説明

血餅結合脂質化合物に関する方法および組成物

血餅結合頭基に関係する組成物および方法が開示される。開示される標的化は、癌ならびに他の疾患および障害の処置のために有用である。一局面において、両親媒性分子を含む組成物が提供され、上記両親媒性分子の少なくとも1つは血餅結合頭基を含み、上記血餅結合頭基は凝固血漿タンパク質に選択的に結合し、上記組成物は凝固を引き起こさない。一局面において、上記血餅結合頭基は、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)またはその保存的な改変体を含むアミノ酸セグメント、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)を含むアミノ酸セグメント、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)からなるアミノ酸セグメント、またはアミノ酸配列REKからなるアミノ酸セグメントより独立して選択されるアミノ酸セグメントを含む。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両親媒性分子を含む組成物であって、前記両親媒性分子の少なくとも1つは血餅結合頭基を含み、前記血餅結合頭基は凝固血漿タンパク質に選択的に結合し、前記組成物は凝固を引き起こさない、組成物。
【請求項2】
前記両親媒性分子の少なくとも1つは機能的頭基を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記機能的頭基が検出頭基である、請求項2に記載の組成物。
【請求項4】
前記機能的頭基が処置頭基である、請求項2に記載の組成物。
【請求項5】
前記両親媒性分子の少なくとも1つは検出頭基を含み、前記両親媒性分子の少なくとも1つは処置頭基を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項6】
前記両親媒性分子が親水性媒体にさらされた、請求項1から5のいずれかに記載の組成物。
【請求項7】
前記両親媒性分子が前記親水性媒体中で凝集体を形成した、請求項6に記載の組成物。
【請求項8】
前記凝集体がミセルを含む、請求項7に記載の組成物。
【請求項9】
前記血餅結合頭基が、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)またはその保存的な改変体を含むアミノ酸セグメント、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)を含むアミノ酸セグメント、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)からなるアミノ酸セグメント、またはアミノ酸配列REKからなるアミノ酸セグメントより独立して選択されるアミノ酸セグメントを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項10】
前記アミノ酸セグメントがアミノ酸配列CREKA(配列番号1)またはその保存的な改変体を各々独立して含む、請求項9に記載の組成物。
【請求項11】
前記アミノ酸セグメントがアミノ酸配列CREKA(配列番号1)を各々独立して含む、請求項9に記載の組成物。
【請求項12】
前記アミノ酸セグメントの少なくとも1つはアミノ酸配列CREKA(配列番号1)からなる、請求項9に記載の組成物。
【請求項13】
前記アミノ酸セグメントの少なくとも1つはアミノ酸配列REKからなる、請求項9に記載の組成物。
【請求項14】
前記両親媒性分子が検出可能である、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項15】
前記両親媒性分子が、蛍光、PETまたはMRIによって検出可能である、請求項14に記載の組成物。
【請求項16】
前記両親媒性分子が蛍光によって検出可能である、請求項15に記載の組成物。
【請求項17】
前記検出頭基がFAMまたはその誘導体を含む、請求項16に記載の組成物。
【請求項18】
前記処置頭基が心血管疾患を処置するための化合物または組成物を含む、請求項4から17のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項19】
前記処置頭基がアテローム硬化症を処置するための化合物または組成物を含む、請求項4から18のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項20】
前記処置頭基がトロンビンの直接的な阻害剤を含む、請求項4から19のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項21】
前記処置頭基がヒルログまたはその誘導体を含む、請求項4から20のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項22】
前記処置頭基が癌を処置するための化合物または組成物を含む、請求項4から21のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項23】
前記両親媒性分子を含むミセルを含む、請求項1から22のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項24】
