説明

画像処理装置および画像処理方法およびプログラムおよび記憶媒体

【課題】工業製品などの3次元モデルを表示した2次元画像上の1点を指定して特定のパーツを抽出する操作を実現し、かつ、処理性能の低い計算機上でも十分実用に耐えられるようにするためのデータを作成すること目的とする。
【解決手段】予め用意された3次元モデルについて、機器を構成する各パーツのパーツ形状をあらわすパーツ形状情報と、各パーツの組み付け状態を表す組付形状情報を少なくとも含む3次元モデル情報を記憶管理するモデルデータ管理手段と、入力装置から視線方向を受け取るとともに、前記モデルデータ管理手段から組付形状情報と単体形状情報とパーツ管理情報を受け取り、部品画面領域管理情報を作成する部品画面領域計算処理手段を備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、3次元モデルにより構成されるパーツカタログ等において、パーツを選択する際に提供する情報を作成する画像処理装置および画像処理方法およびプログラムおよび記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、コンピューターの性能向上とグラフィック処理技術の進歩により、CAD(Computer Aided Design)やCG(Computer Graphics)を使って作成した3次元モデルの利用が急速に広がってきている。工業製品を製造する製造業においても、自社の製品モデルを表示した画像を作成し、パーツカタログやサービスマニュアルなどの画像を含んだコンテンツを電子媒体として利用することが可能になってきた。機械製品や電気製品など、多くの工業製品は複数のパーツから構成されており、製品モデルの画像を利用する際には、製品を構成するパーツを画像上で特定することが必要な場面も頻繁に生じる。
【0003】
このような場合、従来は製品の3次元モデルを表示させる装置上で、3次元空間上の位置または領域を指定し、各パーツとの幾何学的な関係から特定のパーツを抽出する処理が行なわれていた。
【0004】
例えば、特許文献1では、3次元の製品モデルの情報を読み込んだCADシステムにおいて、3次元上の閉空間を指定することで、指定された閉空間内に位置する製品モデルのパーツを抽出する方法を提示している。
【0005】
また、特許文献2では、3次元のモデルに対して、ある定めた幾何学的探索基準に当てはまるパーツを抽出する方法を提示している。
【特許文献1】特開平9−190456号公報
【特許文献2】特開2006−39872号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、どちらの従来技術であっても、パーツを抽出する際の対象が3次元形状に限定されており、一般の2次元画像上でパーツを抽出するものではなかった。また、パーツを抽出する操作を行なう都度、幾何学的な関係を計算するため、パーツ点数が非常に多いと、処理性能の低い計算機では十分には実用に耐えられなかった。
【0007】
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、工業製品などの3次元モデルを表示した2次元画像上の1点を指定して特定のパーツを抽出する操作を実現し、かつ、処理性能の低い計算機上でも十分実用に耐えられるようにするためのデータを作成する画像処理装置および画像処理方法およびプログラムおよび記憶媒体を提供すること目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、予め用意された3次元モデルについて、機器を構成する各パーツのパーツ形状をあらわすパーツ形状情報と、各パーツの組み付け状態を表す組付形状情報を少なくとも含む3次元モデル情報を記憶管理するモデルデータ管理手段と、入力装置から視線方向を受け取るとともに、前記モデルデータ管理手段から組付形状情報と単体形状情報とパーツ管理情報を受け取り、部品画面領域管理情報を作成する部品画面領域計算処理手段を備えたものである。
【0009】
また、前記部品画面領域計算手段は、3次元モデルの組付形状を表示した2次元画像上を碁盤目状に幾つかの領域に分割し、各パーツがどの領域に位置するかを幾何学的に計算して、特定の領域に位置するパーツを抽出するための部品画面領域情報を作成するようにしたものである。
【0010】
また、前記部品画面領域計算手段は、3次元モデルの組付形状を表示した2次元画像上を碁盤目状に幾つかの領域に分割した各領域に画面領域IDを割り振り、画面領域IDを基準として対応するパーツのIDをリストした一覧表形式で部品画面領域情報を作成するようにしたものである。
【0011】
