説明

画像処理装置および画像処理システム

【課題】簡単な操作でジョブを実行させることができる画像処理装置および画像処理システムを提供する。
【解決手段】オフィス等に設置された第1の複合機3には、ネットワーク4及びインターネット5を介して注文管理サーバ6が接続され、さらに公衆電話網7を介して商店等に設置されたFAX機8が接続されている。第1の複合機3は、RFIDタグ付きシートによるジョブフローシートに対応しており、そのRFIDタグに書き込まれている指示書のデータを読み出してジョブフローを実行し、注文管理サーバ6に対して商品に関する取引記録の格納や更新を行うとともに、ジョブフローシートの表面に記載された注文書を読み取ってFAX機8へ送信して、商店等への発注を自動的に行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、RFID(Radio Frequency Identfication)タグ付きシートから情報を読み取って所定のジョブを実行する画像処理装置および画像処理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
画像処理装置でメモリ(ICタグ)付きの用紙に対して印刷ジョブを実行する際、ICタグから印刷ジョブの識別情報(ID符号)を読み取り、印刷ジョブの終了後、画像データ、ID符号、およびこれらを関連付ける情報をサーバに保存しておき、再印刷時には、画像処理装置がICタグの情報(ID符号)を読み取ってサーバに問い合わせ、サーバが検索した画像データファイルを画像処理装置へ転送して印刷する画像処理システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】特開2004−322570号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、従来の画像処理システムによれば、ICタグには、ID符号が記録されているだけなので、所望の印刷ジョブを行わせるには、印刷設定画面を表示させ、印刷設定画面上で詳細な設定を行わなければならない。また、印刷ジョブ以外のファクス等のジョブを行わせるには、ジョブに応じた設定画面を表示させ、設定画面上で詳細な設定を行わなければならず、ユーザーにとって煩わしい。
【0004】
従って、本発明の目的は、簡単な操作でジョブを実行させることができる画像処理装置および画像処理システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の第1の態様は、上記目的を達成するため、RFIDタグ付きシートのシートから画像を読み取る第1の読取部と、前記RFIDタグ付きシートのRFIDタグからジョブ内容を読み取る第2の読取部と、前記第1の読取部によって読み取られた前記画像について、前記第2の読取部によって読み取られた前記ジョブ内容を実行するジョブ実行手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置を提供する。
【0006】
前記ジョブ内容は、コピー、プリンタ、ファクス、メール等の単一のジョブに関するものとしてもよい。
【0007】
前記ジョブ内容は、コピー、プリンタ、ファクス、メール等の複数のジョブからなるジョブフローに関するものとしてもよい。
【0008】
前記ジョブ内容は、前記ジョブ内容に関するデータをサーバに対して格納又は更新するジョブを含むものとしてもよい。
【0009】
前記ジョブ実行手段は、ユーザーの認証ができた後、前記ジョブを実行する構成にすることができる。
【0010】
前記シートは、取引書類であり、前記第1の読取部は、前記シートから取引情報を読み取る構成にすることができる。
【0011】
前記ジョブ実行手段は、取引先との間で取引情報をファックス、メール等により送受信する通信部を備えた構成にすることができる。
【0012】
前記ジョブ実行手段は、取引に関するデータをサーバに対して格納又は更新する構成にすることができる。
【0013】
本発明の第2の態様は、RFIDタグ付きシートから情報を読み取る画像処理装置と、前記画像処理装置を管理するサーバとを有する画像処理システムにおいて、前記画像処理装置は、前記RFIDタグ付きシートのシートから画像を読み取る第1の読取部と、前記RFIDタグ付きシートのRFIDタグからジョブ内容を読み取る第2の読取部と、前記第1の読取部によって読み取られた前記画像について、前記第2の読取部によって読み取られた前記ジョブ内容を実行し、前記ジョブ内容に関するデータを前記サーバに対して格納又は更新するジョブ実行手段とを備え、前記サーバは、前記ジョブ内容に関するデータを記憶する記憶部を備えたことを特徴とする画像処理システムを提供する。
【0014】
