説明

照明装置

【課題】複数の半導体発光装置を配置して一定の面積を発光させるLED照明装置において、その出射面が均一に光って見えるようにすることで商品性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】長手矩形状の発光面11a及び当該発光面の短手側端部付近の両側に給電部11bを有する複数の半導体発光装置11から放射される光を出力するレンズ10を、当該半導体発光装置11の発光面11aの数に対応して備える照明装置であり、レンズ10が、発光面11aをほぼ覆うような面積及び形状からなる第一入射面10aと、発光面11a及び給電部11bを覆う面積及び形状からなる出射面10bと、第一入射面10aの短手側端部から延伸し給電部11bを覆う第二入射面10cと、第二入射面10cと出射面10bとをつなぐ全反射面10dと、を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光源として発光ダイオードを用いた照明装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を光源として用いた照明装置(以下、LED照明装置とも称する)の普及が進んでいる。
【0003】
LED照明装置のうち、LEDを面状に複数配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2007−59073号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上述の特許文献1のような一定の面積を発光させるLED照明装置の場合には、その発光面が均一に光って見えるようにすることが、美観など商品性の観点から好ましい。
【0006】
しかしながら、特許文献1のような技術では、特許文献1の図2,3に示すように複数の発光ダイオード素子それぞれの発光部分の上側のみに入射面を設けているため、それぞれの出射部の境界部分には光が届きにくく、発光面全体としてみた場合に暗い部分がある(見た目として不均一な部分がある)。
【0007】
そこで、本発明は、複数の半導体発光装置を配置して一定の面積を発光させるLED照明装置において、その出射面が均一に光って見えるようにすることで商品性を向上させる技術を提供することをその解決しようとする課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
以上の課題を解決するために、本発明は以下の手段を有する。
すなわち、本発明は、長手矩形状の発光面及び当該発光面の短手側端部付近の両側に給電部を有する複数の半導体発光装置から放射される光を出力するレンズを、当該半導体発光装置の発光面の数に対応して備える照明装置であり、前記レンズが、前記発光面をほぼ覆うような面積及び形状からなる第一入射面と、前記発光面及び前記給電部を覆う面積及び形状からなる出射面と、前記第一入射面の短手側端部から延伸し前記給電部を覆う第二入射面と、前記第二入射面と前記出射面とをつなぐ全反射面と、を有する照明装置である。
【0009】
本発明は、長手矩形状の発光面を持つ半導体発光装置(長尺LED)を複数配置し光源として用いた照明装置であり、第一入射面により半導体発光装置の発光面から光のうち大半を取り込み、給電部の上側を覆う第二入射面により発光面より外側へと出射した光を取り込む。そして、本発明は、第一入射面と第二入射面とから取り込んだ光を発光面と前記給電部とを覆う面積及び形状を有する出射面から照射することで、この出射面全体が発光しているように見える。
【0010】
従って、本発明によれば、出射面が均一に光って見えるようにすることができる。
【0011】
また、本発明は、前記レンズが、前記反射面の前記第二入射面寄りの位置に取り付け用の脚部をさらに有する。
【0012】
以上の構成により、本発明は、第一入射面からレンズ内部に入光した光が脚部に入光しにくいため、この脚部から漏れる光が少なくなり光束利用効率の低下を防ぐことができる。
【発明の効果】
【0013】
以上のように、本発明は、複数の半導体発光装置を配置して一定の面積を発光させるLED照明装置において、その出射面が均一に光って見えるようにすることで商品性を向上させる技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の照明装置の一の実施形態にかかる照明装置の正面図である。
【図2】図1の照明装置の側断面図である。
【図3】LEDの斜視図である。
【図4】図1の照明装置に用いるレンズの側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、この発明の好適な実施形態を図1乃至図5を参照しながら説明する。
尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0016】
図1は、本発明の照明装置の一の実施形態にかかる照明装置の正面図である。また、図2は、図1の照明装置の側断面図である。
【0017】
図1,2を参照すると、照明装置1は、インナーレンズ10(本発明のレンズに対応)が半導体発光装置(以下、LED11とも称する)の搭載される基板12にネジ13を介して複数取り付けられている。照明装置1は、長手矩形状の発光面を持つLED11(長尺LED)を複数配置しこれを光源として用いる。
