説明

爪ユニットの状態を治療するための組成物および方法

本明細書で記述する生分解性薬物送達システムは、様々な爪ユニットの状態を治療するために、爪ユニットおよびその周囲組織内に植え込むために処方される。この送達システムは重量にして30%を超える活性因子を含有し、溶液、固体、半固体、微粒子、または結晶として処方され得る。本明細書で記載されるのは、爪ユニットの状態を治療するための薬物送達システム及び方法である。一般的に、この薬物送達システムには、爪ユニットの状態を治療するのに有用な局所的持続性放出用活性因子を重量にて30%を超えて有する治療的有効量の組成物が含まれる。この組成物・薬物送達システムは、通常、爪ユニットに植え込まれるように構成され、活性因子の局所的持続性放出を提供してこの爪ユニットの状態を治療する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2004年12月10日に出願された米国仮特許出願第60/593,106号に対する優先権を主張し、この仮特許出願は、その全体が参考として援用される。
【0002】
分野
本明細書で記述する組成物及び方法は、薬物送達の分野に属する。より具体的には、記述される組成物及び方法は、活性因子を爪ユニットおよびその周囲組織へ局所的に送達することに関係する。
【背景技術】
【0003】
背景
ヒトの爪に影響を及ぼすことが可能な状態は、様々に存在する。例えば、爪は、乾癬および扁平苔癬等の炎症状態、グロムス腫瘍または指粘液嚢胞等の爪腫瘍、および爪周囲炎および爪真菌症等の感染症を被り得る。各状態の病態生理学は、爪の構造及び機能と密接に結びついている。即ち、爪の状態に対する治療を開発するには、爪の解剖学及び機能を理解することが必要である。
【0004】
概略を述べると、ヒトの爪は皮膚が変化した構造物であり、いくつかの部分;爪母基、爪床、爪板、爪郭、及び爪小皮、を含むユニットとして記載されることが多い。爪母基は近位後爪郭の下部に位置し、爪板を作る爪ユニットの胚芽部分である。爪床は、半月(通常近位後爪郭上皮から末端側に向かって伸びる灰白色の半月模様として目視される爪母基の部分)と爪下皮(爪の自由端にある指趾上皮)との間に広がる上皮層である。爪板(手指爪または足指爪)は、爪母基によって作られ、新たな爪板が形成されるにつれて手指先または足指先に向かって伸張する。爪ユニットを枠付けし、爪板の近位部及び側部を陥入させる皮膚組織は、爪郭と呼ばれる。爪板の基本的な機能は、その下にある指趾を保護することであるが、手指爪および足指爪はしばしば多くの患者にとって美容上重要でもある。
【0005】
爪感染は、よくある爪の状態である。爪床、爪母基、または爪板の真菌感染である爪真菌症は、最も一般的な爪感染症である。爪真菌症の基本的臨床学的特徴は、指趾爪離床症(爪板の爪床からの分離)、爪下過角化症、および異栄養変色爪である。爪真菌症を患う患者は一般的に爪の外見不良を恥じるが、この感染症は美容的な問題に留まらない。これは運動性を限定して間接的に末梢循環を減少させ、よって静脈鬱血および糖尿病性潰瘍等の状態を悪化させる。また、爪の真菌感染は、身体の他の部分に広がることが可能であり、他の人に広がる可能性もある。爪の真菌感染は、皮膚糸状菌(例えばTrichophyton rubrumおよびT.mentagrophytes)によって引き起こされることが可能であるが、Candida種、または、Aspergillus種、Scopulariosis brevicaulis、Fusarium種、およびScytalidium種等の非皮膚糸状菌糸状菌による感染に起因し得る。
【0006】
現在、爪真菌症に対する治療の主軸は、経口抗真菌剤である。例えば、ケタコナゾール、Sporonox(登録商標)カプセル(イトラコナゾール)(Janssen Pharmaceutica Products,L.P.,Titusville,NJ およびOrtho Biotech Products,L.P.,Raritan,NJ)、Lamisil(登録商標)錠(塩酸テルビナフィン)(Novartis Pharmaceuticals,East Hanover,NJ)、Diflucan(登録商標)錠(フルコナゾール)(Pfizer,New York,NY)、およびグリセオフルビン経口剤が、一般に処方される抗真菌剤である。しかし、これらの経口抗真菌製剤は、頭痛、胃不調、皮膚発疹、および光過敏症等多数の軽度な全身性副作用、及び、心不全および肝不全等の重篤な全身性副作用を伴う。さらに、フルコナゾールは、真菌性爪感染症の治療に関しては米国食品医薬品局(FDA)によって認可されていない。その上、抗真菌剤の経口治療は好ましいものであるが、これに伴う治癒率は高くはなく、再発することが一般的である。また、1日1回を3ヶ月以上、または1週間に1回を9ヶ月から12ヶ月という長期治療計画は、患者の経口抗真菌剤治療の服薬遵守の低下に繋がる。
【0007】
フコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、テルビナフィン、トルナフテート、およびウンデシレン酸アルカノールアミド等の抗真菌剤を用いる局所的治療は、抗真菌剤の経口治療が禁忌である患者にとっての代替治療である。また、軽度から中程度の爪真菌症の局所治療に関して、局所用溶液であるペンラック(登録商標)ネイルラッカー(8%シクロピロクス溶液)(Dermik Laboratories,Berwyn,PA)が最近FDAによって認可された。しかし活性因子は効果的に爪に浸透することができないため、局所投与様式は中程度を超える爪ユニット感染症の治療にはめったに効果がない。爪を化学的または物理的に磨耗させることによる局所治療も、大半は成功していない。また、局所的な抗真菌剤治療は、通常、数ヶ月間毎日爪に塗布することを必要とし、よってこれも服薬遵守の問題が生じる。
【0008】
爪真菌症を治療するための他の用量・用法は、特許文献1においてBirnbaumら、および特許文献2においてJacksonらによって記載されている。具体的には、Birnbaumらのものでは、例えば固形石鹸等の半固形物で手指爪をこすることによって、または爪下皮を通過させて爪板下に因子を注入することによって、抗真菌剤を手指爪の下側に塗布する。Jacksonらのものでは、テルビナフィンの液体またはペースト組成物を、真菌感染部位の下側にて皮下注入する。続いて、この液剤またはペースト剤は体温に達すると固化する。Jacksonらは、少ない充填量で短時間に高量の薬物を送達することが可能な彼らの組成物を記載している。
【特許文献1】米国特許出願公開第2004/0062733号明細書
【特許文献2】米国特許出願公開第2005/0042293号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
従って、爪ユニットの状態の治療ための、抗真菌剤または他の活性因子を爪ユニットおよびその周囲組織に局所的に送達するための薬物送達システムを得ることが望ましい。また、治療を必要とする爪ユニットの部位に正確に送達することが可能な薬物送達システムを得ることが望ましい。同様に、治療剤の用法が簡便となり、患者の服薬遵守が改善される薬物送達システムを得ることが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0010】
要旨
本明細書で記載されるのは、爪ユニットの状態を治療するための薬物送達システム及び方法である。一般的に、この薬物送達システムには、爪ユニットの状態を治療するのに有用な局所的持続性放出用活性因子を重量にて30%を超えて有する治療的有効量の組成物が含まれる。この組成物・薬物送達システムは、通常、爪ユニットに植え込まれるように構成され、活性因子の局所的持続性放出を提供してこの爪ユニットの状態を治療する。
【0011】
この薬物送達システムは、固体、液体、半固体、微粒子、ナノ粒子、または結晶として処方され得る。担体が含まれる場合、担体の選択は通常、送達システムの形態、使用する特定の活性因子、および意図される治療期間等の要因に依存する。しかし、全ての事例において、担体は生体適合性を有する。1つのバリエーションでは、担体は生分解性を有する。別のバリエーションでは、担体は生物侵食性を有する。さらに別のバリエーションでは、担体は生物吸収性を有する。
【0012】
