説明

置換アミノフラノン類およびそれらの使用

本発明は、新規置換アミノフラノン類、それらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、並びに、疾患、特に、ヒトおよび/または動物におけるレトロウイルス性疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規置換アミノフラノン類、それらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、並びに、疾患、特に、ヒトおよび/または動物におけるレトロウイルス性疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
HIV(ヒト免疫不全のウイルス)は、慢性的に持続する進行性の感染を引き起こす。この疾患は、無症候性感染から臨床像AIDS(後天性免疫不全症候群)までの様々な段階を経て進む。AIDSは、感染により引き起こされる疾患の最終段階である。HIV/AIDS疾患の特徴は、持続性ウイルス血症を伴う長い臨床的潜伏期であり、それは、最終段階では免疫防御の不全を導く。
【0003】
1990年代の抗HIV併用療法の導入により、この疾患の進行を持続的に遅延させ、かくしてHIV感染患者の平均余命を実質的に延ばすことが可能であった(Palella et al., N. Engl. J. Med. 1998, 238, 853-860)。
【0004】
現在市場にある抗HIV物質は、必須のウイルス性酵素の逆転写酵素(RT)、プロテアーゼまたはHIV融合の阻害により、HIウイルスの複製を阻害する(Richman, Nature 2001, 410, 995 1001 に総説)。RT阻害剤の2つのクラスがある:ヌクレオシド系RT阻害剤(NRTI)は、DNA重合中の競合阻害または鎖の終止により作用する。非ヌクレオシド系RT阻害剤(NNRTI)は、RTの活性中心の近傍の疎水性ポケットにアロステリックに結合し、酵素の立体構造的変化を誘導する。他方で、現在利用可能なプロテアーゼ阻害剤(PI)は、ウイルスのプロテアーゼの活性中心を遮断し、かくして新しく形成される粒子の感染性ビリオンへの成熟化を防止する。
【0005】
現在利用可能な抗HIV医薬を用いる単剤療法は、非常に短期間の内に耐性ウイルスの選択により治療の失敗に至るので、通常、異なるクラスのいくつかの抗HIV物質を用いる併用療法が行われる(高活性抗レトロウイルス療法=HAART;Carpenter et al., J. Am. Med. Assoc. 2000, 283, 381-390)。
【0006】
抗レトロウイルス的化学療法の進歩にも拘わらず、より最近の研究は、利用可能な医薬では、HIVの根絶および関連するHIV感染の治癒は期待されないことを示している:潜伏したウイルスが休止中のリンパ球中に残り、再活性化のための、従って新たなウイルス増殖のための貯蔵庫となる(Finzi et al., Nature Med. 1999, 5, 512-517; Ramratnam et al., Nature Med. 2000, 6, 82-85)。従って、HIVに感染した患者は、彼らの生涯を通じて、有効な抗ウイルス治療に依存する。併用療法にも拘わらず、いくらかの時間の後に、耐性ウイルスの選択は起こる。特徴的な耐性変異が各治療クラスについて蓄積するので、一つの治療剤の失敗は、しばしば、その全物質クラスの効力の喪失を意味する。
【0007】
耐性の発生は、通常、患者のコンプライアンスの乏しさにより助長され、それは、抗HIV医薬の好ましくない副作用のプロフィールおよび複雑な投薬法によりもたらされる。
【0008】
従って、HIV感染と闘うための新しい治療選択肢に対する緊急の要望がある。このために、HIVの複製における新しい標的に向けた、かつ/または、増大する数の耐性臨床的HIV分離株に対して有効な、新しい化学的リード構造の同定が重要であり、HIV治療研究の差し迫った目的である。
【0009】
JP61100577および T. Hiyama, et al., Bull. Chem. Soc. Jpn. (1987), 60(6) 2139-50 は、アミノフラノン類を、降圧剤の製造用の合成的構成要素および抗腫瘍性抗生物質のバシリジン(basilidin)として記載している。アミノフラノン類の合成は、T. Hiyama, et al., Tetrahedron Lett. (1985), 26(20), 2459-62 により記載されている。
【発明の概要】
【0010】
本発明は、式
【化1】

