説明

箱詰め装置

【課題】商品の包装や収納をする包装箱などを収納箱などに簡易に箱詰めすることができる箱詰め装置を提供する。
【解決手段】厚紙などよりなる平板状の被搬送物11を搬送するコンベヤー12と、被搬送物を収納する段ボールなどの収納箱13を載置する載置台14とを有している。コンベヤー12の終端には、斜めに傾斜した傾斜部材15が形成されている。載置台14は、略水平方向において、被搬送物11がコンベヤー12により搬送されてくる方向(X1方向)およびその逆方向(X2方向)、並びにその直交方向に移動可能とされている。また、載置台14は、略垂直方向(Z1およびZ2方向)にも移動可能とされている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、搬送された被搬送物を箱詰めする装置に関する。
【背景技術】
【0002】
商品を包装・収納する包装箱は、例えば、所定の形状を有する平面状の厚紙などを組み立てることにより形成される。このような包装箱は、例えば、厚紙の表面にデザインを印刷し、所定の型でくり抜き、平板状に折り畳んでのりづけなどをして、少しずつずらして重ねられ、コンベヤーにより順次搬送される。
【0003】
その後、この包装箱は、例えば、所定の装置により立てられて順次搬送され、作業員が所定の数を数えて束とし、束の両側を手で押さえつけて持ち上げ、段ボールなどの収納箱などに収納する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−68895号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、このように束の両側を手で押さえつけて収納する場合には、作業員の力加減により、押さえつける力が弱いと束が崩れやすく、逆に、押さえつける力を強くして勢いよく収納箱に収納すると、包装箱に傷がついてしまう場合があり、作業が難しいという問題もあった。特に、表面が滑らかな包装箱の場合は、この問題が顕著であり、改善が求められていた。
【0006】
本発明は、このような問題に基づきなされたものであり、商品の包装や収納をする包装箱などを収納箱などに簡易に箱詰めすることができる箱詰め装置を提供することを目的とする。
【0007】
なお、特許文献1には、平面視矩形の薄形の物品を箱詰めする装置として、コンベヤーの終端部下方に収納箱を配置し、コンベアの終端部から送り出されてくる物品を減速させたのち、表裏反転させて落下させることにより、収納箱内に物品を積層して収納するものが記載されているが、本発明とは、構成や機能などが異なっている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の箱詰め装置は、略平板状の被搬送物を搬送するコンベヤーと、被搬送物を収納するための収納箱を載置する載置台とを有するものであって、コンベヤーの終端には、載置台に向かって傾斜した傾斜部材が設けられており、載置台は、被搬送物がコンベヤーにより搬送されてくる方向に移動することが可能なものである。
【0009】
この箱詰め装置では、被搬送物が連続的にコンベヤーにより搬送される。続いて、被搬送物は、傾斜部材を収納箱に向かって斜めに搬送される。搬送された被搬送物は、収納箱に収納されるが、その際、載置台は被搬送物が搬送されてくる方向に移動するので、被搬送物が順次収納箱に収納される。
【発明の効果】
【0010】
本発明の箱詰め装置によれば、傾斜部材を設けるようにしたので、載置台に載置した収納箱に被搬送物を連続的に搬送することができると共に、載置台を被搬送物の搬送方向に移動することを可能としたので、被搬送物を収納箱に順次収納することができる。よって、商品の包装や収納をする包装箱などを傷つけることなく簡易に箱詰めすることができる。
【0011】
また、載置台を、略水平方向で、かつ被搬送物がコンベヤーにより搬送されてくる方向およびその逆方向に移動可能にするようにすれば、あるいは、載置台を、略水平方向で、かつ被搬送物がコンベヤーにより搬送されてくる方向と略直交する方向に移動するようにすれば、収納箱に、被搬送物を複数列並べて収納することができる。
【0012】
更に、載置台を、略垂直方向に移動するようにすれば、収納箱に、被搬送物を複数段重ねて収納することができる。
【0013】
加えて、傾斜部材の上方に、被搬送物を支えるための支え部材を設け、支え部材を、被搬送物の形状に合わせて上下に移動することが可能とするようにすれば、被搬送物をより安定して収納することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施の形態に係る箱詰め装置の構成を表す図である。
【図2】図1に示した箱詰め装置を上方から見た構成を表わす図である。
【図3】図1に示した箱詰め装置の動作を表わす図である。
【図4】図3に続く動作を表わす図である。
【図5】図4に続く動作を表わす図である。
【図6】図5に続く動作を表わす図である。
【図7】図6に示した状態を上方から見た構成を表わす図である。
【図8】図6および図7に続く動作を表わす図である。
【図9】図8に続く動作を表わす図である。
【図10】図9に続く動作を表わす図である。
【図11】図10に続く動作を表わす図である。
【図12】図11に続く動作を表わす図である。
【図13】図12に続く動作を表わす図である。
【図14】図13に続く動作を表わす図である。
【図15】図14に続く動作を表わす図である。