画像処理装置とサーバとはLAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネット等のネットワークにより接続してもよい。
【0015】
上記第1および第2の態様によれば、ユーザーはRFIDタグ付きシートの読み取りのための簡単な操作を行うだけで、RFIDタグからジョブ内容が読み取られ、それが実行される。
【0016】
上記画像処理装置には、複写機、プリンタ、ファックス機等の専用機や、これらを接続して構成されたシステム、コピー、プリント、ファクス、メール(Scan to Email)等の複数の機能を有する複合機等が含まれる。上記取引書類には、注文書、請求書、契約書、申込書、納品書等が含まれる。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、簡単な操作でジョブを実行させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
(画像処理システムの構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理システムを示す。この画像処理システム1は、LAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワーク4に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)等からなるユーザー端末装置2、及び画像処理装置としての第1,第2の複合機3,60と、ネットワーク4にインターネット5を介して接続されたPC等からなる注文管理サーバ6と、公衆電話網7を介して第1の複合機3に接続されたFAX(ファクシミリ)通信専用のFAX機8とを備えて構成されている。
【0019】
注文管理サーバ6は、例えば、会社等に設置された第1の複合機3を用いて商店等に商品を注文し、更に納品された際の注文主、認証情報、商品、処理結果、更新結果等が記録されるウェブ(Web)サーバである。認証情報は、ユーザー名、ユーザーID、パスワードからなる。
【0020】
第1,第2の複合機3,60は、例えば、会社やオフィスであれば異なる部課、異なるフロア等に設置されている。また、第1,第2の複合機3,60は、同一構成であるため、以下においては第1の複合機3の構成について説明する。
【0021】
FAX機8は、受信画像を用紙に出力するFAX専用機であり、本実施の形態では、例えば、野菜等を扱う商店に設置されている。
【0022】
(複合機の構成)
図2は、第1の複合機3の構成を示す。この第1の複合機3は、「コピー+プリンタ+ファクシミリ」や「コピー+プリンタ+ファクシミリ+スキャナ」等の機能を有し、筐体を構成している本体10と、本体10内に設けられて指定のサイズ及び紙質の用紙に可視像による印刷を行う印刷部20と、本体10内に設けられて印刷部20に供給される指定の用紙を収納する給紙部30とを備えている。
【0023】
本体10には、例えば、注文内容が記録されているジョブフローシート(JFS)9、原稿等がセットされる送信トレイ11と、印刷部20により印刷が終了した記録紙を排出する排紙トレイ12と、送信トレイ11からのジョブフローシート9のシート92や原稿等を光学的に読み取る第1の読取部としてのスキャナ13と、送信トレイ11上のジョブフローシート9のRFIDタグ91に対してデータの書き込み/読み出しを行う第2の読取部としてのRFIDリーダ・ライタ14と、送信トレイ11からのジョブフローシート9や原稿等を排出する排紙台15と、給紙部30から印刷部20へ搬送されるジョブフローシート9のRFIDタグ91にデータを書き込むRFIDライタ16とが設けられている。
【0024】
印刷部20は、スキャナ13による読取情報に基づいて光信号を生成する露光部21と、露光部21からの光を所定方向へ反射させるミラー22と、ミラー22からの光に基づいて表面に潜像が形成されるとともに該潜像にトナーによる可視像が形成される感光体ドラム23と、感光体ドラム23上のトナー像を給紙部30からの用紙上に転写する転写部24と、転写されたトナー像を熱及び加圧力により用紙に定着させる定着ローラ25とを備える。
【0025】
給紙部30は、例えば、A4,B4等のサイズの用紙がサイズ毎にセットされる用紙トレイ31,32と、印刷前またはデータ書き込み前のジョブフローシート9がセットされるジョブフローシートトレイ33と、用紙トレイ31,32及びジョブフローシートトレイ33から用紙を送り出す給紙ローラ34と、この給紙ローラ34によって送り出された用紙を印刷部20へ搬送する複数の搬送ローラ35とを備える。
【0026】
(ジョブフローシートの詳細構成)
図3は、ジョブフローシート9の詳細構成を示す。このジョブフローシート9は、外部から電源供給のほかデータの書き込み/読み出しが無線により行われる微小なICチップによるRFIDタグ91と、このRFIDタグ91が所定の位置に設けられたシート92からなる。