〔式中、
およびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、式
【化2】

の基を形成し
【0011】
《式中、
*は、RおよびRが結合している炭素原子を表し、
nは、1、2または3の数を表し、
Xは、酸素原子、硫黄原子またはNR14を表し
〈ここで、R14は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキルスルホニル、ベンジルスルホニル、−(CHCOR16、−(CHCONR1718、−(CHNR24COR25または−(CHNR26SO27を表す
[ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキルスルホニルは、1個ないし2個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび−OR22からなる群から相互に独立して選択され
{ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルコキシカルボニルおよびベンジルからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
アルコキシは、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から選択される置換基で置換されていてもよく
(ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
22は、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環または5員ないし10員のヘテロアリールを表す
(ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
【0012】
そして、
ここで、
oは、0、1、2または3の数を表し、
pは、0、1、2または3の数を表し、
qは、2または3の数を表し、
vは、2または3の数を表し、
16は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルコキシは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
17は、水素、C−Cアルキルまたはフェニルを表し
{ここで、アルキルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、メトキシ、メトキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、シクロアルキル、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−CアルキルスルホニルアミノおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
【0013】
18は、水素またはC−Cアルキルを表し、
24は、水素またはC−Cアルキルを表し、
25は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
26は、水素またはC−Cアルキルを表し、
27は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニルまたは5員ないし10員の複素環を表す
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}]〉、
【0014】
Yは、酸素原子、硫黄原子またはNR15を表し
〈ここで、R15は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキルスルホニル、ベンジルスルホニル、−(CHCOR19、−(CHCONR2021、−(CHNR28COR29または−(CHNR30SO31を表す
[ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキルスルホニルは、1個ないし2個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび−OR23からなる群から相互に独立して選択され
{ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルコキシカルボニルおよびベンジルからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
アルコキシは、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から選択される置換基で置換されていてもよく
(ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
23は、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環または5員ないし10員のヘテロアリールを表す
(ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
【0015】
そして、
ここで、
rは、0、1、2または3の数を表し、
sは、0、1、2または3の数を表し、
tは、2または3の数を表し、
wは、2または3の数を表し、
19は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルコキシは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
20は、水素、C−Cアルキルまたはフェニルを表し
{ここで、アルキルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、メトキシ、メトキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、シクロアルキル、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−CアルキルスルホニルアミノおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
【0016】
21は、水素またはC−Cアルキルを表し、
28は、水素またはC−Cアルキルを表し、
29は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
30は、水素またはC−Cアルキルを表し、
31は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニルまたは5員ないし10員の複素環を表す
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}]〉、
【0017】
は、水素、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルキル、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルチオを表し、
は、水素、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
10は、水素またはC−Cアルキルを表し、
11は、水素またはC−Cアルキルを表し、
12は、水素またはC−Cアルキルを表し、
13は、水素またはC−Cアルキルを表す》、
は、水素、ハロゲン、シアノ、メチル、メトキシ、エトキシまたはフェノキシを表し、
は、水素、ハロゲン、メチル、メトキシまたはエトキシを表し、
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、ヒドロキシメチル、アミノメチル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルケニルスルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル(C−Cアルキル)アミノ、ベンジルスルホニルアミノ、5員または6員のヘテロアリールスルホニルアミノまたは5員ないし7員の複素環を表し
(ここで、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニルおよびベンジルアミノからなる群から選択される)、
は、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
は、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表すか、
または、
およびRは、隣接する炭素原子に結合し、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランを形成する〕
の化合物、並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物に関する。
【0018】
本発明の化合物は、式(I)の化合物およびそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物;式(I)に包含され、以下に挙げられる式の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、並びに、式(I)に包含され、例示的実施態様として以下に挙げられる化合物およびそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物(以下に挙げられる式(I)の化合物が、既に塩、溶媒和物および塩の溶媒和物でない場合に)である。
【0019】
本発明の化合物は、それらの構造によっては、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在できる。従って、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマー、およびそれらの各々の混合物を含む。そのようなエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から、立体異性的に均一な成分を既知方法で単離できる。
本発明の化合物が互変異性体で存在できるならば、本発明は、全ての互変異性体を包含する。
【0020】
本発明の目的上、好ましいは、本発明の化合物の生理的に許容し得る塩である。しかしながら、それら自体は医薬適用に適さないが、例えば本発明の化合物の単離または精製に使用できる塩も含まれる。
【0021】
本発明の化合物の生理的に許容し得る塩には、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が含まれる。
【0022】
本発明の化合物の生理的に許容し得る塩には、一般的な塩基の塩、例えば、そして好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個ないし16個のC原子を有する有機アミン類(例えば、そして好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リジン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジン)から誘導されるアンモニウム塩も含まれる。
【0023】
本発明の目的上、溶媒和物は、溶媒分子との配位により固体または液体状態で錯体を形成する化合物の形態を表す。水和物は、水との配位が起こる、溶媒和物の特別な形態である。
【0024】
本発明の目的上、断りの無い限り、置換基は以下の意味を有する。
アルキル、並びに、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルアミノスルホニル、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニル−アミノ、アルキルスルホニルアミノおよびアルキルスルホニル(C−Cアルキル)アミノ中のアルキル部分は、直鎖または分枝鎖のアルキルを表し、断りのない限り、C−Cアルキル、特にC−Cアルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルを含む。
【0025】
アルケニルは、2個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルケニルラジカルを表す。好ましいのは、2個ないし3個の炭素原子を有する直鎖のアルケニルラジカルである。例として、そして好ましく挙げられるのは:ビニル、アリル、n−プロプ−1−エン−1−イルおよびn−ブト−2−エン−1−イルである。
【0026】
本発明の目的上、アルコキシは、1個ないし6個、1個ないし4個または1個ないし3個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖のアルコキシラジカルを表す。1個ないし3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコキシラジカルが好ましい。例として、そして好ましく挙げられるのは:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシである。
【0027】
本発明の目的上、アルキルアミノは、好ましくは1個ないし6個、1個ないし4個または1個ないし2個の炭素原子を有する1個または2個の直鎖または分枝鎖のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアミノ基を表す。例えば、そして好ましくは、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert−ブチルアミノ、n−ペンチルアミノ、n−ヘキシルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノ、N−tert−ブチル−N−メチルアミノ、N−エチル−N−n−ペンチルアミノおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノ。C−C−アルキルアミノは、例えば、1個ないし3個の炭素原子を有するモノアルキルアミノラジカル、または、1個ないし3個の炭素原子をアルキル置換基毎に有するジアルキルアミノラジカルを表す。
【0028】
アルキルチオは、例えば、そして好ましくは、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、tert.−ブチルチオ、n−ペンチルチオおよびn−ヘキシルチオを表す。
【0029】
アルキルカルボニルは、例えば、そして好ましくは、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソ−プロピルカルボニル、n−ブチルカルボニルおよびtert−ブチルカルボニルを表す。
【0030】
アルキルスルホニルは、例えば、そして好ましくは、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、tert.−ブチルスルホニル、n−ペンチルスルホニルおよびn−ヘキシルスルホニルを表す。
【0031】
アルコキシカルボニルは、例えば、そして好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカルボニルおよびn−ヘキソキシカルボニルを表す。
【0032】
本発明の目的上、アルキルアミノカルボニルは、好ましくは1個ないし6個、1個ないし4個または1個ないし2個の炭素原子を有する1個または2個の直鎖または分枝鎖のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアミノカルボニル基を表す。例えば、そして好ましくは、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、tert−ブチルアミノカルボニル、n−ペンチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチルアミノカルボニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−tert.−ブチル−N−メチルアミノカルボニル、N−エチル−N−n−ペンチルアミノカルボニルおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノカルボニル。C−C−アルキルアミノカルボニルは、例えば、1個ないし3個の炭素原子を有するモノアルキルアミノカルボニルラジカル、または、1個ないし3個の炭素原子をアルキル置換基毎に有するジアルキルアミノカルボニルラジカルを表す。
【0033】
本発明の目的上、アルキルアミノスルホニルは、好ましくは1個ないし6個、1個ないし4個または1個ないし2個の炭素原子を有する1個または2個の直鎖または分枝鎖のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアミノスルホニル基を表す。例えば、そして好ましくは、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、n−プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、tert−ブチルアミノスルホニル、n−ペンチルアミノスルホニル、n−ヘキシルアミノスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、N,N−ジエチルアミノスルホニル、N−エチル−N−メチルアミノスルホニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノスルホニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノスルホニル、N−tert−ブチル−N−メチルアミノスルホニル、N−エチル−N−n−ペンチルアミノスルホニルおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノスルホニル。C−C−アルキルアミノスルホニルは、例えば、1個ないし3個の炭素原子を有するモノアルキルアミノスルホニルラジカル、または、1個ないし3個の炭素原子をアルキル置換基毎に有するジアルキルアミノスルホニルラジカルを表す。
【0034】
アルキルカルボニルアミノは、例えば、そして好ましくは、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、n−プロピルカルボニルアミノ、イソプロピルカルボニルアミノ、n−ブチルカルボニルアミノおよびtert.−ブチルカルボニルアミノを表す。
【0035】
アルコキシカルボニルアミノは、例えば、そして好ましくは、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、n−プロポキシカルボニルアミノ、イソプロポキシカルボニルアミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、n−ペントキシカルボニルアミノおよびn−ヘキソキシカルボニルアミノを表す。
【0036】
アルキルスルホニルアミノは、例えば、そして好ましくは、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、n−プロピルスルホニルアミノ、イソプロピルスルホニルアミノ、tert.−ブチルスルホニルアミノ、n−ペンチルスルホニルアミノおよびn−ヘキシルスルホニルアミノを表す。
【0037】
アルケニルスルホニルアミノは、例えば、そして好ましくは、ビニルスルホニルアミノ、アリルスルホニルアミノ、n−プロプ−1−エン−1−イルスルホニルアミノおよびn−ブト−2−エン−1−イルスルホニルアミノを表す。
【0038】
シクロアルキルは、通常3個ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル基、例えば、そして好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを表す。
【0039】
シクロアルキルアミノカルボニルは、例えば、そして好ましくは、シクロプロピルアミノカルボニル、シクロブチルアミノカルボニル、シクロペンチルアミノカルボニル、シクロヘキシルアミノカルボニルおよびシクロヘプチルアミノカルボニルを表す。
【0040】
複素環は、通常3個ないし10個、好ましくは5個ないし8個の環内原子を有し、N、O、S、SO、SOの群から3個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ基を有し、窒素原子はN−オキシドを形成していてもよい、単環式または二環式の複素環式ラジカルを表す。複素環ラジカルは、飽和または部分不飽和であり得る。好ましいのは、O、NおよびSの群から2個までのヘテロ原子を有する5員ないし8員の、単環式飽和複素環ラジカル、例えば、そして好ましくは、オキセタン−3−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピラニル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、チオピラニル、モルホリン−1−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、ペルヒドロアゼピニル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イルである。
【0041】
ヘテロアリールは、5員ないし10員の芳香族性単環式または二環式複素環、好ましくは、S、Oおよび/またはNの群から3個までのヘテロ原子を有する5員または6員の芳香族性単環式複素環(ここで、複素環はN−オキシドの形態で存在してもよい)、例えば、インドリル、1H−インダゾリル、1H−1,2,3−ベンゾトリアゾリル、1H−ベンゾイミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、N−トリアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリルまたはイミダゾリルを表す。好ましいのは、ピリジル、チエニル、フリルおよびチアゾリルである。
【0042】
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表し、断りのない限り、フッ素および塩素が好ましい。
【0043】
一般的な、または好ましい範囲の上記のラジカルの定義は、式(I)の最終生成物、並びに、各場合で製造に必要とされる対応する出発物質および中間体の両方に適用される。
【0044】
ラジカルの各々の組合せおよび好ましい組合せにおいて個別に述べたラジカルの定義は、また、各々で述べたラジカルの組合せと関係なく、他の組合せのラジカルの定義により任意に置き換えられる。
【0045】
本発明は、また、好ましくは、式中、
およびRが、それらが結合している炭素原子と一体となって、式
【化3】

の基を形成し
《式中、
*は、RおよびRが結合している炭素原子を表し、
nは、2の数を表し、
Xは、酸素原子、硫黄原子またはNR14を表し
〈ここで、R14は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキルスルホニル、ベンジルスルホニル、−(CHCOR16または−(CHCONR1718を表す
[ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキルスルホニルは、1個ないし2個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択され
{ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される}、
【0046】
そして、
ここで、
oは、0、1、2または3の数を表し、
pは、0、1、2または3の数を表し、
16は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
17は、水素、C−Cアルキルまたはフェニルを表し
{ここで、アルキルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、メトキシ、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員または6員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびC−Cアルキルからなる群から相互に独立して選択される)}、
18は、水素またはC−Cアルキルを表す]〉、
【0047】
は、水素、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルキル、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルチオを表し、
は、水素、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
10は、水素を表し、
11は、水素を表す》、
が、水素、ハロゲン、メチル、メトキシ、エトキシまたはフェノキシを表し、
が、水素、ハロゲン、メチル、メトキシまたはエトキシを表し、
が、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、ヒドロキシメチル、アミノメチル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルケニルスルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル(C−Cアルキル)アミノ、ベンジルスルホニルアミノ、5員または6員のヘテロアリールスルホニルアミノまたは5員ないし7員の複素環を表し
(ここで、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニルおよびベンジルアミノからなる群から選択される)、
が、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
が水素を表すか、
または、
およびRが、隣接する炭素原子に結合し、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランを形成する、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物に関する。
【0048】
本発明は、また、好ましくは、式中、
およびRが、それらが結合している炭素原子と一体となって、式
【化4】

の基を形成し
《式中、
*は、RおよびRが結合している炭素原子を表し、
nは、2の数を表し、
Xは、NR14を表し
〈ここで、R14は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、ベンジルスルホニル、−(CHCOR16または−(CHCONR1718を表す
[ここで、アルキルおよびアルケニルは、1個ないし2個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択され
{ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される}、
そして、
ここで、
oは、1または2の数を表し、
pは、1または2の数を表し、
16は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、フェニルまたはベンジルオキシを表し、
17は、水素、C−Cアルキルまたはフェニルを表し
{ここで、アルキルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、メトキシ、フェニルおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびC−Cアルキルからなる群から相互に独立して選択される)}、
18は、水素を表す]〉、
は、水素、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
は、水素またはC−Cアルキルを表し、
10は、水素を表し、
11は、水素を表す》、
【0049】
が、水素、ハロゲン、メチル、エトキシまたはフェノキシを表し、
が、水素、ハロゲンまたはメチルを表し、
が、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、ヒドロキシメチル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルケニルスルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル(C−Cアルキル)アミノ、ベンジルスルホニルアミノまたは5員または6員のヘテロアリールスルホニルアミノを表し
(ここで、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、アミノ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニルおよびピロリジニルからなる群から選択される)、
が、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
が水素を表す、
式(I)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物に関する。
【0050】
本発明は、また、好ましくは、式中、RおよびRが、それらが結合している炭素原子と一体となって、式
【化5】