また、前記部品画面領域計算手段は、3次元モデルの組付形状を表示した2次元画像上の1点を指定し、該当する画面領域IDに対応したパーツを抽出するための部品画面領域情報を作成するようにしたものである。
【0012】
また、前記部品画面領域計算手段は、3次元モデルの組付形状を表示した2次元画像上の1点を指定することで特定のパーツを抽出する際、画像の部分的な領域ごとに対応するパーツが予めリストされた一覧表から対応するパーツを抽出するための部品画面領域情報を作成するようにしたものである。
【0013】
また、コンピュータに導入されて実行されるプログラムであって、め用意された3次元モデルについて、機器を構成する各パーツのパーツ形状をあらわすパーツ形状情報と、各パーツの組み付け状態を表す組付形状情報を少なくとも含む3次元モデル情報を記憶管理するステップと、入力装置から視線方向を受け取るとともに、前記モデルデータ管理手段から組付形状情報と単体形状情報とパーツ管理情報を受け取り、部品画面領域管理情報を作成するステップとを備えたものである。
【0014】
また、コンピュータシステムで読取可能な記憶媒体であって、請求項6記載のプログラムを格納した記憶媒体である。
【発明の効果】
【0015】
したがって、本発明によれば、カタログデータを閲覧する際、画面上の任意の1点を指定することで、部品全体の中から指定された点の付近にあるパーツを絞り込むことが可能となり、かつ、処理性能の低い計算機上でも十分実用に耐えられるようにすることが可能となるという効果を得る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0017】
図1は、本発明の一実施例にかかるパーツカタログ自動生成システムを構成するためのデータ処理装置の一例を示している。
【0018】
同図において、このデータ処理装置は、種々のデータ処理を実行するためのCPU(中央処理装置)1と、CPU1のワークエリアを構成するとともに、種々のプログラムデータなどを記憶するメモリ2と、ユーザ操作によりこのデータ処理装置にデータを入出力するための入出力装置3と、外部装置との間でデータを入出力するための外部入出力装置4からなる。
【0019】
また、これらのCPU1、メモリ2、入出力装置3、および、外部入出力装置4は、バス5を介して接続されており、バス5を介して、種々のデータのやりとりが行われる。
【0020】
また、図2は、3D_CADデータを利用したパーツカタログを作成するパーツカタログ作成機能の機能ブロックの一例を示している。
【0021】
同図において、カタログ作成部20は、図示しない記憶装置に形成される3Dデータ記憶部21およびパーツリスト記憶部22に記憶されているデータに基づいて、パーツカタログデータを作成し、カタログ記憶部23に保存する。
【0022】
ここで、3Dデータ記憶部21は、カタログ作成のために利用される3D_CADデータを保持したデータベースである。また、3D_CADデータは、製品を構成する個々のパーツ単位に形状情報を保持し、それらパーツが組み付いた状態で保存されている。
【0023】
パーツリスト記憶部22は、カタログに含まれるべきパーツ(交換可能なパーツ)のリストを記述したデータベースである。パーツリストには、パーツの名称やパーツ発注時の番号等が製品のユニット単位にまとめた形で保持されている。
【0024】
カタログ作成部20は、パーツリスト記憶部22に記憶されているパーツリストに登録されているパーツのうち、3Dデータ記憶部21に3D_CADデータが保存されているものは、3Dデータ記憶部21の記憶内容を参照するとともに、3Dデータ記憶部21に3D_CADデータが保存されていないものについては、画像データ記憶部24に記憶されている画像データ(2Dデータ)を画像補填部25により補填入力させる。また、画像補填部25により補填入力させた画像データについては、位置情報補填部26から入力される位置情報を、当該パーツの表示の際に利用する位置情報として用いる。
【0025】
ここで、画像データ記憶部24は、パーツリストに記載されているが3D_CADデータとして存在していないパーツについて、あらかじめ、デジタル・スチル・カメラで撮影した画像や、イラストにより作成された画像を保持したデータベースである。
【0026】
また、画像補填部25は、パーツリストに記載されているが3D_CADデータが存在しないパーツに対応する画像データ中の画像(ファイル)を指定して、カタログ作成部20に与える。
【0027】
また、位置情報補填部26は、パーツリストに記載されているが3Dデータが存在しないパーツに対して、ユーザが画面指示装置14やキーボード装置13を操作して、組み付け状態の位置を指定し、位置情報としてカタログ作成部20に与える。
【0028】