【0027】
RFIDタグ91は、外部からデータの書き込み、読み出し及び削除が可能な不揮発性のメモリを備えており、このメモリに商品注文の指示書のデータや認証情報が格納される。RFIDタグ91へのデータは、XML(eXtensible Markup Language)形式により書き込まれる。
【0028】
シート92は、例えば、注文内容(「キャベツ」、「にんじん」等)94、概略のワークフロー95、捺印欄96、チェック項目(「納品処理」、「納品物不具合」及び「発注キャンセル」)97等からなる注文書93が印刷または手書きにより記載されている。ここでは、注文書としたが、請求書、契約書等であってもよい。
【0029】
(複合機の制御系)
図4は、第1の複合機3の制御系を示す。この第1の複合機3は、上記したスキャナ13、RFIDリーダ・ライタ14、RFIDライタ16、印刷部20、及び給紙部30を備えるほか、第1の複合機3の全体を制御するCPU41と、CPU41を周辺構成に接続するバス42と、CPU41を動作させる基本プログラムが格納されたROM43と、データやプログラムが一時的に記憶されたRAM44と、第1の複合機3を動作させるプログラム、文書データ、画像データ等を記憶するHDD(ハードディスクドライブ)45と、指示書管理部46と、ネットワーク4に接続された他の装置との間の通信を行うネットワーク通信部47と、公衆電話網7を介してFAX機8との間の通信を行うファクス通信部48と、ユーザーにより操作される操作表示部50とを備える。
【0030】
なお、CPU41、バス42、ROM43、RAM44、HDD45、指示書管理部46、ネットワーク通信部47、及びファクス通信部48を含む構成は、ジョブ実行手段を構成している。
【0031】
指示書管理部46は、メモリを有し、メモリには、商品注文の指示書情報、そのジョブ結果に関する情報、および1つの処理ブロックの実行毎にフローの実行状況を確認しながら処理する後述する図7のフローチャートに示すようなプログラムが格納されている。
【0032】
ファクス通信部48は、スキャナ13で読み取ったデータをG3,G4規格等の通信モードでFAX機8に送信するとともに、FAX機8からのFAX受信を行う構成を有する。
【0033】
操作表示部50は、各種の設定/指定の入力結果や通信の状態等を表示する液晶表示器と、液晶表示器に設けられたタッチパネルと、スタートボタン、キャンセルボタン、テンキー、電源ボタン等の各種の機能キー等を有して、ユーザーインターフェース(UI)を構成している。
【0034】
(画像処理システムの動作)
次に、画像処理システム1の動作について説明する。図5は、画像処理システム1における注文処理の概略を示し、図6は、ジョブフローシート9のRFIDタグ91に格納されている指示書プログラム1000のプログラムの概要を示す。
【0035】
(指示書プログラムの概要)
指示書プログラム1000は、図6に示すように、処理ブロックグループA1010、処理ブロックグループB1020の2つの処理グループからなる。更に、処理ブロックグループA1010は、処理ブロック#1(注文書スキャン)、処理ブロック#2(注文書サーバ登録)、処理ブロック#3(ファクス送信)からなり、処理ブロックグループB1020は、処理ブロック#4(納品書スキャン)、処理ブロック#5(納品書サーバ登録)からなる。これらの処理ブロックは、#1、#2、#3・・・#5の順で実行される。
【0036】
ジョブの進行に伴って処理が実行済みになった処理ブロックでは、ステータス、出力ファイル、次処理、登録パス等が変化する。また、処理ブロック#1〜#5には、その処理ブロック内でエラーが生じた場合、エラーを画面に表示し、或いは、エラーレポートを印刷出力するように構成されている。なお、図6内のステップ番号は、図5の同番号のステップに対応している。
【0037】
更に、指示書プログラム1000は、エラー処理方法が記述されており、注文管理サーバ6に接続できなかった場合及び注文管理サーバ6がエラーを返した場合には、指示書に基づいて操作表示部50にエラーメッセージを表示する等の所定のエラー処理が行えるようになっている。
【0038】
(注文処理)
まず、発注側のユーザーは、ユーザー端末装置2により、ジョブフローエディタを用いて図3に示した構成のXXX商店用のジョブフローシート9の書式、ジョブフロー対応した指示書情報を新たに作成し(S101)、またはサンプルを編集する。作成または編集したジョブフローシート9の書式データおよび指示書情報は、ネットワーク4を介して第1の複合機3に送信され、HDD45に保存される(S102)。なお、第1の複合機3を操作するユーザーは、ユーザー端末装置2を操作するユーサーと同一の者でも異なる者でもよい。
【0039】