(ここで、*はRおよびRが結合している炭素原子を表す)
の基を形成している、式(I)の化合物に関する。
【0051】
本発明は、また、好ましくは、式中、Rが、水素、ハロゲンまたはメチルを表す、式(I)の化合物に関する。
本発明は、また、好ましくは、式中、Rが、水素、ハロゲンまたはメチルを表す、式(I)の化合物に関する。
【0052】
本発明は、また、好ましくは、式中、Rが、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、ヒドロキシメチル、アミノメチル、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルケニルスルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル(C−Cアルキル)アミノ、ベンジルスルホニルアミノ、5員または6員のヘテロアリールスルホニルアミノまたは5員ないし7員の複素環を表す
(ここで、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニルおよびベンジルアミノからなる群から選択される)、
式(I)の化合物に関する。
【0053】
本発明は、また、好ましくは、式中、Rが、C−CアルキルカルボニルアミノまたはC−Cアルキルスルホニルアミノを表す
(ここで、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニルおよびベンジルアミノからなる群から選択される)、
式(I)の化合物に関する。
【0054】
本発明は、また、好ましくは、式中、RがC−Cアルキルスルホニルアミノを表す
(ここで、アルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニルおよびベンジルアミノからなる群から選択される)、
式(I)の化合物に関する。
【0055】
本発明は、また、好ましくは、式中、RがC−Cアルキルスルホニルアミノを表す
(ここで、アルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、アミノ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニルおよびピロリジニルの群から選択される)、
式(I)の化合物に関する。
本発明は、また、式中、RがC−Cアルキルスルホニルを表す、式(I)の化合物に関する。
【0056】
本発明は、また、好ましくは、式中、RおよびRが水素を表す式(I)の化合物に関する。
【0057】
本発明は、さらに、式(I)の化合物の製造方法に関し、それは、
[A]式
【化6】

(式中、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を、塩基と反応させる、
または、
[B]式
【化7】

(式中、R、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を、鈴木カップリング条件下で、式
【化8】

(式中、R、RおよびRは、上記の意味を有し、そして、
Qは、−B(OH)、ボロン酸エステル、好ましくはボロン酸ピナコールエステル、または、−BF−Kを表す)
の化合物と反応させる、
の方法に従う。
【0058】
方法[A]または方法[B]に従う反応において遊離アミノ官能基を有する化合物が形成されるならば、これらのアミノ官能基を、カルボン酸、アシル塩化物、アルキルハロゲン化物、ベンジルハロゲン化物またはスルホニル塩化物と、当業者に知られている方法により反応させることができ、かくしてさらなる式(I)の化合物を形成させる。
【0059】
方法[A]に従う反応は、通常、不活性溶媒中、好ましくは室温ないし溶媒の還流の温度範囲で、大気圧下で実施する。
【0060】
不活性溶媒は、例えば、トルエンまたはベンゼンなどの炭化水素類、または、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリルまたはジクロロメタンなどの他の溶媒である。これらの溶媒の混合物を使用することも可能である。ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタンが特に好ましい。
【0061】
塩基は、例えば、カリウムtert.−ブチレート、水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウム、カリウムまたはリチウムヘキサメチルジシリルアミド、または、2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリン(BEMP)である。カリウムtert.−ブチレートまたは2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリン(BEMP)が特に好ましい。
【0062】
方法[B]に従う反応は、通常、不活性溶媒中、触媒の存在下、場合により補助剤の存在下、好ましくは室温ないし130℃の温度範囲で、大気圧下で実施する。
【0063】
触媒は、例えば、鈴木反応条件に通常のパラジウム触媒である。例えば、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)/トリスシクロヘキシルホスフィンまたはビス(ジフェニルホスファンフェロセニル)パラジウム(II)クロリド、または、ジシクロヘキシル−(2',4',6'−トリイソプロピル−ビフェニル−2−イル)ホスフィンなどの配位子を有する酢酸パラジウム(II)などの触媒が好ましい。
【0064】
補助剤は、例えば、酢酸カリウム、セシウム、炭酸カリウムまたはナトリウム、カリウムtert.−ブチレート、フッ化セシウムまたはリン酸カリウムである。例えば、酢酸カリウムおよび/または水性炭酸ナトリウム溶液などの補助剤が好ましい。
【0065】
不活性溶媒は、例えば、ジオキサン、テトラヒドロフランまたは1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベンゼン、キシレンまたはトルエンなどの炭化水素類、または、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドなどのカルボキサミド類、ジメチルスルホキシドなどのアルキルスルホキシド類、または、N−メチルピロリドン、または、これらの溶媒の、メタノールまたはエタノールなどのアルコール類および/または水との混合物であり、1,2−ジメトキシエタンまたは1,2−ジメトキシエタンのエタノールおよび水との混合物が好ましい。
【0066】
式(III)の化合物は、方法[A]により、対応する出発物質から合成し得る。
式(IV)の化合物は、知られているか、または、既知方法により、対応する出発物質から合成し得る。
【0067】
式(II)の化合物は、知られているか、または、式
【化9】

(式中、R、R、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を、第1段階で、塩化チオニルまたは塩化オキサリルと、そして、第2段階で、式
【化10】

(式中、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物と反応させることにより、製造できる。
【0068】
第1段階の式(V)の化合物の塩化チオニルまたは塩化オキサリルとの反応は、通常、不活性溶媒中、好ましくは室温ないし溶媒の還流の温度範囲で、大気圧下で実施する。
【0069】
不活性溶媒は、例えば、ジクロロメタンまたはジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、キシレンまたはトルエンなどの炭化水素類、または、クロロベンゼンなどの他の溶媒であり、トルエンが好ましい。
【0070】
第2段階の、酸塩化物の一般式(VI)の化合物との反応は、通常、不活性溶媒中、好ましくは50℃ないし溶媒の還流の温度範囲で、大気圧下で実施する。
【0071】
不活性溶媒は、例えば、ベンゼン、キシレンまたはトルエンなどの炭化水素類、または、クロロベンゼンなどの他の溶媒であり、トルエンが好ましい。
【0072】
式(V)および(VI)の化合物は、知られているか、または、既知方法により、対応する出発物質から合成し得る。
【0073】
代替的方法では、式(V)の化合物の式(VI)の化合物との反応は、式(V)の化合物のチオカルボン酸エステルを介して、塩基、例えばジメチルアミノピリジンの存在下で、実施することもできる。
【0074】
本発明の化合物の製造は、以下の合成スキームにより例示説明できる。
合成スキーム:
【化11】

