説明

粒子線励起X線分析装置

【課題】測定対象物表面に放射線を照射する放射線源が,単純な平面的なものであったので,微小な測定対象や,局所的な元素分析が必要なときにも,広い範囲に放射線を照射してしまうという欠点を解消すること。
【解決手段】上記放射線源が,上記測定対象物表面の放射線照射点に対向する円錐面状に形成されてなり,且つ上記放射線源を保持する放射線源ホルダに,上記放射線源から上記測定対象物表面の放射線照射点に向けて先細りする放射線通路が形成されてなることを特徴とする粒子線励起X線分析装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は,X線などの放射線源を用いることで加速器不要となし,安価でどこでも容易に携帯して使用可能なポータブル型粒子線励起X線分析装置の改良に係り,特に放射線の局所的な照射を可能とし,点的測定対象の測定精度の向上を図った粒子線励起X線分析装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
測定対象物に放射線源からの放射線を照射し,測定対象物から放射される特性X線のエネルギーを測定して,測定対象物に含まれる元素組成を分析する粒子線励起X線分析装置が知られている。またこのような粒子線励起X線分析装置において,上記放射線源が円環状に形成されてなり,上記特性X線エネルギーを測定するX線検出器が上記円環状の放射線源の中心軸上に設けられてなる粒子線励起X線分析装置において,上記放射線源が,円環状に形成されてなり,上記特性X線エネルギーを測定するX線検出器が上記円環状の放射線源の中心軸上に設けられてなる粒子線励起X線分析装置は,加速器不要で安価でどこでも容易に携帯して使用可能なポータブル型粒子線励起X線分析装置として便利である。
【0003】
このようなポータブル型の粒子線励起X線分析装置の一例が,特許文献1に開示されている。図1は,非特許文献1に記載された粒子線励起X線分析装置の放射線源ホルダであり,放射線源ホルダ1に保持された平面円環板状の放射線源2から出たα線,X線などの放射線3によって測定対象物4が励起されると,測定対象物4の励起された部分からX線が放出され,この放出されたX線のエネルギーをX線検出器5で検出することで,測定対象物4に含まれる元素組成を分析することが出来る。
【非特許文献1】松山成男,石井慶造,伊豆川大士,山崎道,Ts. Tmartaivan,堀田和茂「大気汚染監視のためのポータブルPIXE分析装置の基礎開発」,日本アイソトープ協会ホームページより
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に示された放射線源ホルダ1では,放射線源2が単純な平板状に形成されているので,放射線照射点に対して焦点が定まらない構造となっており,広い範囲に放射線を照射してしまうものであった。しかしながら,電子機器や,土壌などの環境有害物質,或いは考古学資料などの微小物を測定対象とする場合においては,上記のような放射線照射の焦点が定まらないと,分析精度を向上させることが出来ないという問題があった。
【0005】
本発明にかかる粒子線励起X線分析装置は,上記したようなポータブル型粒子線励起X線分析装置における放射線の焦点が定まらないという欠点を克服するためのものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
すなわち,上記のように測定対象物に放射線源からの放射線を照射し,測定対象物から放射される特性X線のエネルギーを測定して,測定対象物に含まれる元素組成を分析する粒子線励起X線分析装置であって,上記放射線源が,円環状に形成されてなり,上記特性X線エネルギーを測定するX線検出器が上記円環状の放射線源の中心軸上に設けられてなる粒子線励起X線分析装置おいては,従来上記したように,測定対象物表面に放射線を照射する放射線源が,単純な平面的なものであったので,微小な測定対象や,局所的な元素分析が必要なときにも,広い範囲に放射線を照射してしまうという欠点があり,測定の精度に問題があった。
【0007】
そこで本発明では,放射線源の形状を上記測定対象物表面の放射線照射点に対向する円錐面状に形成すると共に,上記放射線源を保持する放射線源ホルダに,上記放射線源から上記測定対象物表面の放射線照射点に向けて先細りする放射線通路を形成した点を特徴とするものである。
【0008】
上記のように放射線源が上記測定対象物表面の放射線照射点に対向する円錐面状に形成されることにより,放射線源が正確に測定対象に対向するので,測定対象点に最も多くの放射線が照射される。また,放射線が上記測定対象物表面の放射線照射点に向けて先細りする放射線通路によって絞られるので,放射線が上記測定点に向けてピンポイントで集光される。これによって,測定点以外の部分に放射線が照射されないので,点的な測定部についての元素分析の精度が極大となる。
【0009】
この場合,上記放射線通路の放射線出口部に,放射線を遮蔽するシャッターを設けることで,機器を使用しないときの検出器の保護が行われる。
上記放射線源ホルダが,ベリリウム,カーボンなどの軽元素により構成された場合には,放射線が上記X線通路に衝突したときに発生するX線エネルギーが低くなり,検出器に対するノイズの発生を低減することが出来る。
更に,上記X線検出器のX線進行方向上流側にキャピラリ型X線集光器を設けることで効率よくX線を集光することが出来る。
【発明の効果】
【0010】