次に、ユーザーは、あらかじめ用意したジョブフローシート9をジョブフローシートトレイ33にセットし、操作表示部50によりユーザー名、ユーザーID、パスワードからなる認証情報を入力するとともにRFIDタグ91への書き込みの指示と印刷の指示を行った後、スタートボタンを押下する。この指示に応じて、CPU41は、給紙部30、RFIDライタ16及び印刷部20を起動し、ジョブフローシート9をジョブフローシートトレイ33からRFIDライタ16へ搬送する。RFIDライタ16は、到達したジョブフローシート9のRFIDタグ91に、上記入力された認証情報、およびHDD45内の指示書情報の書き込みを実行する。
【0040】
ついで、CPU41は、ジョブフローシート9を印刷部20へ搬入させる。ジョブフローシート9の印刷部20への到着にタイミングを合わせて、CPU41は、HDD45からXXX商店用の書式データを読み出して、印刷部20へ搬入したジョブフローシート9のシート92の表面に印刷部20により印刷する(S103)。印刷部20による印刷が終了したジョブフローシート9は、排紙トレイ12に排出される。
【0041】
次に、ユーザーは、排紙トレイ12に排出されたジョブフローシート9に注文内容94を手書きで記入するとともに、捺印欄96の「発注者印」欄に捺印をする(S104)。なお、注文内容94を印刷にしたい場合は、上記ステップS101で書式を作成するときに同時に作成しておき、書式の印刷時に印刷する。
【0042】
次に、ユーザーは、記入、捺印の済んだジョブフローシート(JFC)9を送信トレイ11に載置し、操作表示部50にメニューを表示させて、「ジョブフローシートを読み込んでジョブフロー実行」を選択し、スキャナ13によるジョブフローシート9のスキャンを実行する(S105)。スキャナ13は、シート92の表面をスキャンして読み取り、その読み取った画像データは、HDD45に格納される。なお、ステータスが「利用可能」でブロックを含むジョブフローシート9をスキャンした場合またはシートに記述されたジョブ自体のステータスが「利用可能」でないジョブフローシート9をスキャンした場合、CPU41は、操作表示部50を用いてユーザーに報知し、ジョブを実行しない。
【0043】
上記ステップS105によるスキャンの際、RFIDリーダ・ライタ14によりRFIDタグ91から認証情報、指示書情報が読み出されて指示書管理装置46へ記憶する。ここで、CPU41は、ユーザーID及びパスワードの入力を促すメッセージを操作表示部50に表示する。これを見たユーザーがユーザーID及びパスワードを入力すると、CPU41は、入力されたユーザーID及びパスワードと、RFIDタグ91に格納されているユーザーID及びパスワードとの照合を行い、両者が一致していれば、第1の複合機3へのログインを許可する(S106)。なお、認証ができなかった場合、注文処理は行われない。
【0044】
次に、CPU41は、指示書情報を記憶した指示書管理部46から指示書情報を読み出し、読み出した指示書情報に従って注文管理サーバ6を呼び出し(S107)、取引の新規登録または取引記録の更新を実行する。
【0045】
次に、CPU41は、ジョブフローシート9に続いて読み込まれた注文書の画像を読み出してXXX商店(受注者)ヘファクス送信する(S108)。なお、複合機3または60がFAX機能を有しない場合、操作表示部50にエラーを表示し、或いは警報音を発して警告する。次に、CPU41は、注文管理サーバ6から受け取った、サーバへの登録パス(URL)を、ジョブフローシート9のRFIDタグ91に書き込む。なお、発注がキャンセルされた場合、「利用不可能」となる。
【0046】
受注側のXXX商店は、発注側から図3に示す内容のFAXを受信すると(S109)、注文内容94を確認し、発注側に発送する商品を取り揃える。XXX商店は、商品70を取り揃え、これに納品書71を添付して発注者へ直接に或いは運送業者を介して配達する(S110)。なお、納品書は商品70に同梱せず、FAXにより発注者へ送る方法をとることもできる。
【0047】
発注側では、XXX商店からの商品70が納入されると、受領者は、発注の際に使用したジョブフローシート9の捺印欄96の「受領印」欄に捺印をする。次に、受領者は、商品70に同梱の納品書71を取り出し、発注時に使用したジョブフローシート9とともに第1の複合機3の送信トレイ11にセットし、操作表示部50の表示メニューより「ジョブフローシートからジョブフローを実行」を選択し、スタートボタンを押下する。この操作により読み取りが実行され(S111)、読み取り結果に基づいて納品情報が注文管理サーバ6に通知される(S107)。注文管理サーバ6は、納品情報に基づいてXXX商店との取引記録を更新する。
【0048】
