説明

直付け型ソレノイドバルブ

【課題】出力ポートの寸法を高精度に維持管理しなくても或いは使用環境が悪くても完全に閉にすることができる直付け型ソレノイドバルブを提供すること。
【解決手段】流体の流路を形成するハウジング11と、該流路に設けられた弁口12aを有し該ハウジングに収納された弁本体12と、該弁口12aを開閉する弁体13aを備え該弁体13aを駆動して該弁口12aを開閉し該ハウジング11に収納されたソレノイド部13と、を有するソレノイドバルブ本体10と、一端が該流路の一端側に連結され外部装置に直結されて他端が該外部装置の流路に連結される該ハウジング11に固定された出力ポート部20と、を有することを特徴とする直付け型ソレノイドバルブ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、各種装置に気体や液体等の流体を供給する流量を調節するソレノイドバルブに関し、詳しくは、各種装置に直付けされる直付け型ソレノイドバルブに関する。
【背景技術】
【0002】
たとえば、燃料タンクから発生する蒸発ガスのエンジン吸気管への供給を制御する場合、ソレノイドバルブが使用される。従来、ソレノイドバルブと吸気管とは配管部材で連通されていた(たとえば、特許文献1参照。)。しかし、配管で連通すると、バルブをエンジンルームに取り付ける必要があり、スペースが余分に必要になる。
【0003】
そこで、最近、エンジン吸気管に直付けされる直付け型ソレノイドバルブが使用されるようになった。これまで、直付け型ソレノイドバルブとしては、図3に示すようなものが知られている。図3において、101は、負圧が印加される入力ポート102、出力ポート103が設けられた樹脂製のハウジングである。104は、電磁コイル104aを内在させた円筒状のヨーク、105は、ヨーク104の下部に固定されたコア、106は、ヨーク104の上部に可動支持されたプランジャー、107は、プランジャー106の上部に固定された弁体、108は、コア105とプランジャー106との間に装着され弁体107を出力ポート103の下端に位置する弁口103aに押しつけて塞ぐスプリングである。
【0004】
エンジン吸気管への取り付けは、Oリング103bを装着した状態で吸気管の取り付け穴に挿入し、取り付け穴109でボルト締めすることで行われる。
【0005】
次に、動作について説明する。先ず、図示しない外部の電源からコイル104aに通電されていない場合は、プランジャー106に固定された弁体107は、スプリング108の付勢力によって出力ポート103の弁口103aに押しつけられ、入力ポート102と出力ポート103の流路は閉じている(図3の閉状態)。
【0006】
この状態において、コイル104aに通電して磁界を発生させ、この磁力でプランジャー106をスプリング108に抗して下方に移動させ、弁体107を弁口103aから離して入力ポート102と出力ポート103の流路を連通させる。
【0007】
なお、先行技術調査を行ったが、上記図3に示す先行技術を開示する文献が見つからなかったので、先行技術文献名を記載していない。
【特許文献1】特開2000−170948号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記のように、従来の直付け型ソレノイドバルブは、弁体107が押しつけられる弁口103aが出力ポート103の下端に形成されていた。そのため、エンジン吸気管に直接取り付けると、出力ポート103の挿入部の寸法精度と挿入部を受け入れる外部装置(吸気管)側の挿入穴の寸法精度によっては、出力ポート103に応力が加わり、弁口103aが歪む場合がある。すると、図3の閉状態でも弁体107との間に隙間が生じ、完全に閉にすることができない恐れがある。したがって、従来のバルブは、出力ポート103の挿入部の寸法精度と挿入部を受け入れる外部装置(吸気管)側の挿入穴の寸法精度を高精度に維持する必要があった。
【0009】
本発明は、上記従来の直付け型ソレノイドバルブの問題に鑑みてなされたものであり、出力ポートの寸法を高精度に維持管理しなくても或いは使用環境が悪くても完全に閉にすることができる直付け型ソレノイドバルブを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の課題を解決するためになされた本発明の直付け型ソレノイドバルブは、流体の流路を形成するハウジングと、該流路に設けられた弁口を有し該ハウジングに収納された弁本体と、該弁口を開閉する弁体を備え該弁体を駆動して該弁口を開閉し該ハウジングに収納されたソレノイド部と、を有するソレノイドバルブ本体と、一端が該流路の一端側に連結され外部装置に直結されて他端が該外部装置の流路に連結される該ハウジングに固定された出力ポート部と、を有することを特徴とする。
