説明

群管理エレベーター装置

【課題】各エレベーターのかご内状況を確実に把握し、乗り込みたいエレベーターを容易に選択できる群管理エレベーター装置の提供。
【解決手段】複数台のエレベーターを同一運行管理する制御手段(1)と、各エレベーターA〜Cのかご2A〜2C内に設置され、かご内を撮影するカメラ3A〜3Cと、各エレベーターに設けられ、かご内の積載量を検出する荷重検出手段5A〜5Cと、乗り場に設けられ、乗り場呼び登録を行う乗り場呼び釦7と、乗り場に設けられ、カメラで撮影したかご内の映像を表示可能な表示器8と、乗り場に設けられ、利用者の操作により乗り込むエレベーターを選択する選択手段(9)とを備えた群管理エレベーター装置において、表示器8は、複数のエレベーターのそれぞれのかご内映像を同時表示すると共に、選択手段(9)に、利用者の居ないかごを呼び登録する乗り合い拒否機能を設けたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数台のエレベーターが同一運行管理される群管理エレベーター装置に係り、特に、かご内の状況を乗り場側利用者に報知し乗り込むエレベーターを選択可能とした群管理エレベーター装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的なエレベーターにおいて、乗り場側には、乗り場呼び釦、ランタンやチャイムから成るかご到着案内装置などが設けられている。そして、エレベーターの運転方法のひとつに、積載荷重オーバー時の乗り場呼び登録を無視する通過運転機能がある。しかし、かご内荷重検出のみでは満員に満たない場合でも状況により利用者が乗り込むスペースが不足する場合がある。このため、エレベーターが呼びに応じ到着したにも関わらず乗り込めず、利用者が焦燥感を抱く要因となる。
【0003】
そこで、従来、複数台のエレベーターが同一運行管理される群管理エレベーター装置にあって、利用者が乗り場呼び釦を押すと、呼びに最も早く応じることのできるエレベーターのかご内映像と、一人当たりの基準質量を元にした乗り込み可能人数とを乗り場側表示器に表示し、この表示に基づき利用者が乗り込み可否の選択を可能としたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。なお、この装置では、割り当てられた所定のエレベーターに乗り込まないことを選択すると、次に割り当てられた乗りかごのかご内映像、及び乗り込み可能人数を順次表示するようになっている。
【0004】
また、従来、かご内のカメラにより乗り場側の表示器にかご内の映像を表示し、乗り場にいる利用者が事前にかご内状況を把握できるようにしたものがある(例えば、特許文献2、3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平2−75581号公報
【特許文献2】特開平8−59118号公報
【特許文献3】特開平10−243378号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、かご内映像、及び乗り込み可能人数を乗り場側表示器に表示する特許文献1のものでは、表示器は乗り場到着可能順による1台ずつの表示切り替えとなるため、利用者が乗りたいエレベーターを選定するのに時間を要すると共に、繰り返しかご内の映像が切り替わり、選択を迫られることから、利用者にとって最も都合の良いエレベーターを選択し損ねる虞がある。
【0007】
また、特許文献2、3は、利用者の防犯を目的としたものであり、乗り場の利用者側にて乗りたいエレベーターを選択するものでは無い。
【0008】
さらに、特許文献1−3を含む従来のものでは、荷物が多い、或いは同乗者が多い等の理由で、他の利用者との乗り合いを避けたい場合において、乗り場の利用者が利用者の居ないエレベーターのかごをあらかじめ選択することはできなかった。
【0009】
本発明は、前述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、乗り場側の利用者が、同一運行管理グループ内の各エレベーターのかご内状況を確実に把握し、乗り込みたいエレベーターを容易に選択することのできる群管理エレベーター装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
前記目的を達成するために、本発明は、複数台のエレベーターを同一運行管理する制御手段と、各エレベーターのかご内に設置され、かご内を撮影するカメラと、各エレベーターに設けられ、かご内の積載量を検出する荷重検出手段と、乗り場に設けられ、乗り場呼び登録を行う乗り場呼び釦と、乗り場に設けられ、前記カメラで撮影したかご内の映像を表示可能な表示器と、乗り場に設けられ、利用者の操作により乗り込むエレベーターを選択する選択手段とを備えた群管理エレベーター装置において、前記表示器は、複数のエレベーターのそれぞれのかご内映像を同時表示することを特徴としている。
【0011】
このように構成した本発明では、乗り場に設けられた表示器は同一運行管理される複数のエレベーターのそれぞれのかご内映像を同時表示する。これによって、乗り場側の利用者は、各エレベーターのかご内状況を確実に把握し、乗り込みたいエレベーターを容易に選択することができる。
【0012】
また、本発明は、前記選択手段に、利用者の居ないかごを呼び登録する乗り合い拒否機能を設けたことを特徴としている。