【0018】
図3は、LED11の斜視図である。図3のように、LED11は、長手と短手を持つ矩形(長方形)状の発光面11aを有し、当該発光面11aの短手側端部付近の両側に給電部11bを有する。
【0019】
また、照明装置1において、基板12とヒートシンク14とが、熱伝達可能な形(不図示)で接続されている。ヒートシンク14は、外部に露出しており、LED11を含む電子部品からの発熱を外部に放出する。
【0020】
そして、照明装置1は、インナーレンズ10とLED11とを搭載した基板12を覆うカバーレンズ15が、パッキン16を接合部分に介在させてヒートシンク14と組み付けられている。このカバーレンズ15が取り付けられることによって、その内部にあるLED11を搭載した基板12などの電子部品が、外部とは隔離された空間に配置することができる。
【0021】
次に、照明装置1に用いるインナーレンズ10の構成を説明する。
図4は、図1の照明装置1に用いるインナーレンズ10の側面図である。
【0022】
インナーレンズ10は、LED11の発光面11aをほぼ覆うような面積及び形状からなる第一入射面10aと、発光面11a及び給電部11bを覆う面積及び形状に設定されている出射面10bと、第一入射面10aの短手側端部から延伸し給電部11bを覆う第二入射面10cと、第二入射面10cと出射面10bとをつなぐ全反射面10dと、を有する。
【0023】
図4のように、第一入射面10aは、LED11の発光面11aを覆っていることから、発光面11aから放射された光のうち大半をインナーレンズ10内部に取り込む。
【0024】
また、第一入射面10aに入光しない光(発光面11aより外側へと出射された光)は、給電部11bの上側を覆っている第二入射面10cによってインナーレンズ10内部に取り込まれる。
【0025】
第一入射面10aと第二入射面10cとからインナーレンズ10内部に取り込まれた光は、そのまま出射面10bに向かう光と全反射面10dに向かったのち全反射されて出射面10bに向かう光とが存在する。
【0026】
インナーレンズ10内部に取り込まれた光のうちそのまま(全反射面10dに向かうことなく)出射面10bに向かう光は、出射面10bのうち発光面11aの直上とその近傍から外部に出射する。また、インナーレンズ10内部に取り込まれた光のうち、全反射面10dによって全反射された光は、出射面10bのうち発光面11aの直上より外方から外部に出射する。
【0027】
以上のように、照明装置1に用いるインナーレンズ10は、発光面11aと給電部11bとを覆う面積及び形状を有する出射面10bから光を照射することで、この出射面10b全体が発光しているように見える。
【0028】
従って、インナーレンズ10が以上の構成を備えることにより、照明装置1の出射面10bが均一に光って見えるようにすることができる。
【0029】
また、インナーレンズ10は、基板12への取り付け用の脚部10eを、全反射面10dの第二入射面10c寄りの位置に有する。
【0030】
インナーレンズ10は、LED11から放射される光が入光するが、その際に脚部10eを第二入射面10c寄りの位置に設けることによって、第一入射面からレンズ内部に入光した光が脚部10eに入光しにくい(脚部10eに入光した後有効に照射されない光となりにくい)。このため、インナーレンズ10は、この脚部10eから漏れる光が少なくなることで、照明装置1全体としての光束利用効率の低下を防ぐことができる。
【符号の説明】
【0031】
1 照明装置
10 インナーレンズ
10a 第一入射面
10b 出射面
10c 第二入射面
10d 全反射面
10e 脚部
11a 発光面
11b 給電部
12 基板
13 ネジ
14 ヒートシンク
15 カバーレンズ
16 パッキン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長手矩形状の発光面及び当該発光面の短手側端部付近の両側に給電部を有する複数の半導体発光装置から放射される光を出力するレンズを、当該半導体発光装置の発光面の数に対応して備える照明装置であり、
前記レンズが、
前記発光面をほぼ覆うような面積及び形状からなる第一入射面と、
前記発光面及び前記給電部を覆う面積及び形状からなる出射面と、
前記第一入射面の短手側端部から延伸し前記給電部を覆う第二入射面と、
前記第二入射面と前記出射面とをつなぐ全反射面と、を有する照明装置。
【請求項2】
前記レンズが、
前記反射面の前記第二入射面寄りの位置に取り付け用の脚部をさらに有する、請求項1に記載の照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−119272(P2012−119272A)
【公開日】平成24年6月21日(2012.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−270695(P2010−270695)
【出願日】平成22年12月3日(2010.12.3)
【出願人】(000002303)スタンレー電気株式会社 (2,684)
【Fターム(参考)】