様々な活性因子がこの薬物送達システムに組み入れられ得、これにはタンパク質、ペプチド、核酸、小分子、または、爪もしくは他の組織の増殖および再生を刺激する、脈管形成を刺激する、血液供給または循環を増強する、そして/または免疫系を調節する、瘢痕化を軽減する、または治癒を向上させる他の分子が含まれるが、これらに限定されない。1つのバリエーションでは、アモロルフィン;シクロピロックス;フルシトシン;グリセオフルビン;ハロプロジン(haloprogrin);ヨウ化ナトリウムピリチオン酸カリウム;ウンデシレン酸;ビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、オキシコナゾール、およびスルコナゾール等のイミダゾール誘導体;イトラコナゾール、フルコナゾール、およびテルコナゾール等のトリアゾール類;ナフチフィンおよびテルビナフィン、テルビナフィンFB等のアリルアミン類;アンホテリシンBおよびナイスタチン等のポリエン抗真菌性抗生物質;安息香酸、サリチル酸、プロピオン酸、カプリル酸等の抗真菌性有機酸;およびこれらの誘導体等を含む抗真菌剤が使用され得るが、これらに限定されない。1つのバリエーションでは、抗真菌剤は、1つ以上のさらに別の抗真菌剤と組み合わされ得る。別のバリエーションでは、抗真菌剤は、異なる薬物クラスに由来する1つ以上の活性因子と組み合わされ得る。例えば、抗真菌剤は、抗生物質、ステロイド系抗炎症剤、鎮痛剤、または麻酔剤等の1つ以上の活性因子と組み合わされ得るが、これらに限定されない。
【0013】
この薬物送達システムは、様々な爪ユニットの状態を治療するために使用され得る。当該爪ユニットの状態の例には、感染、炎症、および腫瘍等の医学的状態が含まれるが、これらに限定されない。爪感染症の例には、指趾および側部爪下の爪真菌症、endonyx型爪真菌症、白色表在性爪真菌症、近位部爪下の爪真菌症、全異栄養性爪真菌症、カンジタ性爪真菌症、および爪周囲炎が含まれるが、これらに限定されない。爪炎症の例には、乾癬および扁平苔癬等の炎症性疾患に伴う状態が含まれるが、これらに限定されない。爪腫瘍の例には、グロムス腫瘍、指趾粘液様(粘液)嚢腫、爪下外骨腫、および爪周囲の血管線維腫が含まれるが、これらに限定されない。この薬物送達システムは、点食、脆性、または変色等の爪の美容状態を処置するためにも使用され得る。1つのバリエーションでは、この薬物送達システムは、爪ユニットの状態を治療する他の従来の方法と併用して使用され得る。
【0014】
一般に、爪ユニットの状態を治療するための方法には、例えば遠位部分、中位部分、および(または)近位部分等指趾の任意の部分内に、重量にして30%を超える活性因子を有する組成物を、局所的に投与することが包含される。この薬物送達システムは様々な方法を利用して塗布され、これにはピンセットによる塗布、套管針およびニードル等の導管を通じての塗布、およびこの送達システムを直接皮膚に到達させるために構成されたアプリケーターを使用する塗布が含まれるが、これらに限定されない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
詳細な説明
本明細書で記載するのは、爪ユニットの状態を治療するための組成物及び方法である。爪ユニットは指趾の遠位部に位置する(即ち、手指および足指の先端)。本明細書で使用する「爪ユニット」という語は、爪母基、爪板、爪床、爪郭、及び爪小皮の組み合わせ、及び指趾骨におけるこれらの構造体に隣接する組織を指す。当該隣接組織の例には、遠位指節間間接(または最遠位指節間間接)から指趾先端の領域内にある、表皮組織、真皮組織、皮下組織(脂肪組織を含む)、筋肉、腱、および骨が含まれる。本明細書で使用する「爪ユニットの状態」という語は、爪ユニットの任意の部分に影響を及ぼす医学的または美容学的状態を指す。さらに、本明細書で使用する「治療する」、「治療すること」、または「治療」という語は、爪状態の症状またはその原因の消散または軽減、もしくは爪状態の予防を指す。本明細書で使用する「爪」または「爪板」という語は、交換可能なものとして使用され、手指の爪または足指の爪を指す。
【0016】
この組成物は、様々な形態であり得る。1つのバリエーションでは、この組成物は爪ユニットの状態を局所的に治療するための活性因子及び薬学的に受容可能な担体またはマトリックス物質を含む。「薬学的に受容可能な」によって、生体適合性があり、著しく有害な生理学的影響を引き起こすことなく患者に投与できる物質、およびこれを含有する組成物の任意の他の成分と著しく有害な様式で相互作用しない物質を意味する。別のバリエーションでは、この組成物は純結晶の形態をとり、担体またはマトリックス物質を含まない。
【0017】
また、この組成物は一般に、爪ユニットに経皮的に送達される、および、活性成分を持続的に放出するように処方される。またこれらは、薬物充填量が高量となるように処方される。一旦投与されると、この組成物は、1週間未満、少なくとも約1週間、少なくとも約2週間、少なくとも約4週間、少なくとも約8週間、または少なくとも約12週間またはそれ以上の期間に渡って、爪ユニットの状態を治療するための活性成分を放出する。
【0018】
組成物 上記のように、本明細書で記載される組成物(薬物送達システム)は、使用する特定の因子、治療する爪状態の種類、および患者の病歴等の要因に応じて、例えば固体、半固体、溶液、乳液、相転移組成物、微粒子、ナノ粒子、結晶等、様々な形態であり得る。しかし、全ての事例において、これらは高量に充填された薬物を含有し、治療的有効量の活性因子を送達して爪ユニットの状態を治療するよう作られる。「治療的有効量」によって、爪ユニットの状態を治療するのに効果的な、活性因子の量を意味する。
【0019】
本明細書で記載する薬物送達システムは、この送達システムが所望する薬物量および放出動態を有し、目標とする爪の状態に治療効果のある量の活性因子を送達する限り、植え込む部位に適合する任意の大きさ、形状、および/または容量で送達され得る。例えば、固体薬物送達システムは、粒子、およびシート、平円形物、繊維、棒等として形成され得る。この固体送達システムは、約0mmから約20mmの間、約5.0mmから約20mmの間、約10mmから約20mmの間、または約15mmから約20mmの間の容積を持つよう形成され得る。しかし、1つのバリエーションでは、この容積は20mmを超え得る。
【0020】
1つのバリエーションでは、この薬物送達システムは、固体インプラントとして処方され、一般的には生体適合性のある担体またはマトリックス物質内に分散された活性成分を含む(実施例13〜19)。この担体またはマトリックス物質は、任意の生体適合性ポリマーまたは非ポリマー物質であり得る。この生体適合性物質は、生分解性、生物腐食性、または生物吸収性も有し得る。本明細書で使用する「生体適合性」という語は、標的部位にて著しい組織刺激を引き起こさない担体またはマトリックス物質を指す。「生物分解性」という語は、標的部位にて、酵素または加水分解作用、もしくは他の機構によって、時間と共に分解される担体またはマトリックス物質を指す。「生物腐食性」によって、担体またはマトリックス物質が、細胞活動を通じて、または他の生理学的分解機構を通じて周囲の組織液に接触することによって、時間と共に腐食するまたは分解することが意味される。「生物吸収性」によって、担体またはマトリックス物質が分解されて細胞、組織、または他の機構によって吸収されることが意味される。
【0021】
生体適合性ポリマーマトリックスを使用する場合、このマトリックス物質の選択は、所望される放出動態、および組成の制約、治療される状態の性質等よって様々に異なる。考慮されるポリマー特性には、対象とする活性成分および加工温度との適合性が含まれるが、これらに限定されない。この生体適合性ポリマーマトリックスは通常、薬物送達システムの約70、約65、約60、約55、約50、約45、約40、約35、約30、約25、約20、約15、約10、約5、約2.5、または約ゼロ重量パーセント未満を構成する。1つのバリエーションでは、この生体適合性ポリマーは、薬物送達システムの重量にして約0パーセントを構成する。他のバリエーションでは、この生物適合性ポリマーは、薬物送達システムの重量にして約30パーセントを構成する。
【0022】
使用され得る生体適合ポリマーには、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリグルコール酸、ポリ(乳酸−co−グリコール酸)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ホスファゼン)、ポリホスホエステル、ポリ(ヒドロキシ酪酸)もしくはポリ(ヒドロキシ酪酸)を含有する共重合体、ポリ(ラクチド−co−カプロラクトン)、ポリカーボネート、ポリエステルアミド、ポリ無水物(polyanhidride)、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレート)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルとの共重合体、生分解性ポリウレタン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレート、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)共重合体、またはこれらの配合物、共重合体および混合物が含まれるが、これらに限定されない。
【0023】