また、ユーザーは、納入された商品70及び納品書71と注文書を見比べ、相違がないか確認する(S112)。もし、商品が違っている、数量間違いがあったなどのとき、ジョブフローシート9のチェック項目97の「納品物不具合」の欄にチェックを入れ、更に余白部分に不具合内容を記入する。ユーザーは、このジョブフローシート9を第1の複合機3の送信トレイ11にセットしてスキャンし、XXX商店へFAX送信する。(S113)。このFAXを受信したXXX商店は、注文書通りの商品を揃えて発注側へ再発送するなど、必要な処置をとる。
【0049】
なお、第1の複合機3が、注文管理サーバ6に接続できなかった場合や注文管理サーバ6がエラーを返してきた場合、指示書管理部46は所定のエラー処理を実行する。例えば、エラーリポートを出力する。
【0050】
なお、発注がキャンセルされた場合、その発注に対応するジョブは「利用不可能」となる。また、一連の処理が済んだジョブフローシート9は破棄が可能であるが、一連の処理が終了しているジョブフローシート9を再度スキャンすると、注文内容94が空白のジョブフローシートを出力するようにしてもよい。
【0051】
(ジョブフローシート実行処理)
図7は、ジョブフローシート9による第1の複合機3の処理を示す。まず、CPU41は、RFIDリーダ・ライタ14によりRFIDタグ91からジョブフロー情報を取り込んだ後(S201)、認証処理を実行する(S202)。次に、CPU41は、ジョブフロー情報の妥当性をチェックし(S203)、ジョブフロー情報から図6の処理ブロック#1〜#5を検索する(S204)。次に、CPU41は、実行する処理ブロックが有るか否かを判定する(S205)。処理ブロックが無い場合(S205、“なし”)、CPU41は、「指定されたジョブフローシート9には利用可能な処理がない」旨を操作表示部50に表示(S211)して終了する。
【0052】
処理ブロック有りが判定されたとき(S205、“あり”)、CPU41は、その処理ブロックに指定された処理を実行する(S206)。その後、処理結果の成否を判定し、成功であれば(S207、“成功”)、その処理ブロックの状態を「実行済み」に更新する(S208)。また、処理が失敗であれば(S207、“失敗”)、その処理ブロックの状態を「エラー終了」に更新し(S209)、その処理ブロックのエラー処理を実行(S210)して終了する。
【0053】
(認証処理)
図8は、図7の認証処理(S202)の詳細を示す。まず、CPU41は、RFIDタグ91に認証情報があるか否かを判定し、認証情報ありの場合(S301、“ある”)、RFIDタグ91に記録された情報に基づいて認証を実行する(S302)。ついで、認証結果の成否を判定し、成功であれば(S303、“成功”)、認証処理を正常終了した後、図7のステップS203へ移行する。また、認証失敗であれば(S303、“失敗”)、認証処理を異常終了する(S309)。
【0054】
上記ステップS301でRFIDタグ91に認証情報無しが判定された場合(S301、“ない”)、ユーザーID、パスワードを操作表示部50から入力する(S304)。これにより、CPU41は、操作表示部50から入力した情報に基づいて認証を実行する(S305)。ついで、認証結果の成否を判定し、成功であれば(S306、“成功”)、認証処理を正常終了し、認証失敗であれば(S306、“失敗”)、失敗回数を+1にする(S307)。次に、失敗回数が許容値を超えたか否かを判定し(S308)、[失敗回数>許容値]であれば(S308、“はい”)、認証処理を異常終了する(S309)。また、[失敗回数<許容値]であれば(S308、“いいえ”)、ステップS304へ移行し、以降の処理を繰り返し実行する。
【0055】
(ジョブフロー情報の妥当性チェック処理)
図9は、図7のジョブフロー情報の妥当性チェックの処理(S203)の詳細を示す。まず、CPU41は、処理ブロック番号に「1」を指定する(S401)。次に、CPU41は、処理ブロック番号に相当する処理ブロックが有るか否かを判定し(S402)、処理ブロックが無い場合(S402、“ない”)、このジョブフローは、第1の複合機3で実行可能である旨を応答する(S403)。また、処理ブロックが有る場合(S402、“ある”)、CPU41は、その処理ブロックの処理が第1の複合機3で処理可能であるか否かを確認する(S404、S405)。検索の結果、機能無し(処理不能)が判明したとき(S405、“機能なし”)、当該ジョブフローは第1の複合機3で実行できない旨を応答する(S406)。
【0056】
上記ステップS405で機能有り(処理可能)が判明したとき、[(処理ブロック番号+1)→処理ブロック番号]の処理を実行し(S407)、ステップS402へ移行し、以降の処理を繰り返し実行する。
【0057】
(処理ブロック検索処理)
図10は、図7の処理ブロック検索処理(S204)の詳細を示す。まず、CPU41は、処理ブロック番号1の実行ステータスをチェックする(S501)。処理ブロック番号1が実行済みであれば、当該ブロックに記載された情報の中に、次の処理に関する処理内容や処理ブロックが記載されているかチェックする(S502)。次の処理の指定が無ければ、このブロックで処理が終了であるので「処理ブロック無し」を返す(S503)。
