説明

線材への塗布剤の塗布装置及び塗布方法

【課題】線材の外周の全周全長に、塗布剤を変質を抑制して付着させ、付着させた塗布剤の膜厚を調整し得る塗布装置を得る。
【解決手段】筒状槽の浸漬孔に塗布剤を滞留させるように、入口側ガイドの案内孔の径は、浸漬孔の径より小さく、かつ出口側ガイドの案内孔の径は、浸漬孔の径より小さく形成されており、入口側ガイドの案内孔と、筒状槽の浸漬孔と、出口側ガイドの案内孔と、調整ダイスの調整孔とが同軸上にあり、線材が入口側ガイドの案内孔から導入され、筒状槽の浸漬孔を通過して、塗布剤が付着された線材が、出口側ガイドの案内孔から導出され、調整孔を通過する際に調整孔で線材に付着させた塗布剤の膜厚が調整されるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、線材などの長尺材に揮発性塗布剤を塗布する塗布装置及び塗布方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
数本の例えば、鋼製素線を撚り合せた撚り線に樹脂を被覆する際、撚り線の外周の全周全長に塗布剤、例えば、接着剤やプライマを塗布し、撚り線と樹脂とを接着固定することが多い。鋼製撚り線の外周に接着剤を塗布するには、図5に示すように接着剤3を満たした接着槽1にローラ2を浸し、このローラ2の外周面で撚り線4を押圧して矢印方向に移動させ、撚り線4に接着剤3を連続的に接触させて、撚り線4に接着剤3を塗布する装置が用いられている。なお、図5は従来の線材への塗布剤の塗布装置における構成を示す斜視図である。このような塗布装置は、接着槽1に一定量の接着剤3を供給すると共に、回収する接着剤循環経路を備え、接着槽1に一定量の接着剤3を貯留している。
【0003】
一般に接着剤には有機溶剤が含まれる。揮発性の高い有機溶剤が含まれる接着剤を鋼製撚り線に塗布する場合、このような塗布装置では運転時間と共に、接着槽内の接着剤の有機溶剤が揮発して接着剤の粘度が上昇し、撚り線外周表面への付着量(膜厚)が変動してしまう。
【0004】
これに対し、特許文献1には、ほぼ一定の断面形状をなす長尺状被塗物外周形状と略同一形状の案内孔をもつ底部と、案内孔と同軸的にかつ底部の一側面側に設けられた前記案内孔より大きい塗布孔と、前記塗布孔に開口する接着剤の供給孔とをもつ筒状塗布部、及び、前記塗布部の供給孔へ接着剤を供給する供給部から構成され、被塗物が塗布部の案内孔に案内され、塗布孔内を移動すると共に、供給孔より供給された接着剤で塗布される塗布装置が記載されている。
【0005】
また、特許文献2には、第1の塗料タンクから供給される第1の塗料と、第2の塗料タンクから供給される第2の塗料が、ミキサーによって2液混合されて塗料槽に供給され、塗料槽にはチューブを介して塗装ダイスが接続され、線材はチューブにあけた孔を通り、塗装ダイスに導入され、塗料槽に供給される塗料が、チューブ内を自重に基づいて流動して降下し、塗装ダイスへ連続的に供給され、塗装ダイスにより線材表面に塗布される塗布装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実開昭62−99377号公報(第1図,第2図)
【特許文献2】特開2008−173625号公報(図2)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前述した特許文献1の装置では、複数の鋼製素線を撚り合せた撚り線など複雑な断面形状を有する長尺材つまり線材に塗布する場合、接着剤が塗布孔と線材の外周全周に濡れ広がらず、線材の周方向及び軸方向で接着剤の液枯れ(未塗布部分)が発生することがある。また、前述した特許文献2の装置では、塗料を供給するため、塗料槽の上端が開口している。揮発性の高い有機溶剤からなる接着剤を使用する場合、接着剤の有機溶剤が揮発して開口部に皮張り(樹脂成分からなる膜)ができることがある。