1つのバリエーションでは、グリコール酸と乳酸の共重合体が使用される。ポリ乳酸−グリコール酸(PLGA)共重合体における各単量体の割合は、0〜100%、約15〜85%、約25〜75%、約35〜65%であり得る。所望される場合、50/50 PLGA共重合体が使用され得る。末端がキャップ修飾された(例えば酸キャップ修飾、またはエステルキャップ修飾)またはキャップされていないPLGA、もしくはこの2つの形態の混合物が使用され得る。
【0024】
単独で、または上記の生体適合性ポリマーと併用して使用され得る他のマトリックス形成物質には、ポリエチレングリコール(PEG)、ビタミンEおよびその誘導体、ジメチルスルホン(MSM)、カルバミド、およびこれらの配合物および混合物が含まれるが、これらに限定されない。また、キトサン、アルギン酸塩、ゼラチン等の天然多糖類が使用され得る。さらに、コラーゲン、ラミニン、ヒアルロン酸(hylauronic acid)等の細胞外マトリックス成分が使用され得る。1つのバリエーションでは、マトリックス形成物質としてPEGが使用される。この薬物送達システムに混合されるマトリックス形成物質の量は、通常、生体適合性ポリマーマトリックスに関して記載したものと同じである。1つのバリエーションでは、この薬物送達システムは、マトリックス形成物質として20%のPEGを含有する。
【0025】
別のバリエーションでは、この固体薬物送達システムは、以下の方法によって形成され得る。2グラムのファーマコート606(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)(Shin−Etsu Chemical Co.,Ltd.,Tokyo,Japan)を2.0gの水で湿らせる。このペーストに、サイズ画分が約250から300ミクロンの範囲にある、後に記載するように作られた微粒子を3.0g加える。十分に混合した後、続いて、得られたペーストを成形プレスを用いて約0.5mmの厚さの平らなフィルムに成形する。次に、薄肉のテフロン(登録商標)製ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、または約5.0mmの平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形物を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0026】
この薬物送達システムが微粒子として処方される場合、任意の上記ポリマーが使用され得る。例えば、PLGAが使用され得る。大きな微粒子は通常溶媒蒸発法を用いて調製される。一般に溶媒蒸発法では、様々な撹拌技術を利用して、第2相に薬物を含有するポリマー溶液を乳化して小滴を生成することが関係する。第2相または連続相は、第1相の成分に対して難溶性でもある低揮発性溶媒内に乳化剤を含有する。第1相から高揮発性溶媒を蒸発させる過程で、このポリマーと薬物とが含まれる小滴が固化する。続いてこの形成された微粒子を連続相溶媒から濾過によって分離し、さらに洗浄して残存する乳化剤を除去する。
【0027】
連続相の体積、容器及び撹拌器の形態、撹拌速度、乳化剤の濃度、非連続相の体積及び粘度等は全て、最終粒子サイズの分布に影響を及ぼす重要な要因であり、一方、ポリマーデポー物質と薬物との比、及びポリマー沈着に関係する化学的性質は、生分解性及び因子放出速度を限定する。微粒子のサイズは、所望される放出特性または送達方法に合わせて調整され得る。
【0028】
半固体として処方される場合、この薬物送達システムは、通常、半固形の乳剤、ゲル剤、またはペースト剤である。半固形乳剤は水中油型か油中水型乳剤のいずれかである。ゲル剤は、典型的には、懸濁型の送達システムである。単相ゲル剤は、典型的には水様であるが、アルコールおよび随意で油剤が含有され得る液体担体中にほぼ均一に分布するゲル化剤を含有する。使用され得るゲル化剤の例には、例えばCarbopolTMという商標で商業的に入手され得るカルボキシポリアルキレン等のポリマーのカルボマーファミリー等の架橋結合アクリル酸ポリマー;ポリエチレン酸化物、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体、およびポリビニルアルコール等の疎水性ポリマー;ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびメチルセルロース等のセルロース性ポリマー;トラガカントゴムおよびキサンゴム等のゴム;アルギン酸ナトリウム;およびゼラチンが含まれるが、これらに限定されない。均質なゲルを調製するため、アルコールまたはグリセリン等の分散剤を加えることができる、または、粉砕、機械による混合または撹拌、またはこれらの組み合わせ等によって、このゲル化剤を分散させることができる。ペースト剤は適切な基剤に活性因子が懸濁されている半固形の製剤である。基剤の性質に応じて、ペースト剤は脂肪性ペースト剤、または単相水性ゲルから作られるものに分類される。脂肪性ペースト剤の基剤は一般に、流動パラフィンまたは親水性流動パラフィン等である。単相水性ゲルから作られたペースト剤は一般に、基剤としてカルボキシメチルセルロース等を含む。
【0029】
活性因子 本明細書で使用する「活性因子」および「薬物」という語は、交換可能なものとして使用され、爪の状態を治療するために使用される任意の物質を指す。この薬物送達システムで使用される活性因子には一般に、鎮痛剤(麻酔性または非麻酔性鎮痛剤)、麻酔剤、抗感染剤、抗炎症剤、化学療法剤、その他の小分子、およびこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。抗感染剤には一般に、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、および防腐剤が含まれる。抗炎症剤の例には、非ステロイド系抗炎症剤およびステロイド系抗炎症剤が含まれる。化学療法剤の例には、アルカロイド、アルキル化剤、抗新生物抗生物質、および代謝拮抗物質が含まれる。核酸、ペプチド、およびタンパク質は、使用され得る活性因子の他の部類である。
【0030】
この薬物送達システムに混合され得る抗真菌剤の例には、アモロルフィン;シクロピロックス;フルシトシン;グリセオフルビン;ハロプロジン;ヨウ化ナトリウムピリチオン酸カリウム;ウンデシレン酸;ビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、オキシコナゾール、およびスルコナゾール等のイミダゾール誘導体;イタコナゾール、フルコナゾールおよびテルコナゾール等のトリアゾール類;ナフチフィン、テルビナフィン、およびテルビナフィンFB等のアリルアミン;アンホテリシンBおよびナイスタチン等のポリエン抗真菌性抗生物質;安息香酸、サリチル酸、プロピオン酸、カプリル酸等の抗真菌性有機酸;およびこれらの誘導体及び組み合わせ物が含まれるが、これらに限定されない。
【0031】
具体的な抗真菌剤の選択は、当分野の技術者には容易に明白である。例えば、皮膚糸状菌爪真菌症は、テルビナフィン等の皮膚糸状菌に対して効果のある抗真菌剤によって治療され得る。別の例として、特定できない真菌性病因による爪真菌症の患者は、イトラコナゾール等の、皮膚糸状菌、非皮膚糸状菌糸状菌、および酵母に対して効果のあるスペクトル範囲の広い抗真菌剤で治療され得る。
【0032】
活性因子は、この薬物送達システムの、重量にして約30%を超える部分、約35%を超える部分、約40%を超える部分、約45%を超える部分、約50%を超える部分、約55%を超える部分、約60%を超える部分、約65%を超える部分、約70%、約75%を超える部分、約80%を超える部分、約85%を超える部分、約90%を超える部分、約95%を超える部分、または約100%を構成し得る。1つのバリエーションでは、活性成分は薬物送達システムを、100%を超えて構成する。薬物充填量は、多量の初期薬物放出(バースト放出)が達成されるよう変更され得る。1つのバリエーションでは、活性成分は、この薬物送達システムの重量にして約70%を構成する。
【0033】
活性成分に関して送達される全投与量は、治療される爪ユニットの状態の種別、使用する活性因子、および治療期間等の要因に応じて変わる。また、投与計画は、治療される爪ユニットの状態の種別、この爪ユニットの状態の重篤度、および使用する具体的な活性成分等の要因に応じて異なるが、通常は意図する治療期間に渡って爪ユニットの状態を治療することができる量の活性成分の送達が含まれる。即ち、爪真菌症の患者では、投与計画は、一般に、投与された抗真菌剤の組織濃度が、疑われる感染因子(インビトロ試験によって得られる)に対する最小阻止濃度(MIC)と相関するように調整される。例えば、表1に列挙したMIC濃度が、投与計画の策定に利用され得る(Karaca et al.Diagnostic Microbiology and Infectious Disease 48:259−264(2004)、参考としてその全体が本明細書に援用される)。
【0034】
表1 選択した真菌種に関するインビトロMIC濃度の例
【0035】
【表1】