【0058】
前記S502において当該ブロックに記載された情報の中に、次の処理ブロックの指定が記載されていた場合、この処理ブロックを次の処理すべきブロックとする(S504)。また、前記したステップS501において、処理ブロック番号1が未実施であると判定された場合、処理ブロック番号に1を指定する(S506)。このようにステップS504またはS506で指定された処理ブロック番号に該当するブロックを次に処理すべきブロックとして返す。
【0059】
(Webアプリ連携処理)
図11は、Webアプリケーション連携処理を示す。このWebアプリケーション連携処理は、処理ブロック#2の注文書サーバ登録処理、及び処理ブロック#5の納品書サーバ登録処理に該当する。
【0060】
まず、CPU41は、図6の指示書プログラム1000の処理ブロックから取り出したパラメータをネットワーク通信部47に設定し(S601)、送信対象の画像ファイル名を上記処理ブロックの出力ファイル名として参照する(S602)。次に、CPU41は、HDD45から処理対象の画像ファイルを読み出し、ネットワーク通信部47へ出力する(S603)。次に、CPU41は、注文管理サーバ6へ画像ファイルの登録を要求し(S604)、画像ファイルを注文管理サーバ6へ送出する(S605)。次に、CPU41は、登録した画像ファイルのパス(URL)を注文管理サーバ6から受け取り(S606)、これを処理ブロック#2の登録パスに書き込む(S607)。最後に、処理ブロックのステータスを更新する(S608)。
【0061】
以上は、第1の複合機3を用いた場合であるが、第2の複合機60を用いても同様に発注処理を行うことができる。また、第1,第2の複合機3,60によって、FAX、コピー、プリント等の処理がメニュー画面からモードを選択して行うことができるが、その方法については、周知のことであるので、説明を省略する。
【0062】
(実施の形態の効果)
上記実施の形態によれば、下記の効果を奏する。
(イ)ユーザーはRFIDタグ付きシート9の読み取りのための簡単な操作を行うだけで、RFIDタグ91からジョブ内容が読み取られ、それを実行することができる。複数の一連のジョブからなるジョブフローを簡易な操作で実行することができる。
(ロ)ジョブフローシート9を用いて第1の複合機3(または第2の複合機60)により受注側へFAX送信して発注処理が行えるため、直感的かつ簡単な操作によりジョブフローサービスを利用することができる。
(ハ)注文書を郵送するなどして文書で注文を行う必要がないため、事務効率を向上させることができる。
(ニ)ジョブのステータスが「利用可能」でないジョブフローシート9をスキャンした場合、ユーザーに報知し、ジョブが実行されないので、重複発注を防ぐことができる。
【0063】
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、注文書の送信はFAXで行ったが、電子的に送信されさえすればよく、他の方法、具体的にはWebサーバを用いてWeb経由により発注してもよい。この場合、発注内容をマークシートで記入するようにし、OCRによる結果を発注データとしてWebサービスに送る構成にする。
【0064】
また、ジョブフローシート9を過去に使用していない画像処理装置(複合機)へ、ジョブフローシート9の情報を移設することができる。この場合、画像処理装置のメニューで「ジョブフローシートからのジョブフロー登録」を選び、ジョブフローシート9をスキャンし、かつRFIDリーダ・ライタ14でRFIDタグ91内の情報を読み出してこの情報を指示書管理部46に格納する。これにより、ジョブフローを他の装置に移設したり、コピーしたりする操作を容易にすることができる。
【0065】
また、ICタグに記憶した認証情報を用いて画像処理装置(複合機)で認証を行ったが、セキュリティを重視する場合は、画像処理装置本体の操作表示部で認証を行ってもよい。
【0066】
また、エラー通知は印刷出力にしたが、メール通知など他の手段にすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0067】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像処理システムを示す構成図である。
【図2】複合機の構成を示す構成図である。
【図3】ジョブフローシートの外観図である。
【図4】複合機の制御系を示す構成図である。
【図5】画像処理システムにおける注文処理の概略を示す説明図である。
【図6】RFIDタグに格納されている指示書のプログラム内容を示す説明図である。
【図7】ジョブフローによる複合機の処理を示すフローチャートである。