本発明は前述のような課題を解決するためになされたもので、鋼製撚り線などの複雑な断面形状をもつ線材でも外周の全周全長に、揮発性塗布剤を変質を抑制して付着させ、付着させた塗布剤の膜厚を調整し得る線材への塗布剤の塗布装置および塗布方法を得るものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係わる線材への塗布剤の塗布装置は、線材が通過する案内孔を有する入口側ガイドと、線材が通過する案内孔を有する出口側ガイドとを有し、塗布剤が供給充填され通過する線材に塗布剤を付着させる浸漬孔を有する筒状槽、及び、前記筒状槽に密着し、塗布剤が付着された線材を通過させる調整孔を有し、線材に付着させた塗布剤の膜厚を調整する調整ダイスを備え、前記浸漬孔に塗布剤を滞留させるように、前記入口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく、かつ前記出口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく形成されており、前記入口側ガイドの案内孔と、前記筒状槽の浸漬孔と、前記出口側ガイドの案内孔と、前記調整ダイスの調整孔とが同軸上にあり、線材が前記入口側ガイドの案内孔から導入され、前記筒状槽の浸漬孔を通過して、塗布剤が付着された線材が、前記出口側ガイドの案内孔から導出され、前記調整孔を通過する際に前記調整孔で線材に付着させた塗布剤の膜厚が調整されるようにしたものである。
【0009】
また、本発明に係わる線材への塗布剤の塗布方法は、線材が通過する案内孔を有する入口側ガイドと、線材が通過する案内孔を有する出口側ガイドとを有し、塗布剤が供給充填され通過する線材に塗布剤を付着させる浸漬孔を有する筒状槽、及び、前記筒状槽に密着し、塗布剤が付着された線材を通過させる調整孔を有し、線材に付着させた塗布剤の膜厚を調整する調整ダイスを備え、前記浸漬孔に塗布剤を滞留させるように、前記入口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく、かつ前記出口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく形成されており、前記入口側ガイドの案内孔と、前記筒状槽の浸漬孔と、前記出口側ガイドの案内孔と、前記調整ダイスの調整孔とが同軸上にあり、線材を前記入口側ガイドの案内孔から導入し、前記筒状槽の浸漬孔を通過させ、塗布剤を付着させた線材を、前記出口側ガイドの案内孔から導出させ、線材が前記調整孔を通過するときに、前記調整孔で線材に付着させた塗布剤の膜厚を調整するようにしたものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係わる線材への塗布剤の塗布装置及び塗布方法によれば、前記浸漬孔に塗布剤を滞留させるように、前記入口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく、かつ前記出口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく形成されており、前記入口側ガイドの案内孔と、前記筒状槽の浸漬孔と、前記出口側ガイドの案内孔と、前記調整ダイスの調整孔とが同軸上にあるので、前記浸漬孔に滞留する塗布剤が外気に触れることが抑制され、線材の外周の全周全長に亘って塗布剤を付着させることができ、線材に付着させた塗布剤の膜厚を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態1に係わる線材への塗布剤の塗布装置における構成を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】図1のC−C線断面図である。
【図5】従来の線材への塗布剤の塗布装置における構成を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係わる線材への塗布剤の塗布装置における構成を示す斜視図で、接着剤タンクは、透視して内部を示している。図2は図1のA−A線断面図である。図3は図1のB−B線断面図である。図4は図1のC−C線断面図である。実施の形態では、揮発性のある塗布剤として、揮発性のある接着剤を例に説明する。図において、ガイドローラ12は一対の水平ローラと一対の垂直ローラを有し、鋼製撚り線などの線材11を筒状槽13に案内する。筒状槽13は、筒状槽本体14と、シール材15を介在させて筒状槽本体14に密着させた入口側ガイド板16と、シール材17を介在させて筒状槽本体14に密着させた出口側ガイド板18と、接着剤が供給される配管19を開閉するバルブ20で構成されている。バルブ20はエア駆動で開閉できる。入口側ガイド板16と筒状槽本体14と出口側ガイド板18とは、シール材を介在させないで、それらを結合して一体に構成してもよい。筒状槽本体14には、断面が円形で貫通しており、揮発性の高い接着剤を一時的に滞留させ、内部を通過する線材を浸漬し接着剤を付着させる浸漬孔21が形成されている。さらに、筒状槽本体14には、断面がU字状で貫通しており、前記浸漬孔21の3側面を取り囲む緩衝孔22が形成されている。(図4参照)。