前記両親媒性分子を含むリポソームを含む、請求項1から22のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項25】
請求項1から24のいずれか一項に記載の組成物と、被験体の中のプラークとのコンジュゲート。
【請求項26】
請求項1から24のいずれか一項に記載の組成物と、被験体の中の腫瘍とのコンジュゲート。
【請求項27】
両親媒性分子を含む組成物を被験体に投与するステップを含む方法であって、前記両親媒性分子の少なくとも1つは血餅結合頭基を含み、前記血餅結合頭基は凝固血漿タンパク質に選択的に結合し、前記組成物は凝固を引き起こさず、前記組成物は前記被験体の中の凝固血漿タンパク質に結合する、方法。
【請求項28】
前記両親媒性分子の少なくとも1つは機能的頭基を含む、請求項27に記載の方法。
【請求項29】
前記機能的頭基が検出頭基である、請求項28に記載の方法。
【請求項30】
前記機能的頭基が処置頭基である、請求項28に記載の方法。
【請求項31】
前記両親媒性分子の少なくとも1つは検出頭基を含み、前記両親媒性分子の少なくとも1つは処置頭基を含む、請求項27に記載の方法。
【請求項32】
前記被験体が、凝固血漿タンパク質に関連するおよび/またはそれを生じる疾患または状態の処置を必要とする、請求項27から31のいずれか一項に記載の方法。
【請求項33】
前記組成物を投与するステップが、凝固血漿タンパク質に関連するおよび/またはそれを生じる前記疾患または状態を処置する、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記被験体が心血管疾患の処置を必要とする、請求項27から33のいずれか一項に記載の方法。
【請求項35】
前記組成物を投与するステップが前記心血管疾患を処置する、請求項34に記載の方法。
【請求項36】
前記心血管疾患がアテローム硬化症である、請求項34または35に記載の方法。
【請求項37】
前記被験体が癌の処置を必要とする、請求項27から33のいずれか一項に記載の方法。
【請求項38】
前記組成物を投与するステップが前記癌を処置する、請求項37に記載の方法。
【請求項39】
前記被験体が、凝固血漿タンパク質に関連するおよび/またはそれを生じる疾患または状態の検出、視覚化またはその両方を必要とする、請求項27から38のいずれか一項に記載の方法。
【請求項40】
凝固血漿タンパク質に関連するおよび/またはそれを生じる前記疾患または状態を検出するステップ、視覚化するステップ、またはその両方をさらに含む、請求項39に記載の方法。
【請求項41】
前記被験体が心血管疾患の検出、視覚化、またはその両方を必要とする、請求項27から40のいずれか一項に記載の方法。
【請求項42】
前記心血管疾患を検出するステップ、視覚化するステップ、またはその両方をさらに含む、請求項41に記載の方法。
【請求項43】
前記心血管疾患がアテローム硬化症である、請求項41または42に記載の方法。
【請求項44】
前記被験体が、癌、腫瘍またはその両方の検出、視覚化またはその両方を必要とする、請求項27から40のいずれか一項に記載の方法。
【請求項45】
前記癌、腫瘍またはその両方を検出するステップ、視覚化するステップ、またはその両方をさらに含む、請求項44に記載の方法。
【請求項46】
投与するステップの前に、前記両親媒性分子を親水性媒体にさらすステップをさらに含む、請求項27から45のいずれか一項に記載の方法。
【請求項47】
前記両親媒性分子が前記親水性媒体中で凝集体を形成する、請求項46に記載の方法。
【請求項48】
前記凝集体がミセルを含む、請求項47に記載の方法。
【請求項49】
前記血餅結合頭基が、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)またはその保存的な改変体を含むアミノ酸セグメント、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)を含むアミノ酸セグメント、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)からなるアミノ酸セグメント、またはアミノ酸配列REKからなるアミノ酸セグメントより独立して選択されるアミノ酸セグメントを含む、請求項27から48のいずれか一項に記載の方法。
【請求項50】
前記アミノ酸セグメントがアミノ酸配列CREKA(配列番号1)またはその保存的な改変体を各々独立して含む、請求項49に記載の方法。
【請求項51】
前記アミノ酸セグメントがアミノ酸配列CREKA(配列番号1)を各々独立して含む、請求項49に記載の方法。
【請求項52】
前記アミノ酸セグメントの少なくとも1つはアミノ酸配列CREKA(配列番号1)からなる、請求項49に記載の方法。
【請求項53】
前記アミノ酸セグメントの少なくとも1つはアミノ酸配列REKからなる、請求項49に記載の方法。
【請求項54】
投与するステップに続いて、前記両親媒性分子を検出するステップをさらに含む、請求項27から53のいずれか一項に記載の方法。
【請求項55】
前記両親媒性分子が、蛍光、PETまたはMRIによって検出される、請求項54に記載の方法。
【請求項56】
前記両親媒性分子が蛍光によって検出される、請求項55に記載の方法。
【請求項57】
前記検出頭基がFAMまたはその誘導体を含む、請求項56に記載の方法。