【図8】図7の認証処理の詳細を示すフローチャートである。
【図9】図7のジョブフロー情報の妥当性チェックの処理の詳細を示すフローチャートである。
【図10】図7の処理ブロック検索処理の詳細を示すフローチャートである。
【図11】Webアプリケーション連携処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0068】
1 画像処理システム
2 ユーザー端末装置
3 第1の複合機
4 ネットワーク
5 インターネット
6 注文管理サーバ
7 公衆電話網
8 FAX機
9 ジョブフローシート
10 本体
11 送信トレイ
12 排紙トレイ
13 スキャナ
14 RFIDリーダ・ライタ
15 排紙台
16 ライタ
20 印刷部
21 露光部
22 ミラー
23 感光体ドラム
24 転写部
25 定着ローラ
30 給紙部
31,32 用紙トレイ
33 ジョブフローシートトレイ
34 給紙ローラ
35 搬送ローラ
41 CPU
42 バス
43 ROM
44 RAM
45 HDD
46 指示書管理部
47 ネットワーク通信部
48 ファクス通信部
50 操作表示部
60 第2の複合機
70 商品
71 納品書
91 RFIDタグ
92 シート
93 注文書
94 注文内容
95 ワークフロー
96 捺印欄
97 チェック項目
1000 指示書プログラム
1010,1020 処理ブロックグループ
#1〜#5 処理ブロック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
RFIDタグ付きシートのシートから画像を読み取る第1の読取部と、
前記RFIDタグ付きシートのRFIDタグからジョブ内容を読み取る第2の読取部と、
前記第1の読取部によって読み取られた前記画像について、前記第2の読取部によって読み取られた前記ジョブ内容を実行するジョブ実行手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
【請求項2】
前記ジョブ内容は、コピー、プリンタ、ファクス、メール等の単一のジョブに関するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記ジョブ内容は、コピー、プリンタ、ファクス、メール等の複数のジョブからなるジョブフローに関するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記ジョブ内容は、前記ジョブ内容に関するデータをサーバに対して格納又は更新するジョブを含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記ジョブ実行手段は、ユーザーの認証ができた後、前記ジョブを実行することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項6】
前記シートは、取引書類であり、前記第1の読取部は、前記シートから取引情報を読み取ることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項7】
前記ジョブ実行手段は、取引先との間で取引情報をファックス、メール等により送受信する通信部を備えたことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
【請求項8】
前記ジョブ実行手段は、取引に関するデータをサーバに対して格納又は更新することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
【請求項9】
RFIDタグ付きシートから情報を読み取る画像処理装置と、前記画像処理装置を管理するサーバとを有する画像処理システムにおいて、
前記画像処理装置は、前記RFIDタグ付きシートのシートから画像を読み取る第1の読取部と、前記RFIDタグ付きシートのRFIDタグからジョブ内容を読み取る第2の読取部と、前記第1の読取部によって読み取られた前記画像について、前記第2の読取部によって読み取られた前記ジョブ内容を実行し、前記ジョブ内容に関するデータを前記サーバに対して格納又は更新するジョブ実行手段とを備え、
前記サーバは、前記ジョブ内容に関するデータを記憶する記憶部を備えたことを特徴とする画像処理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2008−61078(P2008−61078A)
【公開日】平成20年3月13日(2008.3.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−237541(P2006−237541)
【出願日】平成18年9月1日(2006.9.1)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】