、これらの含有質量比成分(C)/成分(B)が1〜3となる範囲にすることにより、保湿感をより向上させるものとなる。
【0021】
本発明の成分(D)の水は、成分(A)、成分(B)の分散媒体として用いられるものであり、洗浄剤組成物等の化粧料に用いられるものであれば特に限定されず、例えば精製水、温泉水、深層水、又は植物等の水蒸気蒸留水等が挙げられる。
【0022】
本発明の成分(D)の含有量は特に限定されないが、概ね10〜50%が好ましく、20〜40%がより好ましい。
【0023】
本発明の成分(E)の多価アルコールは、本洗浄剤組成物において、上記必須成分とともに用いることにより、水で洗い流した後の肌への保湿効果等を与える目的で含有されるものである。成分(E)としては通常、化粧料等に用いられるものであれば、特に限定されないが、具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ジグリセリン、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、イソプレングリコール、オクタンジオール、ソルビトール、ヘキシレングリコール等が挙げられるが、特にグリセリン及びポリエチレングリコールが好ましい。
【0024】
本発明の成分(E)の含有量は特に限定されないが、概ね5〜35%が好ましく、10〜30%がより好ましい。この範囲で含有することにより洗浄後の保湿効果を向上させることができる。
【0025】
本発明の製造方法としては、成分(A)、成分(B)、成分(C)、成分(D)、成分(E)、を80℃に加温し、均一に混合溶解後、室温まで冷却することで、洗浄剤組成物を得ることができる。
【0026】
本発明の洗浄剤組成物は、洗顔料、ボディソープ等として用いられる。
【0027】
本発明の洗浄剤組成物には、上記必須成分の他に、通常化粧料に使用する成分、すなわち、油性成分、低級アルコール、保湿剤等の水性成分、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、清涼剤、粉体、色素、香料等を本発明の効果を妨げない範囲で適宜含有することができる。
【実施例1】
【0028】
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
【0029】
実施例1:本発明品1〜8および比較品1〜4 クリーム状洗浄料
表1、2に示す組成のクリーム状洗浄料を下記製法にて調製し、下記の評価項目について、以下に示す評価方法及び判断基準により評価した。これらの結果を表1、表2に併記する。
(評価項目)
(イ)
経時での変臭の有無
(ロ)
経時での変色の有無
(ハ)
洗浄後の肌の保湿感
【0030】
【表1】