【0075】
本発明の化合物は、予想されない価値ある薬学的活性スペクトルを示す。
従って、それらは、ヒトおよび動物の疾患の処置および/または予防における医薬としての使用に適する。
本発明の化合物は、特に、有利な抗レトロウイルス活性スペクトルを特徴とする。
本発明は、さらに、レトロウイルス、特にHIウイルスに起因する疾患の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、疾患、特に既に挙げた疾患の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、疾患、特に先に示した疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、治療的に有効な量の本発明の化合物の使用による、疾患、特に先に示した疾患の処置および/または予防方法に関する。
【0076】
例として言及し得る、ヒトの医学における治療適応症は、以下のものである:
1.)ヒトレトロウイルス感染の処置および予防。
2.)HIV I(ヒト免疫不全のウイルス;過去には、HTLV III/LAVと呼ばれた)およびHIV IIに誘導される感染および疾患(AIDS)、および、ARC(AIDS関連症候群)およびLAS(リンパ節腫大症候群)などのそれに伴う段階、このウイルスに起因する免疫不全および脳症の処置および予防に。
3.)単剤、多剤または多耐性HIVウイルスに起因するHIV感染の処置に。
耐性HIウイルスは、例えば、ヌクレオシド系阻害剤(RTI)、非ヌクレオシド系阻害剤(NNRTI)またはプロテアーゼ阻害剤(PI)に対する耐性を有するウイルス、または、他の活性原理のもの、例えばT20(融合阻害剤)に対する耐性を有するウイルスを意味する。
4.)AIDSキャリア状態の処置または予防に。
5.)HTLV−IまたはHTLV−II感染の処置または予防に。
【0077】
例として言及し得る獣医学における適応症は、
a)マエディビスナウイルス(ヒツジおよびヤギで)
b)進行性肺炎ウイルス(PPV)(ヒツジおよびヤギで)
c)ヤギ関節炎脳炎ウイルス(ヒツジおよびヤギで)
d)Zwoegerziekte ウイルス(ヒツジで)
e)伝染性貧血ウイルス(ウマの)
f)ネコ白血病ウイルスによる感染
g)ネコ免疫不全ウイルス(FIV)による感染
h)サル免疫不全ウイルス(SIV)による感染
による感染である。
【0078】
上記の2、3および4番で挙げた治療適応症が好ましい。
【0079】
本発明は、さらに、特に既に挙げた疾患の処置および/または予防のための、少なくとも1種の本発明の化合物および少なくとも1種またはそれ以上の活性物質を含む医薬に関する。
【0080】
本発明の化合物は、また、特に上記で挙げた2、3および4番において、併用療法の成分として、1種またはそれ以上のこれらの治療領域で活性のある他の化合物と共に、有利に使用できる。例えば、これらの化合物は、下記に挙げる活性原理に基づく抗ウイルス性物質の有効量と組み合わせて使用できる:
HIVプロテアーゼ阻害剤;例として挙げると:サキナビル、インジナビル、リトナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、チプラナビル;
HIV逆転写酵素のヌクレオシド系および非ヌクレオシド系阻害剤;例として挙げると:ジドブジン、ラミブジン、ジダノシン、ザルジタビン(zalzitabin)、スタブジン、アバカビル、テノフォビル、アデフォビル、ネビラピン、デラビルジン、エファビレンツ、エムトリシタビン、エトラビリン、リルピビリン(rilpivirin);
HIVインテグラーゼ阻害剤、例として挙げると:S1360、L870810;
HIV融合阻害剤;例として挙げると:ペンタフシド(pentafuside)、T1249。
シトクロムP450モノオキシゲナーゼ阻害剤;例として挙げると:リトナビル。
【0081】
この選択は、組合せの可能性を例示するためのものであるが、ここに挙げた例に対する限定に供するためのものではない;原則として、本発明の化合物と抗ウイルス活性物質の全ての組合せが、本発明の範囲内にあるとみなされる。
【0082】
本発明の化合物は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的で、それらは、適する方法で、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜に、目に(otisch)、または、インプラントもしくはステントとして、投与できる。
【0083】
本発明の化合物は、これらの投与経路に適する投与形で投与できる。
経口投与に適するのは、本発明の化合物を結晶形および/または無定形および/または溶解形で含有し、先行技術に準じて機能し、本発明の化合物を、迅速に、または、修飾された形態で放出する投与形、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、胃液耐性であるか、または、遅れて溶解するか、もしくは、不溶であり、本発明の化合物の放出を制御する被覆を有するもの)、口腔中で迅速に崩壊する錠剤またはフィルム/オブラート、または、フィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、フィルムで被覆された錠剤、顆粒剤、ペレット剤、散剤、乳剤、懸濁剤、エアゾール剤または液剤である。
【0084】
非経腸投与は、吸収段階を避けて(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内)、または、吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)、行うことができる。非経腸投与に適する投与形は、とりわけ、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌散剤の形態の、注射および点滴用製剤である。
【0085】
他の投与経路に適するのは、例えば、吸入用医薬形(とりわけ、散剤吸入器、噴霧器)、点鼻薬、液、スプレー;舌に、舌下に、または頬側に投与される錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐剤、耳または眼用製剤、膣カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、振盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えばプラスター)、ミルク、ペースト、フォーム、散布用粉末剤(dusting powder)、インプラントまたはステントである。
【0086】
本発明の化合物は、上述の投与形に変形できる。これは、不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と混合することにより、既知方法で実施できる。これらの補助剤には、とりわけ、担体(例えば微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール類)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸などの抗酸化剤)、着色料(例えば酸化鉄などの無機色素)および味および/または臭気の矯正剤が含まれる。
【0087】
本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明の化合物を、通常1種またはそれ以上の不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と共に含む医薬、および既に記載した目的のためのそれらの使用に関する。
【0088】
一般に、ヒトの医学および獣医学の両方で、本発明の活性化合物を、24時間につき、全量0.1ないし200mg/体重kg、好ましくは1ないし100mg/体重kgで、必要に応じて、いくつかの個別用量の形態で投与するのが、所望の結果を達成するために有利であると明らかになった。単回用量は、活性化合物を、1ないし80mg/体重kg、特に1ないし30mg/体重kgの量で含有する。
【0089】
それにも拘わらず、必要に応じて、特に体重、投与経路、有効成分に対する個体の挙動、製剤のタイプおよび投与を実施する時点または間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要であり得る。従って、上述の最小量より少なくても十分な場合があり、一方上述の上限を超えなければならない場合もある。大量投与の場合、これらを1日に亘る複数の個別用量に分割するのが望ましいことがある。
【0090】
以下の試験および実施例における百分率の量は、断りの無い限り、重量パーセントである;部は、重量部である。液体/液体溶液の溶媒比および濃度の量は、各場合で体積に関する。表記「w/v」は、「重量/体積」を意味する。従って、例えば、「10%w/v」:溶液または懸濁液100mlが物質10gを含有する。
【0091】
A)実施例
略号:
【表1】

【0092】
LC−MSおよびHPLCの方法:
方法1(LC−MS):装置: HPLC Agilent Series 1100 を備えた Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm。
【0093】
方法2(LC−MS):装置MS:Micromass ZQ;装置HPLC:Waters Alliance 2795; カラム: Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
【0094】
方法3(LC−MS):装置MS:Micromass ZQ;装置HPLC:HP 1100 Series; UV DAD;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分.2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
【0095】
方法4(LC−MS):装置:HPLC Agilent Serie 1100 を備えた Micromass Platform LCZ;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3μ 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→5.5分10%A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
【0096】
方法5(GC−MS):装置:Micromass GCT, GC6890;カラム:Restek RTX-35MS, 30 m x 250 μm x 0.25 μm;ヘリウムの一定流速:0.88ml/分;オーブン:60℃;入口:250℃;グラジエント:60℃(0.30分間維持)、50℃/分→120℃、16℃/分→250℃、30℃/分→300℃(1.7分間維持)。
【0097】
方法6(分取RP−HPLC):カラム:Grom-Sil 120 ODS-4HE, 10 μm, SNo. 3355, 250 mm x 30 mm。溶離剤A:水+0.1%塩酸、溶離剤B:アセトニトリル。流速:50ml/分。プログラム:0−4分:10%B;4.01−33分:90%Bまでグラジエント。
【0098】
方法7(分取RP−HPLC):カラム:Grom-Sil C18, 10 μm, 250 mm x 30 mm。溶離剤A:水+0.1%ギ酸、溶離剤B:アセトニトリル。流速:50ml/分。プログラム:0−5分:10%B;5−38分:95%Bまでグラジエント。
【0099】
方法8(LC−MS):装置:HPLC Agilent Series 1100 を備えた Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18, 100 mm x 3 mm。溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2分65%A→4.5分5%A→6分5%A;流速:2ml/分;オーブン:40℃;UV検出:208−400nm。
【0100】
方法9(LC−MS):装置MS:Micromass ZQ;装置HPLC:HP 1100 Series; UV DAD;カラム:Phenomenex Gemini 3μ 30 mm x 3.00 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分,2.5分/3.0分/4.5分。2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
【0101】
方法10(エナンチオマーの分離):カラム:Chiralpak IA, 250 mm x 21 mm, メチル−tert−ブチルエーテル/メタノール9:1(vol/vol)、流速:15ml/分、オーブン:30℃、UV検出:220nm;分析:Chiralpak IA、メチル−tert.−ブチルエーテル/メタノール9:1(vol/vol)、流速:1ml/分、オーブン:25℃、UV検出:220nm。
【0102】
方法11(LC−MS):装置MS:Micromass TOF (LCT);装置HPLC:Waters 2690;オートサンプラー: Waters 2700、カラム:YMC-ODS-AQ, 50 mm x 4.6 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水+0.1%ギ酸、溶離剤B:アセトニトリル+0.1%ギ酸;グラジエント:0.0分100%A→0.2分95%A→1.8分25%A→1.9分10%A→2.0分5%A→3.2分5%A→3.21分100%A→3.35分100%A;オーブン:40℃;流速:3.0ml/分;UV検出:210nm。
【0103】
方法12(LC−MS):装置MS:Waters ZQ 2000;装置HPLC:Agilent 1100, 2-カラム切換、オートサンプラー:HTC PAL; カラム: YMC-ODS-AQ, 50 mm x 4.6 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水+0.1%ギ酸、溶離剤B:アセトニトリル+0.1%ギ酸;グラジエント:0.0分100%A→0.2分95%A→1.8分25%A→1.9分10%A→2.0分5%A→3.2分5%A→3.21分100%A→3.35分100%A;オーブン:40℃;流速:3.0ml/分;UV検出:210nm。
【0104】
方法13(LC−MS):装置MS:Micromass TOF (LCT);装置HPLC:Waters 2690; オートサンプラー: Waters 2700; カラム: YMC-ODS-AQ, 50 mm x 4.6 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水+0.1%ギ酸、溶離剤B:アセトニトリル+0.1%ギ酸;グラジエント:0.0分100%A→0.1分95%A→0.8分25%A→0.9分5%A→1.8分5%A→1.81分100%A→2.1分100%A;オーブン:40℃;流速:3.0ml/分;UV検出:210nm。
【0105】
出発化合物
実施例1A
4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルアニリン
【化12】

臭素321.6g(2.01mol)を、氷酢酸6000ml中の5−クロロ−2−メチルアニリン300.0g(2.12mol)に10−15℃で滴下して添加する。添加が完了したら、反応物を終夜室温で撹拌し、沈殿を濾過により分離し、フィルターの残渣を酢酸エチルで洗浄する。次いで、固体を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム溶液と撹拌し、有機相を分離し、溶媒をロータリーエバポレーターで完全に除去する。n−ヘキサン186g(理論値の38%)から2回再結晶した後、生成物を得る。
LC-MS (方法 1): Rt = 2.26 分, m/z = 220 (M+H)+
【0106】
実施例2A
1−ブロモ−2−クロロ−5−メチル−4−(2,2,2−トリクロロエチル)ベンゼン
【化13】

塩化銅(II)136.1g(1.01mol)およびジクロロエテン1014ml(1226.7g、12.65mol)を、アセトニトリル554ml中の亜硝酸イソペンチル170ml(148.2g、1.27mol)に添加し、懸濁液を4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルアニリン186.0g(0.76mol)で、30℃で少しずつ処理する。さらなるガスの発生が認識できなくなるまで、撹拌を室温で継続する。反応混合物を20%塩酸6000mlと10分間激しく撹拌し、次いで、tert.−ブチルメチルエーテルで数回抽出し、合わせた有機相を20%塩酸で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒をロータリーエバポレーターで除去する。残渣をシリカゲル60で低圧カラムクロマトグラフィー(溶離剤:シクロヘキサン)により精製した後、生成物235g(理論値の83%)を得る。粗生成物をこれ以上精製せずに、さらに反応させる。
【0107】
実施例3A
エチル4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルベンゾエート
【化14】