【請求項58】
前記処置頭基が心血管疾患を処置するための化合物または組成物を含む、請求項30から57のいずれか一項に記載の方法。
【請求項59】
前記処置頭基がアテローム硬化症を処置するための化合物または組成物を含む、請求項30から58のいずれか一項に記載の方法。
【請求項60】
前記処置頭基がトロンビンの直接的な阻害剤を含む、請求項30から59のいずれか一項に記載の方法。
【請求項61】
前記処置頭基がヒルログまたはその誘導体を含む、請求項30から60のいずれか一項に記載の方法。
【請求項62】
前記処置頭基が癌を処置するための化合物または組成物を含む、請求項30から61のいずれか一項に記載の方法。
【請求項63】
前記組成物が被験体の中のプラークとコンジュゲートする、請求項27から62のいずれか一項に記載の方法。
【請求項64】
前記組成物が被験体の中の腫瘍とコンジュゲートする、請求項27から62のいずれか一項に記載の方法。
【請求項65】
両親媒性分子を混合するステップを含む組成物を作製する方法であって、前記両親媒性分子の少なくとも1つは血餅結合頭基を含み、前記血餅結合頭基は凝固血漿タンパク質に選択的に結合し、前記組成物は凝固を引き起こさない、方法。
【請求項66】
前記両親媒性分子を親水性媒体にさらすステップをさらに含む、請求項65に記載の方法。
【請求項67】
前記両親媒性分子が前記親水性媒体中で凝集体を形成する、請求項66に記載の組成物。
【請求項68】
前記凝集体がミセルを含む、請求項67に記載の組成物。
【請求項69】
前記両親媒性分子の少なくとも1つは機能的頭基を含む、請求項65から68のいずれか一項に記載の方法。
【請求項70】
前記機能的頭基が検出頭基である、請求項69に記載の方法。
【請求項71】
前記機能的頭基が処置頭基である、請求項69に記載の方法。
【請求項72】
前記両親媒性分子の少なくとも1つは検出頭基を含み、前記両親媒性分子の少なくとも1つは処置頭基を含む、請求項65から68のいずれか一項に記載の方法。
【請求項73】
前記血餅結合頭基が、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)またはその保存的な改変体を含むアミノ酸セグメント、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)を含むアミノ酸セグメント、アミノ酸配列CREKA(配列番号1)からなるアミノ酸セグメント、またはアミノ酸配列REKからなるアミノ酸セグメントより独立して選択されるアミノ酸セグメントを含む、請求項65から72のいずれか一項に記載の方法。
【請求項74】
前記アミノ酸セグメントがアミノ酸配列CREKA(配列番号1)またはその保存的な改変体を各々独立して含む、請求項73に記載の方法。
【請求項75】
前記アミノ酸セグメントがアミノ酸配列CREKA(配列番号1)を各々独立して含む、請求項73に記載の方法。
【請求項76】
前記アミノ酸セグメントの少なくとも1つはアミノ酸配列CREKA(配列番号1)からなる、請求項73に記載の方法。
【請求項77】
前記アミノ酸セグメントの少なくとも1つはアミノ酸配列REKからなる、請求項73に記載の方法。
【請求項78】
前記両親媒性分子が検出可能である、請求項65から78のいずれか一項に記載の方法。
【請求項79】
前記両親媒性分子が、蛍光、PETまたはMRIによって検出可能である、請求項78に記載の方法。
【請求項80】
前記両親媒性分子が蛍光によって検出可能である、請求項79に記載の方法。
【請求項81】
前記検出頭基がFAMまたはその誘導体を含む、請求項80に記載の方法。
【請求項82】
前記処置頭基が心血管疾患を処置するための化合物または組成物を含む、請求項71から81のいずれか一項に記載の方法。
【請求項83】
前記処置頭基がアテローム硬化症を処置するための化合物または組成物を含む、請求項71から82のいずれか一項に記載の方法。
【請求項84】
前記処置頭基がトロンビンの直接的な阻害剤を含む、請求項71から83のいずれか一項に記載の方法。
【請求項85】
前記処置頭基がヒルログまたはその誘導体を含む、請求項71から84のいずれか一項に記載の方法。
【請求項86】
前記処置頭基が癌を処置するための化合物または組成物を含む、請求項71から85のいずれか一項に記載の方法。

【図6】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公表番号】特表2013−507365(P2013−507365A)
【公表日】平成25年3月4日(2013.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−533219(P2012−533219)
【出願日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【国際出願番号】PCT/US2010/050953
【国際公開番号】WO2011/043980
【国際公開日】平成23年4月14日(2011.4.14)
【出願人】(511090947)サンフォード−バーナム メディカル リサーチ インスティテュート (4)
【出願人】(506115514)ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア (87)
【Fターム(参考)】