【図16】図15に続く動作を表わす図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
図1は本発明の一実施の形態に係る箱詰め装置10の構成を表すものであり、図2は図1に示した箱詰め装置10を上方から見た構成を表わすものである。この箱詰め装置10は、被搬送物11を搬送するコンベヤー12と、被搬送物11を収納する段ボールなどの収納箱13を載置する載置台14とを有している。
【0017】
被搬送物11は、略平板状のものであり、例えば、所定の形状を有する平面状の厚紙などで、これを組み立てることにより、商品の包装や収納をする包装箱になるものである。
【0018】
コンベヤー12は、例えば、ベルトが駆動することにより搬送するものであり、その終端には、斜めに傾斜した傾斜部材15が形成されている。この傾斜部材15は、載置台14に向かって斜め下方に傾斜している。なお、傾斜部材15は、コンベヤー12のようにベルトが駆動するものであってもよいし、駆動しないものであってもよい。また、コンベヤー12の始端には、例えば、他のコンベヤー16の終端が接続されている。なお、コンベヤー12とコンベヤー16との接続は、被搬送物11を搬送できればよく、例えば、コンベヤー12とコンベヤー16との幅を調節して、一部を並列に並べることにより、連続して搬送するようにしてもよい。
【0019】
傾斜部材15の上方には、被搬送物11を支えるための支え部材17が形成されている。なお、図2では支え部材17の記載を省略して表わしている。この支え部材17は、被搬送物11が傾斜部材15を搬送されてくる際に、被搬送物11の形状に合わせて上下に移動することが可能になっている。
【0020】
載置台14は、例えば、駆動部18により、略水平方向において、被搬送物11がコンベヤー12により搬送されてくる方向(X1方向)およびその逆方向(X2方向)に移動可能とされている。以下、被搬送物11がコンベヤー12により搬送されてくる方向を搬送方向と言い、その逆方向を逆搬送方向と言う。また、載置台14は、例えば、駆動部18により、略水平方向において、被搬送物11がコンベヤー12により搬送されてくる方向と略直交する方向(Y1およびY2方向)に移動可能とされている。以下、被搬送物11がコンベヤー12により搬送されてくる方向と略直交する方向を搬送直交方向と言う。更に、載置台14は、例えば、駆動部18により、略垂直方向(Z1およびZ2方向)に移動可能とされている。
【0021】
図3から図13は、図1および図2に示した箱詰め装置10の動作を順に表わすものである。なお、図4、図7から図10では、支え部材17の記載を省略して表わしている。この箱詰め装置10では、まず、例えば図3に示したように、載置台14を下方(Z1方向)に下げ、上に収納箱13を載置する。次いで、例えば、収納箱13の先端側側壁13Aが傾斜部材15の下方端15Aの近傍に位置するまで、載置台14を逆搬送方向(X2方向)に移動させる。
【0022】
続いて、例えば図4に示したように、収納箱13の先端側側壁13Aと略直交する一方の側壁13Bが傾斜部材15の側部15Bの近傍に位置するまで、載置台14を搬送直交方向(例えばY1方向)に移動させる。その後、例えば図5に示したように、収納箱13の底部が傾斜部材15の下方端15Aの近傍に位置するまで、載置台14を上方(Z2方向)に上げる。
【0023】
また、コンベヤー12の上では、図示しない先の工程において、例えば、デザインが印刷されたり、所定の型でくり抜かれたり、平板状に折り畳んでのりづけなどをされた被搬送物11が立った状態で順次搬送されてくる。コンベヤー12により搬送された被搬送物11は、傾斜部材15を順次移動して収納箱13の中に収納される。その際、被搬送物11は、支え部材17により支えられ、安定して搬送される。次いで、例えば図6および図7に示したように、順次搬送されてくる被搬送物11により収納箱13が押され、収納箱13は載置台14と共に、搬送方向(X1方向)に移動する。
【0024】
続いて、例えば図6に示したように、収納箱13の後端側側壁13Cが傾斜部材15の近傍に位置するまで収納箱13が移動したら、例えば図8に示したように、収納箱13の他方の側壁13Dが傾斜部材15の側部15Cの近傍に位置するまで、載置台14を搬送直交方向(例えばY2方向)に移動させる。その後、例えば図9に示したように、収納箱13の先端側側壁13Aが傾斜部材15の下方端15Aの近傍に位置するまで、載置台14を逆搬送方向(X2方向)に移動させる。
【0025】
次いで、例えば図10に示したように、コンベヤー12により搬送されてきた被搬送物11が傾斜部材15を順次移動して収納箱13の中に収納される。続いて、順次搬送されてくる被搬送物11により収納箱13が押され、収納箱13は載置台14と共に、搬送方向(X1方向)に移動する。その後、収納箱13の後端側側壁13Cが傾斜部材15の近傍に位置するまで収納箱13が移動したら、例えば図11に示したように、傾斜部材15の下方端15Aが収納した被搬送物11の上端近傍に位置するまで、載置台14を下方(Z1方向)に移動させる。
【0026】