メタノール3000ml中の水酸化カリウム391.4g(6.98mol)を、室温で、1−ブロモ−2−クロロ−5−メチル−4−(2,2,2−トリクロロエチル)ベンゼン235.0g(0.70mol)で処理する。混合物を還流で4時間撹拌する。後処理に、溶液を室温に冷却し、濃硫酸で注意深く酸性化する。得られる懸濁液を冷却し、塩を濾過により分離し、母液をロータリーエバポレーターで蒸発乾固する。得られる粗製の物質(200g、定量的)を、これ以上精製せずにさらに反応させる。
【0108】
実施例4A
(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)酢酸
【化15】

エチル4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルベンゾエート200g(0.72mol)を、テトラヒドロフラン1428mlに溶解し、水1428ml中の水酸化リチウム20.7g(0.86mol)の溶液で処理する。反応を終夜室温で完了させる。後処理に、溶媒をロータリーエバポレーターで完全に除去し、残渣を水で処理し、tert.−ブチルメチルエーテルで数回抽出し、水相を濃塩酸で酸性化する。沈殿した結晶を濾過により分離し、フィルターの残渣をn−ヘプタンで洗浄し、固体を高真空で乾燥した後、生成物141.5g(理論値の75%)を得る。
LC-MS (方法 2): Rt = 2.00 分, m/z = 261 (M-H)-
1H NMR (300 MHz, CDCl3), δ = 7.46 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 3.61 (s, 2H), 2.28 (s, 3H).
【0109】
実施例5A
1−シアノシクロヘキシル(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)アセテート
【化16】

(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)酢酸5.3g(19.97mmol)を、トルエン40mlに溶解し、塩化オキサリル8.7mlで処理し、80℃に加熱し、さらなるガスの発生が見えなくなるまで、溶液をこの温度で約1時間撹拌する。トルエンをロータリーエバポレーターで完全に除去し、残渣を高真空中で約1時間乾燥させる。シクロヘキサノンシアンヒドリン5.0g(39.95mmol)を残渣に添加し、混合物を終夜120℃で撹拌する。冷却した粗生成物をアセトニトリルで希釈し、RP−HPLC(方法6)により精製する。所望の生成物6.04g(理論値の82%)を得る。
LC-MS (方法 1): Rt = 3.07 分, m/z = 370 (M-H)-
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6), δ = 7.64 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 3.85 (s, 2H), 2.25-2.08 (m, 5H, 2.01 (s, 3H)を含む), 1.90 (m, 2H), 1.59 (m, 2H), 1.48 (m, 3H), 1.35 (m, 1H).
【0110】
実施例6A
4−アミノ−3−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン
【化17】

1−シアノシクロヘキシル(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)アセテート6.0g(16.29mmol)および2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−ジメチルペルヒドロ−1,2,3−ジアザホスホリン11.2g(40.74mmol)を、ジクロロメタン160mlに溶解する。溶液を終夜室温で撹拌し、分離した沈殿を濾過し、フィルターの残渣をジクロロメタンで洗浄し、濾液をロータリーエバポレーターで蒸発乾固し、残渣を高真空中で乾燥させる。所望の生成物4.1g(理論値の68%)を得る。
LC-MS (方法 3): Rt = 2.50 分, m/z = 370 (M+H)+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6), δ = 7.67 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.05 (bs, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.98-1.82 (m, 2H), 1.78-1.48 (m, 7H), 1.25 (m, 1H).
【0111】
実施例7A
ベンジル3−[2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)アセトキシ]−3−シアノピペリジン−1−カルボキシレート
【化18】

(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)酢酸2.89g(10.95mmol)を、トルエン150mlに懸濁し、チオ炭酸o,o−ジ−(2−ピリジルエステル)3.39g(14.6mmol)、DMAP0.09g(0.73mmol)およびベンジル3−シアノ−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(購入できるケトンから、Swain, Christopher J.; Kneen, Clare; Baker, Raymond, Tetrahedron Letters 1990, 31, 2445 と同様に合成)2g(7.30mmol)で処理し、80℃で終夜撹拌する。後処理に、反応溶液をジクロロメタンで処理し、1N塩酸、1N水酸化ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。乾燥(硫酸ナトリウム)および真空中での蒸発の後、残渣を分取RP−HPLCにより精製する。生成物2.53g(理論値の68%)を得る。
LC-MS (方法 1): Rt = 3.06 分, m/z = 505.3 (M+H)+
【0112】
実施例8A
ベンジル4−アミノ−3−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−オキソ−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−7−カルボキシレート
【化19】

ベンジル3−[2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)アセトキシ]−3−シアノピペリジン−1−カルボキシレート2.5g(4.94mmol)および2−tert.−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルペルヒドロ−1,3,2−ジアザホルホリン3.39g(12.36mmol)を、ジクロロメタン30mlに溶解し、室温で終夜撹拌する。揮発性成分を真空で除去する。残渣をジクロロメタン/ジエチルエーテルから再結晶する。生成物2.39g(理論値の89%)を得る。
LC-MS (方法 1): Rt = 2.55 分, m/z = 505.3 (M+H)+
【0113】
実施例9A
4−アミノ−3−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン
【化20】

ベンジル4−アミノ−3−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−オキソ−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]−デカ−3−エン−7−カルボキシレート2g(3.64mmol)を、トリフルオロ酢酸22.7mlに取り、終夜室温で撹拌する。後処理に、揮発性成分を真空で除去し、生成物をRP−HPLCにより精製する。生成物1.05g(理論値の77%)を得る。
LC-MS (方法 3): Rt = 1.50 分, m/z = 371.2 (M+H)+
【0114】
実施例10A
2−[4−アミノ−3−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−オキソ−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−7−イル]−N−ベンジルアセトアミド
【化21】

4−アミノ−3−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン1g(2.69mmol)を、DMF7.2mlに溶解し、N−ベンジル−2−ブロモアセトアミド0.68g(2.96mmol)および炭酸カリウム1.16g(8.07mmol)で処理する。撹拌を10分間室温で、次いで終夜50℃で継続する。後処理に、反応混合物を水で希釈し、1N塩酸で酸性化し、ジクロロメタンで抽出する。合わせた有機相を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空で蒸発させる。分取RP−HPLCによる精製の後、生成物0.96g(理論値の66%)を得る。
LC-MS (方法 2): Rt = 1.88 分, m/z = 518.1 (M+H)+
【0115】
実施例11A
N−[4'−(4−アミノ−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)−2'−クロロ−5'−メチルビフェニル−3−イル]−3−ブロモプロパン−1−スルホンアミド
【化22】

4−アミノ−3−(3'−アミノ−2−クロロ−5−メチルビフェニル−4−イル)−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン100mg(0.26mmol)をTHF5mlに溶解する。次いで、ピリジン63μlおよび3−ブロモプロピル−スルホニルクロリド87mg(0.39mmol)を添加し、撹拌を18時間室温で継続する。結晶からデカンタした後、溶液を真空で蒸発させる(油状物130mg)。粗生成物(油状物130mg、LC−MSにより81%の含有量)は、副生成物として、約16%のN−[4'−(4−アミノ−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)−2'−クロロ−5'−メチルビフェニル−3−イル]−3−クロロプロパン−1−スルホンアミドを含有し、これ以上精製せずに反応させる。
LC-MS (方法 1): Rt = 2.37 分, m/z = 567 (M+H)+
【0116】
実施例12A
4−アミノ−3−[2−クロロ−5−メチル−3'−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン
【化23】

実施例9Aの方法と同様に、表題化合物を実施例13の化合物5.6gから製造する。シリカゲルクロマトグラフィー、溶離剤ジクロロメタン、ジクロロメタン/メタノール(50:1)による精製。生成物4.52g(定量的)を固体として得る。
LC-MS (方法 2): Rt = 1.28 分, m/z = 447 (M+H)+
【0117】
実施例13A
{4−アミノ−3−[2−クロロ−5−メチル−3'−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−オキソ−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−7−イル}酢酸
【化24】

実施例35の化合物4.78gを、トリフルオロ酢酸40ml中、室温で2.5時間撹拌する。蒸発乾固の後、残渣を炭酸カリウム溶液(pH9−10)で処理し、酢酸エチルで3回抽出する。有機相を排除する。次いで、酢酸エチルを再度水相に添加し、次いで、それを1N塩酸でpH1−2に酸性化する。沈殿が析出し、それを吸引濾過し、アセトニトリルで洗浄し、真空中、45℃で乾燥させる(粗生成物4.1g)。次いで、生成物を分取HPLCにより数回に分けて精製する(方法7)。生成物3.1g(理論値の69%)を固体として得る。
LC-MS (方法 8): Rt = 2.11 分, m/z = 504 (M+H)+
【0118】
例示的実施態様
実施例1
N−[4'−(4−アミノ−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)−2'−クロロ−5'−メチルビフェニル−3−イル]メタンスルホンアミド
【化25】