【0031】
【表2】

【0032】
(製造方法)
A.成分(1)〜(11)を75℃に加熱し、混合する。
B.成分(12)〜(14)を75℃に加熱し、混合する。
C.AにBを徐々に添加し混合する。
D.Cを攪拌しながら冷却を行う。
E.30℃にてDを取り出してクリーム状洗浄料を得た。
【0033】
本発明品1〜8および比較品1〜4の各試料につき、(イ)経時での変臭の有無、(ロ)経時での変色の有無、(ハ)洗浄後の肌の保湿感について評価した。
【0034】
(イ)経時での変臭の有無
本発明品1〜8および比較品1〜4について、50%希釈水溶液を調製した後、30℃の恒温下で、1ヶ月後,3ヶ月後の変臭の度合いを判定した。なおここでクリーム状洗浄料が実際に使用される環境下では、水分が混入する場合も想定されることから、本試験ではあらかじめ水で50%希釈した水溶液を用いて行った。
<変臭評価基準>
3ヵ月後まで変臭無し :◎
1ヶ月後まで変臭無し :○
1ヶ月後に変臭はわずかにある :△
1ヶ月後に変臭がひどく、問題である :×
【0035】
(ロ)経時での変色の有無
本発明品1〜8および比較品1〜4について、50℃の恒温槽にセットし、1ヶ月後の変色の度合いを判定した。
<変色評価基準>
変色無し :○
わずかに変色が見られる :△
かなり変色している :×
【0036】
<官能検査>
(ハ)洗浄後の肌の保湿感
本発明品1〜8および比較品1〜4の各試料につき、20名の専門パネル員により官能検査を行った。官能検査は、専門パネル員に、本発明品及び比較品で洗浄することで行い、サンプル毎に、下記絶対評価基準に基づき7段階で評価を行い、その評点の平均値を更に下記判定基準に基づき判定した。
<絶対評価基準>
(評点):(評価)
6:非常に良い
5:良い
4:やや良い
3:普通
2:やや悪い
1:悪い
0:非常に悪い
<判定基準>
(評点の平均値) :(判定)
5.0以上 :◎
3.5以上、5.0未満 :○
1.0以上、3.5未満 :△
1.0未満 :×
【0037】
表1、表2の結果から明らかなように、本発明品1〜8の洗浄料は、経時での変臭、経時での変色、経時での安定性、洗浄後の水ですすいだ後の肌の保湿感の全ての項目において優れた洗浄料であった。一方、成分(C)を含有していない比較品1は、経時での変臭が起こり、洗浄後の肌の保湿感も満足するものではなかった。また、比較品1にキレート剤を添加した比較品2は、経時での変臭はわずかに発生しており、さらに変色もあり、洗浄後の肌の保湿感についても、満足するものではなかった。また、成分(A)を含有しない比較品3は、経時での変臭、変色は問題ないが、洗浄後の肌の保湿感を得ることができなかった。さらに、比較品3に対して、1,3−ブチレングリコールを含有した比較品4では、経時での変臭、変色は起こらなかったが、洗浄後の水ですすいだ後の肌の保湿感は満足するものではなかった。以上のことから、本発明品のみが、経時での変臭、変色の問題がなく、洗浄後の肌の保湿感を感じることのできるものであった。
【0038】
実施例2;洗顔料
(処方) (%)
(1)ラウリン酸 7
(2)ミリスチン酸 7
(3)パルミチン酸 10
(4)ステアリン酸 10
(5)親油型モノステアリン酸グリセリル 1.5
(6)ミリストイルメチルタウリンナトリウム 1.5
(7)グリセリン 15
(8)ポリエチレングリコール1500 5
(9)1,2−ペンタンジオール 4.5
(10)水素添加大豆リン脂質 1.5
(11)水酸化カリウム 7
(12)精製水 残量
(13)ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン 2
(14)(ラウリン酸/ミリスチン酸)TEA 5
【0039】
(製造方法)
A:成分(1)〜(10)を80℃に加熱し、混合する。
B:成分(11)を成分(12)に溶解し、75℃に加熱する。
C:AにBをゆっくりと添加し混合する。
D:Cに成分(13)、(14)を添加し、攪拌しながら冷却を行う。
E:30℃にてDを取り出し、クリーム状洗顔料を得た。
【0040】
実施例2で得られた洗顔料は、経時での変臭、経時での変色、洗浄後の肌の保湿感の全ての項目において優れたクリーム状洗顔料であった。
【0041】
実施例3;ボディーソープ
(成分) (%)
(1)ラウリン酸 4.5
(2)ミリスチン酸 18
(3)ステアリン酸 6
(4)親油型モノステアリン酸グリセリル 1
(5)グリセリン 17
(6)ポリエチレングリコール1500 3
(7)1,2−ペンタンジオール 1
(8)水素添加大豆リン脂質 1
(9)水酸化カリウム 6
(10)精製水 残量
(11)N−ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム 2
(12)(ラウリン酸/ミリスチン酸)TEA 2
(13)ポリオキシエチレンラウリルエーテル(7.5E.O) 1
【0042】
(製造方法)
A:成分(1)〜(8)を80℃に加熱し、混合する。
B:成分(9)を成分(10)に溶解し、75℃に加熱する。
C:AにBをゆっくりと添加し混合する。
D:Cに成分(11)〜(13)を添加し、攪拌しながら冷却を行う。
E:30℃にてDを取り出す。
【0043】
実施例3のボディーソープは、経時での変臭、経時での変色、洗浄後の肌の保湿感の全ての項目において優れた液状のボディーソープであった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の成分(A)〜(D);
(A)高級脂肪酸塩
(B)リン脂質
(C)1,2−ペンタンジオール
(D)水
を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。
【請求項2】
成分(B)の含有量が、0.5〜2質量%であることを特徴とする請求項1記載の洗浄剤組成物。
【請求項3】
成分(B)、成分(C)の含有質量比(C)/(B)が、1〜3であることを特徴とする前記請求項1又は請求項2のいずれかの項記載の洗浄剤組成物。
【請求項4】
さらに成分(E)として、多価アルコール(ただし、成分(C)以外)を含有することを特徴とする前記請求項1〜3のいずれかの項記載の洗浄剤組成物。

【公開番号】特開2010−229066(P2010−229066A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−77288(P2009−77288)
【出願日】平成21年3月26日(2009.3.26)
【出願人】(000145862)株式会社コーセー (734)
【Fターム(参考)】