【0011】
また、上記直付け型ソレノイドバルブにおいて、出力ポート部は、フランジ部をもち、該フランジ部の外周部が前記ハウジングに固定されるものとするとよい。
【0012】
また、上記直付け型ソレノイドバルブにおいて、前記出力ポート部は、前記ハウジングにOリングを介して固定されるものとするとよい。
【0013】
また、上記直付け型ソレノイドバルブにおいて、少なくとも前記出力ポート部は、樹脂製であるとよい。
【0014】
また、上記直付け型ソレノイドバルブにおいて、前記ハウジング内に前記弁本体と前記出力ポート部とで区画される部屋を持つとよい。
【発明の効果】
【0015】
外部装置に直結される出力ポート部と弁体で開閉される弁口を有する弁本体とが別体であるので、出力ポート部に応力が加わっても、弁口には伝わらないので弁口が歪むことがない。その結果、弁体で弁口を確実に閉にすることができる。
【0016】
出力ポート部がフランジ部をもち、フランジ部の外周部がハウジングに固定されると、出力ポート部の応力が弁口に益々伝わらないので、弁体で弁口をより一層確実に閉にすることができる。
【0017】
出力ポート部が前記ハウジングにOリングを介して固定されると、出力ポート部の応力が弁口に益々伝わらないので、弁体で弁口をより一層確実に閉にすることができる。
【0018】
出力ポート部が樹脂製であると、応力によって出力ポート部が弾性変形して、応力が弁口に伝わらない。その結果、弁体で弁口をより一層確実に閉にすることができる。
【0019】
ハウジング内に弁本体と出力ポート部とで区画される部屋を持つようにすると、弁口を断続的に開閉する際の圧力脈動を低減し、作動音を低減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
最良の形態の直付け型ソレノイドバルブを図面を参照して説明する。
(実施形態1)本実施形態の直付け型ソレノイドバルブは、図1に示すように、流体の流路を形成するハウジング11と、該流路に設けられた弁口12aを有しハウジング11に収納された弁本体12と、弁口12aを開閉する弁体13aを備え弁体13aを駆動して弁口12aを開閉しハウジング11に収納されたソレノイド部13と、を有するソレノイドバルブ本体10と、一端が該流路の一端側に連結され外部装置に直結されて他端が該外部装置の流路に連結されるハウジング11に固定された出力ポート部20と、を有している。
【0021】
ハウジング11は、上部に外部装置に固定するためのボルト穴11aを持つ略有底筒状をしており、樹脂製である。
【0022】
ハウジング11の右側下端には、入力ポート30が装着されている。
【0023】
出力ポート部20は、樹脂製で、外部装置に挿入される出力ポート22と外周部でハウジング11に固定されるフランジ部21とを有している。出力ポート22の外周には溝23が形成され、気密を保つためのOリング24が装着されている。フランジ部21の外周にはネジが切られ、ハウジング11の上部に蓋をするように固定される。なお、気密を保つために、適宜シールテープが使用される。
【0024】
弁本体12が出力ポート部20の下方に所定の距離隔ててハウジング11に固定され、部屋15を区画する。
【0025】
ソレノイドバルブ部13は、ハウジング11の下方に収納されて弁本体12とで部屋16を区画する。
【0026】
ソレノイドバルブ部13は、ハウジング11に固定され電磁コイル13cが配設された略筒状のヨーク13bと、ヨーク13bの下部に固定されたコア13dと、ヨーク13bの上部に可動支持されたプランジャー13eと、プランジャー13eの上部に固定された弁体13aと、コア13dと弁体13aとの間に装着され弁体13aを上方に付勢するスプリング13fと、を有している。
【0027】
次に、動作について説明する。まず、図示しない外部の電源からコイル13cが通電されていない場合は、プランジャー13eの弁体13aは、スプリング13fの付勢力によって弁本体12の弁口12aに押し付けられ、部屋16と部屋15の連通部を閉じ、入力ポート30と出力ポート22の連通を閉じている。