様々な目的のために、他の物質がこの組成物に含まれ得る。例えば、緩衝剤および保存剤が使用され得る。使用され得る保存剤には、亜硫酸ナトリウム、重硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、チメロサール、酢酸フェニル水銀、硝酸フェニル水銀、メチルパラベン、ポリビニルアルコール、およびフェニルエチルアルコールが含まれるが、これらに限定されない。使用され得る緩衝剤の例には、所望される投与経路に対してFDAが認可するもので、炭酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム等が含まれるが、これらに限定されない。また、塩化ナトリウムおよび塩化カリウム等の電解質がこの組成物に含まれ得る。
【0036】
投与 ピンセットを使用する留置、套管針およびニードルなどの導管、およびこの送達システムを直接皮膚内に導くよう構成されたアプリケーターを含む様々な方法によって、1つ以上の薬物送達システムが指趾の遠位部分内または爪ユニットの任意の部分に挿入され得る。導管は展性を持つよう構成され得る。所望される場合、例えばニードル等の導管が、その一部分が注入後に標的部位に留まることができるよう適合され得る。例えば、このニードルの遠位端は、ニードルの残りの部分から分離することができるように構成され得る。
【0037】
導管またはアプリケーターは、1つ以上の薬物送達システムがあらかじめ注入され得る。1つのバリエーションでは、この薬物送達システム(1個もしくは複数個)は、導管の内管内に滞留し得る。別のバリエーションでは、この薬物送達システム(1個もしくは複数個)は、先端が鋭利なアプリケーターの先端部に取り込まれる、または、例えばバネ式アプリケーター等のアプリケーターで使用するカートリッジ内に取り込まれ得る。
【0038】
1つのバリエーションでは、植え込み方法は一般に、最初に指趾の遠位部分内の標的部分に導管で侵入することが包含される。例えば胚芽層等の標的部分内に入ると、押出し棒、加圧ガス、またはジェット注入を利用して、この薬物送達システムが導管から標的部分内に押し出され得る。一般に、この薬物送達システムは、爪状態が影響を及ぼす領域内に、またはこの領域の近傍に留置される。即ち、爪真菌症が治療される爪の状態である場合、通常は、胚芽層に、または胚芽層の極近傍にこの薬物送達システムを留置して、成長している爪への活性因子の取り込みを可能にする。同様に、爪囲炎が治療される爪の状態である場合は、通常、爪郭に、または爪郭の極近傍に薬物送達システムを留置する。
【0039】
この薬物送達システムが爪ユニット内、または指趾の遠位部分内に留置されると記載してきたが、投与方法はこのようなものに限定されない。所望される場合、この薬物送達システムを指趾の任意の部分の組織内にて、これらの部分に影響を及ぼす状態を治療し得る。例えば、指趾の中位部に、および/または指趾の近位部分にこれらを留置し得る。指趾の中位部分とは一般に、中節骨(第2指節骨)を囲む組織または構造物を指す。指趾の近位部分とは、一般に、基節骨(第1指節骨)および/または中手骨を囲む組織または構造物を指す。
【0040】
適用 この記載される薬物送達システムで治療され得る爪ユニットの状態の例には、感染、炎症、および腫瘍等の医学的状態が含まれるが、これらに限定されない。爪感染の例には、遠位および側部爪下爪真菌症、endonyx型爪真菌症、白色表在性爪真菌症、近位爪下爪真菌症、全異栄養性爪真菌症、カンジダ性爪真菌症、および爪囲炎が含まれるが、これらに限定されない。爪炎症の例には、乾癬および扁平苔癬などの炎症性疾患に伴う状態が含まれるが、これらに限定されない。爪腫瘍の例には、グロムス腫瘍、指趾粘液様(粘液性)嚢胞、爪下外骨腫、および爪周囲血管線維腫が含まれるが、これらに限定されない。また、この薬物送達システムは点食、脆弱性、または変色等、爪ユニットの美容学的状態を処置するために使用され得る。
【実施例】
【0041】
以下の例は、上記の組成物を作製する方法、および使用する方法をより完全に記載するのに役立つ。これらの例は、本発明の範囲を制限する目的ではなく、説明という目的のために提示されると理解される。
【0042】
他に指定がない限り、この例で使用する物質は以下に列挙する供給源から入手した。:
Aldrich Chemicals,Milwaukee,WI
バンコマイシン