4−アミノ−3−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン70.0mg(0.19mmol)、{3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ボロン酸60.9mg(0.28mmol)および炭酸セシウム184.6mg(0.57mmol)を、ジメトキシエタン3ml、エタノール1mlおよび水2mlの混合物に懸濁する。次いで、アルゴンを混合物に30分間通気する。懸濁液をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)17.5mg(0.02mmol)で、アルゴン下に処理し、反応物を50℃に加熱し、この温度で終夜撹拌する。後処理に、溶媒をロータリーエバポレーターで完全に除去し、分取RP−HPLC(方法6)による精製後、表題化合物34mg(理論値の38%)を得る。
LC-MS (方法 3): Rt = 2.35 分, m/z = 461 (M+H)+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6), δ = 9.89 (s, 1H), 7.42 (t, 1H), 7.28 (s, 2H), 7.22 (m, 2H), 7.16 (d, 1H), 7.05 (bs, 2H), 3.04 (s, 3H), 1.17 (s, 3H), 1.92 (m, 2H),1.78-1.45 (m, 7H), 1.25 (m, 1H).
【0119】
一般的方法1:鈴木カップリング
アリールハロゲン化物4−アミノ−3−(4−ブロモ−5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(0.19mmol、1.0当量)を、ジメトキシエタン2mlに溶解し、溶液をアルゴンでパージし、次いでボロン酸(0.21mmol、1.1当量)、酢酸パラジウム(II)(5.66μmol、0.03当量)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2‘,4‘,6‘−トリイソプロピル−1,1‘−ビフェニル(13.22μmol、0.07当量)および炭酸セシウム(0.57mmol、3.0当量)を添加する。反応を、アルゴン雰囲気中、12時間50℃で撹拌する。後処理に、沈殿を濾過により除去し、表題化合物を分取RP−HPLC(方法6)による精製後に得る。
【0120】
一般的方法2:鈴木カップリング
アリールハロゲン化物(120mg、0.22mmol)を、ジメトキシエタン3ml、水2mlおよびエタノール1mlに溶解し、溶液をアルゴンでパージし、次いで3−メチルスルホニルフェニルボロン酸(50mg、0.25mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg、0.01mmol)および炭酸セシウム(218mg、0.67mmol)を添加する。反応物をアルゴン雰囲気中、12−18時間、50℃で撹拌する。変換が不完全であれば、各々の量の3−メチルスルホニルフェニルボロン酸、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸セシウムを再度添加し、撹拌をさらに12−18時間室温で継続する。
【0121】
後処理:
A)沈殿を吸引濾過し、必要に応じて、分取HPLC(方法7)またはシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。
B)反応物を、1N塩酸5mlに注ぎ、塩化メチレンで抽出する。合わせた有機抽出物を、乾燥させ、真空で蒸発させる。分取RP−HPLC(方法6)による入念な精製の後、標的化合物を得る。
C)水を添加し、酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を乾燥させ、真空で蒸発させる。分取RP−HPLC(方法7)による入念な精製の後、標的化合物を得る。
D)5M酢酸による酸性化の後、反応溶液を分取HPLC(方法7)により直接精製する。
【0122】
実施例2ないし14は、一般的実施方法1または2により製造する。
【表2】

【0123】
【表3】

【0124】
【表4】

【0125】
実施例15
4−アミノ−3−(3'−アミノ−2−クロロ−5−メチルビフェニル−4−イル)−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン
【化26】

実施例12の化合物4.714g(11.1mmol)を、5N塩酸50mlおよびジオキサン5ml中、1時間60℃で撹拌する。次いで、懸濁液をアセトニトリル30mlで処理し、還流下で2時間加熱する。蒸発乾固の後、残渣(6.6g)を飽和炭酸水素ナトリウム溶液および酢酸エチルに分配し、酢酸エチルでもう2回抽出する。合わせた有機相を乾燥させ、蒸発させ、シリカゲルでクロマトグラフィーする(溶離剤ジクロロメタン/メタノール(100:0)ないし(40:1))。生成物3.87g(理論値の89%)を得る。
LC-MS (方法 1): Rt = 2.08 分, m/z = 383 (M+H)+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6), δ = 7.17-7.22 (m, 2H), 7.00-7-11 (m, 3H), 6.50-6-61 (m, 3H), 5.2 (b, 2H), 2.15 (s, 3H) 1.37-1.49 (m, 2H), 1.50-1.75 (m, 7H), 1.20-1-33 (m, 1H).
【0126】
実施例16
N−[4'−(4−アミノ−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)−2'−クロロ−5'−メチルビフェニル−3−イル]エタンスルホンアミド
【化27】

実施例15の化合物785mg(2mmol)を、DME25mlに溶解し、55℃で1時間、DMAP25mg(0.2mmol)、DIPEA0.7ml(4mmol)および2−クロロエチルスルホニルクロリド0.325ml(3mmol)と共に撹拌する。冷却後、1N塩酸8mlを混合物に添加し、次いでそれを数mlまで蒸発させる。さらなる水を添加し、超音波浴中で数分処理した後、沈殿を濾過する。残渣(1g)をジクロロメタン/酢酸エチル(2:1)でフラッシュクロマトグラフィーする。生成物700mg(理論値の67%)を固体として得る。
LC-MS (方法 1): Rt = 2.39 分
MS (ESIpos): m/z = 473 (M+H)+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.15 (s, 1H), 7.40 (t, 1H), 7.22-7.27 (m, 3H), 7.19 (d,1H), 7.12 (d, 1H) 7.03 (m, 2H) 6.82 (dd, 1H), 6.05-6.17 (dd, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.88-2.00 (m, 2H), 1.51-1.76 (m, 7H), 1.22-1.33 (m, 1H).
【0127】
実施例17
2−({[4'−(4−アミノ−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)−2'−クロロ−5'−メチルビフェニル−3−イル]アミノ}−スルホニル)−N,N−ジメチルエタンアンモニウムホルメート
【化28】

実施例16の化合物40mg(0.085mmol)を、エタノール1mlに溶解し、40%ジメチルアミン水溶液0.48ml(3.8mmol)で処理し、1.5時間室温で撹拌する。蒸発乾固および分取HPLC(方法7)による精製の後、生成物24.5mg(理論値の51%)を得る。
LC-MS (方法 9): Rt = 1.71 分
MS (ESIpos): m/z = 518 (M+H)+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.9 (b, 1H), 8.13 (s,1H), 7.92 (t, 1H), 7.21- 7.31 (m, 4H), 7.13 (d, 1H), 7.03 (b, 2H), 3.27 (m, 水シグナルと重なる), 2.62-2.68 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.09 s, 6H), 1.88-1.98 (m, 2H), 1.52-1.78. (m, 7H), 1.20-1.37 (m, 1H).
【0128】
以下の化合物は、実施例17の方法と同様に製造する(実施例18の化合物の製造のための反応時間は、1日である):
【表5】

【0129】
【表6】

【0130】
実施例25
4−[3−({[4'−(4−アミノ−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−3−イル)−2'−クロロ−5'−メチルビフェニル−3−イル]アミノ}−スルホニル)プロピル]モルホリン−4−イウムホルメート
【化29】

実施例11Aの化合物30mg(0.053mmol)を、THF1mlに溶解し、モルホリン18μl(0.21mmol)で処理し、18時間室温で撹拌する。次いで、さらに18μlのモルホリンを添加し、混合物を4時間60℃で撹拌する。混合物を蒸発させ、分取HPLC(方法7)により精製する。生成物17.5mg(理論値の53%)を得る。
LC-MS (方法 1): Rt = 1.55 分, m/z = 574 (M+H)+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 + CD3OD): δ = 8.16 (s, 1H), 7.42 (t, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.2-7.26 (m 3H), 7.13 (d, 1H), 7.03 (b, 2H), 3.22 (m, 水と重なる), 2.32 (t, 2H), 2.15-2.24 (m, 4H), 1.54-1.98 (m, 9H), 1.20-1.34 (m, 1H).
【0131】
以下の化合物は、実施例10Aの化合物および各々のボロン酸から、GWP2Dと同様に製造する。GWP2Dからの逸脱:溶媒ジオキサン/水、塩基:炭酸ナトリウム、温度:80℃、精製:濾過後の反応溶液から直接、HPLC(方法13)。
【表7】

【0132】
【表8】

【0133】
実施例35
Tert.−ブチル−{4−アミノ−3−[2−クロロ−5−メチル−3'−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−オキソ−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−7−イル}アセテート
【化30】

実施例12Aの化合物4.0g(9mmol)を、DMFに溶解し、tert.−ブチルブロモアセテート2.0g(9.9mmol)および炭酸カリウム2.74g(19.8mmol)で処理し、1時間50℃で撹拌する。反応混合物を撹拌しながら水500mlに注ぎ、沈殿を濾過し、水で洗浄し、真空中、45℃で乾燥させる。生成物4.39g(理論値の85%)を固体として得る。
LC-MS (方法 9): Rt = 1.85 分, m/z = 561 (M+H)+
【0134】
表の実施例36ないし47の化合物は、以下の一般的実施方法により、同様に製造する:DMFに溶解した実施例12Aの化合物0.1mmol、および、DMSOに溶解した各々の反応物0.1mmolを、炭酸カリウム0.2mmolと共に室温で1日振盪し、濾過し、分取HPLCにより精製する。
【0135】
【表9】

【0136】
【表10】

【0137】
実施例48
2−{4−アミノ−3−[2−クロロ−5−メチル−3'−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−オキソ−1−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デカ−エン−7−イル}−(シクロヘキシルメチル)アセトアミド
【化31】

実施例13Aの化合物50mg(0.079mmol)を、DMSO2ml中で、シクロヘキシルメチルアミン9mg(0.079mmol)、DIPEA20.5mg(0.159mmol)およびTBTU33mg(0.103mmol)と共に、18時間室温で撹拌する。pH4−5への酸性化および分取HPLC(方法7)による精製の後、生成物12mg(理論値の25%)を固体として得る。
【0138】
実施例48の方法と同様に、以下の化合物を実施例13Aの化合物および各々のアミンから製造する:
【表11】

【0139】
【表12】

【0140】
【表13】

【0141】
【表14】

【0142】
【表15】

【0143】
以下の化合物を、キラル相のHPLC(方法10)によりエナンチオマーに分離する。各場合で、後で溶出されるエナンチオマー(エナンチオマー2)を記載する。絶対配置は、同様に割り当てる。
【表16】