【0013】
配管19からバルブ20を経て供給される接着剤は、バルブ孔23から緩衝孔22に導入され、緩衝孔22に充填される。さらに、接着剤は緩衝孔22から供給孔24を経て浸漬孔21に導入される。緩衝孔22から浸漬孔21へ接着剤を導入する供給孔24は、浸漬孔21の短手方向断面の円において、円周方向に略等間隔に離間した3箇所(左右側面と下側面)に設けられている(図3参照)。これらにより浸漬孔21の短手方向断面の円の周方向に比較的均等に接着剤が供給される。前記3箇所で形成された供給孔24群は、浸漬孔21の長手方向に複数箇所、図2で示す4箇所に設けられている。25は止め栓である。筒状槽本体14とバルブ20は耐溶剤性に優れたステンレス材で形成する。
【0014】
入口側ガイド板16は筒状槽本体14にシール材15を挟んで密着しており、案内孔26が形成されている。案内孔26の径は筒状槽本体14の浸漬孔21の径より小さく、筒状槽本体14の壁面機能と線材11の筒状槽本体14への案内機能を兼ねている。入口側ガイド板16は線材11と接触して磨耗しやすいため、入口側ガイド板16の案内孔26の角部にはフィレット加工を施し、かつ材質としてSKD11に真空焼入れして表面硬度を上げた後、さらに硬質クロムメッキを施したものを使用する。
【0015】
出口側ガイド板18も筒状槽本体14にシール材17を挟んで密着しており、案内孔27が形成されている。案内孔27の径は筒状槽本体14の浸漬孔21の径より小さく、筒状槽本体14の壁面機構と線材11の調整ダイス28への案内機構を兼ねる。出口側ガイド板18は線材11と接触して磨耗しやすいため、出口側ガイド板18の案内孔27の角部にはフィレット加工を施し、材質としてSKD11に真空焼入れして表面硬度を上げた後、さらに硬質クロムメッキを施したものを使用する。筒状槽本体14の浸漬孔21は、案内孔26を有する入口側ガイド板16と、案内孔27を有する出口側ガイド板18とで閉塞され、入口側ガイド板16の案内孔26の径が、浸漬孔21の径より小さく、かつ出口側ガイド18の案内孔27の径が、浸漬孔21の径より小さいので、接着剤の外気との接触が極力抑制された構成になっており、接着剤を浸漬孔21内に充填滞留させることができる。
【0016】
調整ダイス28は筒状槽13の出口側ガイド板18にシール材29を挟んで密着しており、出口側ガイド板18の案内孔27から導出され調整ダイス28の調整孔32を通過する線材11に付着された接着剤の膜厚を調整する。調整ダイス28はダイスホルダ30と調整ダイス本体31から構成され、調整孔32の径の異なる調整ダイス本体31を容易に交換できる。調整ダイス本体31の調整孔32の径は筒状槽本体14の浸漬孔21の径より小さく、かつ出口側ガイド板18の案内孔27の径より小さい。また、調整ダイス本体31の調整孔32は、入口側ガイド板16の案内孔26と筒状槽本体14の浸漬孔21と出口側ガイド板18の案内孔27と同軸上にある。同軸上に構成し、その軸上に線材11を移動させることにより、線材11と、各孔26,21,27,32との接触を避け、調整孔32で線材11に付着された接着剤の膜厚の調整を精度よく実施することができる。調整ダイス28の材質としては、SKD11に真空焼入れして硬度を上げた後、硬質クロムメッキを施したものを使用する。シール材15,17,29にはポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素樹脂を使用する。
【0017】