Dow Chemical,Midland,MI
HPMC
PEG 3350

Eastman Chemicals,Llangefni,Anglesey,UK
ビタミンE TPGS

EMD Chemicals,Darmstadt,Germany
EDTA

Fluka,Allentown,PA
シプロフロクサシン

JK Baker,Phillpsburg,NJ
カルバミド

Lakeshore Biomaterials,Birmingham,AL
PLGA

Norland High Molecular Weight Fishgelatin,Cranbury,NJ
ゼラチン

Recordati Espana S.L1,Beniel(Murcia)
フルコナゾール
イトラコナゾール

Recordati S.p.A.,Milano,Italy
テルビナフィン

Sigma−Aldrich,Saint Louis,MO
デキサメタゾン
ケトロラック
リドカイン
ポリビニルアルコール

Spectrum Chemical Mfr.,Gardena,CA
ビタミンEコハク酸塩。
【0043】
さらに、他に指定のない限り、以下の例では、製薬組成および医学化学等の従来技術が使用されることとなり、これらは当分野の技術の範囲内におさまる。当該技術は文献にて十分に説明されている。数値(例えば量、温度等)に関しては、正確性を確保するために努力を払ったが、一部の実験的誤りおよび偏向性は報告されるべきである。他に指定のない限り、部分は重量部であり、温度は摂氏(℃)であり、圧力は平均海面での大気圧、または平均海面での大気圧に近い値である。他に指定のない限り、全ての化合物は商業的に入手可能である。
【0044】
実施例1:テルビナフィン微粒子の調製とテルビナフィンのインビトロ放出
前もって決定された量の薬物テルビナフィンHCl(3.3g)を油相(溶媒中のポリマー、5.0g/7.0g)に加える。このポリマーは、約40,000g/molの分子量を有する50/50ポリ乳酸/グリコール酸であり、溶媒は塩化メチレンである。水相(23.5g)には、粘度を調整するために乳化剤であるポリビニルアルコール(2.5g)が含まれている。この水相に約3滴のオクタノールを加え、泡立ちを防ぐ、または最小にする。さらに、水相中に薬物が消散するのを防ぐため、水相をこの薬物で飽和させる。
【0045】
次に、1インチ(2.54cm)の撹拌羽を使用して、約600rpmで連続相を撹拌する。続いて油相を水相にゆっくりと加える、この混合物を約1時間撹拌し、空気を送り込んで蒸発する溶媒を除去する。10分後、撹拌速度を4000rpmに落とす。約30分で塩化メチレンの大半が蒸発することとなり、乳剤小滴が固化する。撹拌を約 60rpmでさらに45分間続けて凝塊形成を防ぐ。次に、真空漏斗及び濾紙を使用して、固化した微粒子を水相から分離する。あらゆる乳化剤を除去するために洗浄を繰り返した後、この微粒子を乾燥させてふるい分ける。400ミクロンよりも小さな粒子のみを残す。連続相の撹拌速度を調整することによって、様々な種類の粒子サイズの産物を調整することができる。
【0046】
次に、この微粒子からのテルビナフィンの放出を以下のように測定することができる。上記の方法に従って作製した半径が約330ミクロンの大きなテルビナフィン粒子を、10mlのリン酸緩衝食塩水(PBS)を入れたネジキャップ付きガラスバイアル内に入れ、温度が35℃に保たれた振盪湯浴内に置く。遠心分離を行った後、明示した時間に試料を1.0ml取り出し、新しいPBSに置き換える。次に、分光測定、HPLC、質量分析等、当分野にて周知の技法によって、薬物濃度に関して試料を分析する。この微粒子は以下の表に示すような薬物放出プロファイルを有することが期待される:
【0047】
【表2】

この微粒子は、一般に、大きな初期放出(バースト放出)を提供する。これは、例えば組織に素早く十分に行き渡らせ、注入初期に分生胞子が分散するのを防ぐために望ましい。その後の薬物放出はより低い速度になるよう調整され得るが、この抗真菌剤の適切な最小阻止濃度(MIC)および/または最小殺真菌濃度(MFC)を保つのに十分な放出となる。
【0048】
実施例2:イトラコナゾール微粒子とイトラコナゾールのインビトロ放出
実施例1に記載した方法に従って、イトラコナゾールを含有する微粒子を約400ミクロンの大きさで調製する。実施例1と同じ方法でインビトロの薬物放出を測定する。この微粒子は以下の表に示すような薬物放出プロファイルを有することが期待される:
【0049】
【表3】

実施例3:シプロフロクサシン微粒子とシプロフロクサシンのインビトロ放出
テルビナフィンの代わりにシプロフロクサシンを加える点と除いて、実施例1に記載したように微粒子を調製する。微粒子の大きさは約250ミクロンであるべきである。この微粒子は以下の表に示すような薬物放出プロファイルを有することが期待される:
【0050】
【表4】