カタログ記憶部23には、カタログ中のパーツの一覧(名称と発注番号)と、パーツの単体を表示した画像と、パーツの組み付け位置を示す画像(複数の視点から)と、パーツの組み付け位置情報(複数の視点から)から構成されるカタログデータが、それぞれのパーツについて記憶されている。
【0029】
また、パーツの組み付け位置を示す画像は、製品または製品の一部を示すユニットの画像中に、対象パーツの組み付け位置がわかるように、パーツをハイライト表示する(3Dデータから作成した場合)、または、パーツの組み付け位置を示す矩形領域あるいはパーツを囲む直方体をハイライト表示したものを利用する。
【0030】
カタログ閲覧部27は、カタログ作成部20が作成したカタログ記憶部23に記憶されているカタログデータの内容を表示する。パーツ名称での検索の他、パーツの組付け状態図上の領域指定によりパーツを検索することが可能である。
【0031】
図3は、カタログ作成部10の構成の一例を示している。
【0032】
同図において、モデルデータ管理部21は、3Dデータ記憶部11およびパーツリスト記憶部12により構成される予め用意された3次元モデルについて、機器を構成する各パーツのパーツ形状をあらわすパーツ形状情報と、各パーツの組み付け状態を表す全体形状情報を少なくとも含む3次元モデル情報を記憶管理するものであり、全体形状情報SFと、パーツ形状情報SPをカタログデータ作成処理部22、および、部品画面領域計算処理部23に渡す。
【0033】
カタログデータ作成処理部22は、モデルデータ管理部から受け取った全体形状情報SFと各パーツ形状情報SP、および、入出力装置3から受け取った視線方向PEとズームパラメータPZから、全体画像IZ、および、各パーツに対応したハイライト付全体画像IH、単体画像IT、境界情報IKを作成し、カタログ記憶部13に渡す。
【0034】
ここで、視線方向は、3次元空間上の極座標αおよびβによって与えられる。このとき、3次元モデルのXYZ直交座標系と、αとβとの関係を図4(a)に示す。また、ズームパラメータは、0.0から1.0までの数値で与えられ、数値が大きい程、より拡大されたズーム画像となる。
【0035】
また、全体画像は、指定されたズームパラメータで表示した3次元モデルの全体画像であり、ハイライト付全体画像は、指定されたズームパラメータで表示された3次元モデルの全体画像において、着目しているパーツ形状をハイライト表示(特定の表示属性で表示)させた画像であり、単体画像は、着目しているパーツ形状だけの画像であり、境界情報は、指定されたズームパラメータで表示された3次元モデルの全体画像内において、着目しているパーツが占める領域とそうでない領域との境となる線の情報である。
【0036】
また、部品画面境界計算処理部23は、入力装置3から受け取る各視線情報PEごとに、次の3つのステップを実行して部品画面領域情報PMを作成し、カタログ記憶部13に渡す。
【0037】
まず、視線方向で組付形状を表示したときの2次元画像の画面を碁盤目状に幾つかの矩形領域に切り分け、切り分けた各領域にID(画面領域ID)を割り振る。このとき、縦方向の領域の数と横方向の領域の数はシステム内で予め決めておく(ステップ1)。
【0038】
次に、3次元モデルを構成する各パーツについて、パーツの形状を表現する3次元空間上の点が、ステップ1のどのIDの領域に位置するかを幾何学的に計算する。これをパーツの形状を表現するすべての点について実行する。このとき各パーツにはID(部品ID)が割り振られており、この結果を部品IDごとに、図4(b)に示したような形式でメモリー上に記憶する(ステップ2)。
【0039】
そして、ステップ2の結果を、画面領域IDを基準に並べ替え、図4(c)に示したような一覧表形式の部品画面領域情報PEを作成する。
【0040】
したがって、本システムにて作成されたカタログデータを閲覧する際、例えば、入力装置によって組付画像上の1点を指定し、指定された点がどの画面領域IDで示される領域かを計算し、部品画面領域情報PMから該当する画面領域IDに対応した部品IDを取り出し、対応するハイライト組付画像、および、単体画像を、選択されたパーツとして判定することができることとなる。
【0041】
以上により、カタログデータを閲覧する際、画面上の任意の1点を指定することで、部品全体の中から指定された点の付近にあるパーツを絞り込むことが可能となり、かつ、処理性能の低い計算機上でも十分実用に耐えられるようにすることが可能となる。
【0042】