次いで、例えば図12に示したように、収納箱13の先端側側壁13Aが傾斜部材15の下方端15Aの近傍に位置するまで、載置台14を逆搬送方向(X2方向)に移動させる。なお、載置台14を移動させる前に、既に収納されている被搬送物11の上部に中敷きなどの仕切りを入れるようにしてもよい。続いて、同様にして被搬送物11を収納箱13の中に収納し、例えば図13に示したように、収納箱13の後端側側壁13Cが傾斜部材15の近傍に位置するまで収納箱13が移動したら、例えば図14に示したように、収納箱13の一方の側壁13Bが傾斜部材15の側部15Bの近傍に位置するまで、載置台14を搬送直交方向(例えばY1方向)に移動させる。
【0027】
その後、例えば図15に示したように、収納箱13の先端側側壁13Aが傾斜部材15の下方端15Aの近傍に位置するまで、載置台14を逆搬送方向(X2方向)に移動させる。次いで、同様にして被搬送物11を収納箱13の中に収納し、収納箱13の後端側側壁13Cが傾斜部材15の近傍に位置するまで収納箱13が移動したら、例えば図16に示したように、載置台14を下方(Z1方向)に下げ、収納箱13を新しいものに取り換える。以下、これを繰り返すことにより、被搬送物11が収納箱13に順次収納される。
【0028】
このように本実施の形態によれば、傾斜部材15を設けるようにしたので、載置台14に載置した収納箱13に被搬送物11を連続的に搬送することができると共に、載置台14が被搬送物11の搬送方向に移動することを可能としたので、被搬送物11を収納箱13に順次収納することができる。よって、商品の包装や収納をする包装箱などを傷つけることなく簡易に箱詰めすることができる。
【0029】
また、載置台14を、略水平方向で、かつ被搬送物11が搬送方向(X1方向)および逆搬送方向(X2方向)に移動可能にするようにすれば、あるいは、載置台14を、略水平方向で、かつ搬送直交方向(Y1およびY2方向)に移動するようにすれば、収納箱13に、被搬送物11を複数列並べて収納することができる。
【0030】
更に、載置台14を、略垂直方向に移動するようにすれば、収納箱13に、被搬送物11を複数段重ねて収納することができる。
【0031】
加えて、傾斜部材15の上方に、被搬送物11を支えるための支え部材17を設け、支え部材17を、被搬送物11の形状に合わせて上下に移動することが可能とするようにすれば、被搬送物11をより安定して収納することができる。
【0032】
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形可能である。例えば、上記実施の形態では、載置台14が搬送方向、逆搬送方向、搬送直交方向、および垂直方向にそれぞれ移動可能である場合について説明したが、複数列並べて収納したり、複数段重ねて収納しない場合には、搬送直交方向または垂直方向については移動可能とされていなくてもよい。
【0033】
また、上記実施の形態では、載置台14の駆動部18および駆動方法について具体的に説明したが、アームにより移動させるなど他の構成を有するようにしてもよい。また、載置台14を移動させる順番も異なっていてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0034】
包装箱などの箱詰めに用いることができる。
【符号の説明】
【0035】
10…箱詰め装置、11…被搬送物、12…コンベヤー、13…収納箱、13A…先端側側壁、13B,13D…側壁、13C…後端側側壁、14…載置台、15…傾斜部材、15A…下方端、15B,15C…側部、16…コンベヤー、17…支え部材、18…駆動部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
略平板状の被搬送物を搬送するコンベヤーと、被搬送物を収納するための収納箱を載置する載置台とを有する箱詰め装置であって、
前記コンベヤーの終端には、前記載置台に向かって傾斜した傾斜部材が設けられており、
前記載置台は、前記被搬送物が前記コンベヤーにより搬送されてくる方向に移動することが可能である
ことを特徴とする箱詰め装置。
【請求項2】
前記載置台は、略水平方向で、かつ前記被搬送物が前記コンベヤーにより搬送されてくる方向およびその逆方向に移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の箱詰め装置。
【請求項3】
前記載置台は、略水平方向で、かつ前記被搬送物が前記コンベヤーにより搬送されてくる方向と略直交する方向に移動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の箱詰め装置。
【請求項4】
前記載置台は、略垂直方向に移動することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の箱詰め装置。
【請求項5】
前記傾斜部材の上方には、前記被搬送物を支えるための支え部材を備えており、この支え部材は、前記被搬送物の形状に合わせて上下に移動することが可能であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の箱詰め装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2010−280406(P2010−280406A)
【公開日】平成22年12月16日(2010.12.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−134398(P2009−134398)
【出願日】平成21年6月3日(2009.6.3)
【出願人】(509156686)東近紙工株式会社 (4)
【Fターム(参考)】