【0144】
【表17】

【0145】
B)生理的活性の評価
レトロウイルスに起因する疾患の処置への本発明の化合物の適合性は、以下のアッセイ系により示すことができる:
インビトロアッセイ
生化学的プロテアーゼアッセイ
試験物質を、それらのHIVプロテアーゼに対するインビトロ活性の測定のために、DMSOに溶解し、連続希釈する。各場合で物質希釈物0.5μl、バッファー1(50mM酢酸ナトリウムpH4.9、0.02%BSA、0.1mM EDTA、0.5mM DTT)中の0.2−1nM HIV−1プロテアーゼ野生型または変異型タンパク質(例えば、多耐性分離株"35513":L10I、I15V、L19I、K20R、E35D、M36I、R41K、I54V、L63P、H69K、A71V、T74P、I84V、L89M、L90M、I93L、AscoProt Biotech, Prague, Czech Republic)20μl、および、バッファー1中の8μM基質(M1865、Bachem, Bubendorf, Switzerland より; Matayoshi et al., Science 1990, 247, 954-8)20μlを、384ウェルのマイクロタイタープレート(Greiner, Frickenhausen, Germany)に連続的に添加し、60−180分間、32℃でインキュベートし、蛍光を測定する(例えば、Tecan Safire, 340nm励起、520nm発光)。物質濃度の阻害割合に対する図表的プロットにより、IC50値を決定する。表1は、HIV−1プロテアーゼ野生型タンパク質に対するIC50値を示す。
【0146】
表1:
【表18】

【0147】
集合アッセイ
集合アッセイは、HIV複製の後期を記録する。
1日目:対数的に増殖している培養物のHEK293T細胞4x10e7個を、225cmの培養フラスコ中の培地(グルコース4500mg/l、10%非動化FKS、2mMグルタミン、ペニシリン/ストレプトマイシン100μg/mlを含むD−MEM)40mlに播き、細胞培養インキュベーター中で終夜インキュベートする。
【0148】
2日目:細胞を、各回40μgのpGJ3−RT K103N/Y181Cおよびpcz−VSV−Gwt(Jassoy により提供)で同時形質移入する(Invitrogen の Lipofectamine 2000 Protocol に従う)。形質移入アッセイを5時間細胞インキュベーター中でインキュベートする。次いで、細胞をトリプシン処理し、計数する。形質移入した細胞を、新しい培地で細胞3x10e5個/mlに調節し、細胞懸濁液40μl/ウェルを、予め試験物質溶液(ペニシリン/ストレプトマイシンを含まない培地中の試験物質)10μl/ウェルを加えた白色の384MTP(Greiner)に播く。対数的に増殖している培養物のHEK293T細胞を、培地で細胞3.5x10e5個/mlの密度に調節し、この細胞懸濁液40μl/ウェルを白色384MTPに分配し、細胞培養インキュベーター中で終夜インキュベートする。
【0149】
3日目:形質移入した細胞を物質プレートに播いてから24時間後、上清10μlを各ウェルから取り、それを用いて前日に播いた細胞を感染させる。感染させた細胞を、細胞インキュベーター中で終夜インキュベートする。物質プレート上の形質移入された細胞のルシフェラーゼ活性を、ルシフェラーゼ/トリトンバッファー20μlの添加後、ルミノメーターで測定する。
【0150】
4日目:感染細胞のルシフェラーゼ活性を、ルシフェラーゼ/トリトンバッファー20μlの添加後、ルミノメーターで測定する。
【0151】
試験物質のCC50値を、処置した形質移入細胞のルシフェラーゼ活性から、処置しない対照細胞と比較して導く。
試験物質のEC50値を、感染細胞のルシフェラーゼ活性から、感染した対照細胞と比較して導く。
【0152】
細胞培養物におけるHIV感染
Pauswels らの方法に従い、修正を加えて、HIV試験を実施する[Journal of Virological Methods 1988, 20, 309-321 参照]。
【0153】
初代ヒト血液リンパ球(PBL)を、Ficoll-Hypaque により濃縮し、RPMI 1640培地(Gibco, Invitrogen Corporation, Karlsruhe, Germany より)、20%ウシ胎児血清中で、フィトヘマグルチニン(90μg/ml)およびインターロイキン−2(40U/ml)により刺激する。感染性HIVによる感染のために、PBLをペレット化し、続いて細胞ペレットを適当に希釈したHIVウイルス吸着溶液1mlに懸濁し、1時間37℃でインキュベートする(ペレット感染)。続いて、吸着されなかったウイルスを遠心分離により除去し、感染細胞を、適する希釈の試験物質を含有する試験プレート(例えば、96ウェルマイクロタイタープレート)に移す。
【0154】
あるいは、例えば、HIV感受性の永久H9細胞(ATCC または NAIAD, USA)を、正常ヒト血液リンパ球の代わりに使用し、本発明の化合物の抗ウイルス効果を試験する。試験目的で、感染H9細胞を、RPMI 1640培地、2%および/または20%ウシ胎児血清中で培養する。
【0155】
ウイルス吸着溶液を遠心分離し、感染した細胞ペレットを、1x10細胞/mlになるように、増殖培地に取る。かくして感染させた細胞を、96ウェルのマイクロタイタープレートのウェルに、細胞約1x10個/ウェルでピペットにより加える(ペレット感染)。あるいは、マイクロタイタープレート中での物質希釈物の調製後、そして細胞の添加後、HIVを別にピペットで加える(上清感染)。
【0156】
マイクロタイタープレートの縦の一列目は、増殖培地および、感染していないが他は厳密に上記の通りに処理した細胞のみを含有する(細胞対照)。マイクロタイタープレートの縦の二列目は、増殖培地中のHIV感染細胞のみを含有する(ウイルス対照)。残りのウェルは、本発明の化合物を異なる濃度で含有し、マイクロタイタープレートの縦の三列目から出発して、そこから試験物質を倍増する方法で210倍に希釈する。
【0157】
あるいは、上清感染を実施し(上記参照)、そこでは、細胞を96ウェルプレートに播く。次いで、HIVウイルスを50μlの体積で添加する。
【0158】
HIVに典型的な合胞体形成が非処置ウイルス対照で現れるまで(感染後3日ないし6日)、試験アッセイを37℃でインキュベートし、次いで、それを、顕微鏡で、または、p24 ELISA検出方法(Vironostika, BioMerieux, The Netherlands)により、または、測光法または蛍光定量法で、Alamar Blue 指示染料により、評価する。これらの試験条件下で、約20−100個の合胞体が非処置ウイルス対照で生じ、非処置細胞対照では合胞体は現れない。対応して、ELISA試験は、細胞対照には0.1より小さい値を、そして、ウイルス対照には0.1ないし2.9の値を示す。Alamar Blue 処理された細胞の測光法的評価は、細胞対照には0.1より小さい吸光を示すが、ウイルス対照は、対応する波長で0.1ないし3の値を有する。
【0159】
IC50値は、ウイルスに誘導される合胞体の50%(約20−100個の合胞体)が本発明の化合物による処置で抑制される、処置および感染した細胞の濃度として決定される。カットオフ値は、ELISA試験において、そして、Alamar Blue を用いる測光法または蛍光測定法による測定において、対応して設定される。抗ウイルス効果の決定に加え、処置した細胞培養物を、また、細胞毒性の、細胞分裂停止性の、または細胞質性の変化、並びに溶解性に関して、顕微鏡的に調べる。細胞が変化する細胞傷害性の作用を活性の濃度範囲で示す活性化合物は、抗ウイルス活性について評価しない。
本発明の化合物は、HIV−感染細胞をウイルスに誘導される細胞の破壊から保護することが見出された。
【0160】
インビボアッセイ
物質の抗ウイルス活性(つまり、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の力価を低減する能力である)を、マウスのHIVモデルで試験する。
ヒト細胞をインビトロでHIVに感染させる。インキュベーション後、感染細胞をコラーゲンスポンジ(ゼルフォーム(登録商標))に移し、免疫不全マウスの背中に皮下移植する。5−10匹の動物からなる少なくとも3つの群をインビボアッセイに使用する。1つの群は、負の対照群(プラセボ)である。1つの群は、既知の抗ウイルス活性物質(例えば、サスティバ(Sustiva))で処置し、正の対照群として供する。さらなる群では、未知活性の物質を試験する。さらなる各試験アッセイのために、各5−10匹の動物からなる群を含める。動物を様々な方法で(例えば1日2回、経口で)数日間(例えば4日間)処置する。続いて動物を殺す。血液および組織のサンプルを、さらなる分析(例えば、薬物動態)のために取ることができる。コラーゲンスポンジを取り出し、細胞が残るように酵素的に切断する。RNAおよびDNAをこれらの細胞から単離し、例えば定量的PCRにより、ウイルスの負荷量を測定する。
【0161】
物質の抗ウイルス活性を、統計的方法を利用してプラセボおよび正の対照における活性と比較して、測定する。
【0162】
C)医薬組成物の例示的実施態様
本発明の化合物は、以下の通りに医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
実施例1の化合物100mg、ラクトース(一水和物)50mg、トウモロコシデンプン(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)(BASF, Ludwigshafen, Germany)10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
本発明の化合物、ラクトースおよびデンプンの混合物を、5%PVP水溶液(m/m)で造粒する。乾燥後、顆粒をステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を常套の打錠機で打錠する(錠剤の形状は上記参照)。15kNの圧力を、打錠のガイドラインとして使用する。
【0163】
経口投与できる液剤:
組成
実施例1の化合物500mg、ポリソルベート2.5gおよびポリエチレングリコール400 97g。本発明の化合物100mgの単回用量は、経口液剤20gに相当する。
製造
本発明の化合物を、ポリエチレングリコールとポリソルベートの混合物に、撹拌しながら懸濁する。本発明の化合物の溶解が完了するまで、撹拌操作を継続する。
【0164】
i.v.液剤:
本発明の化合物を、飽和溶解度より低い濃度で生理的に許容し得る溶媒に溶解する(例えば、等張塩水、5%グルコース溶液、30%PEG400溶液)。溶液を濾過滅菌し、無菌かつパイロジェンを含まない注射容器に分配する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】