この微粒子は高量の活性因子の初期バーストを提供し、これによって、臨床的環境では一般に局所的な高い抗感染濃度レベルが生じる。これは、例えば、手術作業の過程で持ち込まれ得る微生物が手術後に複製する、および創傷部位の感染を引き起こすのを防ぐために所望される。その後の薬物放出はより低量となり得るが、手術部位での微生物の再定着を妨げることができるインビボ維持量が生じるのに十分な放出である。7日目に、累積薬物放出は理論的薬物充填量と等しくなる。
【0051】
実施例4:テルビナフィン固体薬物送達システム
テルビナフィン薬物送達システムの調製は、2.0gのメトロースMR(90SH、100000SR、メチルセルロース、Shin−Etsu Chemical Co.,Ltd.,Tokyo)を2.0gの水で湿らせることによって達成され得る。このペーストに4.5gのテルビナフィンを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレス機を使用して約0.4mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。次に、薄肉のテフロン(登録商標)性ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、もしくは約5.0mm、の平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0052】
別のバリエーションでは、このテルビナフィン薬物送達システムは細片として形成され得る。ゼラチンの飽和水溶液を調製する。微粒化したテルビナフィンを加えて、ポリマー物質対薬物の割合が30:70である混合物を達成する。得られた混合物を、標準的にシリコンコーティングされたポリエステル剥離ライナーで覆われたガラスプレート上に注ぐ。園芸用ハサミを使用して約300mmの厚さのフィルムを作る。得られたフィルムのついたガラスプレートを真空乾燥機内に置き、80℃で一晩乾燥させる。次にこの得られたフィルムを所望する長さ及び幅の細片に切断する。
【0053】
実施例5:バンコマイシン固体薬物送達システム
バンコマイシン薬物送達システムは、2.0gのメトロースSRを2.0gの水で湿らせることによって作られ得る。このペーストに3.6gのバンコマイシンを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレスを使用して約1.0mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。次に、薄肉のテフロン(登録商標)性ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、もしくは約5.0mmの平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0054】
別のバリエーションでは、バンコマイシン薬物送達システムは、2.0gのL−HPC(LH−20、ヒドロキシプロピルセルロース低置換体)(Shin−Etsu Chemical Co.,Ltd.,Tokyo,Japan)を2.0gの水で湿らせることによって作られる。このペーストに3.6gのバンコマイシンを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレスを使用して約1.0mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。次に薄肉のテフロン(登録商標)性ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、もしくは約5.0mmの平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0055】
実施例6:イトラコナゾール固体薬物送達システム
イトラコナゾール薬物送達システムは、2.0gのメトロースMRを2.0gの水で湿らせることによって作られ得る。このペーストに4.0gのイトラコナゾールを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレス機を使用して約1.0mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。次に、薄肉のテフロン(登録商標)性ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、もしくは約5.0mmの平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0056】
実施例7:デキサメタゾン固体薬物送達システム
デキサメタゾン薬物送達システムは、2.0gのL−HPCを2.0gの水で湿らせることによって形成され得る。このペーストに4.0gのデキサメタゾンを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレス機を使用して約1.0mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。次に、薄肉のテフロン(登録商標)性ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、もしくは約5.0mmの平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0057】
実施例8:リドカイン固体薬物送達システム
リドカイン薬物送達システムは、2.0gのメトロースMRを2.0gの水で湿らせることによって作られ得る。このペーストに2.0gのリドカインを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレス機を使用して約1.0mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。続いてプレスしたフィルムの片面に、0.5wt% CA−398−10NFアセトン溶液を含む溶液を噴霧する。次に約3.0mmかける約5.0mmの細片を切断し、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0058】
実施例9:ケトロラック固体薬物送達システム
ケトロラック薬物送達システムは、最初にヒアルロン酸の飽和水溶液を調製することによって形成され得る。続いて微粒化したS(−)ケトラックをこの溶液に加えて、40:60というポリマー対薬物の割合を有する混合物を達成する。得られた混合物を、標準的にシリコンコーティングされたポリエステル剥離ライナーで覆われたガラスプレート上に注ぐ。園芸用ハサミを使用してこの混合物を広げ、約300mmの厚さのフィルムを作製する。得られたフィルムのついたガラスプレートを真空乾燥機内に置き、80℃で一晩乾燥させる。次にこの得られたフィルムを所望する長さ及び幅の細片に切断する。
【0059】
実施例10:メタドン固体薬物送達システム
メタドン薬物送達システムは、最初にヒアルロン酸の飽和水溶液を調製することによって形成され得る。続いて微粒化したR(−)メサドンをこの溶液に加えて、40:60というポリマー対薬物の割合を有する混合物を達成する。得られた混合物を、標準的にシリコンコーティングされたポリエステル剥離ライナーで覆われたガラスプレート上に注ぐ。園芸用ハサミを使用してこの混合物を広げ、約300mmの厚さのフィルムを作製する。得られたフィルムのついたガラスプレートを真空乾燥機内に置き、80℃で一晩乾燥させる。次にこの得られたフィルムを所望する長さ及び幅の細片に切断する。
【0060】
実施例11:デキサメタゾンとイトラコナゾールとの組み合わせ薬物送達システム
デキサメタゾンとイトラコナゾールとの組み合わせ薬物送達システムは、2.0gのAQOAT Enteric Coating Agent(AS/HF、コハク酸酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース)(Shin−Etsu Chemical Co.,Ltd.,Tokyo,Japan)を2gの水で湿らせることによって作られ得る。このペーストに、1.5gのデキサメタゾン及び3.5gのイトラコナゾールを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレス機を使用して約1.0mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。次に、薄肉のテフロン(登録商標)性ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、もしくは約5.0mmの平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0061】
別のバリエーションでは、デキサメタゾンとイトラコナゾールとの組み合わせ薬物送達システムは、2.0gのゼラチンを2gの水で湿らせることによって作られ得る。このペーストに、1.5gのデキサメタゾン及び3.0gのイトラコナゾールを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレス機を使用して約1.0mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。次に、薄肉のテフロン(登録商標)性ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、もしくは約5.0mmの平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0062】
実施例12:デキサメタゾンとシプロフロクサシンとの組み合わせ薬物送達システム
デキサメタゾンとシプロフロクサシンとの組み合わせ薬物送達システムは、2.0gのゼラチンを2gの水で湿らせることによって作られ得る。このペーストに、1.5gのデキサメタゾン及び1.5gのシプロフロクサシンを加える。完全に混合した後、続いて、得られたペーストを、成形プレス機を使用して約1.0mmの厚みの平坦なフィルム内で成形する。次に、薄肉のテフロン(登録商標)性ストローを使用して、プレスしたフィルムを約1.0mm、約2.0mm、もしくは約5.0mmの平円形に切断する。最初にプレスしたフィルムを切り取り、次にこれを所望する幅に切断することによって、所望する長さ及び幅のフィルムから正方形状の角柱形を切り出すこともできる。続いて、この平円形の、または正方形状角柱様の送達システムを、真空乾燥機内で一晩乾燥させる。
【0063】
実施例13:デキサメタゾン押出し成形薬物送達システム
1グラムの、デキサメタゾンと、0.24の固有粘度を有する50/50ポリ乳酸/ポリグリコール酸共重合体との十分に混合した粉体を計量し、バッチ押出し成形機に充填して95℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約0.4mmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、pH7.4のPBS中でUSP Paddle装置を使用してインビトロ薬物放出に関して試験した。400μmの円形開口部を通過して押し出された2.2mmの長さのフィラメントからのデキサメタゾンの放出を以下の表に示す:
【0064】
【表5】

実施例14:テルビナフィン押出し成形薬物送達システム−70%テルビナフィンの投薬
PEGマトリックス テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初にテルビナフィンHClとPEGを、それぞれ70:30の割合で混合することによって作製した(この混合物の合計重量は0.5gであった)。この混合物をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約0.4mmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、各試料から1.0mlを取り出す代わりに各試料から8.0mlを取り出す点を除いて実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0065】
【表6】

PEG/ビタミンE TPGSマトリックス テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初に、それぞれ70:15:15の割合でテルビナフィンHCl、PEG 3350、及びD−α−トコフェリルポリエチレングリコール1000コハク酸塩(ビタミンE TPGS)を含有する十分に混合した粉体を調製することによって作製した(この混合物の合計重量は0.25gであった)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約330μmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。上記のように、受容媒体はPBSで、各試料から取り出した容積は8mlであった。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0066】
【表7】

PEG/PLGAマトリックス テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初にテルビナフィンHCl、PEG、及びPLGAがそれぞれ70:15:15の割合である混合物を調製することによって作製した(この混合物の合計重量は0.25gであった)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約330μmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。上記のように、受容媒体はPBSで、各試料から取り出した容積は8mlであった。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0067】
【表8】

さらに別のバリエーションでは、テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初にテルビナフィンHCl、PEG、及びPLGAがそれぞれ70:20:10の割合である混合物を調製することによって作製した(この混合物の合計重量は0.25gであった)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約415μmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。上記のように、受容媒体はPBSで、各試料から取り出した容積は8mlであった。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0068】
【表9】

PLGA/ビタミンEコハク酸塩マトリックス テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初にテルビナフィンHCl、PLGA、及びビタミンEコハク酸塩がそれぞれ70:27.5:2.5の割合である混合物を調製することによって作製した(この混合物の合計重量は0.25gであった)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約415μmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。上記のように、受容媒体はPBSで、各試料から取り出した容積は8mlであった。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0069】
【表10】

ビタミンEコハク酸塩/PEG 3350マトリックス テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初に、それぞれ70:15:15の割合でテルビナフィンHCl、ビタミンEコハク酸塩、及びPEG 3350を含有する混合物を調製することによって作製した(この混合物の合計重量は0.25gであった)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約415μmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。上記のように、受容媒体はPBSで、各試料から取り出した容積は8mlであった。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0070】
【表11】