【0013】
このように構成した本発明では、選択手段に、利用者の居ないかごを呼び登録する乗り合い拒否機能を設けることで、荷物が多い、或いは同乗者が多い等の理由で、他の利用者との乗り合いを避けたい場合において、乗り場の利用者が利用者の居ないエレベーターのかごをあらかじめ選択することができる。
【0014】
さらに、本発明は、前記表示器は、かご内の映像と共に、エレベーターの運行状況を表示することを特徴としている。
【0015】
このように構成した本発明では、乗り場の表示器に、かご内の映像と共に、エレベーターの運行状況を表示することで、乗り場の利用者はかご内状況だけではなく、エレベーターの運行状況をも鑑み、所望するかごをより確実に選択することができる。
【0016】
さらにまた、本発明は、前記表示器は、かご内の映像を模型化して表示することを特徴としている。
【0017】
このように構成した本発明では、乗り場の表示器は、かご内の映像を模型化して表示することで、かご内利用者のプライバシーの保護を図ることができる。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、乗り場に設けられた表示器に同一運行管理される複数のエレベーターのそれぞれのかご内映像を同時表示することで、乗り場側の利用者は、各エレベーターのかご内状況を確実に把握し、乗り込みたいエレベーターを容易に選択することができる。また、荷物が多い、或いは同乗者が多い等の理由で、他の利用者との乗り合いを避けたい場合において、乗り場の利用者が利用者の居ないエレベーターのかごをあらかじめ選択することができ、これによって、エレベーターの利便性の向上を図ると共に、利用者に焦燥感を抱かせる状況をかなり回避することができる。また、不要なエレベーターの割り当て低減することで、エレベーターの運行効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係る群管理エレベーター装置の一実施例を示す概略全体構成図である。
【図2】本実施例における乗り場の正面図である。
【図3】本実施例における乗り場表示器の正面図である。
【図4】本実施例における動作手順を示すフローチャートである。
【図5】本実施例における動作手順を示す他のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明に係る群管理エレベーター装置の実施例を図に基づき説明する。
【0021】
本実施例の群管理エレベーター装置は、図1及び図2に示すように、複数台のエレベーター、即ち1号機エレベーターA、2号機エレベーターB、及び3号機エレベーターCを同一運行管理する制御手段、例えばエレベーター制御装置1と、各エレベーターのかご2A、2B、及び2C内に設置され、当該かご内を撮影するカメラ3A、3B、及び3Cと、かご2A〜2C内に設置されるかご内操作盤4A、4B、及び4Cと、各エレベーターA〜Cに設けられ、かご内の積載量を検出する荷重検出手段5A、5B、及び5Cと、各乗り場1FL〜9FLに設けられた乗り場操作盤6と、乗り場操作盤6に配置され、乗り場呼び登録を行う乗り場呼び釦7と、乗り場操作盤6に配置され、カメラ3A〜3Cで撮影したかご内の映像を表示可能なLCD表示器8と、乗り場操作盤6に配置され、利用者の操作により乗り込むエレベーターを選択する選択手段、例えばテンキー9と、各乗り場FLに設けられたホールランタン10とを備えている。11は乗場ドアである。
【0022】
エレベーター制御装置1は、エレベーターの運行制御を行うエレベーター運行制御部1aと、1号機エレベーターAの制御を行う1号機制御部1bと、2号機エレベーターBの制御を行う2号機制御部1cと、3号機エレベーターCの制御を行う3号機制御部1dと、カメラ3A〜3Cで取り込んだ映像情報の処理を行う映像処理部1eと、エレベーター運行制御部1aと乗り場操作盤6との間で信号の送受を行うI/O処理部1fとから成っている。
【0023】
LCD表示器8は、図3に示すように、かご2A〜2C内の映像を模型化して表示する。即ち、カメラ3A〜3Cで取り込まれた情報は、映像処理部1eで処理され、模型化してLCD表示器8により表示される。
【0024】
本実施例にあっては、乗り場の利用者がエレベーターを利用する場合、乗り場操作盤6の乗り場呼び釦7を押す。これに応じて図3に示すように、LCD表示部8に同一運行管理される1号機エレベーターA、2号機エレベーターB、及び3号機エレベーターCのかご2A、2B、及び2C内の映像が表示される。このとき、LCD表示器8には、利用者により操作された乗り場呼び釦7の行き先方向に応じてエレベーターの到着順序も表示される。一般的なエレベーターの場合は、乗り場呼び釦7を押すと、エレベーター運行制御部1aの演算により最適な割り当てがされるものであるが、本実施例のエレベーターは、利用者がかご2A〜2C内の状況から最適割り当てされるエレベーター以外のかごに乗ることを所望する場合、所定時間以内、例えば乗り場呼び釦7を押してから3秒以内に乗りたい号機番号をテンキー9で入力することで、所定のエレベーターを登録可能としている。
【0025】