【0028】
次に、外部の電源からコイル13cが通電される場合は、コイル13cに磁界が発生し、コア13dとプランジャー13eとが引きつけ合う力が発生する。そのため、プランジャー13eは、スプリング13fの付勢力に抗して下方に移動する。すると、弁体13aは、弁口12aから離れ、部屋16と部屋15との連通路を開き、入力ポート30と出力ポート22とが連通する。
【0029】
この実施形態1によれば、出力ポート22が外部装置に挿着される出力ポート部20と弁口12aを有する弁本体12との間に部屋15が介在することにより、弁口12aが出力ポート22と切り離されたことになり、出力ポート22を外部装置に装着することによる応力が伝わらず、出力ポート22の寸法を高精度に維持しなくても弁体13aによる弁口12aの閉動作が確実に行われる。
【0030】
また、この実施形態1によれば、出力ポート部20は、樹脂製でフランジ部21を持ち、フランジ部21の外周部がハウジング11に固定されるので、外部装置の振動や熱膨張等による応力も弁口12aに益々伝わりにくい。
【0031】
さらに、入力ポート30と出力ポート22との間の流路中に従来の部屋16の他に部屋15を有しているので、弁口12aを弁体13aで断続的に開閉する際の圧力脈動を低減し、作動音を低減することができる。
(実施形態2)本実施形態の直付け型ソレノイドバルブは、図2に示すように、実施形態1と類似している。相違するのは、出力ポート部20のハウジング11への取り付け構造だけである。同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0032】
本実施形態の出力ポート部20は、フランジ部21の周縁部がOリング14を介してボルト17でハウジング11に固定されている。
【0033】
この実施形態2によれば、出力ポート部20のフランジ部21とハウジング11の取り付け面との間にOリング14が介在することになり、出力ポート22を外部装置に装着することによる応力が弁本体12に一層伝わり難くなり、弁体13aによる弁口12aの閉動作が確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】実施形態1による直付け型ソレノイドバルブを示す断面図である。
【図2】実施形態2による直付け型ソレノイドバルブを示す断面図である。
【図3】従来の直付け型ソレノイドバルブを示す断面図である。
【符号の説明】
【0035】
10・・・・・・・・ソレノイドバルブ本体
11・・・・・・ハウジング
12・・・・・・弁本体
12a・・・・弁口
13・・・・・・ソレノイド部
13a・・・・弁体
14・・・・・・Oリング
15・・・・・・部屋
20・・・・・・・・出力ポート部
21・・・・・・フランジ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
流体の流路を形成するハウジングと、該流路に設けられた弁口を有し該ハウジングに収納された弁本体と、該弁口を開閉する弁体を備え該弁体を駆動して該弁口を開閉し該ハウジングに収納されたソレノイド部と、を有するソレノイドバルブ本体と、
一端が該流路の一端側に連結され外部装置に直結されて他端が該外部装置の流路に連結される該ハウジングに固定された出力ポート部と、
を有することを特徴とする直付け型ソレノイドバルブ。
【請求項2】
前記出力ポート部は、フランジ部をもち、該フランジ部の外周部が前記ハウジングに固定される請求項1に記載の直付け型ソレノイドバルブ。
【請求項3】
前記出力ポート部は、前記ハウジングにOリングを介して固定される請求項1又は2に記載の直付け型ソレノイドバルブ。
【請求項4】
少なくとも前記出力ポート部は、樹脂製である請求項1〜3のいずれか1項に記載の直付け型ソレノイドバルブ。
【請求項5】
前記ハウジング内に前記弁本体と前記出力ポート部とで区画される部屋を持つ請求項1〜4のいずれか1項に記載の直付け型ソレノイドバルブ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−14232(P2010−14232A)
【公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−176011(P2008−176011)
【出願日】平成20年7月4日(2008.7.4)
【出願人】(592056908)浜名湖電装株式会社 (59)
【Fターム(参考)】