本発明は,上記のように構成されているので,放射線をピンポイントで測定点に照射することができ,点的な測定箇所についての測定精度を著しく向上させることが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
続いて添付した図面を参照して本発明を具体化した実施形態について説明し,本発明の理解に供する。
ここに図2は,本発明の一実施形態にかかるポータブル型粒子線励起X線分析装置の概念を示す断面図である。
【0012】
図2に示す粒子線励起X線分析分析装置10は,測定対象物4に放射線源12からの放射線を照射し,測定対象物4から放射される特性X線のエネルギーを測定して,測定対象物に含まれる元素組成を分析する粒子線励起X線分析装置である。ここにおいて,上記放射線源12が,円環状に形成されてなり,上記特性X線エネルギーを測定するX線検出器5が,上記円環状の放射線源12の中心軸Y上に設けられている点については,図1に示した従来の粒子線励起X線分析装置と同様である。
【0013】
しかし,この粒子線励起X線分析装置10では,次の点において,従来の分析装置とはまったく異なっている。すなわち,上記放射線源12は,上記測定対象物4表面の放射線照射点4aに対向する円錐面状に形成されている。しかも,上記放射線源12を保持する放射線源ホルダ11には,上記放射線源12から上記測定対象物4表面の放射線照射点4aに向けて放射線を案内するべく先細りする放射線通路20が形成されている。別言すると,上記のように,放射線源12からα線が外部に放出される放射線窓16までの間は,先端ほどゆるやかに細くなる略テーパ状の開孔形状をした放射線通路20となっている。
【0014】
上記放射線源12は,例えば241Amを用いた場合約5.5MeVのα線を放出するものである。上記放射線通路20の軸方向に放出されたα線と,放射線通路20の内壁面に反射された一部のα線は,α線窓16から測定対象物4に向けて,ピンポイントに絞られて照射される。これによって,α線が測定対象点4a以外の部分に照射されることが無くなるので,点的な測定対象に対する測定精度が極限まで高められる。
上記α線窓16にはカプトン,マイラなどの軽元素膜を用いることが望ましい。これにより上記放射線通路20内の空間をあらかじめ真空に排気しておくことができ,上記α線窓16に至るまでのα線のエネルギー減衰が防止される。
【0015】
上記放射線通路20が形成された放射線源ホルダ11の,特に放射線通路20内面の材質としては,例えばカーボンやベリリウムなどの軽元素で作成されることが望ましい。これによって,上記放射線通路20の内壁にα線が衝突したときに発生するX線エネルギーが低くなり,検出器5に対する影響が軽減される。
前記α線窓16の前面にはSUSなどのスライド自在にα線窓16を開閉するシャッター21を設けることで,機器を使用しない場合のα線窓の保護を行うことが望ましい。
さらに図2に示すように,検出器5に至るX線通路22にはガラスキヤビラリによるX線集光機構23を備えることで効率よくX線を集めることが可能となる。
上記X線検出器5の出力は,信号処理回路24に入力され,ここで分析されて,その結果が表示デバイス25に表示される。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の従来例にかかる粒子線励起X線分析分析装置を示す断面図。
【図2】本発明の一実施形態にかかる粒子線励起X線分析分析装置の概念を示す断面図。
【符号の説明】
【0017】
4…測定対象物
5…X線検出器
10…粒子線励起X線分析装置
11…放射線源ホルダ
12…放射線源
16…α線窓
20…放射線通路
21…シャッター
22…X線通路
23…X線集光機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
測定対象物に放射線源からの放射線を照射し,測定対象物から放射される特性X線のエネルギーを測定して,測定対象物に含まれる元素組成を分析する粒子線励起X線分析装置であって,上記放射線源が,円環状に形成されてなり,上記特性X線エネルギーを測定するX線検出器が上記円環状の放射線源の中心軸上に設けられてなる粒子線励起X線分析装置おいて,
上記放射線源が,上記測定対象物表面の放射線照射点に対向する円錐面状に形成されてなり,且つ上記放射線源を保持する放射線源ホルダに,上記放射線源から上記測定対象物表面の放射線照射点に向けて先細りする放射線通路が形成されてなることを特徴とする粒子線励起X線分析装置。
【請求項2】
上記放射線通路の放射線出口部に,放射線を遮蔽するシャッターが設けられてなる請求項1記載の粒子線励起X線分析装置。
【請求項3】
上記放射線源ホルダが軽元素により構成されてなる請求項1又は2のいずれかに記載の粒子線励起X線分析装置。
【請求項4】
上記X線検出器のX線進行方向上流側にキャピラリ型X線集光器が設けられてなる請求項1〜3のいずれかに記載の粒子線励起X線分析装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−292542(P2007−292542A)
【公開日】平成19年11月8日(2007.11.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−119054(P2006−119054)
【出願日】平成18年4月24日(2006.4.24)
【出願人】(000001199)株式会社神戸製鋼所 (5,860)
【Fターム(参考)】