PLGA/ジメチルスルホンマトリックス テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初に、それぞれ70:25:5の割合でテルビナフィンHCl、PLGA、及びジメチルスルホンを含有する混合物を調製することによって作製した(この混合物の合計重量は0.25gであった)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約415μmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。上記のように、受容媒体はPBSで、各試料から取り出した容積は8mlであった。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0071】
【表12】

カルバミドマトリックス テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初に、それぞれ70:30の割合でテルビナフィンHClとカルバミドとを含有する混合物を調製することによって作製した(この混合物の合計重量は0.25gであった)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約415μmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。上記のように、受容媒体はPBSであ、各試料から取り出した容積は8mlであった。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0072】
【表13】

実施例15:テルビナフィン押出し成形薬物送達システム−80%テルビナフィン充填
テルビナフィン押出し成形送達システムは、最初に、それぞれ80:20の割合でテルビナフィンHClとマトリックス形成物質となるPEGを混合することによって作製した(この混合物の合計重量は0.5gであった)。この混合物をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約0.4mmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。但し、各試料から1.0mmを取り出す代わりに各試料から8mlを取り出した。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのテルビナフィンの放出を以下の表に示す:
【0073】
【表14】

実施例16:フルコナゾール押出し成形薬物送達システム−80%フルコナゾール充填
フルコナゾール押出し成形送達システムは、最初に、それぞれ80:20の割合で、フルコナゾールとマトリックス形成物質となるPEGを混合物することによって作製した(この混合物の合計重量は0.5gであった)。この混合物をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約0.4mmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。但し、各試料から1.0mmを取り出す代わりに、各試料から8mlを取り出した。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのフルコナゾールの放出を以下の表に示す:
【0074】
【表15】

実施例17:イタコナゾール押出し成形薬物送達システム
イタコナゾール押出し成形送達システムは、最初に、それぞれ80:20の割合でイタコナゾールとマトリックス形成物質となるPEGを混合することによって作製した(この混合物の合計重量は0.5gであった)。この混合物をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱した。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約0.4mmの直径を持つフィラメントを作製した。このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し、実施例1に記載されているようにインビトロ薬物放出に関して試験した。但し、各試料から1.0mmを取り出す代わりに、各試料から8mlを取り出した。試料のpHは7.4であった。3.0mmの長さのフィラメントからのイタコナゾールの放出を以下の表に示す:
【0075】
【表16】