接着剤タンク36には、密閉蓋35を開閉して接着剤37を投入貯蔵し、温度調整機構として、接着剤タンク36の下部外周に帯状シリコンヒータ38を巻き付けている。接着剤タンク36には、撹拌翼34を有する攪拌機39を備え、タンク内の接着剤37の温度ムラ低減のために接着剤37を撹拌している。矢印は攪拌機39による撹拌方向を示している。ギアポンプ40は接着剤タンク36から接着剤37を配管19を通って筒状槽13に圧送供給する。配管にはポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素樹脂とステンレス材を使用する。ギアポンプ40、配管19には、温度調整機構として帯状シリコンヒータを巻き付け(図示せず)、筒状槽13にカードリッジヒータを埋め込んでいる。なお、図示を省略しているが、塗布装置の前段には線材の巻出装置が設置され、後段には接着剤を塗布した線材の熱風乾燥装置と線材の巻取装置が設置されている。
【0018】
次に、線材への塗布剤の塗布装置の塗布方法について説明する。図1に示すように、線材を、次の順にガイドローラ12→筒状槽13(入口側ガイド板16+筒状槽本体14+出口側ガイド板18)→調整ダイス28に通し、撚り線である線材を一定の張力で保持する。前述した温度調整機構としての各部のヒータを加熱すると共に、攪拌して接着剤タンク36内の接着剤37を設定液温にする。運転を開始時に、塗布装置のギアポンプ40を回転させると共にバルブ20を開き、筒状槽13の浸漬孔21に緩衝孔22を経て接着剤を供給滞留させる。すると、図示していない巻出装置、巻取装置、熱風乾燥装置が運転を開始して、線材が走行し、ガイドローラ12→筒状槽13(入口側ガイド板16+筒状槽本体14+出口側ガイド板18)→調整ダイス28へと順に通過する。この際、筒状槽13の浸漬孔21壁面と線材11の隙間をギアポンプ40で圧送した接着剤で満たし、線材外周全周に接着剤を付着させる。線材に付着した接着剤は調整ダイス28の調整孔32の径に応じた量に絞られ、接着剤の膜厚が所定の厚さになる。接着剤の塗布量が調整された線材を乾燥装置に通し、接着剤中の有機溶剤を揮発させることで、所定の接着被膜(樹脂被膜)を線材外周の全周全長に形成する。
【実施例1】
【0019】
次に実施例1について説明する。図1に示した線材への塗布剤の塗布装置を用いて、以下の条件による実施例1の検証を行なった。
約φ0.4mm鋼線素線を7本撚り合せた約φ1.3mm撚り線に、不揮発分として合成樹脂が約10wt%、揮発分としてトルエン,イソプロピルアルコール,エチルアルコールなどが約90wt%からなる接着剤を使用した。
【0020】
入口側ガイド板16の案内孔26はφ2mmで、孔角部はR2.5mmフィレット加工、孔長は15mmとした。出口側ガイド板18の案内孔27はφ2mmで、孔角部はR2.5mmフィレット加工、孔長は15mmとした。筒状槽本体14の浸漬孔21はφ3mm、孔長は72mm、供給孔はφ2mmで浸漬孔21の短手方向断面の円における円周方向に3箇所で、浸漬孔21の長手方向に12mm間隔に4箇所設けた。緩衝孔22は短手方向の断面が幅4mmでUの字の形状とした。調整ダイス28の調整孔32はφ1.5mm、孔長は30mmとした。撚り線速度は15m/min、走行時の張力は120Nとし、熱風乾燥装置内の温度は90℃とした。接着剤の液温は25℃とし、ギアポンプによる圧送量を約7ml/minとした。その結果、約9000mの撚り線で、運転時間約10時間で液枯れすることなく、山部の膜厚約6umでほぼ一定に塗布できることを確認した。
【0021】
なお、本発明は、前述した実施の形態1及び実施例1に限定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、実施の形態1においては、線材の処理本数が1本であるが、筒状槽及びバルブを数セット用意して、共通のギアポンプに配管接続することで、数本並列処理できる線材への塗布剤の塗布装置を形成することもできる。また、実施の形態1においては、塗布剤として、1液性の有機溶剤含有接着剤を使用したが、ワニスにも、エナメルにも、塗料にも、2液又は3液混合性接着剤にも使用できる。また、実施の形態1においては、横型の線材への塗布剤の塗布装置としたが、垂直(重力の方向に平行な方向)になる縦型の線材への塗布剤の塗布装置を構成することもできる。また、筒状槽の部分に埃や塵が混入することを防ぐため、カバーを設けても良い。また、塗布剤への雰囲気温度の影響を防ぐため、筒状槽の部分に設けたカバーに温度調整させた気体を入れてもよい。