【化1】

〔式中、
およびRは、それらが結合している炭素原子と一体となって、式
【化2】

の基を形成し
《式中、
*は、RおよびRが結合している炭素原子を表し、
nは、1、2または3の数を表し、
Xは、酸素原子、硫黄原子またはNR14を表し
〈ここで、R14は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキルスルホニル、ベンジルスルホニル、−(CHCOR16、−(CHCONR1718、−(CHNR24COR25または−(CHNR26SO27を表す
[ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキルスルホニルは、1個ないし2個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび−OR22からなる群から相互に独立して選択され
{ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルコキシカルボニルおよびベンジルからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
アルコキシは、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から選択される置換基で置換されていてもよく
(ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
22は、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環または5員ないし10員のヘテロアリールを表す
(ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
そして、
ここで、
oは、0、1、2または3の数を表し、
pは、0、1、2または3の数を表し、
qは、2または3の数を表し、
vは、2または3の数を表し、
16は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルコキシは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
17は、水素、C−Cアルキルまたはフェニルを表し
{ここで、アルキルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、メトキシ、メトキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、シクロアルキル、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−CアルキルスルホニルアミノおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
18は、水素またはC−Cアルキルを表し、
24は、水素またはC−Cアルキルを表し、
25は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
26は、水素またはC−Cアルキルを表し、
27は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニルまたは5員ないし10員の複素環を表す
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}]〉、
Yは、酸素原子、硫黄原子またはNR15を表し
〈ここで、R15は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキルスルホニル、ベンジルスルホニル、−(CHCOR19、−(CHCONR2021、−(CHNR28COR29または−(CHNR30SO31を表す
[ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキルスルホニルは、1個ないし2個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび−OR23からなる群から相互に独立して選択され
{ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルコキシカルボニルおよびベンジルからなる群から相互に独立して選択され、
そして、
アルコキシは、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から選択される置換基で置換されていてもよく
(ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
そして、
23は、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環または5員ないし10員のヘテロアリールを表す
(ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
そして、
ここで、
rは、0、1、2または3の数を表し、
sは、0、1、2または3の数を表し、
tは、2または3の数を表し、
wは、2または3の数を表し、
19は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルコキシは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
20は、水素、C−Cアルキルまたはフェニルを表し
{ここで、アルキルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、メトキシ、メトキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、シクロアルキル、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−CアルキルスルホニルアミノおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
21は、水素またはC−Cアルキルを表し、
28は、水素またはC−Cアルキルを表し、
29は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
30は、水素またはC−Cアルキルを表し、
31は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニルまたは5員ないし10員の複素環を表す
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}]〉、
は、水素、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルキル、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルチオを表し、
は、水素、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
10は、水素またはC−Cアルキルを表し、
11は、水素またはC−Cアルキルを表し、
12は、水素またはC−Cアルキルを表し、
13は、水素またはC−Cアルキルを表す》、
は、水素、ハロゲン、シアノ、メチル、メトキシ、エトキシまたはフェノキシを表し、
は、水素、ハロゲン、メチル、メトキシまたはエトキシを表し、
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、ヒドロキシメチル、アミノメチル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルケニルスルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル(C−Cアルキル)アミノ、ベンジルスルホニルアミノ、5員または6員のヘテロアリールスルホニルアミノまたは5員ないし7員の複素環を表し
(ここで、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニルおよびベンジルアミノからなる群から選択される)、
は、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
は、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表すか、
または、
およびRは、隣接する炭素原子に結合し、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランを形成する〕
の化合物、またはそれらの塩、それらの溶媒和物もしくはそれらの塩の溶媒和物の1つ。
【請求項2】
式中、
およびRが、それらが結合している炭素原子と一体となって、式
【化3】

の基を形成し
《式中、
*は、RおよびRが結合している炭素原子を表し、
nは、2の数を表し、
Xは、酸素原子、硫黄原子またはNR14を表し
〈ここで、R14は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキルスルホニル、ベンジルスルホニル、−(CHCOR16または−(CHCONR1718を表す
[ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキルスルホニルは、1個ないし2個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択され
{ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される}、
そして、
ここで、
oは、0、1、2または3の数を表し、
pは、0、1、2または3の数を表し、
16は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、フェニル、ベンジルオキシまたは5員ないし10員の複素環を表し
{ここで、アルキルおよびアルケニルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、フェノキシ、5員ないし10員の複素環、5員ないし10員のヘテロアリールおよび5員または6員のヘテロアリールカルボニルからなる群から選択される
(ここで、フェニル、フェノキシおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
17は、水素、C−Cアルキルまたはフェニルを表し
{ここで、アルキルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、メトキシ、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員または6員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびC−Cアルキルからなる群から相互に独立して選択される)}、
18は、水素またはC−Cアルキルを表す]〉、
は、水素、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルキル、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルチオを表し、
は、水素、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
10は、水素を表し、
11は、水素を表す》、
が、水素、ハロゲン、メチル、メトキシ、エトキシまたはフェノキシを表し、
が、水素、ハロゲン、メチル、メトキシまたはエトキシを表し、
が、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、ヒドロキシメチル、アミノメチル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルケニルスルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル(C−Cアルキル)アミノ、ベンジルスルホニルアミノ、5員または6員のヘテロアリールスルホニルアミノまたは5員ないし7員の複素環を表し
(ここで、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシカルボニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニルおよびベンジルアミノからなる群から選択される)、
が、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
が水素を表すか、
または、
およびRが、隣接する炭素原子に結合し、それらが結合している炭素原子と一体となって、1,3−ジオキソランを形成する、
請求項1に記載の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくはそれらの塩の溶媒和物の1つ。
【請求項3】
式中、
およびRが、それらが結合している炭素原子と一体となって、式
【化4】

の基を形成し
《式中、
*は、RおよびRが結合している炭素原子を表し、
nは、2の数を表し、
Xは、NR14を表し
〈ここで、R14は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、ベンジルスルホニル、−(CHCOR16または−(CHCONR1718を表す
[ここで、アルキルおよびアルケニルは、1個ないし2個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5員ないし10員の複素環および5員ないし10員のヘテロアリールからなる群から相互に独立して選択され
{ここで、フェニル、複素環およびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシスルホニル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルキルスルホニルおよびC−Cアルコキシカルボニルからなる群から相互に独立して選択される}、
そして、
ここで、
oは、1または2の数を表し、
pは、1または2の数を表し、
16は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、フェニルまたはベンジルオキシを表し、
17は、水素、C−Cアルキルまたはフェニルを表し
{ここで、アルキルは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、メトキシ、フェニルおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびC−Cアルキルからなる群から相互に独立して選択される)}、
18は、水素を表す]〉、
は、水素、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
は、水素またはC−Cアルキルを表し、
10は、水素を表し、
11は、水素を表す》、
が、水素、ハロゲン、メチル、エトキシまたはフェノキシを表し、
が、水素、ハロゲンまたはメチルを表し、
が、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、ヒドロキシメチル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、C−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルケニルスルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル(C−Cアルキル)アミノ、ベンジルスルホニルアミノまたは5員または6員のヘテロアリールスルホニルアミノを表し
(ここで、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノおよびアルキルスルホニルアミノは、置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、アミノ、C−Cアルキルアミノ、モルホリニルおよびピロリジニルからなる群から選択される)、
が、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシを表し、
が水素を表す、
請求項1または請求項2に記載の化合物、またはそれらの塩、それらの溶媒和物もしくはそれらの塩の溶媒和物の1つ。
【請求項4】
請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
[A]式
【化5】

(式中、R、R、R、R、R、RおよびRは、請求項1に記載の意味を有する)
の化合物を、塩基と反応させる、
または、
[B]式
【化6】

(式中、R、R、RおよびRは、請求項1に記載の意味を有する)
の化合物を、鈴木カップリング条件下で、式
【化7】

(式中、R、RおよびRは、請求項1に記載の意味を有し、そして、
Qは、−B(OH)、ボロン酸エステルまたは−BF−Kを表す)
の化合物と反応させる、
の方法に従うことを特徴とする、方法。
【請求項5】
疾患の処置および/または予防のための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物。
【請求項6】
少なくとも1種の請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物を、少なくとも1種の不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と組み合わせて含む、医薬。
【請求項7】
疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物の使用。
【請求項8】
ウイルス性疾患の処置および/または予防のための、請求項6に記載の医薬。
【請求項9】
HIV感染の処置および/または予防のための、請求項8に記載の医薬。
【請求項10】
抗ウイルス的に有効な量の少なくとも1種の請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物、請求項6または請求項8に記載の医薬、または、請求項7に従って得られる医薬を投与することによる、ヒトおよび動物におけるウイルス性疾患の制御方法。

【公表番号】特表2010−512353(P2010−512353A)
【公表日】平成22年4月22日(2010.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−540642(P2009−540642)
【出願日】平成19年12月8日(2007.12.8)
【国際出願番号】PCT/EP2007/010712
【国際公開番号】WO2008/071359
【国際公開日】平成20年6月19日(2008.6.19)
【出願人】(507113188)バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト (141)
【氏名又は名称原語表記】Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft
【Fターム(参考)】