実施例18:ケトロラック押出し成形薬物送達システム
最初に、1グラムの、活性因子S(−)ケトロラックと平均分子量が20,000g/molの50/50ポリ乳酸/ポリグリコール酸共重合体を50:50の割合で含有する十分に混合した粉体を調製する。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱する。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約0.33mmの直径を持つフィラメントを作製する。続いて、このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し得る。
【0076】
実施例19:メタドン押出し成形薬物送達システム
メタドン押出し成形薬物送達システムは、最初に、R(−)メタドンと平均分子量が45,000g/molの50/50ポリ乳酸/ポリグリコール酸共重合体をそれぞれ60:40の割合で混合することによって作製され得る(この混合物の合計重量は0.5gである)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱する。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約0.9mmの直径を持つフィラメントを作製する。続いて、このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し得る。
【0077】
実施例20:クリンダマイシン押出し成形薬物送達システム
クリンダマイシン押出し成形薬物送達システムは、クリンダマイシンと平均分子量が20,000g/molの50/50ポリ乳酸/ポリグリコール酸共重合体をそれぞれ50:50の割合で混合することによって作製され得る(この混合物の合計重量は0.5gである)。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、115℃で1時間加熱する。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約0.5mmの直径を持つフィラメントを作製する。続いて、このフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し得る。
【0078】
実施例21:ガンシクロビル押出し成形薬物送達システム
それぞれ80:20の割合でガンシクロビルと平均分子量が50,000g/molの50/50ポリ乳酸/ポリグリコール酸共重合体とを含有する十分に混合した粉体を1グラム調製する。この十分に混合した粉体をバッチ押出し成形機に充填し、110℃で1時間加熱する。続いて、この融解物を円形開口部に通して押出し成形し、約1.1mmの直径を持つフィラメントを作製する。この押出し成形したフィラメントの切片を、ファーマコート615の3 wt%水溶液に浸す。続いて、コーティングされたフィラメント切片を常温にて真空乾燥機内で乾燥させる。続いて、この保護コーティングされたフィラメントから様々な長さのサブユニットを切断し得る。
【0079】
実施例22:デキサメタゾン及びビタミンE併用押出し成形薬物送達システム
デキサメタゾン及びビタミンE併用押出し成形薬物送達システムは、ビタミンEエステルであるd−α−酢酸トコフェリルとデキサメタゾン粉体を50:50の割合で混合し、続いて、この混合物を、50℃で、約0.5mmの直径を持つ円形開口部に通して押出し成形することによって作製され得る。続いて、この融解物を様々な長さの単位製剤に分割し、一晩冷却する。
【0080】
別のバリエーションでは、ビタミンEエステルであるd−α−酢酸トコフェリルとデキサメタゾン粉体を50:50の割合で混合し、続いて、90℃で、約0.5mmの直径を持つ円形開口部に通して押出し成形する。続いて、この融解物を様々な長さの単位製剤に分割し、一晩冷却する。
【0081】
実施例23:テルビナフィン液体薬物送達システム
カルバミドとテルビナフィンを、それぞれ70:30、60:40、50:50、40:60、および30:70の割合で混合し、続いて、最大170℃で、小型のHPLCガラスバイアル内で加熱した。得られた液体を注入の成否に関して試験した。試験はこの溶液の物理的特性を温度の関数として探求するために実行した。
【0082】
実施例24:遊離塩基型テルビナフィン
テルビナフィンHClの水溶液を、7.5から13.0のpHで水酸化ナトリウムと反応させ、この薬物の遊離塩基型形態を作製し得る。この遊離塩基型形態は、その部位に送達することができる油性溶液をこの形態で形成するものである。遊離塩基と塩との混合物が使用され得る。
【0083】
本明細書で引用した全ての刊行物、特許、および特許出願書は、全ての目的に関して、各々の個々の刊行物、特許、および特許出願書が具体的且つ個別に参考として援用されるように示されるのと同程度に、参考としてその全体が援用される。上記組成物および方法は明確な理解という目的のための説明及び例示のために、一部詳細に記載してきたが、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲から逸脱することなく一部の変更および修正がなされる得ることは、当業者にはこの記載を鑑みて容易に明白である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遠位部、中位部及び近位部を有する指趾内に、30重量%を超える活性因子を含む組成物を局所的に投与することを含む、爪ユニットの状態を治療するための方法。
【請求項2】
前記爪ユニットの状態が真菌感染である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記真菌感染が爪真菌症である、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記組成物が前記指趾の遠位部分に投与される、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記指趾の遠位部が、爪板、爪床、爪郭、および爪母基を有する爪ユニットを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記組成物が前記爪母基に投与される、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記組成物が前記爪郭に投与される、請求項5に記載の方法。
【請求項8】
前記組成物が前記指趾の中位部に投与される、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記組成物が前記指趾の近位部に投与される、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記指趾が手指である、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記指趾が足指である、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
前記組成物が導管を介する注入によって投与される、請求項1に記載の方法。
【請求項13】
前記導管がニードルを含む、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記ニードルの一部分が、前記組成物を注入した後に前記指趾内に留まるように構成されている、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記組成物が液体溶液を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項16】
前記組成物が懸濁液を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項17】
前記組成物が乳剤を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項18】
前記組成物が固体インプラントを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項19】
前記組成物が半固体インプラントを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項20】
前記半固体インプラントがゲル剤を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記半固体インプラントがペースト剤を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項22】
前記活性因子が、鎮痛剤、麻酔剤、抗感染剤、抗炎症剤、化学療法剤、他の小分子、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
【請求項23】
前記活性因子が抗感染剤を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記抗感染剤が、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、および防腐剤からなる群から選択される、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記活性成分が抗真菌剤を含む、請求項24に記載の方法。
【請求項26】
前記抗真菌剤が、アモロルフィン、シクロピロックス、フルシトシン、グリセオフルビン、ハロプロジン、ヨウ化ナトリウムピリチオン酸カリウム、ウンデシレン酸、イミダゾール誘導体、トリアゾール誘導体、アリルアミン、ポリエン抗真菌性抗生物質、抗真菌性有機酸、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項25に記載の方法。
【請求項27】
前記イミダゾール誘導体が、ビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、オキシコナゾール、およびスルコナゾールからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
前記トリアゾール誘導体がイタコナゾール、フルコナゾール、およびテルコナゾールからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
【請求項29】
前記アリルアミンが、ナフチフィンまたはテルビナフィンを含む、請求項26に記載の方法。
【請求項30】
前記アリルアミンがテルビナフィンを含む、請求項29に記載の方法。
【請求項31】
前記ポリエン抗真菌性抗生物質が、アンホテリシンBまたはナイスタチンを含む、請求項26に記載の方法。
【請求項32】
前記抗真菌性有機酸が、安息香酸、サリチル酸、プロピオン酸およびカプリル酸からなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
【請求項33】
前記活性因子が抗炎症剤を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項34】
前記抗炎症剤がステロイド系抗炎症剤または非ステロイド系抗炎症剤を含む、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
前記活性因子が化学療法剤を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項36】
前記化学療法剤がアルカロイド、アルキル化剤、抗新生物抗生物質、代謝拮抗物質からなる群から選択される、請求項35に記載の方法。
【請求項37】
前記活性因子が核酸、ペプチド、またはタンパク質を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項38】
爪ユニットの状態を治療するのに有用な局所的持続性放出のための活性因子を30重量パーセントを超えて有する治療的有効量の組成物を含む薬物送達システムであって、該組成物が爪ユニット内に植え込まれるように構成されている、薬物送達システム。
【請求項39】
前記爪ユニットの状態が真菌感染である、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項40】
前記真菌感染が爪真菌症である、請求項39に記載の薬物送達システム。
【請求項41】
前記活性因子が、鎮痛剤、麻酔剤、抗感染剤、抗炎症剤、化学療法剤、他の小分子、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項42】
前記活性因子が抗感染剤を含む、請求項41に記載の薬物送達システム。
【請求項43】
前記抗感染剤が、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、および防腐剤からなる群から選択される、請求項42に記載の薬物送達システム。
【請求項44】
前記活性因子が抗真菌剤を含む、請求項43に記載の薬物送達システム。
【請求項45】
前記抗真菌剤が、アモロルフィン、シクロピロックス、フルシトシン、グリセオフルビン、ハロプロジン、ヨウ化ナトリウムピリチオン酸カリウム、ウンデシレン酸、イミダゾール誘導体、トリアゾール誘導体、アリルアミン、ポリエン抗真菌性抗生物質、抗真菌性有機酸、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項44に記載の薬物送達システム。
【請求項46】
前記イミダゾール誘導体がビホナゾール、ブトコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、オキシコナゾール、およびスルコナゾールからなる群から選択される、請求項45に記載の薬物送達システム。
【請求項47】
前記トリアゾール誘導体がイタコナゾール、フルコナゾール、およびテルコナゾールからなる群から選択される、請求項45に記載の薬物送達システム。
【請求項48】
前記アリルアミンがナフチフィンまたはテルビナフィンを含む、請求項45に記載の薬物送達システム。
【請求項49】
前記アリルアミンがテルビナフィンを含む、請求項48に記載の薬物送達システム。
【請求項50】
前記ポリエン抗真菌性抗生物質がアンホテリシンBまたはナイスタチンを含む、請求項45に記載の薬物送達システム。
【請求項51】
前記抗真菌有機酸が、安息香酸、サリチル酸、プロピオン酸、およびカプリル酸からなる群から選択される、請求項45に記載の薬物送達システム。
【請求項52】
前記活性因子が抗炎症剤を含む、請求項41に記載の薬物送達システム。
【請求項53】
前記抗炎症剤がステロイド系抗炎症剤または非ステロイド系抗炎症剤を含む、請求項52に記載の薬物送達システム。
【請求項54】
前記活性因子が化学療法剤を含む、請求項41に記載の薬物送達システム。
【請求項55】
前記化学療法剤が、アルカロイド、アルキル化剤、抗新生物抗生物質、代謝拮抗物質からなる群から選択される、請求項54に記載の薬物送達システム。
【請求項56】
前記活性因子が核酸、ペプチド、またはタンパク質である、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項57】
前記組成物が、結晶性形態である活性因子を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項58】
前記組成物が固体を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項59】
前記組成物が液体溶液を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項60】
前記組成物が半固体を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項61】
前記組成物が懸濁液を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項62】
前記組成物が乳剤を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項63】
さらに薬学的に受容可能な担体を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項64】
前記薬学的に受容可能な担体がポリマーを含む、請求項63に記載の薬物送達システム。
【請求項65】
前記ポリマーが、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸−co−グリコール酸)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(オルトエステル)、ポリ(リン酸エステル)、ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ヒドロキシ酪酸)またはポリ(ヒドロキシ酪酸)を含有する共重合体、ポリ(ラクチド−co−カプロラクトン)、ポリカーボネート、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレート)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルの共重合体、生分解性ポリウレタン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレート、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)共重合体、またはこれらの配合物もしくは共重合体からなる群から選択される、請求項64に記載の薬物送達システム。
【請求項66】
前記薬学的に受容可能な担体が生分解性ポリマーを含む、請求項63に記載の薬物送達システム。
【請求項67】
前記生分解性ポリマーがポリ(乳酸−co−グリコール酸)(PLGA)共重合体を含む、請求項66に記載の薬物送達システム。
【請求項68】
前記薬学的に受容可能な担体がポリエチレングリコールを含む、請求項63に記載の薬物送達システム。
【請求項69】
前記活性因子が重量で前記組成物の70%以上を占める、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項70】
前記組成物が液体溶液であり、前記活性因子が抗真菌剤を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項71】
前記組成物が半固体であり、前記活性因子が抗真菌剤を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項72】
前記組成物が抗真菌剤の結晶を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項73】
前記組成物が懸濁液を含み、前記活性因子が抗真菌剤を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。
【請求項74】
前記組成物が乳剤を含み、前記活性因子が抗真菌剤を含む、請求項38に記載の薬物送達システム。

【公表番号】特表2008−523101(P2008−523101A)
【公表日】平成20年7月3日(2008.7.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−545711(P2007−545711)
【出願日】平成17年12月12日(2005.12.12)
【国際出願番号】PCT/US2005/044930
【国際公開番号】WO2006/063350
【国際公開日】平成18年6月15日(2006.6.15)
【出願人】(507191234)タリマ セラピューティクス, インコーポレイテッド (1)
【Fターム(参考)】