【符号の説明】
【0022】
11 線材 12 ガイドローラ
13 筒状槽 14 筒状槽本体
15 シール材 16 入口側ガイド板
17 シール材 18 出口側ガイド板
19 配管 20 バルブ
21 浸漬孔 22 緩衝孔
23 バルブ孔 24 供給孔
25 止め栓 26 案内孔
27 案内孔 28 調整ダイス
29 シール材 30 ダイスホルダ
31 調整ダイス本体 32 調整孔
34 撹拌翼 35 密閉蓋
36 接着剤タンク 37 接着剤
38 シリコンヒータ 39 攪拌機
40 ギアポンプ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
線材が通過する案内孔を有する入口側ガイドと、線材が通過する案内孔を有する出口側ガイドとを有し、塗布剤が供給充填され通過する線材に塗布剤を付着させる浸漬孔を有する筒状槽、及び
前記筒状槽に密着し、塗布剤が付着された線材を通過させる調整孔を有し、線材に付着させた塗布剤の膜厚を調整する調整ダイスを備え、
前記浸漬孔に塗布剤を滞留させるように、前記入口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく、かつ前記出口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく形成されており、
前記入口側ガイドの案内孔と、前記筒状槽の浸漬孔と、前記出口側ガイドの案内孔と、前記調整ダイスの調整孔とが同軸上にあり、
線材が前記入口側ガイドの案内孔から導入され、前記筒状槽の浸漬孔を通過して、塗布剤が付着された線材が、前記出口側ガイドの案内孔から導出され、前記調整孔を通過する際に前記調整孔で線材に付着させた塗布剤の膜厚が調整されるようにした線材への塗布剤の塗布装置。
【請求項2】
塗布剤タンクと、
前記塗布剤タンクから前記筒状槽へ塗布剤を配管を通して圧送供給するギアポンプとを備えた請求項1記載の線材への塗布剤の塗布装置。
【請求項3】
前記浸漬孔を有する前記筒状槽には、前記浸漬孔を取り巻く緩衝孔を設け、前記ギアポンプから圧送供給された塗布剤が前記緩衝孔に供給充填され、前記緩衝孔に供給し充填された塗布剤が前記浸漬孔に供給されるようにした請求項1又は請求項2記載の線材への塗布剤の塗布装置。
【請求項4】
前記塗布剤タンクと、前記配管と、前記ギアポンプと、前記筒状槽とを温度調整する温度調整機構を備えた請求項1又は請求項2記載の線材への塗布剤の塗布装置。
【請求項5】
線材が通過する案内孔を有する入口側ガイドと、線材が通過する案内孔を有する出口側ガイドとを有し、塗布剤が供給充填され通過する線材に塗布剤を付着させる浸漬孔を有する筒状槽、及び
前記筒状槽に密着し、塗布剤が付着された線材を通過させる調整孔を有し、線材に付着させた塗布剤の膜厚を調整する調整ダイスを備え、
前記浸漬孔に塗布剤を滞留させるように、前記入口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく、かつ前記出口側ガイドの案内孔の径は、前記浸漬孔の径より小さく形成されており、
前記入口側ガイドの案内孔と、前記筒状槽の浸漬孔と、前記出口側ガイドの案内孔と、前記調整ダイスの調整孔とが同軸上にあり、
線材を前記入口側ガイドの案内孔から導入し、前記筒状槽の浸漬孔を通過させ、塗布剤を付着させた線材を、前記出口側ガイドの案内孔から導出させ、線材が前記調整孔を通過するときに、前記調整孔で線材に付着させた塗布剤の膜厚を調整するようにした線材への塗布剤の塗布方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−156456(P2011−156456A)
【公開日】平成23年8月18日(2011.8.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−18234(P2010−18234)
【出願日】平成22年1月29日(2010.1.29)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】