説明

竹成分の植物繊維と薬効成分の摘出加工法

【課題】本来、竹及び竹の葉、笹の葉には殺菌効果、抗菌、防腐効果等があり、従来の竹エキス、食品添加物採取方法としては加熱処理、加熱減圧粉末が主流で物質的な栄養成分、効果成分が破壊されやすい要因があり、本来の薬効的成分が維持された採取が困難であった。
【解決手段】竹に関しては若竹の段階でチップ上に粉砕し、過熱ペースト状から液体煮汁も含め、全部、丸ごと真空冷凍乾燥粉末に加工する。笹の葉、竹の葉に関しても若葉の段階で洗浄後に真空冷凍乾燥粉末に加工する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
竹、竹の葉、笹の葉等の商品添加物繊維成分の摘出製法と利用活用に関して
【背景技術】
【0002】
従来の竹類成分の摘出方法としては加熱粉砕方式からの粉黛製造もしくは加熱減圧蒸留方式による蒸留エキス摘出が多くの製法である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本来、竹及び竹の葉、笹の葉には殺菌効果、抗菌、防腐効果等があり、加熱処理から物質的な栄養成分、効果成分が破壊されやすい要因があり、自然の状態の中から成分維持された製法利活用を必要と考えた。
【0004】
又、竹の繁殖率は他の植物と比較し消費以上に繁殖が進み、一般私生活上に大きな公害要素が高く、開発利用添加物として他の食品添加物に大量消費できる物質的加工添加物摘出方法として考えた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
竹に関してはチップ上に粉砕し、過熱ペースト状から液体煮汁も含め、全部、丸ごと真空冷凍乾燥粉末に加工する。
【0006】
笹の葉、竹の葉に関しては洗浄後に真空冷凍乾燥粉末に加工する。
【発明の効果】
【0007】
真空冷凍乾燥粉末加工については栄養素の破壊が防止され、極めの細かい微粉末が採取でき、麺のつなぎ材、大豆加工添加物等のいろいろな加工商品との融合、互換性が良く幅広い分野で使用し易い食品添加物が可能になる。
【0008】
特に日持ちを優先しされる日配加工食品や飲料水、酒類、発酵食品等には抗菌性、殺菌補助的な効果が期待され、健康食品としても新しい製造添加物として期待が大きい。
【発明の実施するための最良の形態】
【0009】
竹については若竹をチップ1mm角程度に粉砕し、洗浄後に90度〜120度で1時間殺菌します。殺菌後はトレーに入れ−10℃で補助冷凍し、真空冷凍乾燥機に移し−35℃で6時間乾燥します。乾燥後に微粉末製粉機で粉末加工し、アルミ袋、乾燥剤を入れ真空パック保管となります。
【0010】
竹の葉、笹の葉類にしては洗浄後、直ぐに補助保冷し真空冷凍冷凍乾燥します。補助冷凍と真空冷凍乾燥温度は上記と同様になり、粉末加工も同じ手順となります。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
この製法については、山間地に繁殖公害化にされている竹林から体内に必要とされる食物繊維と薬効成分を真空冷凍乾燥処理し、粉末、錠剤、エキス液体に加工する製法である。
【請求項2】
上記請求項1に伴ない、加工の段階において笹の葉、竹葉他、類した付随植物を真空冷凍乾燥処理し、粉末、錠剤、エキス液体に加工する製法である。本来の熱乾燥、ドライ乾燥と違い竹成分の保護、栄養素の吸収と破壊を防止する製造方法であり、請求項1と請求項2の製法による食品加工添加物使用を目的とする。

【公開番号】特開2006−191911(P2006−191911A)
【公開日】平成18年7月27日(2006.7.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−32278(P2005−32278)
【出願日】平成17年1月11日(2005.1.11)
【出願人】(503053549)庄内開発有限会社 (10)
【出願人】(505026929)有限会社八幡園芸緑化 (2)
【Fターム(参考)】