図5(a)〜(d)は、本システムを適用して部品の画面領域を計算する様子を示したものである。図5(a)は、ある視線方向で組付形状を表示したときの2次元画像の画面の例である。図5(b)は、図5(a)の画面を碁盤目状に幾つかの矩形領域に切り分け、切り分けた各領域にID(画面領域ID)を割り振った例である。図5(c)と図5(d)は、パーツの形状を表現する3次元空間上の点が、どの画面領域IDの領域に位置するかを計算した結果の例である。水色の枠で囲われた領域が該当する領域となる。また、図5(a)〜(d)に対応した部品画面領域管理情報PMの一例を図6に示す。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の一実施例にかかるパーツカタログ自動生成システムを構成するためのデータ処理装置の一例を示したブロック図。
【図2】3D_CADデータを利用したパーツカタログを作成するパーツカタログ作成機能の機能ブロックの一例を示したブロック図。
【図3】カタログ作成部10の構成の一例を示したブロック図。
【図4】3次元モデルのXYZ直交座標系と、極座標α,βとの関係を説明するための概略図、および、部品IDごとに当該部品が位置する画面領域IDをまとめた情報、および、部品画面領域情報PMの一例を示した概略図。
【図5】本システムを適用して部品の画面領域を計算する様子を示した概略図。
【図6】図5(a)〜(d)に対応した部品画面領域管理情報PMの一例を示した概略図。
【符号の説明】
【0044】
21 モデルデータ管理部
22 カタログデータ作成処理部
23 部品画面領域計算処理部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
予め用意された3次元モデルについて、機器を構成する各パーツのパーツ形状をあらわすパーツ形状情報と、各パーツの組み付け状態を表す組付形状情報を少なくとも含む3次元モデル情報を記憶管理するモデルデータ管理手段と、
入力装置から視線方向を受け取るとともに、前記モデルデータ管理手段から組付形状情報と単体形状情報とパーツ管理情報を受け取り、部品画面領域管理情報を作成する部品画面領域計算処理手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
【請求項2】
前記部品画面領域計算手段は、3次元モデルの組付形状を表示した2次元画像上を碁盤目状に幾つかの領域に分割し、各パーツがどの領域に位置するかを幾何学的に計算して、特定の領域に位置するパーツを抽出するための部品画面領域情報を作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記部品画面領域計算手段は、3次元モデルの組付形状を表示した2次元画像上を碁盤目状に幾つかの領域に分割した各領域に画面領域IDを割り振り、画面領域IDを基準として対応するパーツのIDをリストした一覧表形式で部品画面領域情報を作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記部品画面領域計算手段は、3次元モデルの組付形状を表示した2次元画像上の1点を指定し、該当する画面領域IDに対応したパーツを抽出するための部品画面領域情報を作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記部品画面領域計算手段は、3次元モデルの組付形状を表示した2次元画像上の1点を指定することで特定のパーツを抽出する際、画像の部分的な領域ごとに対応するパーツが予めリストされた一覧表から対応するパーツを抽出するための部品画面領域情報を作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
【請求項6】
コンピュータに導入されて実行されるプログラムであって、
予め用意された3次元モデルについて、機器を構成する各パーツのパーツ形状をあらわすパーツ形状情報と、各パーツの組み付け状態を表す組付形状情報を少なくとも含む3次元モデル情報を記憶管理するステップと、
入力装置から視線方向を受け取るとともに、前記モデルデータ管理手段から組付形状情報と単体形状情報とパーツ管理情報を受け取り、部品画面領域管理情報を作成するステップとを備えたことを特徴とするプログラム。
【請求項7】
コンピュータシステムで読取可能な記憶媒体であって、
請求項6記載のプログラムを格納した記憶媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−152429(P2008−152429A)
【公開日】平成20年7月3日(2008.7.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−338247(P2006−338247)
【出願日】平成18年12月15日(2006.12.15)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】