即ち、図4に示すように、手順S1として利用者が乗り場呼び釦7を操作すると、その情報はエレベーター制御装置1へ送られる。エレベーター制御装置1では、I/O処理部1fを介し、エレベーター運行制御部1aへ信号を伝達する。エレベーター運行制御部1aは、手順S2として各号機A〜Cの制御部1b〜1dからの情報を元に最適な割り当てを演算する。この演算結果、即ちエレベーターの到着順序、及びかご2A〜2C内のカメラ3A〜3Cにて撮影された映像は映像処理部1eを介し、手順S3に示すように乗り場操作盤6のLCD表示部8に表示される。
【0026】
ここで、利用者がLCD表示器8の映像から、最適割り当てされるエレベーター以外に乗りたいと思い、手順S4として所定時間以内にテンキー9にて所定の号機を登録した場合、その情報は再度、エレベーター制御装置1へ送られ、手順S5に示すように割り当ての演算処理が行われ、エレベーター運行制御部1aは所定の号機へ登録階に移動するよう指令を出し、指令を受けた号機は手順S6としてかごを利用者の居る階床へ移動する。なお、前述した手順S4で所定時間以内にテンキー9の入力がない場合、手順S7として最適エレベーターのかごを登録階へ移動する。
【0027】
また、利用者が、手荷物が多い、或いは同乗者が多い等の理由から、他の利用者との乗り合いを避けることを望む場合、手順S10として乗り場呼び釦7を押した後、手順S11に示すように所定時間以内にテンキー9の、例えば♯釦を押すことで、エレベーター制御装置1は、手順S12としてカメラ3A〜3C、及び荷重検出手段5A〜5Cの情報から利用者の居ない号機を検索する。この検索結果に応じてエレベーター運行制御部1aは所定の号機へ登録階に移動するよう指令を出し、指令を受けた号機は手順S13としてかごを利用者の居る階床へ移動する。
【0028】
ここで、乗り場操作盤6を操作した時点で、利用者の居ない号機が無い場合は、現在運行中のエレベーターにて利用者の居ない号機の確認が取れ次第、利用者が待つ所定の階床へ割り当てるように制御する。このため、他の利用者との乗り合いを拒否する場合は、待ち時間を利用者に与えることになるが、利用者のニーズを優先したものであり、その運行には問題は生じないと考えられる。なお、前述した手順S11で所定時間以内に♯釦の入力がない場合、手順S14として最適エレベーターのかごを登録階へ移動する。
【0029】
本実施例によれば、乗り場1FL〜9FLに設けられたLCD表示器8に同一運行管理される複数のエレベーターA〜Cのそれぞれのかご内映像を同時表示することで、乗り場側の利用者は、各エレベーターA〜Cのかご内状況を確実に把握し、乗り込みたいエレベーターを容易に選択することができ、また、荷物が多い、或いは同乗者が多い等の理由で、他の利用者との乗り合いを避けたい場合、乗り場の利用者が利用者の居ないエレベーターのかごをあらかじめ選択することができ、これによって、エレベーターの利便性の向上を図ると共に、利用者に焦燥感を抱かせる状況をかなり回避することができる。
【0030】
また、不要なエレベーターの割り当てを低減することで、エレベーターの運行効率の向上を図ることができる。さらに、LCD表示器8に、かご内の映像と共に、エレベーターの運行状況を表示することで、乗り場の利用者はかご内状況だけではなく、エレベーターの運行状況をも鑑み、所望するかごをより確実に選択することができる。さらにまた、LCD表示器8は、かご内の映像を模型化して表示することで、かご内利用者のプライバシーの保護を図ることができる。
【符号の説明】
【0031】
1 エレベーター制御装置
1a エレベーター運行制御部
1b 1号機制御部
1c 2号機制御部
1d 3号機制御部
1e 映像処理部
1f I/O処理部
2A〜2C かご
3A〜3C カメラ
4A〜4C かご内操作盤
5A〜5C 荷重検出手段
6 乗り場操作盤
7 乗り場呼び釦
8 LCD表示器
9 テンキー
10 ホールランタン
11 乗場ドア
A 1号機エレベーター
B 2号機エレベーター
C 3号機エレベーター

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数台のエレベーターを同一運行管理する制御手段と、各エレベーターのかご内に設置され、かご内を撮影するカメラと、各エレベーターに設けられ、かご内の積載量を検出する荷重検出手段と、乗り場に設けられ、乗り場呼び登録を行う乗り場呼び釦と、乗り場に設けられ、前記カメラで撮影したかご内の映像を表示可能な表示器と、乗り場に設けられ、利用者の操作により乗り込むエレベーターを選択する選択手段とを備えた群管理エレベーター装置において、
前記表示器は、複数のエレベーターのそれぞれのかご内映像を同時表示することを特徴とした群管理エレベーター装置。
【請求項2】
前記選択手段に、利用者の居ないかごを呼び登録する乗り合い拒否機能を設けたことを特徴とした請求項1記載の群管理エレベーター装置。
【請求項3】
前記表示器は、かご内の映像と共に、エレベーターの運行状況を表示することを特徴とした請求項1記載の群管理エレベーター装置。
【請求項4】
前記表示器は、かご内の映像を模型化して表示することを特徴とした請求項1記載の群管理エレベーター装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−1498(P2013−1498A)
【公開日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−133430(P2011−133430)
【出願日】平成23年6月15日(2011.6.15)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】